JPS58183754U - 二極回路しや断器 - Google Patents
二極回路しや断器Info
- Publication number
- JPS58183754U JPS58183754U JP8247082U JP8247082U JPS58183754U JP S58183754 U JPS58183754 U JP S58183754U JP 8247082 U JP8247082 U JP 8247082U JP 8247082 U JP8247082 U JP 8247082U JP S58183754 U JPS58183754 U JP S58183754U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fixed
- circuit breaker
- pole circuit
- shape
- conductors
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 8
Landscapes
- Breakers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
第1図は従来の二極回路しゃ断器の固定導体部分を示す
斜視図、第2図は第1図に示す第1の固定導体の側面図
、第3図はこの考案に係る回路しや断器の一実施例を示
す部分断面側面図、第4図は第3図の平面図、第5図は
第3図及び第4図に示す第1、第2の固定導体の斜視図
である。 図において、各図中同一部分には同一符号を付しており
、1,2は第1、第2の固定導体、11゜21は第1の
側壁、12.22は第2の側壁、13.23は底壁、1
4.24はコ字状の基体、15.25は側面開口部、1
6.26は第1の舌 ′片、17.27は第2の
舌片、3,4は第1、第2の固定接点、5.6は第1、
第2の可動接点、7.8は第1、第2の可動子である。
斜視図、第2図は第1図に示す第1の固定導体の側面図
、第3図はこの考案に係る回路しや断器の一実施例を示
す部分断面側面図、第4図は第3図の平面図、第5図は
第3図及び第4図に示す第1、第2の固定導体の斜視図
である。 図において、各図中同一部分には同一符号を付しており
、1,2は第1、第2の固定導体、11゜21は第1の
側壁、12.22は第2の側壁、13.23は底壁、1
4.24はコ字状の基体、15.25は側面開口部、1
6.26は第1の舌 ′片、17.27は第2の
舌片、3,4は第1、第2の固定接点、5.6は第1、
第2の可動接点、7.8は第1、第2の可動子である。
Claims (1)
- 相対する第1、第2の側壁と前記第1、第2の側壁の夫
々の一端部を連結する底壁とによって構成されたコ字状
の基体と、前記第1の側壁の一側端面に一端部が結合さ
れ前記コ字状の基体の一側面開口部を覆うように前記コ
字状の内側に折曲げられ外表面に固定接点を固着した第
1の舌片と、前記第2の側壁の一側端面に一端部が結合
され前記コ字状の外側に折曲げられた第2の舌片とによ
り夫々構成された第1、第2の固定導体、及び前記第1
、第2の固定導体の夫々に固着された前記固定接点に夫
々相対して可動接点を一端部に固着した第1、第2の可
動子を備え、前記第1、第2の固定導体の夫々の底壁を
対向させて設置した二極回路しゃ断器。−
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8247082U JPS58183754U (ja) | 1982-06-01 | 1982-06-01 | 二極回路しや断器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8247082U JPS58183754U (ja) | 1982-06-01 | 1982-06-01 | 二極回路しや断器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58183754U true JPS58183754U (ja) | 1983-12-07 |
Family
ID=30091535
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8247082U Pending JPS58183754U (ja) | 1982-06-01 | 1982-06-01 | 二極回路しや断器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58183754U (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7018490B2 (en) | 1992-08-17 | 2006-03-28 | Weyerhaeuser Company | Method of binding binder treated particles to fibers |
-
1982
- 1982-06-01 JP JP8247082U patent/JPS58183754U/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7018490B2 (en) | 1992-08-17 | 2006-03-28 | Weyerhaeuser Company | Method of binding binder treated particles to fibers |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS58183754U (ja) | 二極回路しや断器 | |
JPS58183731U (ja) | 回路しや断器の固定導体 | |
JPH0193913U (ja) | ||
JPS595892U (ja) | 端子絶縁カバ− | |
JPS5957837U (ja) | 電磁開閉器 | |
JPS60107552U (ja) | 電磁継電器 | |
JPS59183162U (ja) | モ−タ端子接続装置 | |
JPS58193871U (ja) | 回転子 | |
JPS6018612U (ja) | 母線装置 | |
JPS59181553U (ja) | 開閉器 | |
JPS60129053U (ja) | 回路しや断器 | |
JPS605044U (ja) | 電気接点装置 | |
JPS5949321U (ja) | 絶縁カバ− | |
JPS59182834U (ja) | スイツチ | |
JPS59115562U (ja) | 電池ケ−ス | |
JPS6060852U (ja) | 電磁継電器 | |
JPS59182835U (ja) | スイツチ | |
JPS6116838U (ja) | カセツト式サ−キツトブレ−カ | |
JPH01103277U (ja) | ||
JPS58184783U (ja) | 雌型電気接続子 | |
JPS5841933U (ja) | スイツチ | |
JPS59117228U (ja) | 絶縁母線の接続部構成 | |
JPS6440189U (ja) | ||
JPS58122498U (ja) | 電子回路ブロツクの接続構造 | |
JPS5873521U (ja) | リ−ドスイツチ |