JPS59158259U - 多極回路しや断器 - Google Patents
多極回路しや断器Info
- Publication number
- JPS59158259U JPS59158259U JP5227883U JP5227883U JPS59158259U JP S59158259 U JPS59158259 U JP S59158259U JP 5227883 U JP5227883 U JP 5227883U JP 5227883 U JP5227883 U JP 5227883U JP S59158259 U JPS59158259 U JP S59158259U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- insulating barrier
- circuit breaker
- casing
- barrier
- housing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005405 multipole Effects 0.000 title claims description 4
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims description 15
- 238000009413 insulation Methods 0.000 claims description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims 1
Landscapes
- Breakers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
−第1図および第2図はこの種の多極回路しゃ断器の従
来例を示し、第1図はその平面図、第2図はその正面図
、第3図および第4図はこの種の多極回路しゃ断器の異
なる従来例を示し、第3図はその平面図、第4図はその
要部斜視図、第5図ないし第9図はこの考案の実施例を
示し、第5図はその要部拡大斜視図、第6図c1その正
面図、第7図はその平面図、第8図は絶縁バリアを挿入
した状態での要部拡大側面図、第9図は絶縁バリアを挿
入する途中での要部拡大側面図、第10図ないし第12
図はこの考案の異なる実施例を示し、第10図はその要
部拡大側面図、第11図はその平面図、第12図はその
正面図、第13図ないし第15図はこの考案のさらに異
なる実施例を示し、 。 第13図はその絶縁バリアを挿入した状態での要部拡大
側面図、第14図はその絶縁バリアを挿入する途中での
要部拡大側面図、第15図はその要部拡大斜視図である
。 11・・・カバー、12・・・ケース、13・・・カバ
ーのあり溝、13ホ・・・当接部、13b・・・開口、
14・・・ケースのあり溝、14a・・・″段状開口部
、14b・・・開口、15・・・絶縁バリア、15a・
・・嵌合部、15b・・・ストッパ、15C・・・係合
部、15d・・・凸起、 1−5e・・・スリット、1
5f・・・しやへい部、16・・・外部電線接続用端子
、21・・・側面、22・・・排気口、31・・・側面
1.32・・・端子カバー、34a・・・段状部、34
b・・・空間、35・・・絶縁バリア、36・・・外部
電線接続用端子。 1°“ −、so− ノ −/l ゝ・・lz−t4
Z
来例を示し、第1図はその平面図、第2図はその正面図
、第3図および第4図はこの種の多極回路しゃ断器の異
なる従来例を示し、第3図はその平面図、第4図はその
要部斜視図、第5図ないし第9図はこの考案の実施例を
示し、第5図はその要部拡大斜視図、第6図c1その正
面図、第7図はその平面図、第8図は絶縁バリアを挿入
した状態での要部拡大側面図、第9図は絶縁バリアを挿
入する途中での要部拡大側面図、第10図ないし第12
図はこの考案の異なる実施例を示し、第10図はその要
部拡大側面図、第11図はその平面図、第12図はその
正面図、第13図ないし第15図はこの考案のさらに異
なる実施例を示し、 。 第13図はその絶縁バリアを挿入した状態での要部拡大
側面図、第14図はその絶縁バリアを挿入する途中での
要部拡大側面図、第15図はその要部拡大斜視図である
。 11・・・カバー、12・・・ケース、13・・・カバ
ーのあり溝、13ホ・・・当接部、13b・・・開口、
14・・・ケースのあり溝、14a・・・″段状開口部
、14b・・・開口、15・・・絶縁バリア、15a・
・・嵌合部、15b・・・ストッパ、15C・・・係合
部、15d・・・凸起、 1−5e・・・スリット、1
5f・・・しやへい部、16・・・外部電線接続用端子
、21・・・側面、22・・・排気口、31・・・側面
1.32・・・端子カバー、34a・・・段状部、34
b・・・空間、35・・・絶縁バリア、36・・・外部
電線接続用端子。 1°“ −、so− ノ −/l ゝ・・lz−t4
Z
Claims (3)
- (1)過電流を検出してしゃ断する多極しゃ新機構を内
蔵した筐体と、この筐体外に延在しそれぞれの極が備え
る外部電路接続用端子と、この端子間に介在する絶縁バ
リアとを備える多極形回路しゃ断器において、前記筐体
の少なくとも隣接する端子間に該筐体の外側面に開口し
該筐体を上下に貫通するとともに該筐体の下面側で段状
に拡がるあり溝を設け、前記絶縁バリアノ一端部をこの
あり溝に嵌合可能に形成するとともに、この絶縁バリア
の該嵌合部の嵌合方向の一側に前記筐体の上面に当接し
該絶縁バリアの進入を阻止するストッパを、他側に前記
溝の段部と共働して該絶縁バリアの脱出を阻止する該絶
縁バリアの他端から切り込まれたスリットにより該バリ
アとその先端が分離された係合部を設けたことを特徴と
する多極形回路しゃ断器。 - (2)実用新案登録請求の範囲第1項記載の多極形回路
しゃ断器において、絶縁バリアを端子と接地金属部間に
設けたことを特徴とする多極形回路しゃ断器。 - (3)実用新案登録請求の範囲第1項または第2項記載
の多極形回路しゃ断器において、絶縁バリアを端子カバ
ーと一体に形成したことを特徴とする多極形回路しゃ断
器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5227883U JPS59158259U (ja) | 1983-04-08 | 1983-04-08 | 多極回路しや断器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5227883U JPS59158259U (ja) | 1983-04-08 | 1983-04-08 | 多極回路しや断器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59158259U true JPS59158259U (ja) | 1984-10-24 |
JPH0345412Y2 JPH0345412Y2 (ja) | 1991-09-25 |
Family
ID=30182642
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5227883U Granted JPS59158259U (ja) | 1983-04-08 | 1983-04-08 | 多極回路しや断器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59158259U (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5398369U (ja) * | 1977-01-12 | 1978-08-09 | ||
JPS5733581U (ja) * | 1980-08-06 | 1982-02-22 |
-
1983
- 1983-04-08 JP JP5227883U patent/JPS59158259U/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5398369U (ja) * | 1977-01-12 | 1978-08-09 | ||
JPS5733581U (ja) * | 1980-08-06 | 1982-02-22 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0345412Y2 (ja) | 1991-09-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS59158259U (ja) | 多極回路しや断器 | |
JPS6231956Y2 (ja) | ||
JPH048025Y2 (ja) | ||
JPS59178853U (ja) | 回路しや断器 | |
JPS5925155U (ja) | 多極回路しや断器 | |
JPS58183754U (ja) | 二極回路しや断器 | |
JPS59126447U (ja) | 回路しや断器 | |
JPS60136017U (ja) | 電源スイツチ | |
JPS5963967U (ja) | 電気コネクタ | |
JPS59192247U (ja) | 回路しや断器 | |
JPS5979985U (ja) | 接続端子部の充電部保護装置 | |
JPS58147135U (ja) | 真空しや断器 | |
JPH03122341U (ja) | ||
JPS59190056U (ja) | 回路しや断器 | |
JPH0163048U (ja) | ||
JPS6319739U (ja) | ||
JPH0455717U (ja) | ||
JPS63145246U (ja) | ||
JPS58159812U (ja) | ガス絶縁開閉装置 | |
JPS61113389U (ja) | ||
JPS5986670U (ja) | 電気機器 | |
JPS62176942U (ja) | ||
JPS5878581U (ja) | コンセント | |
JPS58123549U (ja) | 回路しや断器 | |
JPS59180355U (ja) | 電気開閉装置 |