[go: up one dir, main page]

JPS59144242A - リング通信システムにおいて局の配列を識別する方法 - Google Patents

リング通信システムにおいて局の配列を識別する方法

Info

Publication number
JPS59144242A
JPS59144242A JP58232897A JP23289783A JPS59144242A JP S59144242 A JPS59144242 A JP S59144242A JP 58232897 A JP58232897 A JP 58232897A JP 23289783 A JP23289783 A JP 23289783A JP S59144242 A JPS59144242 A JP S59144242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
station
message
poll
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58232897A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0339422B2 (ja
Inventor
エドウイン・レオ・タツカ−
リチヤ−ド・ハ−ンドン・ウオ−ラ−・サ−ド
ケネス・ト−マス・ウイルソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS59144242A publication Critical patent/JPS59144242A/ja
Publication of JPH0339422B2 publication Critical patent/JPH0339422B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/42Loop networks
    • H04L12/427Loop networks with decentralised control
    • H04L12/433Loop networks with decentralised control with asynchronous transmission, e.g. token ring, register insertion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L43/00Arrangements for monitoring or testing data switching networks
    • H04L43/50Testing arrangements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の分野〕 本発明は、リング状または直列ループ・データ通信シス
テム、さらに具体的に言えば、リング上の活動局の配列
に関する情糧および槓確な位置の情報を得るだめの方法
に関するものである。この情報は、リング上に生じた故
障を訂正するのに使用することができる。
〔先行技術〕
直列またはリング状のデータ転送用通信システムは、先
行技術でよ(知られている。かかるシステムは、リング
伝送媒体を含んでおり、複数の局がそれに接続されてい
る。リングへのアクセスは、−組の)”ロトコルによっ
て市1」1卸される。
先行技術によるリング通信システムは、集中システムと
分散システムの2つのグループに公知できる。
集中システムでは、リングは集中局から制御される。米
国脣杆第3564145号には、ルーズ制御用の計算愼
(中央制御装置)を備えた中央局を含む、直列ループ・
データ伝送システムが記載されている。監視機能の大部
分が羊−局によって扱われるので、端末局と中央局の間
のオーバーヘッド・トラフィックは比較的高い。このた
め、すフグ上を伝送される有用テークの童が倣る。
分散システムでは、制御機能または監視機能がリング上
の局に分散されている。しばしはモニター局−/fi、
クロック発生、フレーム・ヘッタ生成、誤り検丘および
回俊などの機能を実施できることが多いが、これは中央
制御の機能は持っていない1かかる分散システムは、通
信リンクが比軟的多数の局ないしノードをサポートする
ことができ、データ・スループットが最大となる点で非
常に魅力的に思われる。その上、正常なリング動作中に
、局を挿入および除去することができる。
あらゆる型式の電気機椋装置の場合と同じく、上記の通
・1aンステムは故障/よいし破壊を受けや丁い。故障
は通信リンク中またはノードで発生することがある。か
かる故障は、テーク伝送を中レテさせることがしはしば
である。これまで、故障を発見し、報告し、訂正するだ
めのいくつかの技術が知られている。例えは、米国特許
第3564145号には、故障発見装置が記載されてい
る。しかし、これを利用できるようにするには、ループ
上の各局の位置馨知らねはならない。この位置情報を(
LJして、ループ甲で故障部分を分離することができる
。/−1を自由に通信リンクに付加したり、通信リンク
から除去したつすることができるシステムでは、局の位
置は特にMeである。がかるシ、  ステム中では、故
障が一度分離されると、リングを再構iJfしてテーク
伝送に使用丁なことができる。
〔発明の概略〕
従って、リング通信システムにおり゛る活動局の新規な
識別方法をもたらすことが、本発すJの主用Hうである
不方法は、特別の定様式フレームを使用して、その識別
’!’f報(リング局アドレスおよびその物坤アドレス
)を次の下見活動局にバスするものである。下滝活動局
は、上流局の識別情報を保管し、同株の特別な足る末代
フレームを用いて、自己の識別情報を次の下び1c活動
局にバスする。
ポール開始局として指定された局が、周期的にリング・
ボール要求フレームを出丁。このフレームは、リング 
ボール女求指令、起点アドレスおよび、リセットされた
アドレス認識標識(ARI)ピントを含んでいる。最初
の下流活動局は、指令およびリセットされたARIビッ
トを認識し、このビットをセットしてメッセージヲ俵写
する。フレームは、次の上σit活動活動局別識別。こ
れは、次の上vit活動ノード(NAUN )と呼ばれ
ることもある。フレームを受取った局は、次の愼会に起
点アドレスとして自身のアドレスを挿入し且っARIビ
ット7リセツトして、リング・ボール応答指令?含むフ
レームを送り出す。このフレームが次の下流局で受イバ
されると、それはその局で同様に処理される。ARIビ
ットがリセットされた状態にあるフレームをボール開始
局が受信するまでこのプロセスが繰り返される。
本発明の別の実施例では、フレームは、そのNAUNの
疏別情報を管理ノードに報告するよう各局に指示する、
制御フィールドを含んでいる。
〔良好な実施Vりの祝明〕
第1図は、本発明を使用できる直列ルーズ通信システム
を示したものである。このシステムは、閉ループの単方
回供伝送リング1oを含んでいる。
このリング10fd、懐数のデータ端末装置(DTE)
12.14、・−−i 、 i +1、・−n−’1、
ni含んでいる。谷テータ端末装置は、表示端末、マイ
クロコンピュータ、データ収集装置、電凸占型装置など
の装置を1つまたはいくつが含むことができる。このシ
ステムの機能は、これらの装置間でデータな交換または
配布することである。システム中でのデータ伝送は、一
方向であり、矢印16で示す方向とすることができる。
データ端末装置は、それぞオルリング・アダプタ(RA
)18.20.22.24.26.28、によってリン
グ1oに結@されている。各リング・アダプタの構造と
機能は、同一である。その目的は、リングからデータを
父(gLリングにテークを送信することである。そのた
め、リング・アダプタは、データ端末装置の設計に強い
影響を与えることなく、リングでのテークの自由71多
動ケ可能にする、リング プロトコル4銭北を実〃桓す
る。リング・アダプタの詳しい説明d1佼で行う。ここ
では、リング・アダプタ・プロトコルが、リング上の全
ての局あるいはテーク端末装置の識別を知ることができ
るようにするリング・ボール・プロセスを含んでいると
言うだげに留めておく。
局またはデータ端末装置の識別子か知られると、故障か
リンク上で起こり、ビーコン・メツセージを送信するこ
とを要2<シた場合、その故障を起こしたと疑われる各
局のアドレスが、そのメソセージに含まれる。局は、ビ
ーコン メソセージをそのアドレスと共に受信したとき
、回復手順を実行することができる。これらの手順は、
ビーコン・フレームを出ず装置と次の上流局の間でのリ
ング遮断状態を回復するバイパス・ルーチンを含むこと
ができる。初めに他の措置を取ることもできる。
何れにせよ、リング中の遮断であれ、データ端末装置の
故障であれ、欠陥によってリンクが完全にテーク伝送を
行えなくなることはない。言い侠えれば、このリンクは
、周知のバイパス技術の一つを用いて書構成することか
可能である。これらの技術は、不発明の一部′(!l−
構成するものではないので、これ以上(r!、説明しな
いことVこする。
以下では、リング・アダプタおよびそれに接続されたテ
ーク端末装置を合わせて局と呼ぶことにする。例えば、
局1は、テーク端末装置12およびリング・アダプタ1
Bを含んでいる。同様に、局2は、テーク端末装置14
とリング・アダプタ20を含む。他の局も同様である。
第1図の通信システムは、毎構成可能である上に、動的
である。
このシステムは、どのテーク端末装置をどのリング ア
ダプタに接続することもできるという意味で動的である
第6図は、リング・アダプタの載面ブロック図を示した
ものである。リング・アダプタは、リング接続似構ろ0
を含んでいる。これは、リングに送信される予定のデー
タおよびリングから受信されるデータに対する箪気信号
変換乞実施する電子回路で構成される。かかる信号変侠
は、変調と榎調を含んでいる。リング接続機構60は、
リング入力線、52からデータを受取り、リング出力線
64ヘテークを送り出す。さらに、リング接続4双構ろ
Oは、直列リング・テークからタイミング倍力を抜き出
し、それを便って送受信データの同期をとる。
リングづメ絖截、活30は、勝38.40および42を
介してリング プロトコル管理機構66に結合されてい
る。リング入力線62かも受信された直列テークは、瞭
ろ8を通ってリング・プロトコル管理機)l¥g66に
送られる。綴40は前述のタイミング信′@ヲ送るため
のクロック線で、直列デーノミ作送な同期させるのに使
用される。線42は、同Jν]させて伝送リングに載せ
るべき直列データ信号をリング・プロトコル管理機構3
6からリング接続壁4布ろOへ送る。
リング・プロトコル管理機構66は、ビット・レベルお
よびバイト・レベルの処理を行うデジタル回路で枦成さ
gる。これらの処理は、テークの符号化と信号、トーク
ン・プロトコルの取扱い、区切り文字ゐ生成と構出、巡
回冗艮・1莢會(CRC)符号の生成と横歪、アドレス
解aなどを含んでいる。リング・プロトコル管理機、1
再66は、伝送モードでなけれは、直列受1ぎデータを
直列送信テークとして中継する。ランダム・アクセス・
メモリ(RAM)44中の定株式メツセージ・フレーム
および送信指令がリング・プロトコル管理機構66へ与
えられると、直列リング テークが、送信計可な示す適
切なトークン列になっているか監視される。
送信のためのフリー・トークンが与えられるとリング 
プロトコル管理機構66は、直列リング出力テーク ス
トリーム中にフレームを挿入する。
リング・プロトコル管理機構66はまた、リングからフ
レームを取り除いてトークンと置き換える。
リング・プロトコル管理機構66ば、この局を宛先トス
るメツセージ・フレームを認識する。これらのメツセー
ジ・フV−ムは、本発明の基礎であるリング・ポール・
メツセージ・フレームを含んで(・る。このリング・ポ
ール・メツセージ・フレーム(は、リング上の全てのア
ダプタにメツセージを受信させる同報通イぎコードを含
んでいる。百い挨えれば、リング・ボール・メツセージ
を認1識してRAM44中に複写することか、リング・
プロトコル管理機+1(36によって実施される。メツ
セージがRA lvf 44に複写さJcると、リング
・プロトコル管理機構66は、状況線46を介して制御
プロセッサ52にメツセージが受信されたごとを通知す
る。不発明の基礎であるリング・ポール・メツセージの
詳細については、後で説明する。
メツセージ・フレームが特定の局を宛先と丈るとき、リ
ング・プロトコル管理機構66は、アドレス認識標識(
ARI)ビットをセットする。ARIビットは、リング
・ポール・メツセージの一部であり、後で説明する。
リング・プロトコル管理機構66は、線54.56およ
び58乞介してRAM44と接続され、更に緋60,4
6および62を介して制御プロセッサ52と接続されて
いる。腺542よび56はテークを転送する。読み習き
1日号、アドレス信号、タイミング信号などの制御刷l
゛i1報は11メ辰58を辿ってRAM44に送ら才す
る。′巾す1則]プロセッサ52と0)インターフェー
スにおいては、亥ij時′1剪¥筺がn尿60上を転送
され、状況惰¥浸および制御’jl情報がそれぞれ謙4
6および62上を転送される。
制御プロセッサ52は、通′、催のマイクロプロセッサ
であり、ROM64にプログラムが記憶されている。R
OM64と”1ii’l i山jプロセッサの間の通信
は、それぞれ扉66および68を介して実現される。t
ylJえは、ROM64からくるテークはがメロ6を弁
して転送され、制御卸およびアドレス゛IR¥しくグ稼
68乞介してROM 64に転送される。
市II イmlフ゛ロセツサ52とRAM440間のイ
ンターフェースは、データ謙70および72ならびに制
御/アドレス線74を含んでいる。RAM44中、一時
記憶装置として11fA能し、制御シ11プロセッサ5
2およびリング・プロトコル管理機4W36によって共
用される。マイクロプロセッサ、RAM。
ROM等については光行技術でよく知られているので、
これらの装置についての詳しい説明は行わない。
制御プロセッサ52は、受(Nしたメツセージの状況を
ノリ4がして理解する。これ(d RA M 44から
メツセージをωしみ取って、記・1.絃されていゐ制し
11プログラムに従ってそれを処理する。制御プロセッ
サ52は、さらにメツセージ・フレームY IftT 
hl、してそれをRA M 44に保管し、線62へ送
<M [ij’l q卸指令を出すことによってリング
・プロトコル管理機(考66にメツセージを送信させる
。構成されるメツセージには、不発明の一部となるもの
があり、それらについては、後で6手しくh発明する。
取1汝に、tljll IILI11グロセツザ52は
、それか↑火山する$家に関する若干のタイミング機能
を実力税する。
タイミング機能の一つは、調時された間L’h4でパル
スないし18妬を発生することである。この信号はリン
グ・ボール・プロセスを開始するのに使用される。この
・15号は、マイクロプロセッサの制(4141下でハ
ードウェア計時1炊構から発生することもでき、ま1ζ
ボ一ル計時位’II)と呼ばれるソフトウェア計時憬構
から兄生することもできる。計時伎悟のもう一つの機能
は、谷リング・ポール・プロセスの冗了時に、プログラ
ム・レジスタ中0でフラグと吐(・;れるビットをセッ
トすることである。このフラグは、プロセスの開妬時に
リセットされる。
第2図ないし第5図にリング・ボール・フレームの構造
が示さgている。このフレームは、本発明の基梃となる
もので、各局が次の下流活動局に対して自身を識別でき
るようにする。1つまたは複数の管理機能部にも情報が
与えられる。・σ埋機能都は、この゛肯1t’r用いて
、リング中の活動局のj1貝′Fg−乞決定する。ボー
ル・プロセスは、リング上の各局がそれに最も近い上流
活動局(N A U N )のアドレスを与えられるこ
とを保証する。このプロセスはまた、第1図に示した局
の1つにある管理機能部が、リング上の活動局のAM序
を決定するように配列できる情報を得ることを可能にす
る。
先述のように、この情報は誤り回復手順で使用される。
基本ボール・プロセスは、直列リング上の局間で二つの
メツセージケ父挨することを含んでいる。
この二つのメツセージとは、次のものである。
リング・ボール要求:このメツセージは、ボール開始局
から送られる。
リング・ボール応答:このメツセージは、開始局以外の
各加入リング局から送られる。
各局を配列する必要がある場合、他に二つのフレームが
必、安である。それらのフレームは、次のものである。
リング配列要求:これは、特定のリングにおり−る局の
配列を知ることを必要とするリング管理局かもポール開
始局に送られる。
NAUN報告:これは、リング局がその上流隣接局が変
わったことを検出したとき、またはRROパラメータが
、ロール・メツセージ中に存在するときに、リング・−
理局に送られる。
ボール障害が生じた場合、それは次のメツセージによっ
て報告され分離される。
リング・ボール障害:このメツセージは、リング・ボー
ル・サイクルがうまくいかなかったことをポール開妬局
か恢出したとき、開始局からリング管理局に送られる。
第2図は、リング・ボール・プロセスのための基本フレ
ーム構造を示したものである。このフレームは、開如区
切りおよび物理制御用jフィールドを含んでいる。開始
区切りおよび物理制御ti]フィールドは、フレームの
開始を示す。
宛先アドレス・フィールドは、フレームが送られる先の
局のアドレスを含んでいる。リング・ボール・メツセー
ジでは、このフィールド(は全局向けである。言い換え
れば、リング・ボール・メツセージは、通信リング上の
全ての活動局に同報通信さgる。リング上のある局が倒
れかの管理欽能部にNAUNとして報告される場合、宛
先アドレス・フィールドは指定されたリング管理機能部
のアドレスで元てんされる。
起点アドレス・フィールドは、発信局のアドレスを含ん
でいる。
情報フィールドは、フレームの長さ、指令およびパラメ
ータを含んでいる。情報フィールドの分解図な第6図に
示す。パラメータ(r:i、さらにパラメータ1、パラ
メータ2、・・・・パラメータN(第4図)に分解され
る。同イ求に、谷パラメータ・フィールドは、最さフィ
ールド、型式フィールドおよび値(BK 5図)に分解
される。生成されるメツセージの種団に応じて、↑H報
フィールドは、上記の5榎のメツセージの一つを反映す
るように変更される。′1肯報フィールドの内容の詳細
は、後で説明する。
フレーム恢査シーケンスは、制御、アドレスおよび゛1
1背報フィールドi/(関する冗長挾食を実施する。
終了区切りセクションは、フレームの終りを示す。
最後に、物理訓1卸フィールド拡張部は、アドレス認識
標1iiffl(ARI)ビラトラ含んでいる。このビ
ットは、回報通信メツセージを送る局が、受信局のすぐ
上’o1Q V(−あるか否か乞決定するのに使用され
る。この1日′つのため、局がボール安珂<メツセージ
または、ボール応答メツセージを向報遡1ぎするとぎ、
ARIビットはオフ状態にリセットされる。
メツセージを受信した局は、ARIビットを恢食する。
それがオフ状態の場合、そのメツセージは、メツセージ
のアドレスが他のどの局によっても絡緻されていす、従
ってすぐ上流の局からのものであること2受信局に通知
する。同報通(gアドレスを認識した局は、そのフレー
ムをリングへ送り出す(中継する)とき、フレーム中の
ARIビットをセットする。ARIビットがセットされ
たジツセージを受信した下vlLの局は、起点アドレス
・フィールド中のアドレスかすぐ上流の活!g隣づ妥局
のアドレスではないことを知り、従って複写されたフレ
ームを捨てる。
先述のように、′I*報フィールド中の指令は、メソセ
ージがリング・ボール要求メツセージであるか、リング
・ポール応答メツセージであるかそれともNAUN報告
メソセージであるかを反映するように変更することがで
きる。指令がリング・ポール要求指令文たはリング・ボ
ール応答指令である場合、情報フィールドは、下記の第
1衣のように構成される。第1−Jはそのままで明白な
ので、詳しい説り」は行わない。周位置標識が、送信局
の物理的位置であることを指摘するだけに留めて邪く。
第  王  表 ′1h報フィールド 長さ −x’口011’  :  17(バイト)指令
−X’06’:IJフラグポール要求指令または −X’24’:  リング・ポール応答指令パラメータ
1: 長さ  −X’06’:   6(バイト〕型式 −X
’C5’:  局位置標識 値   −:  (4バイト) パラメータ2:(任意選択) 長さ −、X’[J8°二 8(バイト)型式 −x’
oc’:  ポール配列に対する応答の宛先アドレス 値   −二  (6バイトン 指令がN A U N 権普指令の場合、情報フィール
ドは、第■表のように構成される。第JI表はそのまず
で明白なので、説明は行わない。
第■表 情報フィールド 長さ  −X’ 0015’:  21 (バイト)指
令 −X’07’  :NAUN味告指令パラメータ1
: 長さ −X106’  :6(バイト)型式 −X’D
3’  :周位置標識 1直  −=(4バイト) パラメータ2: 長さ  −XIOC’   :12(バイト)型式 −
X”281 :送信向のN A U Nのアドレスと位
置標識 値   −二 (アドレス6バイト、 標δ■4バイト) 第8図は、上述のマイクロプロセッサを割1AjLで、
ポール要求機能を開始させる、グログラム・モジュール
のσ11れ図を示したものである。このマイクロプロセ
ッサに割込み、駆動式マイクロプロセッサであり、1!
□、りり込まれると、その正常ルーチンから分岐して、
第8図には略を示したプロセス・ステップを実行する。
第8図のプロセス・ステップは、基本的には、リング・
ポール要求を生成するボール開妬均のマイクロプロセッ
サにリング・ポール・フレームン早・11・j+させ、
伝送させるものである。
マイクロプロセッサは、ポール計時、機構刀・タイムア
ウトしたときに、このモジュールに入る。先述のよう(
l(、ボール計時機構は、ハードウェアまたはソフトウ
ェアとすることができる。最初のブロック110 (:
Lプロセッサに、ポール機能を開始すべきとぎであるこ
とを運知する。次にプログラムは、ブロック112に連
む。ブロック112で、プログラム(は、ポール完了フ
ラグがセットされているかどうかを調べる。先述のよう
に、このフラグは、各ポール・サイクルの完了lJeに
セットされる。プログラム・レジスタ中の1ビツトがポ
ール完了フラグとして使用される。フラグがセットされ
ている場合、プログラムはブロック114に進む。ブロ
ック114で、プログラムはマイクロプロセッサにポー
ル計時億94乞可スタートさせる。
ポール計時懺喫が再スタートすると、次にプログラムは
ブロック116に進む。ブロック116で、プログラム
はリング・ポール要求メツセージを構成し、リングへの
送信に17iitえてそれを送信待)行列に入れる。次
に、プログラムは元のタスクに戻る。
ブロック112でフラグがセットサれていない場合、プ
ログラムはブロック118に進む。ブロック118で、
プログラムはポール障害軸台メツセージを4再成し、送
・1ぎ待ち行列に入れる。通常はこのメツセージは、以
後の使用VC’+1mえて管理機部局に伝送される。ブ
ロック118がら、プログラムは上述のブロック114
および116に進む。
第9図は、ポール・メツセージを受信した局がボールレ
i、j始局でない」場合に、マイクロプロセッサを制御
Ilする泥れ図を示したものである。先述のように、リ
ング・ポール応答メツセージは、卯ボール開妬局によっ
て生成される。プログラムは、最初のブロック78でメ
ツセージを受信する。次にプログラムは判1す↑ブロッ
ク80に進む。メツセージ中の指令フィールドをテスト
することによってプログラムは、それがリング・ポール
・メツセージであるかどうか決定する。リング ポール
・メツセージでない場合、プログラムは戻りブロック8
2を、1予てこのモジュールから出る。メツセージがリ
ング・ポール応答メツセージまたはリング・ボール猥米
メツセージである場合、プログラムは判1〕ノ1ブロッ
ク84に進む。
ブロック84で、プログラムは、ARIビットがゼロに
等しいかどうか恢萱する。このビットがゼロでない場合
、これは、メツセージの起転アドレス・フィールドで識
別された局がそのすぐ上流の隣接局ではないことをマイ
クロプロセッサに通知し、従ってプログラムは戻りブロ
ック82を経て元のタスクに戻る。ARIビットかゼロ
C(セットされている場合、プログラム・;・Iブロッ
ク86に’MTJ。ブロック86でマイクロプロセッサ
(α、ボール応答メソ七〜ジを栴成し、送イぎ待ち行列
(C入れる。次にグログラムは判ピ1ブロック88に進
み、NAUNが変更されたかどうか横歪する。これはメ
ツセージ中の現N A U N fi以前に記1す:さ
れたNAUNと比敢することによって行われる。それが
変更されていない場合、プログラムはブロック82を経
てこのモジュールから出る。NAUNが変更されている
場合、プログラムはブロック90に進む。ブロック90
でプログラムはN A U N 報告メツセージを構成
し、送1百待ち行列に入れる。次にプログラムはブロッ
ク92に進む。ブロック92でプログラムはその記憶さ
れているN A U、 Nを更〃tし、ブロック82を
経てこのモジュールから出る。
第7図は、ポール応答メツセージを受信したポール開グ
6局におけるマイクロプロセッサに対するプログラム流
れ図を示したものである。ポール応答メツセージはポー
ル開始剤よりも上皿に乙らる活動局のアドレスと識別子
を与えるメツセージである。プログラムは、最初のブロ
ック94でメツセージをシ侶する。プログラムはブロッ
ク9乙に進んで、文化メツセージがリング・ポール・メ
ツセージであるかどうか検電する。この検査は、メツセ
ージ内の特定フィールドを横歪するプログラム(fごよ
って実現される。リング・ポール・メンセージでない場
合、プログラムは戻りブロック98を経てこのモジュー
ルから出る。メツセージかリンク・ポール・メツセージ
である場合、プログラム、はブロック100に進む。ブ
ロック100で、プログラムはARIビットがゼロに等
しいかどうか横食する。91丁と同じ<、ARIビット
がゼロでない工易台は、プログラムはブロック98を経
て出る。
ARIビットがセロの場合、プログラムはブロック10
2に進み、ポール完了フラグをセットする。ボール光子
フラグは、プログラム・レジスタ中のビットによって表
わされる。このフラグは、リング・ポール機能か首尾よ
(完了すると、セットされる。グログラムは次に”f4
1 Flrブロック104に進む。ブロック104で、
プログラムはNAUNが変更されているかどうか検査す
る。この検査は、現在受信さオtているメツセージのN
 A U N識別子を以前に記憶されたNAUNと比較
することによって行われる。NAUNが変更されていな
い、場合、グログラムはブロック98を経て出る。NA
UNが変更された場合、プログラムはブロック106に
進む。ブロック106で、プログラムはNAUN報告メ
ツセージを構jメジ、送信待ち行列、で入れる。次にプ
ログラムはブロック108に進み、NAUNアドレス・
ファイルを更新した後、戻りブロック9Bを経てこのモ
ジュールから出る。
第10図は、リング配列要求(RRO)メツセージが管
理機能動からボール開始剤に出されたり場合にマイクロ
コンピュータYit用?1I41するフ゛ログラムの流
れ図を示したものである。このヂLれ図は、そのままで
明白であり、第9図の流れ図と類似している。従って、
第10図の流れ図中の新しい伎能のみについて説明する
。RROパラメータ(は、すング配列背報を要求する局
のアドレスであり、管理(ぺ能局からリング配列要求を
受取ったポール開始間によってリング・ボール要求メツ
セージの中に挿入される。リング・ポール安来メツセー
ジがこのパラメータを含んでいる場合、RROパラメー
タは全てのリング・ポール応答メツセージ中を伝播され
る。RROパラメータが存在する場合、各局はNAUN
報告メツセージをその応答の一部としてリング・ボール
の間にRRO局へ送信する。
第11図は、ポール障害分離およびRRO機能を含むよ
うに参上された、ボール開始間のマイクロプロセラサラ
酎御する、プログラムの光れ図を示したものである。第
11図の流れ図はそのままで明白であり、基本的に第7
図と類似している。
従って新しい(油部のみを説明する。rLVPにあるS
Aを保管」は最後の有効なボール応答(LVP)を送信
した局のアドレス(起点アドレスSA)を保管すること
をマイクロプロセッサに通知する。
このアドレスは、ARIビットの状態の如何にかかわら
ず保管される。障害が生じた場合、このアドレスは、リ
ング・ボール応答メツセージの最後の送信局を識別し、
それが誤り区域α)分離に用いられる。
〔動作〕
動作に絵しては、第1図に示すn個の局のうちの一つが
ボール囲矩局に指定される。この局は、第2図ないし第
5図に示した1禾式をも)、自分のノード識別子を含む
リング・ボール安来メツセージをリングの全ソードへ周
期的に同¥し通信する。
このメツセージは2つの目的をもっている。(a)ノー
ド猷別子をすぐ下びILのノードにパスする。
(b)ポール開始懺nヒが働いていることを全てのノー
ドに通昶する。ポール開始間は起点アドレス・フィール
ドに山付の局アドレスを入れ、局の物理的識別子を゛1
i襠フィールドに入れる。第1図の局1が、ポール開始
間であると仮定する。
メツセージを支侶した局2(」、メツセージの物理制イ
叶フィールド中のARIビットを恢食する。
ARIビットがゼロに等しい場合、それは局1が最も近
い上θ山活動ノードであることを局2に指示する。局2
は、このとき局10誠別子を知り、それを記録する。
局2は、次いで全てのノードにリング・ポール応答メツ
セージを同報通信する。局20次の下び田活動局(は、
局2が局1からのメツセージを処理したのど同イ求のや
り方でこのメツセージを処理し、伝播する。
局2は、以−J 0) N A U Nアドレスを境N
AUNアドレスと比軟する。もし異なっていると、局2
は自身のアドレスおよび右でしいNAUNアドレスを含
むNAUN報告メツセージを指定された管理4MmU局
へ送る。このプロセスが続く。すなわち、ARIビット
がゼロのボール・メツセージを受信した各ノード(σ、
そのNAUNアドレスを保管し、自分のアドレスを含む
ポール応答メツセージな送4ぎすることによってこのポ
ールを伝怖し、NAUNが変更されている塙〕合は、ポ
ールがリング中を周ってボール開始間に伝づ番されるま
で、NAUN報告メツセージを送信する。
局1は、ARIビットがゼロに等しいリング・ポール応
答メツセージを受信すると、そのボール・サイクルが首
尾よ(完了したことを知る。ボール開始間はそのボール
を伝、蚕ぜず、その代りそのNAUNを比戟して更新す
る。NAUNが変更されている場合、それは上記の、よ
うに変更を指定された管理慎詣局に報告する。
ポールかとぎに失敗することがあり、不発明はかかる失
敗乞瑛出するものである。失敗(は、例えはリング・テ
ータ甲に誤りが生じて、ポール・サイクルを中断するた
めに起こることかある。これは、フレーム中の欠陥のた
めにリング誤りが、ボール・メツセージをどの局にも受
信さセない場合、ずたけ、メツセージがどの局にも受信
されないうちにARIピッ)’t N=埋1にセット−
aセる場合に起こる。ポール開始間は、下記のようにし
て、リング径路中の誤りの生じたセグメントを識別する
ボール開始間に、ポールを始めるとぎ、最終有効ポール
(LVP )と呼ばれる可変レジスタを、そのノード識
別子で初期設定し、ボール完了フラグをリセットする。
ポール要求メツセージを送信した後、受信された各ポー
ル応答メツセージ中のノード識別子が、可変レジスタ中
の現在値を置ぎ侠える。これは、AR■ビットがセット
されているか否かにかかわらず、行われる。ボール開始
間が、ポール・サイクルが首尾よ(完了していない(す
なわち、ポール完了フラグがセットされておらず、従っ
て予定されている次のポール要求送信の前に、ARIビ
ットがゼロに等しいボール応答メツセージを受1ぎして
いなかった)ことを検出した場合、LVPの値が、誤り
が発生したリング・セグメントまたはノードのすぐ上流
のノードの識別子となる。
リング ポール・プロセスは局の識別子を次の下流、隣
接局にバスするが、ポール配列プロセスは、この′(′
i報を要2くする単−局に全ての局の識別子をバスする
ことによって、リングにおける局の配列を可能にし、リ
ング・ポール・プロセスと同時にランすることができる
。ポール開妬局は、最後のポールが始まってからリング
配列要求(RRO)メツセージを受信した場合に、その
次のリング・ポールにおいてボール目己列フ”ロセス′
(!″:痢u’F5する。
RROメツセージは、ポール開′9.臼局に、リング自
己列を要求した俊能のリング註路指定アドレスを知らせ
る。このアドレスは、ポール開始間1によって送信され
る次のリング・ポール安来の情イにフィールド中に、パ
ラメータとして含まれている。
ポールがリングを伝俺されるとさ、このポール・パラメ
ータの存在によって、各ノードは、ポール応答メツセー
ジな同獄通1吾する他に、NAUN報告メツセージをR
ROアドレスに送信する。
そのアドレスがRROパラメータである截能は、典型的
な場合、ポールがリングを伝俺するときにリング甲のむ
ノードから1つすつN A U N報告メツセージを受
信する。各メツセージは、送信局の識別子とそのN A
 U Nアドレスの両方を含むので、この報告の送1ぎ
順序がどの4未であっても、RRO局はリング・ノード
配列を知ることができる。こねで、不発明の詳細な説明
は終わるっ 以上説明した本発明によって、下記の利点がもたらされ
る。不発明は、局が他の局に対して自己を識別するため
に必要なスルーグツト要件を最小限にする。リングにお
ける王宮なトラフィックのだめのプロトコルは中断され
ない。開始間では、一旦開始されたポーリング・オペレ
ーションを維持するだめの資源は必要でない。ポーリン
グ・オペレーションは自動的に終了し、首尾よくいって
いれはオペレーション完了が知らされる。
【図面の簡単な説明】
ii’J 1図は、本発明を使用できるリング通信シス
テムのブロック図である。 第2図ないし第5図は、実施例で使用されるフレームの
椋式な示した図である。 第6図(は、マイクロプロセッサ?I]:H卸式リング
・アダプタのブロック図である。 第7図(は、ボール応答メツセージを処理するために、
開始間のマイクロプロセッサを制御するプログラムの流
れ図である。 第8図は、バール蛮求メツセージを生成するために、開
始間のマイクロプロセッサを制御即するグログラムの流
n図である。 第9図は、ボール応答メツセージを住)反するために、
開始間から下流の局のマイクロプロセッサを制御するプ
ログラムの流n図である。 第10図は、’NAUN報告メツセージがリング配列を
要求するRRO局に送られるように、非開始局のマイク
ロプロセッサを制御するグログラムの流れ図である。 第11図(は、ボール障吾が検出されて分離されるよう
に、lA妬局のマイクロプロセッサを制御11−るグロ
グラムの流れ図である。 出JIA 人  インターナ乃ナル・ビジネス・マシー
ノズ・コーポレーション代理人 弁理士  頓   宮
   孝   −(外1名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 扱欽の局をリング状に接続した再構成可能なリング通信
    システムにおいて、各々の局で上流隣接局を識別する方
    法にして、 選択された1つの局から該局の識別情報を識別フィール
    ドに含むポール・メツセージを送り出し、1g1J記メ
    ツセージを受取った局は前記識別フィールドの自答を記
    録すると共に、該内容な自局の識別情報で曹ぎ替えた第
    2のメツセージを下流側へ送り出すことを%徴とする上
    流局識別方法。
JP58232897A 1983-02-03 1983-12-12 リング通信システムにおいて局の配列を識別する方法 Granted JPS59144242A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US463470 1983-02-03
US06/463,470 US4507777A (en) 1983-02-03 1983-02-03 Protocol for determining physical order of active stations on a token ring

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59144242A true JPS59144242A (ja) 1984-08-18
JPH0339422B2 JPH0339422B2 (ja) 1991-06-13

Family

ID=23840203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58232897A Granted JPS59144242A (ja) 1983-02-03 1983-12-12 リング通信システムにおいて局の配列を識別する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4507777A (ja)
EP (1) EP0115761B1 (ja)
JP (1) JPS59144242A (ja)
CA (1) CA1204834A (ja)
DE (1) DE3478183D1 (ja)

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4567590A (en) * 1983-12-27 1986-01-28 International Business Machines Corp. Message stripping protocol for a ring communication network
US4760571A (en) * 1984-07-25 1988-07-26 Siegfried Schwarz Ring network for communication between one chip processors
US4620187A (en) * 1984-12-11 1986-10-28 International Business Machines Corp. Transformer coupled, solid state communications line switch
US4707830A (en) * 1985-03-05 1987-11-17 General Electric Company Token passing LAN using a plurality of tokens
US4649535A (en) * 1985-05-13 1987-03-10 General Electric Company Method and apparatus for maintaining a dynamic logical ring in a token passing LAN
US4677627A (en) * 1985-06-05 1987-06-30 International Business Machines Corp. Error correction scheme
US4682326A (en) * 1985-11-27 1987-07-21 General Electric Company Method and apparatus for maintaining a dynamic logical ring in a token passing lan
US4745598A (en) * 1985-11-27 1988-05-17 General Electric Company Method and apparatus for maintaining a dynamic logical ring in a token passing LAN
US4674086A (en) * 1985-12-16 1987-06-16 Texas Instruments Incorporated Token ring access control protocol circuit
US4736368A (en) * 1985-12-16 1988-04-05 Texas Instruments Incorporated Priority token protocol circuit for a token ring local area network adaptor
JPS62239641A (ja) * 1986-04-11 1987-10-20 Hitachi Ltd 同報通信方式
GB8618118D0 (en) * 1986-07-24 1986-09-03 British Telecomm Communications system
JP2679983B2 (ja) * 1987-03-06 1997-11-19 株式会社日立製作所 通信網における制御情報伝送方法
ATE68058T1 (de) * 1987-05-14 1991-10-15 Siemens Ag Verfahren zum einleiten des konfigurierens nach dem unterbrechen mindestens zweier parallel angeordneter, ringfoermiger netze.
DE3887199D1 (de) * 1987-05-14 1994-03-03 Siemens Ag Verfahren zum Bilden einer Adressentabelle in einem ringförmigen Kommunikationsnetz.
JPH063933B2 (ja) * 1987-12-11 1994-01-12 富士通株式会社 リングネットワーク接続管理方式
JPH0666806B2 (ja) * 1988-02-08 1994-08-24 住友電気工業株式会社 トークンリング伝送方式
US5408610A (en) * 1988-05-18 1995-04-18 Canon Kabushiki Kaisha Communication control apparatus which communicates management information in a communication system
US4998247A (en) * 1988-06-10 1991-03-05 Irvine Halliday David Active star-configured local area network
JPH0234059A (ja) * 1988-07-25 1990-02-05 Mitsubishi Electric Corp ノード装置の処理方式
US5331636A (en) * 1988-08-12 1994-07-19 Digital Equipment Corporation Frame removal mechanism using count of frames and delimiter frame for token ring networks
AU622208B2 (en) * 1988-08-12 1992-04-02 Digital Equipment Corporation Frame removal mechanism for token ring networks
US5099500A (en) * 1988-10-14 1992-03-24 Concord Communications, Inc. Symbol detection and error correction coding in a local area network
US5113398A (en) * 1989-06-01 1992-05-12 Shackleton System Drives Corporation Self-healing data network and network node controller
US5280478A (en) * 1989-08-29 1994-01-18 Digital Equipment Corporation No-owner frame and multiple token removal mechanism for token ring networks
US5257264A (en) * 1989-08-29 1993-10-26 Digital Equipment Corporation Automatically deactivated no-owner frame removal mechanism for token ring networks
US5274637A (en) * 1989-12-28 1993-12-28 Yamaha Corporation Token-ring-type local area network
KR950001265B1 (ko) * 1990-08-29 1995-02-15 가부시키가이샤 도시바 통신제어장치
EP0501446B1 (en) * 1991-02-27 1997-05-02 Nec Corporation Multiple access communication system capable of deciding a connection route among a central station, repeater stations, and terminal stations
US5377190A (en) * 1991-03-28 1994-12-27 Digital Equipment Corporation Frame removal mechanism using frame count for token ring networks
US5351242A (en) * 1992-04-14 1994-09-27 Marian Kramarczyk Method and apparatus for configuring and maintaining token ring networks
US5539727A (en) * 1992-04-14 1996-07-23 Kramarczyk; Marian Method and apparatus for configuring and maintaining token ring networks
JP2500993B2 (ja) * 1992-07-31 1996-05-29 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 情報処理システムおよび情報処理システム管理方法
US5319633A (en) * 1992-08-17 1994-06-07 International Business Machines Corporation Enhanced serial network topology generation algorithm
JPH07297854A (ja) * 1994-04-28 1995-11-10 Fujitsu Ltd 交換網における相手固定接続管理方式、ノードの管理方式、及びノード
JP3307508B2 (ja) * 1994-09-01 2002-07-24 富士通株式会社 通信ネットワーク構成検出方法
US5491791A (en) * 1995-01-13 1996-02-13 International Business Machines Corporation System and method for remote workstation monitoring within a distributed computing environment
US5539725A (en) * 1995-01-31 1996-07-23 International Business Machines Corp. Port address resolution device
US5651000A (en) * 1995-04-27 1997-07-22 International Business Machines Corporation Method and systems for determining the nearest downstream reconfiguration unit in a dual ring communication system
GB2352947B (en) * 1996-06-14 2001-04-25 Oki Electric Ind Co Ltd Transmission equipment and method of assigning transmission-equipment identifi cation number in transmission system
US6157651A (en) * 1997-04-23 2000-12-05 Vmic, Inc. Rogue data packet removal method and apparatus
US5917298A (en) * 1997-10-09 1999-06-29 Ut Automotive Dearborn, Inc. Electric motor control system with resistor network for automobile wiper assembly
US6370163B1 (en) 1998-03-11 2002-04-09 Siemens Information And Communications Network, Inc. Apparatus and method for speech transport with adaptive packet size
US6480473B1 (en) * 1998-12-29 2002-11-12 Koninklijke Philips Electronics N.V. Verification of active nodes in an open network
US6483812B1 (en) 1999-01-06 2002-11-19 International Business Machines Corporation Token ring network topology discovery and display
JP2004530485A (ja) * 2001-06-13 2004-10-07 ヴォリューム・インタラクションズ・プライヴェート・リミテッド ガイドシステムおよびそのためのプローブ
EP1298506A1 (de) 2001-09-27 2003-04-02 Siemens Aktiengesellschaft Dynamischer Zugriff auf Automatisierungsressourcen
US7523183B2 (en) * 2003-01-07 2009-04-21 International Business Machines Corporation Locator for computer equipment
WO2004071022A1 (ja) * 2003-02-03 2004-08-19 Sony Corporation 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータプログラム
US8432809B2 (en) * 2005-04-27 2013-04-30 Broadcom Corporation Method for communication between processors
US7715330B2 (en) * 2005-10-06 2010-05-11 International Business Machines Corporation System and method for optimizing the topology of a virtual ring based upon a TCP/IP network
US20080165708A1 (en) * 2007-01-08 2008-07-10 Avaya Technology Llc Multimedia conferencing method and signal

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5819058A (ja) * 1981-07-25 1983-02-03 Fuji Electric Co Ltd デ−タウエイシステムにおける構成制御方式

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3564145A (en) * 1969-04-30 1971-02-16 Ibm Serial loop data transmission system fault locator
CH527547A (de) * 1971-08-13 1972-08-31 Ibm Verfahren zur Informationsübertragung mit Prioritätsschema in einem Zeitmultiplex-Nachrichtenübertragungssystem mit Ringleitung
FR2159630A5 (ja) * 1971-11-05 1973-06-22 Philips Ind Commerciale
US4000378A (en) * 1974-02-04 1976-12-28 Burroughs Corporation Data communication system having a large number of terminals
JPS5193138A (en) * 1975-02-12 1976-08-16 Johoshorisochini okeru kyotsujohono densohoshiki
US4161635A (en) * 1978-07-31 1979-07-17 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Address verification system
US4335426A (en) * 1980-03-10 1982-06-15 International Business Machines Corporation Remote processor initialization in a multi-station peer-to-peer intercommunication system
JPS5778242A (en) * 1980-10-31 1982-05-15 Fujitsu Ltd Retrieving system for connection position of station to be monitored in loop transmission network
US4410985A (en) * 1981-03-25 1983-10-18 Hitachi, Ltd. Data transmission system and method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5819058A (ja) * 1981-07-25 1983-02-03 Fuji Electric Co Ltd デ−タウエイシステムにおける構成制御方式

Also Published As

Publication number Publication date
DE3478183D1 (en) 1989-06-15
US4507777A (en) 1985-03-26
EP0115761A2 (en) 1984-08-15
JPH0339422B2 (ja) 1991-06-13
EP0115761B1 (en) 1989-05-10
EP0115761A3 (en) 1986-07-16
CA1204834A (en) 1986-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59144242A (ja) リング通信システムにおいて局の配列を識別する方法
US4847610A (en) Method of restoring transmission line
JPH0457428A (ja) ノードにおけるネットワーク経路設定方式
JPH0369219B2 (ja)
CN106899472A (zh) 一种单向环形网络控制器及其使用方法
JPH0666806B2 (ja) トークンリング伝送方式
JPH05300163A (ja) シリアル通信網トポロギ情報生成方法及び装置
US6219335B1 (en) Method and apparatus for locating and isolating a fault within a token ring network
JPS61224537A (ja) リングネツトワ−クの送信権管理方式
JP2544329B2 (ja) 集線装置の診断および障害切離し方法
JP3177875B2 (ja) ゲートウェイ装置を介した網接続装置との通信方法
JPH06152624A (ja) トークンパッシング式データ伝送方法
JP2504596B2 (ja) 大規模lanシステムにおけるフレ―ムフィルタリング方法
JPS6276949A (ja) ル−プネツトワ−クシステム
KR0153931B1 (ko) 병렬 공통버스형 고속 패킷교환장치의 이중화 시스템 및 이중화 방법
JP2845918B2 (ja) 伝送システム
JPH0239752A (ja) リング型lan優先データ転送方式
JPS6087543A (ja) 伝送方式
JPS63304744A (ja) 障害診断方式
JPS6394735A (ja) ル−プネツトワ−クシステムのノ−ド故障検出方法
JPH07107108A (ja) Lan用故障点切離し装置
JP2008199178A (ja) データ処理システム及び診断方法
JPH02295253A (ja) リング形ネットワークシステムへの変換が可能なスター形ネットワークシステム
JPS633536A (ja) ル−プ伝送路誤り訂正方式
JPS59210751A (ja) ネツトワ−クのノ−ド障害回復方式