JPS59141539A - エステル誘導体 - Google Patents
エステル誘導体Info
- Publication number
- JPS59141539A JPS59141539A JP1524683A JP1524683A JPS59141539A JP S59141539 A JPS59141539 A JP S59141539A JP 1524683 A JP1524683 A JP 1524683A JP 1524683 A JP1524683 A JP 1524683A JP S59141539 A JPS59141539 A JP S59141539A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- formula
- trans
- expressed
- alkyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 title claims 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims abstract description 28
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 9
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 4
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 3
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- NZNMSOFKMUBTKW-UHFFFAOYSA-M cyclohexanecarboxylate Chemical compound [O-]C(=O)C1CCCCC1 NZNMSOFKMUBTKW-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims 1
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 10
- FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N thionyl chloride Chemical compound ClS(Cl)=O FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 8
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 abstract description 5
- NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 2-[2,4-di(pentan-2-yl)phenoxy]acetyl chloride Chemical compound CCCC(C)C1=CC=C(OCC(Cl)=O)C(C(C)CCC)=C1 NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 abstract description 4
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 239000011734 sodium Substances 0.000 abstract description 4
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 abstract description 3
- -1 Methyl trans-4-( trans-4-methoxymethylcyclohexyl )cyclohexanecarboxylate Chemical compound 0.000 abstract description 3
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 abstract description 3
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 125000005233 alkylalcohol group Chemical group 0.000 abstract description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 abstract description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 abstract description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 3
- 229910006124 SOCl2 Inorganic materials 0.000 abstract 1
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- NZNMSOFKMUBTKW-UHFFFAOYSA-N cyclohexanecarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCCCC1 NZNMSOFKMUBTKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- PHTQWCKDNZKARW-UHFFFAOYSA-N isoamylol Chemical compound CC(C)CCO PHTQWCKDNZKARW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VZFUCHSFHOYXIS-UHFFFAOYSA-N cycloheptane carboxylic acid Natural products OC(=O)C1CCCCCC1 VZFUCHSFHOYXIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- ZQWPRMPSCMSAJU-UHFFFAOYSA-N methyl cyclohexanecarboxylate Chemical compound COC(=O)C1CCCCC1 ZQWPRMPSCMSAJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- XXUSEPRYHRDKFV-CTYIDZIISA-N C1C[C@@H](CCC)CC[C@@H]1C1=CC=C(C#N)C=C1 Chemical compound C1C[C@@H](CCC)CC[C@@H]1C1=CC=C(C#N)C=C1 XXUSEPRYHRDKFV-CTYIDZIISA-N 0.000 description 1
- FURZYCFZFBYJBT-JCNLHEQBSA-N C1C[C@@H](CCCCC)CC[C@@H]1C1=CC=C(C#N)C=C1 Chemical compound C1C[C@@H](CCCCC)CC[C@@H]1C1=CC=C(C#N)C=C1 FURZYCFZFBYJBT-JCNLHEQBSA-N 0.000 description 1
- NSGMZTNTQKRAFA-UAPYVXQJSA-N C1C[C@@H](CCCCCCC)CC[C@@H]1C1=CC=C(C#N)C=C1 Chemical compound C1C[C@@H](CCCCCCC)CC[C@@H]1C1=CC=C(C#N)C=C1 NSGMZTNTQKRAFA-UAPYVXQJSA-N 0.000 description 1
- HYYPJDROBJCKRW-HDRKRICHSA-N COC[C@@H]1CC[C@H](CC1)[C@@H]1CC[C@H](CC1)C(=O)O Chemical compound COC[C@@H]1CC[C@H](CC1)[C@@H]1CC[C@H](CC1)C(=O)O HYYPJDROBJCKRW-HDRKRICHSA-N 0.000 description 1
- 239000004986 Cholesteric liquid crystals (ChLC) Substances 0.000 description 1
- 239000004988 Nematic liquid crystal Substances 0.000 description 1
- 239000004990 Smectic liquid crystal Substances 0.000 description 1
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 1
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001805 chlorine compounds Chemical group 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 1
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Liquid Crystal Substances (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は低粘性な、光学異方性値の小さい新規液晶を使
用した表示素子は時計、電卓などに広く使用される様に
なって来た。この液晶表示素子は液晶物質の光学異方性
及び誘電異方性という性質を利用したものであるが、液
晶相にはネマチック液晶相、スメクチック液晶相、コレ
ステリンク液晶相があシ、そのうちネマチック液晶を利
用したものが最も広く実用化されている。即ちそれらに
はTN(ねじれネマチック)型、DS型(動的散乱型)
、ゲスト・ホスト型、DAP型などがあシ、それぞれに
使用される液晶物質に要求される性質は異る。しかし、
いずれにしても、これら表示素子に使用される液晶物質
は自然界のなるべく広い範囲で液晶相を示すものが望ま
しいが、現在のところ単一物質でその様な条件をみたす
様な物質はなく、数種の液晶物質又は非液晶物質を混合
して一応実用に耐える様な物を得ているのが現状である
。又、これらの物質は水分、光、熱、空気等に対しても
安定でなければならないのは勿論であシ、更に表示素子
を駆動させる必要なしきい電圧、飽和電圧がなるべく低
いこと、又応答速度を早くするためには粘度が出来るだ
け低いことが望ましい。ところで液晶温度範囲を高温の
方に広くするためには高融点の液晶物質を成分として使
用する必要があるが、一般に高融点の液晶物質は粘度が
高く、従ってそれを含む液晶組成物も粘度が高くなるの
で、高温、例えば80°C位まで使用出来る様な液晶表
示素子の応答速度、特に低温でのそれは著るしくおそく
なる傾向にあった。しかるに本発明者らはこの様な目的
に合った低粘度の液晶物質を見つけ本発明に到った。
用した表示素子は時計、電卓などに広く使用される様に
なって来た。この液晶表示素子は液晶物質の光学異方性
及び誘電異方性という性質を利用したものであるが、液
晶相にはネマチック液晶相、スメクチック液晶相、コレ
ステリンク液晶相があシ、そのうちネマチック液晶を利
用したものが最も広く実用化されている。即ちそれらに
はTN(ねじれネマチック)型、DS型(動的散乱型)
、ゲスト・ホスト型、DAP型などがあシ、それぞれに
使用される液晶物質に要求される性質は異る。しかし、
いずれにしても、これら表示素子に使用される液晶物質
は自然界のなるべく広い範囲で液晶相を示すものが望ま
しいが、現在のところ単一物質でその様な条件をみたす
様な物質はなく、数種の液晶物質又は非液晶物質を混合
して一応実用に耐える様な物を得ているのが現状である
。又、これらの物質は水分、光、熱、空気等に対しても
安定でなければならないのは勿論であシ、更に表示素子
を駆動させる必要なしきい電圧、飽和電圧がなるべく低
いこと、又応答速度を早くするためには粘度が出来るだ
け低いことが望ましい。ところで液晶温度範囲を高温の
方に広くするためには高融点の液晶物質を成分として使
用する必要があるが、一般に高融点の液晶物質は粘度が
高く、従ってそれを含む液晶組成物も粘度が高くなるの
で、高温、例えば80°C位まで使用出来る様な液晶表
示素子の応答速度、特に低温でのそれは著るしくおそく
なる傾向にあった。しかるに本発明者らはこの様な目的
に合った低粘度の液晶物質を見つけ本発明に到った。
即ち本発明は一般式
%式%()
(上式中R,R’は炭素数1〜10のアルキル基を示す
) で表わされるトランス−4−(トランス−4−アルコキ
シメチルシクロヘキシル)シクロヘキサンカルボン酸ア
ルキルエステル及びそれを含有する液晶組成物である。
) で表わされるトランス−4−(トランス−4−アルコキ
シメチルシクロヘキシル)シクロヘキサンカルボン酸ア
ルキルエステル及びそれを含有する液晶組成物である。
本発明の化合物は20°Cで10ep程度の粘度であ夛
、N−I点も80’C程度あるためにそれほどN−I点
を下げずに粘度を低くできる。又他の液晶ともよく混合
できるので、液晶系を選ばずに使用できる。光学異方性
値も小さいのでその特色を生かした表示素子にも使用で
きる。
、N−I点も80’C程度あるためにそれほどN−I点
を下げずに粘度を低くできる。又他の液晶ともよく混合
できるので、液晶系を選ばずに使用できる。光学異方性
値も小さいのでその特色を生かした表示素子にも使用で
きる。
つぎに本発明の化合物の製造法を示す。
既知の方法で製造された4−(トランス−4−アルコキ
シメチルシクロヘキシル)安息香酸をイソアミルアルコ
ール溶媒中、金属ナトリウムの作用で還元してトランス
−4−(トランス−4−アルコキシメチルシクロヘキシ
ル)シクロヘキサンカルボン酸とする。これと塩化チオ
ニルを反応させて酸塩化物とし、ついでアルキルアルコ
ールをピリジン中で作用させると目的のトランス−4−
(トーyンスー4−アルコキシメチルシクロヘキシル)
シクロヘキサンカルボン酸アルキルエステルが得られる
。
シメチルシクロヘキシル)安息香酸をイソアミルアルコ
ール溶媒中、金属ナトリウムの作用で還元してトランス
−4−(トランス−4−アルコキシメチルシクロヘキシ
ル)シクロヘキサンカルボン酸とする。これと塩化チオ
ニルを反応させて酸塩化物とし、ついでアルキルアルコ
ールをピリジン中で作用させると目的のトランス−4−
(トーyンスー4−アルコキシメチルシクロヘキシル)
シクロヘキサンカルボン酸アルキルエステルが得られる
。
以上を化学式で示すと
(I)
(上式中R,R’は前記に同じ)
以下実施例によυ本発明を更に詳細に説明する。
実施例1(トランス−4−():7ンスー4−メトキシ
メチルシクロヘキシル)シクロヘキサンカルボン酸メチ
ルエステルの製造〕(1)トランス−4−(トランス−
4−メトキシメチルシクロヘキシル)シクロヘキサンカ
ルボン酸の製造 4−()ランス−4−メトキシメチルシクロヘキシル)
安息香酸10fをイソアミルアルコール2500gJと
共にかくはんし、90°Cまで加熱する。金属ナトリウ
ム30yを加えると激しく反応しはじめる。そのまま還
流をつづけながら3時間で金属ナトリウムを更に120
g加えると反応液はしだいに均一になる。反応終了後、
放冷して100℃にする。次に水を加えながらイソアミ
ルアルコールを留去する。水は2000 vtl加えた
。次いで6N塩酸を21加え完全に酸性にする。析出し
た沈澱を沖過、水洗する。これをよく乾燥してつぎの反
応に用いた。
メチルシクロヘキシル)シクロヘキサンカルボン酸メチ
ルエステルの製造〕(1)トランス−4−(トランス−
4−メトキシメチルシクロヘキシル)シクロヘキサンカ
ルボン酸の製造 4−()ランス−4−メトキシメチルシクロヘキシル)
安息香酸10fをイソアミルアルコール2500gJと
共にかくはんし、90°Cまで加熱する。金属ナトリウ
ム30yを加えると激しく反応しはじめる。そのまま還
流をつづけながら3時間で金属ナトリウムを更に120
g加えると反応液はしだいに均一になる。反応終了後、
放冷して100℃にする。次に水を加えながらイソアミ
ルアルコールを留去する。水は2000 vtl加えた
。次いで6N塩酸を21加え完全に酸性にする。析出し
た沈澱を沖過、水洗する。これをよく乾燥してつぎの反
応に用いた。
(2) エステル化
(1)で得られたトランス−4−(トランス−4−メト
キシメチルシクロヘキシル)シクロヘキサンカルボン酸
2.6y(0,01モル)に塩化チオニル10m1’c
加えて加温する。1時間位で均一になシ、更に約1時間
加熱した後、減圧にして過剰の塩化チオニルを留去する
と残った油状物がトランス−t−(トランス−4−メト
キシメチルシクロヘキシル)シクロヘキサンカルボン酸
酸塩化物である。一方メタノール5 tttl tピリ
ジン10tBtに溶かし、これにさきの酸塩化物を加え
、よく攪拌してから1晩放置する。そこへトルエン20
0πzを加t、そのトルエン層を最初は、6N塩酸で、
次いで2N苛性ソーダ水溶液で、最後は水で中性になる
まで次々に洗浄する。それを無水硫酸ナトリウムで乾燥
後減圧にしてトルエンを完全に留去して残った結晶をメ
タノールから再結晶させると目的のトランス−4−(ト
ランス−4−メトキシメチルシクロヘキシル)シクロヘ
キサンカルボン酸メチルエステルの結晶が1.5g得ら
れた。収率56%。
キシメチルシクロヘキシル)シクロヘキサンカルボン酸
2.6y(0,01モル)に塩化チオニル10m1’c
加えて加温する。1時間位で均一になシ、更に約1時間
加熱した後、減圧にして過剰の塩化チオニルを留去する
と残った油状物がトランス−t−(トランス−4−メト
キシメチルシクロヘキシル)シクロヘキサンカルボン酸
酸塩化物である。一方メタノール5 tttl tピリ
ジン10tBtに溶かし、これにさきの酸塩化物を加え
、よく攪拌してから1晩放置する。そこへトルエン20
0πzを加t、そのトルエン層を最初は、6N塩酸で、
次いで2N苛性ソーダ水溶液で、最後は水で中性になる
まで次々に洗浄する。それを無水硫酸ナトリウムで乾燥
後減圧にしてトルエンを完全に留去して残った結晶をメ
タノールから再結晶させると目的のトランス−4−(ト
ランス−4−メトキシメチルシクロヘキシル)シクロヘ
キサンカルボン酸メチルエステルの結晶が1.5g得ら
れた。収率56%。
融点42.6〜44.6°O,N−I点81.6℃であ
った1゜ 実施例2(使用例) トランス−4−プロピル−(4′−シアノフェニル)シ
クロヘキサン 28% トランス−4−ペンチル−(4′−シアノフェニル)シ
クロヘキサン 42% トランス−4−ヘプチル−(4’−シアノフェニル)シ
クロヘキサン 30% なる組成の液晶組成物のN−I点は52°Cである。こ
の液晶組成物をセル厚10μmのTNセル(ねじれネマ
チックセル)に封入したもののしきい値電圧は1.58
V、給料電圧は2.12Vであった。又粘度は20℃で
28cp 、光学異方性値は0,12であった。
った1゜ 実施例2(使用例) トランス−4−プロピル−(4′−シアノフェニル)シ
クロヘキサン 28% トランス−4−ペンチル−(4′−シアノフェニル)シ
クロヘキサン 42% トランス−4−ヘプチル−(4’−シアノフェニル)シ
クロヘキサン 30% なる組成の液晶組成物のN−I点は52°Cである。こ
の液晶組成物をセル厚10μmのTNセル(ねじれネマ
チックセル)に封入したもののしきい値電圧は1.58
V、給料電圧は2.12Vであった。又粘度は20℃で
28cp 、光学異方性値は0,12であった。
この液晶組成物90部に実施例1で製造したトランス−
4−(トランス−4−メトキシメチルシクロヘキシル)
シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル10部を加え
た液晶組成物のN−1点は49°Cである。前記と同様
にして測定したしきい値電圧は1.51V、飽和電圧は
2.10Vfあった。又粘度は20 ′cテ20cp
。
4−(トランス−4−メトキシメチルシクロヘキシル)
シクロヘキサンカルボン酸メチルエステル10部を加え
た液晶組成物のN−1点は49°Cである。前記と同様
にして測定したしきい値電圧は1.51V、飽和電圧は
2.10Vfあった。又粘度は20 ′cテ20cp
。
光学異方性値は0.10であった。
以上
Claims (2)
- (1)一般式 (但し、上式に於てR,R’は炭素数1〜1゜のアルキ
ル基を示す) で表わされるトランス−4−():7ンス−4−アルコ
キシメチルシクロヘキシル)シクロヘキサンカルボン酸
アルキルエステル。 - (2)一般式 ′ (但し、上式に於てR,R’は炭素数1〜10のアルキ
ル基を示す) で表わされるトランス−4−(トランス−4−アルコキ
シメチルシクロヘキシル)シクロヘキサンカルボン酸ア
ルキルエステルを少くとも一種含有することを特徴とす
る液晶組成物。 液晶物質及びそれを含有する液晶組成物に関する。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1524683A JPS59141539A (ja) | 1983-02-01 | 1983-02-01 | エステル誘導体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1524683A JPS59141539A (ja) | 1983-02-01 | 1983-02-01 | エステル誘導体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59141539A true JPS59141539A (ja) | 1984-08-14 |
JPH037653B2 JPH037653B2 (ja) | 1991-02-04 |
Family
ID=11883496
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1524683A Granted JPS59141539A (ja) | 1983-02-01 | 1983-02-01 | エステル誘導体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59141539A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4694098A (en) * | 1981-02-25 | 1987-09-15 | Hitachi, Ltd. | Colorless liquid crystalline compounds |
US5194669A (en) * | 1991-09-13 | 1993-03-16 | Eastman Kodak Company | Preparation of alkyl (alkoxycarbonylcyclohexyl) cyclohexenecarboxylates and dialkyl biphenyldicarboxylates |
-
1983
- 1983-02-01 JP JP1524683A patent/JPS59141539A/ja active Granted
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4694098A (en) * | 1981-02-25 | 1987-09-15 | Hitachi, Ltd. | Colorless liquid crystalline compounds |
US5194669A (en) * | 1991-09-13 | 1993-03-16 | Eastman Kodak Company | Preparation of alkyl (alkoxycarbonylcyclohexyl) cyclohexenecarboxylates and dialkyl biphenyldicarboxylates |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH037653B2 (ja) | 1991-02-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4340498A (en) | Halogenated ester derivatives | |
JPS6366825B2 (ja) | ||
EP0034350B1 (en) | Ester derivatives of 4-fluorophenol and liquid crystal compositions containing same | |
JPH0150694B2 (ja) | ||
JPS59141539A (ja) | エステル誘導体 | |
JPS59141540A (ja) | 三環カルボン酸エステル誘導体 | |
JPH0246027B2 (ja) | ||
JPS58126839A (ja) | 4−(トランス−4′−アルキルシクロヘキシル)安息香酸2,4−ジハロゲノフエニルエステル | |
JPS59141527A (ja) | 部分還元されたナフタリン誘導体 | |
JPS60237048A (ja) | エステル化合物 | |
JPH0150691B2 (ja) | ||
JP2717309B2 (ja) | アルコキシ―α―メチルアリルベンゼン類 | |
JPS59118752A (ja) | シアノシクロヘキサン誘導体 | |
JPS59172452A (ja) | 負の誘電異方性値を持つ光学活性物質 | |
JPS59157057A (ja) | エステル化合物 | |
JPS59196854A (ja) | 4−アルキル−2−シアノフエノ−ルのエステル類 | |
JPS61282345A (ja) | エステル化合物 | |
JPS59128354A (ja) | シクロヘキサンカルボン酸ハロゲノフエニルエステル誘導体 | |
JPH051783B2 (ja) | ||
JPS5927861A (ja) | トランス―4―〔4′―(トランス―4″―アルキルシクロヘキシル)フェニル〕シクロヘキサンカルボン酸―4′″―シアノフェニルエステル | |
JPS59128367A (ja) | シアノフエニルエステル誘導体 | |
JPS5927860A (ja) | トランス−4−〔4′−(トランス−4″−アルキルシクロヘキシル)フエニル〕シクロヘキサンカルボン酸−3′′′−シアノフエニルエステル | |
JPS6034932A (ja) | ジハロゲノフエノ−ルのエステル類 | |
JPH0219364A (ja) | α−メチルアリルフルオロピリミジニルフェノール類のエステル誘導体およびその液晶組成物 | |
JPH0528217B2 (ja) |