[go: up one dir, main page]

JPS59133799A - 電気音響変換器 - Google Patents

電気音響変換器

Info

Publication number
JPS59133799A
JPS59133799A JP821783A JP821783A JPS59133799A JP S59133799 A JPS59133799 A JP S59133799A JP 821783 A JP821783 A JP 821783A JP 821783 A JP821783 A JP 821783A JP S59133799 A JPS59133799 A JP S59133799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic circuit
magnetic
powder
electroacoustic transducer
resin molded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP821783A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Morikawa
森川 英次
Yoshitame Tani
谷 美為
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP821783A priority Critical patent/JPS59133799A/ja
Publication of JPS59133799A publication Critical patent/JPS59133799A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R9/00Transducers of moving-coil, moving-strip, or moving-wire type
    • H04R9/02Details
    • H04R9/025Magnetic circuit

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は磁気回路を備えた電気音響変換器に関する。
(ロ)従来技術 従来の電気音響変換器、例えば動電型のスピーカは、フ
ェライト材料の焼結体からなるマグネットC二鉄製のヨ
ークZ連結して磁気ギャップン形成した磁気回Ii!8
7備え、この磁気回路の磁気ギャップ(二は振動板と結
合したボイスコイルが配挿されている。
斯様な従来のスピーカ(:於いては磁気回路のマグネッ
トとなるフェライト材料の焼結体は硬質であるが強度が
小さくて脆いので、かけが生じ易くこの為磁気ギャップ
にフェライト材料のかけらが付着し、ボイスコイルの王
宮な振動ン阻害する事故がしばしば生じていた。また、
磁気回路の鉄製ヨークはプレス成形等の煩雑な加工が必
要であるので、寸法精度が低くなり、この為(−磁気ギ
ャップの変形ン来たし、ボイスコイルのギャップごすり
を起こす原因となっていた。
(ノ→ 発明の目的 本発明は上述の点(=鑑みてなされ、成形時の寸法精度
が高くかけの生じない強度の大なる材質の磁気回路Z備
えた゛環気音響変換器ン提供するものである。
に)発明の構成 本発明の電気音響変換器は、磁性体粉を混入した樹脂成
形体(:て磁気回路ビ構成したものである。
(水実施例 第1図1al1m本発明の電気音響変換器を採用したス
ピーカの磁気回路の一実施例の断面図を示し、同図+1
11+−その分解断面図7示す。
これ等の図(−於いて、(1)は第1の樹脂成形体であ
り、その下部の円板状!なすボトムヨーク部O1lとこ
のボトムヨーク部q11の中央から植立したセン入 ターポール部(12)とは、ナイロン6−6に鉄粉ヶ混
して構成されている。一方このボトムヨーク部+111
上に接合した環状をなすマグネット部+131は、ポリ
プロピレンにフェライト材料の粉体Z混入し、このマグ
ネット部l′I3と上記ボトムヨーク部011との射出
成形に依って二色成形されている。(2)は第2の樹脂
成形体であり、その下部の円環板状乞なすトップヨーク
部QDはナイロン6−6に鉄粉を混入して構成されてい
る。一方振動板(図示せず)Z保持する為(=このトッ
プヨーク部(21)の周辺部から延長した椀状のフレー
ム部(221はABS樹脂からなり、上記トップヨーク
部Qυと一体(:二色成形されている。即ち、磁気回路
−は、第1図に示す如く第1の樹脂成形体(1)のマグ
ネット部03)上(−第2の樹脂成形体(2)のトップ
ヨーク部(21)を接着する事(:依って、ボトムヨー
ク部(Ill、センターポール部(12+、マグネット
部0311及びトップヨーク部圓からなりセンターボー
ル部(121とトップヨーク部間との間(:ボイスコイ
ル(図示せず)が配挿される磁気ギャップ[g+’&形
成したものである。尚、上記トップヨーク部(21)と
マグネット部113)との接合面(二はこれ等両者の位
置合せの為の係合段部123)、11が夫々設けられて
いるが、これ等をねじ止めする構成としても良いし、磁
気回路(転)全体暑さら(=樹脂モールドす4る事も可
能である。
次に斯る実施例!具体的数値を挙げて説明する。
磁気回路Mのボトムヨーク部ODとセンターボール部1
121並び(−トップヨーク部Qυは10重量%の溶融
時のナイロン6−6に90重量%の純鉄の粉体を混入し
たものであり、両ヨーク部旧用1)の外径は28.2M
、その厚みは2N、センターボール部(121の直径は
13調、その高さは7m、磁気ギャップfg+のギャッ
プ長は0.61である。一方、マグネット部(131は
10重量%の溶融時のポリプロピレン(二90重t%の
磁化異方性のフェライトマグネット材料の粉体を混入し
、この溶融時にフェライト材料の粉体の磁化方向を整列
せしめたものであり、その外径は32.、その内径は1
6悶、その高さは5sIlである。尚、樹脂中に混入す
る磁性体粉の混入比が高いほど磁気回路(Mlでの磁気
特性は向上するものの、この混入比が高すぎると、樹脂
成形体本来の大きな強度が損なわれる為、斯る混入比は
上述の如<90重”e4%とする事が望ましい。
斯様な形状及び材料からなる磁気回路FM+の磁気ギャ
ップ(gl C於ける磁束密度は5200 [: ma
xwe11〕となり、これと同形状の従来の磁気回路Z
用いた時の磁気ギャップでの磁束密度610o〔me、
xwell)よりは低い数値となっているが、両者を9
可口径のスピーカ(二採用した際の再生背圧(=は2d
B程度の差しかなかった。また、マグネット部031の
フェライトマグネットの粉体の代りC二磁化力の大きな
希土類マグネットの粉体な採用すれば、磁気ギャップ(
glでの磁束密度はさら(−高められる。
上述の如き本発明実施例(:係るスピーカに於いては、
磁気回路+M+全体ン樹脂成形体C:て構成したが、マ
グネツ) m(131の代りに従来スピーカに用いられ
ていたフェライト材料の焼結体からなるマグネットヲ採
用する事もできる。この場合には、このマグネットな予
じめ樹脂モールドしたマグネット部7用いこれを金型内
に配挿した状態でボトムヨーク部qD及びセンターボー
ル部o21とトップヨーク部12j)と7一体(こ成形
すれば、二色成形法に依る上記実施例の如く第1及び第
2の樹脂成形体に分離成形する必要はない。又、上記実
施例(−於いては樹脂としてはポリプロピレン、ナイロ
ン6−6を用いたが、一般的な樹脂はフェライトの焼結
体に比べて大きな強度を呈するものであるので、エポキ
シ樹脂等のほとんどの樹脂が使用可能である。
粥2図に本発明の電気音響変換器を採用したスピーカの
磁気回路の他の実施例の分解断面図を示す。同図のスピ
ーカの磁気回路(Ml′f)X第1図の実施例と異なる
所はボトムヨーク部CI]、li+=センターボール部
(121の代りに円柱状の第2のマグネット部adを環
状の第1のマグネット部ajと同時に成形した所(=あ
り、この弔2のマグネット部n下上には円環板状のトッ
プヨーク部12υと対向して磁気ギヤツブ音形成する板
状のヨーク部(151がボトムヨーク011と同時に形
成されている。
斯様な磁気回路α・、イは、2個のマグネット部、 3
嶋//を備えているので、磁気回路に)′の小型化が図
れる上に、これ(二依って磁気回路(イが複雑(−なる
にもかかわらず第1図の磁気回路(ロ)と同様に一体的
な樹脂成形体にて精度良く磁気回路(IV41が形成さ
れている。
’、:、、’l、以上の説明(二於いては、電気音響変
換器としてスピーカを例に上げたがマイクロフォン等磁
気回路を必要とするものであれば本発明の実施は可能で
ある。
(へ)効 果 本発明の電気汁響変換は以上の説明から明らかな如く、
磁性体粉を混入した樹脂成形体にて磁気回路を形成した
ものであるので、磁気回路の強度を高める事が可能とな
り、欠けの発生が抑制できるばかりか、寸法精度!大巾
(−向上せしめる事ができ、これに依ってボイスコイル
のギャップごすり等の事故が防止されボイスコイルの正
常な振動ビ阻害する率はない。また磁気回路のマグネッ
ト部はフェライト粉体ン混入した樹脂からなり、ヨーク
部は鉄粉!混入した樹脂からなっているので従来のスピ
ーカ同様の構成でありながら、磁気回路を一体成形でき
、磁気回F各の製造工程の大巾な簡略化が図れる。さら
に、磁気回路の樹脂成形体(二で電気音響変換器のフレ
ーム部も一体的に構成できるので電気音響変換器全体と
しての部品点数をも削7・成でき、この種電気音響変換
器のコストの低減が望める。
【図面の簡単な説明】
第1図(a、l、(blは本発明の電気音響変換器をス
ピーカC採用した一実施例の断面図及び分解断面図、第
2図は本発明電気音咎変換ビスビーカに採用した他の実
施例の分解断面図である。 Qll・・・ボトムヨーク部、n21・・・センターボ
ール部、1131・・・マグネット部、+211・・・
トップヨーク部、122+・・・フレーム部、M・・・
磁気回路、fg+・・・磁気ギャップ。 第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)磁性体粉!混入した樹脂成形体(二で磁気回路ン構
    成した事!特徴とする電気音響変換器。 2)上記磁気回路は磁性体粉としてフェライト粉体を混
    入した樹脂材料からなるマグネット部と、さら(=磁性
    体粉として鉄粉を混入した樹脂材料からなるヨーク部と
    、の接合体である事を特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の電気音響変換器。 3)上記樹脂材料からなるフレームの所定箇所に磁性体
    粉乞混入し、該フレームの所定箇所(二で磁気回路ン構
    成した事夕特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項
    記載の電気音響変換器。
JP821783A 1983-01-20 1983-01-20 電気音響変換器 Pending JPS59133799A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP821783A JPS59133799A (ja) 1983-01-20 1983-01-20 電気音響変換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP821783A JPS59133799A (ja) 1983-01-20 1983-01-20 電気音響変換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59133799A true JPS59133799A (ja) 1984-08-01

Family

ID=11687044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP821783A Pending JPS59133799A (ja) 1983-01-20 1983-01-20 電気音響変換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59133799A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0338999A (ja) * 1989-07-05 1991-02-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ
JP2001346289A (ja) * 2000-06-05 2001-12-14 Sony Corp スピーカ装置
DE102011080606A1 (de) * 2011-08-08 2013-02-14 Sennheiser Electronic Gmbh & Co. Kg Dynamischer elektroakustischer Wandler
WO2013108607A1 (ja) * 2012-01-20 2013-07-25 パナソニック株式会社 スピーカ用磁気回路およびこれを用いたスピーカ

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0338999A (ja) * 1989-07-05 1991-02-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ
JP2001346289A (ja) * 2000-06-05 2001-12-14 Sony Corp スピーカ装置
JP4582368B2 (ja) * 2000-06-05 2010-11-17 ソニー株式会社 スピーカ装置
DE102011080606A1 (de) * 2011-08-08 2013-02-14 Sennheiser Electronic Gmbh & Co. Kg Dynamischer elektroakustischer Wandler
WO2013020794A1 (de) 2011-08-08 2013-02-14 Sennheiser Electronic Gmbh & Co. Kg Dynamischer elektroakustischer wandler
WO2013108607A1 (ja) * 2012-01-20 2013-07-25 パナソニック株式会社 スピーカ用磁気回路およびこれを用いたスピーカ
EP2806659A1 (en) * 2012-01-20 2014-11-26 Panasonic Corporation Magnetic circuit for a speaker and speaker using same
EP2806659A4 (en) * 2012-01-20 2015-04-29 Panasonic Ip Man Co Ltd MAGNETIC SWITCHING FOR A SPEAKER AND LOUDSPEAKER THEREWITH

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3830022B2 (ja) 多機能型発音体
JPS5853299A (ja) 動電形スピ−カ
US6600400B1 (en) Electromagnetic electro-acoustic transducer
JPS59133799A (ja) 電気音響変換器
US3581015A (en) Dynamic microphone
JPH06163240A (ja) 電気音響変換器のための磁石系
CN215010702U (zh) 扬声器
JPS61196516U (ja)
JPH043700A (ja) スピーカ及びスピーカの製造方法
JPH04115699A (ja) スピーカおよびその製造方法
JPS5813674Y2 (ja) スピ−カ
JPH0448899A (ja) スピーカ
JPS5921199A (ja) 電気音響変換器の磁気回路
JPS61278247A (ja) ハンドセツト
JPS6130200A (ja) スピ−カの組立方法
JP3186051B2 (ja) スピーカ装置
JPS5843352Y2 (ja) 可動線輪型音響変換器の磁気回路
JPH02294198A (ja) スピーカ
JPH0422637Y2 (ja)
JPH0456599A (ja) スピーカ
JPS58171197A (ja) 動電形スピ−カ
JP2778099B2 (ja) 低漏洩磁束型スピーカ
JPH09154193A (ja) 防磁型スピーカ
JPS63146695A (ja) スピ−カ
JPH08223690A (ja) スピーカ用磁気回路およびその製造方法