[go: up one dir, main page]

JPS59157424A - 自己制御型グロ−プラグ - Google Patents

自己制御型グロ−プラグ

Info

Publication number
JPS59157424A
JPS59157424A JP2845383A JP2845383A JPS59157424A JP S59157424 A JPS59157424 A JP S59157424A JP 2845383 A JP2845383 A JP 2845383A JP 2845383 A JP2845383 A JP 2845383A JP S59157424 A JPS59157424 A JP S59157424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
metal
wire
ceramic
resisting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2845383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0315094B2 (ja
Inventor
Shinichi Yokoi
横井 伸一
Tsuneo Ito
恒夫 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Tokushu Togyo KK
Niterra Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Nippon Tokushu Togyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd, Nippon Tokushu Togyo KK filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP2845383A priority Critical patent/JPS59157424A/ja
Publication of JPS59157424A publication Critical patent/JPS59157424A/ja
Publication of JPH0315094B2 publication Critical patent/JPH0315094B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23QIGNITION; EXTINGUISHING-DEVICES
    • F23Q7/00Incandescent ignition; Igniters using electrically-produced heat, e.g. lighters for cigarettes; Electrically-heated glowing plugs
    • F23Q7/001Glowing plugs for internal-combustion engines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、主としてディーゼル機関に装着され、始動時
にシリンダー内又は副燃焼室内を予熱するために効果的
な急速加熱型グロープラグに関するものである。
一般にディーゼル機関は低温時における始動性が悪いた
めに、シリンダー又は副燃焼室内にグロープラグを装着
し、室内の温度を上昇させてエンジンの始動特性を向上
させる方法がとられてお飢始動時において急速な昇温特
性を持つことが要求される。
この目的を達成する急速加熱型グロープラグとして、先
端を閉塞した金属シース内にマグネシア。
アルミナ等の耐熱絶縁粉体を充填し、この中にN1発熱
線を埋設したメタル型グロープラグを用いる従来例があ
るが、この種グロープラグは急速な加熱電流を通電させ
ると発熱線が溶断するおそれがあるので、これを防ぐ必
要上、加熱時間や温度を規制するためコントローラを用
いて加熱電流の制御を行2ようにしたもので、高価どな
る以外に発熱部が金属シースで覆われているため熱伝導
効率が悪いという欠点を持つものであった。
また、他の従来例として、発熱線に4?に耐熱性のすぐ
れたタングステン(1’4)を用い、これを窒化珪素(
813N4 )又は炭化珪素(BLC)等を主成分とす
るセラミック粉体中に埋設し焼結成形して発熱体とし、
急速加熱型セラミックグロープラグとして用いる場合が
あるが、この場合は発熱体が金属シースに覆われていな
いため昇温効率が良く、かつ発熱線Vc萬耐綿金属を用
いている為高温時に於ても溶断するおそれは少ないが、
急速昇温による熱衝撃によシセラミック割れを生ずるお
それがあるため、前記従来例の場合と同様に通電を制御
するコントローラその他の補助回路手段を必要とする問
題点があった。
急速加熱型グロープラグのさらに他の従来例としては、
昇温効率をさらに向上させるため発熱線をそのま\露出
させて発熱体とし、この発熱体に電流制限用抵抗体km
列に配置して接続した構造をもつ自己制御型グロープラ
グがあるが、このグロープラグの場合は、小電力量で急
速昇温か可能となシ、さらに直列に接続されている抵抗
体の温度上昇に伴う抵抗増加によって加熱電流が減少し
発熱線が溶断しない範囲で温度が飽和するよ5に規制さ
れるので、特にコントローラ等による制御手段を必要と
しない利点をもつものであるが、発熱部になんら被覆が
ないため発熱線に酸化腐食を生じ易く耐久性が不十分で
ある欠点をもつものであった。
以上述べた如〈従来の急速加熱型グロープラグは、急速
な昇温による発熱線の溶断あるいは熱衝撃によるセラミ
ック割れ等を防止するため加熱電流を制御するコントロ
ーラその他の補助回路手段を特に必要とし、シス外部が
複雑化すると共に高価なものとならざるを得なかったシ
、又発熱線を露出させた自己制御型グロープラグは発熱
部の耐久性が不十分である等、いずれも欠点を有するも
のであり1%に近時においては、グロープラグをエンジ
ン始動時に使用するのみでなく、始動後も燃焼安定化の
だめのアフターグ買−として長時間使用する傾向となっ
ておシ、グロープラグの電気的ならびに化学的耐久性が
特に必要とされている。
本発明は、このような実情に鑑み1発熱部の耐久性を向
上させ、かつ前記各従来例についての問題点を解決した
自己制御機能を有するグロープラグを提供しようとする
ものであって、発熱部に、高耐熱金属の発熱線をセラミ
ック粉体中に埋設し焼結成型してなるセラミックヒータ
−を用い、又これに接続する電流制限用抵抗体としては
、先端を閉塞した耐熱金属管内に耐熱絶縁粉末が充填さ
れ、その中に一端を金属管先端に溶接接続し、他端を外
部への導出電極となる中軸に接続した金属抵抗線を埋設
してなるシーズ抵抗体を用い、両者を取付金具内腔に設
けた金属外筒内で直列に接続してなる構造をもつもので
ある。
以下本発明の実施例につき、付図を用いて説明する。
第1図は1本発明自己制御型グロープラグの実施例につ
いての縦断面図を示したものであり、先端部に設けたセ
ラミックヒータ−1は第2図(イ)及び(ロ)にその要
部を示す如く、ゼンマイコイル状に巻回した発熱線2を
例えば813N 、を主成分とするセラミック粉体中に
埋設してディスク形状に予備成型を行なった後、ホット
プレス法でセラミックを焼結させ、研磨あるいは研削加
工により外形仕上してなるものである。又抵抗体3は、
コイル状金属抵抗線3aを、8UI3 、インコネル鉄
、銅吟の金属管3b中に配設し、その片端が金属管3b
の先端部に溶接され、他端は外部への■導出電極となる
中軸4へ接続されて、これら構成部を埋設するように金
属管3b内に例えばMgOの耐熱絶縁粉末5を充填して
なるものである。
抵抗体3の外側には、金属外筒6が嵌挿され、七〇内腔
部の間隙にガラス充填剤7が充填されて。
抵抗体3と金属外筒6とが絶縁して固着されており、金
属外筒6の先端部には、セラミックヒータ−1がその外
周面を金属外筒内腔にろう接して取付けられ、同時にゼ
ンマイコイル状発熱線2の端部2aが金属外筒6に、又
中心から引き出された他端2bは抵抗体の金属管3bの
先端3b′にろう接されている。而して金属外筒6の後
端部には、取付金具8がろう接されてθ電極となシ、中
軸4が絶縁体9を介在して絶縁され、丸ナツト10で締
付固定されて、セラミックヒータ−1と抵抗体3が電気
的に直列に接続された構造をもつようになされたもので
ある。なお金属管3bと金属外筒6とは上記ガラス充填
剤7を省略してもよい。即 。
ち金属外筒6内に予め金属管3bを挿入すると共にその
金属外筒の外周を径方向に圧縮することによって一体化
したものが使用できる。また前記せるセラーミックヒー
ター1に用いる発熱線2と、これに直列に挿入接続され
る抵抗体3の抵抗線3aには、すぐれた発熱制御機能を
もたせるため、抵抗温度係数が正の特性をもちこの両者
間に成る可く温度−抵抗係数(常温における抵抗値と。
1000℃の高温時における抵抗値との比)に差のある
ものを用いることが望ましく、出来得れば、発熱線20
線材には、前記温度−抵抗係数が3倍以下のものを用い
、抵抗線の線材としては5倍以上となるようなものを組
合せ用いるのが好ましいものであるが、本実施例に於て
は発熱線20線材としてタングステン(W)を、また抵
抗線3aの線材には発熱線2より温度−抵抗係数の大き
いニラ発熱線2と、抵抗線3aの線材を、前記せる如く
選び組合せ直列に接続したことによシ、加熱電流の通電
による急速昇温時において、抵抗線3aの温度−抵抗係
数が1発熱線2のそれよシ大であることによシ、抵抗線
3aの抵抗が発熱線2よυ速かに増大し加熱電流を減少
せしめ、ヒータ一部の発熱線2の過熱が防止されること
となるものである。
因みに本実施例によるグローブ2グに通電し、急速に昇
温(900°C到達6秒以内)させ1通電をそのま\継
続したときのヒータ一部の温度を実測した結果、115
0℃以内に飽和することを立証し得た。
以上の説明から理解されるように、本発明による自己制
御型グロープラグは1発熱部に、高耐熱発熱線をセラミ
ック中に埋設した・高性能を有するセラミックヒータ−
を用いているため、使用条件及び使用環境下において電
気的ならびに化学的安定性に優れている他、このヒータ
ーに直列に接続する金属抵抗体の線材に、その温度−抵
抗係数がヒーターの発熱線のそれよシ大であるものを用
い組合せているので1通電昇温時に於ては、抵抗体の抵
抗値が発熱線の抵抗値よシ速かに増大することによって
加熱電流を減少させ自己制御により発熱体の過熱を防止
出来るもので、従来の如く、高価かつ繁雑な通電制御用
コントローラ等を特に必要としない為コスト低下を41
かり得る利点を併せ持ち、従来の欠点、問題点を改善し
た自己制御型グローブ2グを提供出来るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明自己制御型グローブ2グの実施例縦断面
図、第2図は、第1図におけるセンミックヒーターの要
部を示したもので(イ)は正面図、(ロ)は(イ)のX
−X線における縦断面図でちゃ、ヌ@6図は、第1図に
おける抵抗体を示す縦断面図である。 1:セラミックヒータ−,2:発熱線、3:抵抗体、3
a:抵抗線、3b=、金属管、4:中軸。 5:絶縁粉末、6:金属外筒、7:ガラス充填剤8:取
付金具 代理人 弁理士 竹 内   守 第1図 第2図 第3図 手続補正帯(自発ン 昭和58年 6月13日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 昭和58年特許願第28453号 λ発明の名称 自己制御型グロープラグ &補正をする者 事件との関係 特許出願人 住  所 愛知県名古屋市瑞穂区高辻町14番18号名
  称 (454)日本特殊陶業株式会社代表者 小 
川 修 次 4、代理人 居  所 郵便番号101 東京都千代田区内神田二丁目15番13号つ 明細書の第8頁1行目、r(Ni)Jと、「を用いたj
の間に、「、鉄(Fθ)等Jの字句を加入する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 通電昇温時における発熱体の温度を制御するため、機関
    取付金具内の先端部に設けた発熱体に。 電流制限用の抵抗体が直列に接続されてなる自己制御型
    グロープラグにおいて、前記機関取付金具先端部に設け
    る発熱体として、セラミック中に発熱線を埋設してなる
    セラミックヒータ−を用い、該セラミックヒータ−と、
    先端を閉塞した金属管内に耐熱絶縁粉末が充填され、そ
    の中に、一端が金属管の先端に接続され、他端を外部へ
    の導出電極となる中軸に接続した金属抵抗線を埋設して
    なるシーズ抵抗体とが、取付金具内腔に設けた金属外筒
    内で、直列に接続されていることを特徴とする自己制御
    型グロープラグ。
JP2845383A 1983-02-24 1983-02-24 自己制御型グロ−プラグ Granted JPS59157424A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2845383A JPS59157424A (ja) 1983-02-24 1983-02-24 自己制御型グロ−プラグ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2845383A JPS59157424A (ja) 1983-02-24 1983-02-24 自己制御型グロ−プラグ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59157424A true JPS59157424A (ja) 1984-09-06
JPH0315094B2 JPH0315094B2 (ja) 1991-02-28

Family

ID=12249081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2845383A Granted JPS59157424A (ja) 1983-02-24 1983-02-24 自己制御型グロ−プラグ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59157424A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57183466U (ja) * 1981-05-14 1982-11-20

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57183466U (ja) * 1981-05-14 1982-11-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0315094B2 (ja) 1991-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0155368B2 (ja)
US5218183A (en) Self temperature control type glow plug
EP0648978A2 (en) Ceramic glow plug
JPS59157424A (ja) 自己制御型グロ−プラグ
JP2004061041A (ja) セラミックグロープラグ
JPH0228045B2 (ja)
JPS59157423A (ja) 自己制御型グロ−プラグ
JPS60219A (ja) 自己制御型グロ−プラグ
JP2735729B2 (ja) セラミック発熱体
JPS6350606Y2 (ja)
JPH0434052B2 (ja)
JP2720033B2 (ja) 自己制御型セラミックグロープラグ
JPH0155369B2 (ja)
JPH0233015Y2 (ja)
JPH0259372B2 (ja)
JPH07217886A (ja) 自己制御型セラミックグロープラグ
JPS60103229A (ja) 自己制御型セラミツクグロ−プラグ
JPS58106326A (ja) セラミツクグロ−プラグ
JPH07190360A (ja) 自己制御型グロープラグ
JPS6360290B2 (ja)
JPH07190361A (ja) 自己制御型グロープラグ
JPH0311576Y2 (ja)
JPS6360291B2 (ja)
JP3050262B2 (ja) セラミック製グロープラグ
JPS60217A (ja) セラミツクグロ−プラグ