JPS5914524B2 - 金属板の誘導加熱装置 - Google Patents
金属板の誘導加熱装置Info
- Publication number
- JPS5914524B2 JPS5914524B2 JP2632979A JP2632979A JPS5914524B2 JP S5914524 B2 JPS5914524 B2 JP S5914524B2 JP 2632979 A JP2632979 A JP 2632979A JP 2632979 A JP2632979 A JP 2632979A JP S5914524 B2 JPS5914524 B2 JP S5914524B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal plate
- induction heating
- heating device
- magnetic
- view
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 title claims description 42
- 239000002184 metal Substances 0.000 title claims description 42
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 title claims description 36
- 230000006698 induction Effects 0.000 title claims description 24
- 230000035699 permeability Effects 0.000 claims description 5
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 3
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 9
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 229910000976 Electrical steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D9/00—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
- C21D9/46—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は金属板の誘導加熱装置に関するもので、特に金
属板の均一加熱装置に関するものである。
属板の均一加熱装置に関するものである。
従来、金属板を熱処理する場合、温度コントロールが容
易なことから誘導加熱が一般に行なわれている。
易なことから誘導加熱が一般に行なわれている。
この誘導加熱は第1図A、Bおよび第2図A、Hに示す
ように導線1を巻回した誘導加熱コイル2内に、金属板
3を挿入し、電源4より誘導加熱コイル2内に電力を供
給して交番磁束5を発生させると、この磁束と鎖交する
金属板3内に交番磁束5と直角方向にうず電流6が発生
する。
ように導線1を巻回した誘導加熱コイル2内に、金属板
3を挿入し、電源4より誘導加熱コイル2内に電力を供
給して交番磁束5を発生させると、この磁束と鎖交する
金属板3内に交番磁束5と直角方向にうず電流6が発生
する。
このうず電流6と金属板3自身の抵抗によりジュール熱
が発生し、金属板3の加熱が行なわれる。
が発生し、金属板3の加熱が行なわれる。
この加熱過程は第6図の温度分布図に破線Xで示すよう
に、金属板3その幅方向全面にわたって均一に加熱され
るのではなく、交番磁束50分布に従って加熱が行なわ
れるとともに、熱伝達により加熱が行なわれて行く。
に、金属板3その幅方向全面にわたって均一に加熱され
るのではなく、交番磁束50分布に従って加熱が行なわ
れるとともに、熱伝達により加熱が行なわれて行く。
従って金属板3内の温度分布は端部側の温度が高く、中
心に向って低い温度勾配が生じる。
心に向って低い温度勾配が生じる。
特に板厚の大きい金属板3の場合、および鉄板とアルミ
ニウム板のように透磁率の異なる金属板を複合した複合
金属板の場合に、この傾向が大きく、均一な熱処理が難
しかった。
ニウム板のように透磁率の異なる金属板を複合した複合
金属板の場合に、この傾向が大きく、均一な熱処理が難
しかった。
このため、温度分布の均一化を図るため、従来は加熱電
力と加熱時間とを調整する方法が一般的に行なわれ、ま
たこの他の方法として低温部に発熱体を設けたり、高温
部を冷却したり、あるいは温度補正用のコイルを別に設
けるなどが行なわれていた。
力と加熱時間とを調整する方法が一般的に行なわれ、ま
たこの他の方法として低温部に発熱体を設けたり、高温
部を冷却したり、あるいは温度補正用のコイルを別に設
けるなどが行なわれていた。
しかしながら、従来の加熱電力と時間との調整により温
度の均一化を図る方法は、時間がかかる上、加熱電力の
消費も大ぎく、またその他の方法も付帯設備を必要とし
、構造が複雑となり経済性が劣る上、保守点検などの労
力もかかるなど種々の欠点があった。
度の均一化を図る方法は、時間がかかる上、加熱電力の
消費も大ぎく、またその他の方法も付帯設備を必要とし
、構造が複雑となり経済性が劣る上、保守点検などの労
力もかかるなど種々の欠点があった。
本発明は上記の欠点を除去して誘導加熱コイル内を通過
する金属板を幅方向に亘って均一に加熱する誘導加熱装
置を得ることを目的とする。
する金属板を幅方向に亘って均一に加熱する誘導加熱装
置を得ることを目的とする。
本発明は、金属板の幅広の面と、誘導加熱コイルとの間
隙に、金属板の中心線上に位置するように磁気集束子を
配置して、前記金属板の加熱を幅方向に沿って均一化す
るようにしたことを特徴とするものである。
隙に、金属板の中心線上に位置するように磁気集束子を
配置して、前記金属板の加熱を幅方向に沿って均一化す
るようにしたことを特徴とするものである。
以下本発明の一実施例を図面を参照して詳細に説明する
。
。
第3図乃至第5図は本発明の一実施例を示すもので、電
源4に接続した誘導加熱コイル2内に金金属板3を挿入
し、該金属板3の中心線上に位置するように2個の磁気
集束子8,8を設けている。
源4に接続した誘導加熱コイル2内に金金属板3を挿入
し、該金属板3の中心線上に位置するように2個の磁気
集束子8,8を設けている。
この磁気集束子8は透磁率μがμ〉1以上の金属、例え
ば珪素鋼板など鉄系の板材を重ね合わせたもので形成さ
れている。
ば珪素鋼板など鉄系の板材を重ね合わせたもので形成さ
れている。
またこの磁気集束子8の支持方法としては、第9図およ
び第10図に示すようにステンレスなどの非磁性の材料
で形成された支持枠9で支持し、これを誘導加熱コイル
2のケース10に取付けるようになっている。
び第10図に示すようにステンレスなどの非磁性の材料
で形成された支持枠9で支持し、これを誘導加熱コイル
2のケース10に取付けるようになっている。
このように磁気集束子8を配置することにより、第5図
に示すように誘導加熱コイル2内に発生した交番磁束5
が磁気集束子8に集束され、磁束密度の分布が幅方向に
沿って平均化することにより、被加熱材である金属板3
の中心部付近も端部側と同様に加熱することができる。
に示すように誘導加熱コイル2内に発生した交番磁束5
が磁気集束子8に集束され、磁束密度の分布が幅方向に
沿って平均化することにより、被加熱材である金属板3
の中心部付近も端部側と同様に加熱することができる。
特に鉄板とアルミニウム板など、透磁率の異なる金属板
を重ね合わせた複合金属板を加熱すよ場合には、第6図
の温度分布図に実線Yで示すように、磁気集束子8を用
いない破線Xで示す従来の装置に比べて、はぼ均一に加
熱され、顕著な効果を示す。
を重ね合わせた複合金属板を加熱すよ場合には、第6図
の温度分布図に実線Yで示すように、磁気集束子8を用
いない破線Xで示す従来の装置に比べて、はぼ均一に加
熱され、顕著な効果を示す。
この理由は磁気集束子8を用いない従来装置では、透磁
率の小さい金属(例えばアルミニウム板)が磁束を幅方
向の端部側に偏在させる作用があるため、鉄系の金属板
単位の場合に比べて、温度勾配が著しくなるが、磁気集
束子8を用いることにより、このような偏在作用に打勝
って磁束を中心側に集束させるためであると考えられる
。
率の小さい金属(例えばアルミニウム板)が磁束を幅方
向の端部側に偏在させる作用があるため、鉄系の金属板
単位の場合に比べて、温度勾配が著しくなるが、磁気集
束子8を用いることにより、このような偏在作用に打勝
って磁束を中心側に集束させるためであると考えられる
。
なお本発明は、上述の実施例に限らず、例えば第7図A
およびBに示すように金属板3の上面と、誘導加熱コイ
ル2との間の間隙7に、金属板3の中心線上に位置する
ように2個の磁気集束子8゜8を配置するようにしても
よい。
およびBに示すように金属板3の上面と、誘導加熱コイ
ル2との間の間隙7に、金属板3の中心線上に位置する
ように2個の磁気集束子8゜8を配置するようにしても
よい。
また第8図AおよびBに示すように金属板3の上下両面
と誘導加熱コイル2との間の間隙7に夫夫配置するよう
にしてもよく、またその個数は必要に応じて任意に選定
することかできる。
と誘導加熱コイル2との間の間隙7に夫夫配置するよう
にしてもよく、またその個数は必要に応じて任意に選定
することかできる。
以上説明した如(、本発明に係る金属板の誘導加熱装置
によれば、磁気集束子を所定の位置に配置する極めて簡
単な構造により、金属板を幅方向に沿って均一に加熱す
ることができるため、従来の如く複雑な温度コントロー
ルや付帯設備を必要とせず、経済的で安価な上、保守点
検も容易であるなど顕著な効果を有するものである。
によれば、磁気集束子を所定の位置に配置する極めて簡
単な構造により、金属板を幅方向に沿って均一に加熱す
ることができるため、従来の如く複雑な温度コントロー
ルや付帯設備を必要とせず、経済的で安価な上、保守点
検も容易であるなど顕著な効果を有するものである。
第1図Aは従来の誘導加熱装置の平面図、同1図Bは同
図Aの正面図、第2図Aは第1図の装置における磁束の
分布状態を示す説明図、同図Bは同図Aにおける金属板
の5ず電流の発生状態を示す説明図、第3図は本発明の
一実施例による誘導加熱装置の平面図、第4図は第3図
の一部切欠した側面図、第5図は第3図の装置における
磁束の分布状態を示す説明図、第6図は金属板内におけ
る温度分布図、第7図Aは本発明の他の実施例による誘
導加熱装置の平面図、同図Bは同図Aの正面図、第8図
Aは本発明の異なる他の実施例による誘導加熱装置の平
面図、同図Bは同図Aの正面図、第9図は誘導加熱装置
の正面図、第10図は第9図のX−X線に沿って切断し
矢印方向に見た断面図である。 1・・・導線、2・・・誘導加熱コイル、計・・金属板
、4・・・電源、5・・・交番磁束、6・・・うず電流
、7・・・間隙、8・・・磁気集束子。
図Aの正面図、第2図Aは第1図の装置における磁束の
分布状態を示す説明図、同図Bは同図Aにおける金属板
の5ず電流の発生状態を示す説明図、第3図は本発明の
一実施例による誘導加熱装置の平面図、第4図は第3図
の一部切欠した側面図、第5図は第3図の装置における
磁束の分布状態を示す説明図、第6図は金属板内におけ
る温度分布図、第7図Aは本発明の他の実施例による誘
導加熱装置の平面図、同図Bは同図Aの正面図、第8図
Aは本発明の異なる他の実施例による誘導加熱装置の平
面図、同図Bは同図Aの正面図、第9図は誘導加熱装置
の正面図、第10図は第9図のX−X線に沿って切断し
矢印方向に見た断面図である。 1・・・導線、2・・・誘導加熱コイル、計・・金属板
、4・・・電源、5・・・交番磁束、6・・・うず電流
、7・・・間隙、8・・・磁気集束子。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 誘導加熱コイル内に、金属板を挿入してこれを加熱
する金属板の誘導加熱装置において、前記金属板と、誘
導加熱コイルとの間隙に、金属板の中心線上に位置する
ように配置された磁気集束子を設け、前記金属板の加熱
を幅方向に沿って均一化するようにしたことを特徴とす
る金属板の誘導加熱装置。 2 加熱する金属板として、透磁率の異なる複数個の金
属板を重ね合わせた複合金属板を用いることを特徴とす
る特許請求の範囲第1項記載の金属板の誘導加熱装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2632979A JPS5914524B2 (ja) | 1979-03-06 | 1979-03-06 | 金属板の誘導加熱装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2632979A JPS5914524B2 (ja) | 1979-03-06 | 1979-03-06 | 金属板の誘導加熱装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS55119133A JPS55119133A (en) | 1980-09-12 |
JPS5914524B2 true JPS5914524B2 (ja) | 1984-04-05 |
Family
ID=12190373
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2632979A Expired JPS5914524B2 (ja) | 1979-03-06 | 1979-03-06 | 金属板の誘導加熱装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5914524B2 (ja) |
-
1979
- 1979-03-06 JP JP2632979A patent/JPS5914524B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS55119133A (en) | 1980-09-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0335790B2 (ja) | ||
JP3181620B2 (ja) | 加熱金属要素用の電磁装置 | |
JPH01157085A (ja) | 誘導加熱装置 | |
MXPA05003231A (es) | Dispositivo de calentamiento magnetico. | |
EP1063305A1 (en) | Induction heater | |
US6538239B1 (en) | Induction heating device for metal pieces | |
JP2935087B2 (ja) | 誘導加熱装置 | |
JPS5914524B2 (ja) | 金属板の誘導加熱装置 | |
JP3045007B2 (ja) | 金属板の誘導加熱方法及び装置 | |
GB2121260A (en) | Transverse flux induction heater | |
JP2844616B2 (ja) | 誘導加熱装置 | |
JP2000015319A (ja) | 金属板側部の誘導加熱装置 | |
JP4160649B2 (ja) | 板状金属材料の通電加熱装置 | |
JP3689331B2 (ja) | 円筒状金属コイルの加熱方法 | |
JPH0821465B2 (ja) | 誘導加熱装置 | |
JP2003187951A (ja) | 板幅方向の均温性に優れた金属帯板の加熱装置 | |
JPH07153560A (ja) | 平らな金属材料の縦磁界誘導加熱装置 | |
JPH0570911B2 (ja) | ||
JP2891651B2 (ja) | C型コイル | |
JPS59151403A (ja) | 鉄心の焼鈍処理方法 | |
JP2833487B2 (ja) | 直接通電加熱方法 | |
JP2002075628A (ja) | シングルターン型誘導加熱コイル | |
JPS6035985Y2 (ja) | 誘導加熱装置 | |
JP3869892B2 (ja) | 電磁誘導加熱用コイル | |
JP2005122986A (ja) | 誘導加熱装置 |