JPS59132855A - アルコ−ル含有乳酸飲料の製造方法 - Google Patents
アルコ−ル含有乳酸飲料の製造方法Info
- Publication number
- JPS59132855A JPS59132855A JP58004849A JP484983A JPS59132855A JP S59132855 A JPS59132855 A JP S59132855A JP 58004849 A JP58004849 A JP 58004849A JP 484983 A JP484983 A JP 484983A JP S59132855 A JPS59132855 A JP S59132855A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lactic acid
- ethanol
- milk
- alcohol
- yeast
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 48
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 48
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 title claims abstract description 24
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 title claims abstract description 24
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 title claims abstract description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 7
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 claims abstract description 19
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 claims abstract description 18
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 claims abstract description 18
- 239000008267 milk Substances 0.000 claims abstract description 18
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 claims abstract description 18
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 claims abstract description 11
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 claims abstract description 11
- 241000194020 Streptococcus thermophilus Species 0.000 claims abstract description 5
- 244000285963 Kluyveromyces fragilis Species 0.000 claims abstract description 3
- 235000014663 Kluyveromyces fragilis Nutrition 0.000 claims abstract description 3
- 241001138401 Kluyveromyces lactis Species 0.000 claims abstract 2
- 241000222120 Candida <Saccharomycetales> Species 0.000 claims description 5
- 235000015141 kefir Nutrition 0.000 claims description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 5
- 241000186660 Lactobacillus Species 0.000 claims description 3
- 238000012258 culturing Methods 0.000 claims description 3
- 229940039696 lactobacillus Drugs 0.000 claims description 3
- 241000235649 Kluyveromyces Species 0.000 claims description 2
- 244000199866 Lactobacillus casei Species 0.000 claims description 2
- 235000013958 Lactobacillus casei Nutrition 0.000 claims description 2
- 244000057717 Streptococcus lactis Species 0.000 claims description 2
- 235000014897 Streptococcus lactis Nutrition 0.000 claims description 2
- 229940017800 lactobacillus casei Drugs 0.000 claims description 2
- 150000002772 monosaccharides Chemical class 0.000 claims 1
- 235000014680 Saccharomyces cerevisiae Nutrition 0.000 abstract description 14
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 abstract description 6
- 239000008101 lactose Substances 0.000 abstract description 6
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 abstract description 4
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 abstract description 4
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 abstract description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 abstract description 4
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 abstract description 4
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 abstract description 3
- 244000199885 Lactobacillus bulgaricus Species 0.000 abstract description 3
- 235000013960 Lactobacillus bulgaricus Nutrition 0.000 abstract description 3
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 abstract description 3
- 239000008103 glucose Substances 0.000 abstract description 3
- 229940004208 lactobacillus bulgaricus Drugs 0.000 abstract description 3
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 abstract description 2
- 235000013322 soy milk Nutrition 0.000 description 21
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 18
- 235000020185 raw untreated milk Nutrition 0.000 description 6
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 5
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 4
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 4
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 240000001046 Lactobacillus acidophilus Species 0.000 description 2
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 description 2
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 description 2
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 2
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 2
- 229940081969 saccharomyces cerevisiae Drugs 0.000 description 2
- 235000013956 Lactobacillus acidophilus Nutrition 0.000 description 1
- 241000235070 Saccharomyces Species 0.000 description 1
- 241000194017 Streptococcus Species 0.000 description 1
- 235000016127 added sugars Nutrition 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000001476 alcoholic effect Effects 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 235000020247 cow milk Nutrition 0.000 description 1
- 235000012041 food component Nutrition 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 235000015203 fruit juice Nutrition 0.000 description 1
- 235000020251 goat milk Nutrition 0.000 description 1
- 235000020252 horse milk Nutrition 0.000 description 1
- 238000011081 inoculation Methods 0.000 description 1
- 229940039695 lactobacillus acidophilus Drugs 0.000 description 1
- 235000008935 nutritious Nutrition 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 235000016046 other dairy product Nutrition 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 235000019614 sour taste Nutrition 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 230000031068 symbiosis, encompassing mutualism through parasitism Effects 0.000 description 1
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 1
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 1
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 description 1
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Dairy Products (AREA)
- Beans For Foods Or Fodder (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は新規な豆乳を基にしたアルコール含有乳酸飲料
の製造方法に関する。
の製造方法に関する。
牛乳や山羊孔等を原料としてコーカサス地方を中心とす
る東欧で作られているケフィール(kefir)および
馬乳を原料として中央アジアやモンゴルで作られている
クーミス(koumi s s )等の乳酒は、乳酸菌
とラクトース資化性酵母の共生下に原料乳を発酵させて
得られる飲料で、乳酸およびアルコールを含有し、適度
の酸味と独特の風顛を備えた ”滋養健康飲料とし
ての評価を受けているが、その特有の臭みはこの飲料を
非常に嗜好性の強いものにしておシ、わが国ではほとん
ど市販されていない。
る東欧で作られているケフィール(kefir)および
馬乳を原料として中央アジアやモンゴルで作られている
クーミス(koumi s s )等の乳酒は、乳酸菌
とラクトース資化性酵母の共生下に原料乳を発酵させて
得られる飲料で、乳酸およびアルコールを含有し、適度
の酸味と独特の風顛を備えた ”滋養健康飲料とし
ての評価を受けているが、その特有の臭みはこの飲料を
非常に嗜好性の強いものにしておシ、わが国ではほとん
ど市販されていない。
本発明者は従来の乳酒のこのような難点を解消するだめ
の研究を重ねるうちに、糖類を添加した豆乳を原料乳と
し、とれに従来の乳酒製造原理を適用することに′より
て、従来の乳酒にみられないような爽快な風味を有し、
しかも豆乳や従来の乳酒の特有の、臭みがほとんどない
新規なアルコール含有乳酸飲料が得られることを究明し
て本発明を完成した。
の研究を重ねるうちに、糖類を添加した豆乳を原料乳と
し、とれに従来の乳酒製造原理を適用することに′より
て、従来の乳酒にみられないような爽快な風味を有し、
しかも豆乳や従来の乳酒の特有の、臭みがほとんどない
新規なアルコール含有乳酸飲料が得られることを究明し
て本発明を完成した。
即ち、本発明の要旨は、糖類を添加[7た豆乳に、乳酸
菌およびエタノール生産性酵母を接種し、培養すること
を特徴とするアルコール含有乳酸飲料の製造方法に存す
る。
菌およびエタノール生産性酵母を接種し、培養すること
を特徴とするアルコール含有乳酸飲料の製造方法に存す
る。
本発明に使用する原料乳は通常、市販の豆乳または豆粉
を水にけん濁した豆乳に糖類を配合して調製され、菌接
種前に殺菌処理に付す。
を水にけん濁した豆乳に糖類を配合して調製され、菌接
種前に殺菌処理に付す。
本発明に、使用する糖類はエタノール生産性酵似によっ
て資化されるものならいずれでもよく、特に限定的では
ないが、通常は乳糖、シヨ糖、グルコース等を使用する
。
て資化されるものならいずれでもよく、特に限定的では
ないが、通常は乳糖、シヨ糖、グルコース等を使用する
。
糖類の配@量は、最終製品のアルコール又は乳酸濃度等
に応じて選定すLばよく、特に限定的ではないが、通常
は豆乳中の固形分100重量部に対して20〜100重
量部とする。
に応じて選定すLばよく、特に限定的ではないが、通常
は豆乳中の固形分100重量部に対して20〜100重
量部とする。
本発明に使用する乳酸菌としては、従来から乳酸菌飲料
や乳酒の製造に用いられているものを単独使用または併
用するのか便利である。このような乳酸菌としては、ラ
クトバシルス・ブルガリカス(Lactobacill
us bulgaricus ) 、ラクトバシルス・
アシドフィラス(Lactobacillusacid
ophilus ) 、ストレプトコッカス・サーモ
フイラ、x (5treptococcus the
rmophilus ) 。
や乳酒の製造に用いられているものを単独使用または併
用するのか便利である。このような乳酸菌としては、ラ
クトバシルス・ブルガリカス(Lactobacill
us bulgaricus ) 、ラクトバシルス・
アシドフィラス(Lactobacillusacid
ophilus ) 、ストレプトコッカス・サーモ
フイラ、x (5treptococcus the
rmophilus ) 。
ラクトバシルス・カセイ(Lactobacillus
kasei ) 、ストレプトコッカス・ラクチス(S
treptococcus 1actis )等が挙け
られるが、ラクトハシルス・プルカリカスとラクトバシ
ルス・アシドフィラスおよびラクトバシルス・ブルガリ
カスとストレプトコッカス・サーモフィラスの2つの組
合せが好適である。
kasei ) 、ストレプトコッカス・ラクチス(S
treptococcus 1actis )等が挙け
られるが、ラクトハシルス・プルカリカスとラクトバシ
ルス・アシドフィラスおよびラクトバシルス・ブルガリ
カスとストレプトコッカス・サーモフィラスの2つの組
合せが好適である。
また、本発明に使用するエタノール生産性酵母としては
、従来から各種飲料のアルコール発酵に用いられるもの
を単独使用または併用するのが便利である。このような
エタノール生産性酵母としては、クルイベロマイセス・
ラクチス(Kluvveromvces Iactis
) 、カンデイダ・ケフイー/l/(Candida
kefyr ) 、 サッカ0 マイセス・セレビシ
アx (Saccharomyces cerevis
iae)、ザツカD’?イセスーウバラム(5accl
>aromycesuvarum )などかアルコール
生成力および風味等の点で好適である。
、従来から各種飲料のアルコール発酵に用いられるもの
を単独使用または併用するのが便利である。このような
エタノール生産性酵母としては、クルイベロマイセス・
ラクチス(Kluvveromvces Iactis
) 、カンデイダ・ケフイー/l/(Candida
kefyr ) 、 サッカ0 マイセス・セレビシ
アx (Saccharomyces cerevis
iae)、ザツカD’?イセスーウバラム(5accl
>aromycesuvarum )などかアルコール
生成力および風味等の点で好適である。
上記の乳酸菌およびエタノール生産性酵母は糖類を添加
した豆乳で予め前培養し7、培養液の一1壕原料乳に接
種するのが一般的である。
した豆乳で予め前培養し7、培養液の一1壕原料乳に接
種するのが一般的である。
乳酸菌およびエタノール生産性酵母は、原料乳へ同時に
接種して所定条件下で培養するか、あるいは原料乳へ乳
酸菌を接種して所定条件下で培養した後、エタノール生
産性酵母を接種して所定条件下で培養するのが、一般的
である。
接種して所定条件下で培養するか、あるいは原料乳へ乳
酸菌を接種して所定条件下で培養した後、エタノール生
産性酵母を接種して所定条件下で培養するのが、一般的
である。
培養条件は菌の種類、菌の接種量、菌の接種方法、培養
時間、原料乳の濃度、糖の配@量、最終製品中の乳酸と
アルコールの所望濃度等に応じて適宜選定すればよいが
、通常は約20〜40℃で40〜100時間培養する。
時間、原料乳の濃度、糖の配@量、最終製品中の乳酸と
アルコールの所望濃度等に応じて適宜選定すればよいが
、通常は約20〜40℃で40〜100時間培養する。
以上のようにして調製される製品は従来の乳酒lおよび
豆乳に特有の臭みを有さす、豆乳に含せれる各種栄養成
分の外に、乳酸(通常約0.1〜1.0係)、エチルア
ルコール(通常約0.1〜3.0%)。
豆乳に特有の臭みを有さす、豆乳に含せれる各種栄養成
分の外に、乳酸(通常約0.1〜1.0係)、エチルア
ルコール(通常約0.1〜3.0%)。
少量の高級アルコールおよび発泡性の炭酸ガスを含有し
ているので、爽快な風味に富み、品質も安定な新規な滋
養健康飲料である0 本発明方法によって調製されるアルコール含有乳酸飲料
には所望によってさらに各種の常套の添加剤、例えば果
汁1ショ糖、有機酸、ビタミン類。
ているので、爽快な風味に富み、品質も安定な新規な滋
養健康飲料である0 本発明方法によって調製されるアルコール含有乳酸飲料
には所望によってさらに各種の常套の添加剤、例えば果
汁1ショ糖、有機酸、ビタミン類。
安定剤、香料1着色剤等を適宜配合してもよい。
また本発明方法によれば、豆乳特有の臭みのために牛乳
はど普及していない豆乳の消費が大幅に拡大されること
が期待される。
はど普及していない豆乳の消費が大幅に拡大されること
が期待される。
以下、本発明を実施例によって説明する。
実施例1
市販の成分無調整の豆乳(固形公約7%)21に乳糖1
00gを溶解させ、105°Cで10分間高圧殺菌し、
冷却した原料豆乳に、予め別々に乳糖添加豆乳培地で培
養した乳酸菌(ストレプトコッカス・サーモフィラスお
よびラクトバシルス。
00gを溶解させ、105°Cで10分間高圧殺菌し、
冷却した原料豆乳に、予め別々に乳糖添加豆乳培地で培
養した乳酸菌(ストレプトコッカス・サーモフィラスお
よびラクトバシルス。
ブルガリカス)の培養液50rn!、および乳糖資化性
酵母(カンデイダ・ケフィール)の培養液50mA’を
添加接種し、30℃で・i−8時間静置培養した。
酵母(カンデイダ・ケフィール)の培養液50mA’を
添加接種し、30℃で・i−8時間静置培養した。
得られた培養液の滴定酸度は0.8、アルコール濃度は
0.9%で、従来の乳酒や豆乳に特有の臭みに全くなか
った。
0.9%で、従来の乳酒や豆乳に特有の臭みに全くなか
った。
実施例2
市販の成分無調整の豆乳のかわシに、豆粉120gを水
21にけん濁させた豆乳を使用する以外は実施例1と同
様にして、実施例1で調製された培養液とほぼ同様の性
状を有した培養液を得だ。
21にけん濁させた豆乳を使用する以外は実施例1と同
様にして、実施例1で調製された培養液とほぼ同様の性
状を有した培養液を得だ。
実施例3
市販の成分無調整の豆乳(固形公約7%)2Vに乳糖1
00gを溶解させ、105℃で10分間高圧殺菌し、冷
却した原料豆乳に、乳酸菌として予め別々に乳糖添加豆
乳培地で培養したストレプトコツカス・サーモフィラス
およO・ラクトハシルス・ブルガリカスの培養液を50
m1ずつ添加接種し、30℃で静置培養した。この培養
液の滴定酸度か07に達した時に、乳糖添加豆乳で培養
した乳糖資化性酵母(カンディダ・ケフィール)の培養
液10〇−添加接種し、さらに30℃で24時間静置培
養した。得られた培養液の滴定酸度は0.9、アルコー
ル濃度は0.9%で、従来の乳酒や豆乳特有の臭みは全
くなかった。
00gを溶解させ、105℃で10分間高圧殺菌し、冷
却した原料豆乳に、乳酸菌として予め別々に乳糖添加豆
乳培地で培養したストレプトコツカス・サーモフィラス
およO・ラクトハシルス・ブルガリカスの培養液を50
m1ずつ添加接種し、30℃で静置培養した。この培養
液の滴定酸度か07に達した時に、乳糖添加豆乳で培養
した乳糖資化性酵母(カンディダ・ケフィール)の培養
液10〇−添加接種し、さらに30℃で24時間静置培
養した。得られた培養液の滴定酸度は0.9、アルコー
ル濃度は0.9%で、従来の乳酒や豆乳特有の臭みは全
くなかった。
実施例4
市販の成分無調整の豆乳のかわシに、豆粉120gを水
2.eにけん濁させた豆乳を使用する以外は実施例3と
同様にして、実施例3で調製された培養液とほぼ同様の
性状を有した培養液を得だ。
2.eにけん濁させた豆乳を使用する以外は実施例3と
同様にして、実施例3で調製された培養液とほぼ同様の
性状を有した培養液を得だ。
実施例5
実施例1と3の乳糖資化性酵母(カンデイダ・ケフィー
ル)のかわりにクルイベロマイセス・ラクチスを用いる
以外は実施例1,2,3.4と同様にして、実施例1,
2,3.4で調製された培養液とほぼ同様の性状を有し
た培養液を得た。
ル)のかわりにクルイベロマイセス・ラクチスを用いる
以外は実施例1,2,3.4と同様にして、実施例1,
2,3.4で調製された培養液とほぼ同様の性状を有し
た培養液を得た。
実施例6
実施例1と3の乳糖とカンデイダ・ケフィールのかわり
にショ糖またはグルコースのいずれか1種トサツ力ロマ
イセス・セレビシアエまたはサツカロマイセス・ラバラ
ムのいずれか1種を用いる以外は実施例1,2,3.4
と同様にして、実施例1,2,3.4で調製でれた培養
液とほぼ同様の性状を有した培養液を得た。
にショ糖またはグルコースのいずれか1種トサツ力ロマ
イセス・セレビシアエまたはサツカロマイセス・ラバラ
ムのいずれか1種を用いる以外は実施例1,2,3.4
と同様にして、実施例1,2,3.4で調製でれた培養
液とほぼ同様の性状を有した培養液を得た。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1糖類を添加した豆乳に乳酸菌およ′びエタノール生産
性酵母を接種し、培養することを特徴とするアルコール
含有乳酸飲料の製造方法。 2乳酸菌がラクトバシルス・プルカリカス、ラクトバシ
ルス・アンドフィラス、ラクトバシルス・カセイ、スト
レプトコッカス・サーモノィラスおよびストツプ[・コ
ツカス・ラクチスから成る群から選択される1種または
それ以上の乳酸菌である第1項記載の方法。 3エタノールil= 産性酵母がクルイベロマイセス・
ラクチス、クルイベロマイセス・フラキリス、カンデイ
ダ・ケフィール、カンデイダ・プソイドトロピカリス、
サツカロマイセス・セレビシアエ、およびサツカロマイ
セス・ラバラムから成る群から選択される1種またはそ
れ以上の酵母である第1項記載の方法。 4、培養を20〜40℃で40〜100時間おこなう第
1項記載の方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58004849A JPS59132855A (ja) | 1983-01-14 | 1983-01-14 | アルコ−ル含有乳酸飲料の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58004849A JPS59132855A (ja) | 1983-01-14 | 1983-01-14 | アルコ−ル含有乳酸飲料の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59132855A true JPS59132855A (ja) | 1984-07-31 |
Family
ID=11595119
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58004849A Pending JPS59132855A (ja) | 1983-01-14 | 1983-01-14 | アルコ−ル含有乳酸飲料の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59132855A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62205735A (ja) * | 1986-03-03 | 1987-09-10 | Kibun Kk | ケフイ−ル様食品の製造法 |
JPS6447339A (en) * | 1987-08-19 | 1989-02-21 | Yakult Honsha Kk | Preparation of gelatinous dairy product containing gaseous carbon dioxide |
EP0323283A2 (en) * | 1987-12-28 | 1989-07-05 | The Calpis Food Industry Co., Ltd. | Processes for producing milk-derived alcoholic beverages |
US5972394A (en) * | 1997-07-31 | 1999-10-26 | Murusan-Ai Co. Ltd. | Method of preparing a fermented soybean milk and fermented soybean milk |
JP2002255840A (ja) * | 2001-02-27 | 2002-09-11 | Rheology Kino Shokuhin Kenkyusho:Kk | 発癌抑制剤 |
WO2021153641A1 (ja) * | 2020-01-31 | 2021-08-05 | 不二製油グループ本社株式会社 | アルコール飲料の製造方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4914663A (ja) * | 1972-06-01 | 1974-02-08 |
-
1983
- 1983-01-14 JP JP58004849A patent/JPS59132855A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4914663A (ja) * | 1972-06-01 | 1974-02-08 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62205735A (ja) * | 1986-03-03 | 1987-09-10 | Kibun Kk | ケフイ−ル様食品の製造法 |
JPH0324178B2 (ja) * | 1986-03-03 | 1991-04-02 | Kibun Kk | |
JPS6447339A (en) * | 1987-08-19 | 1989-02-21 | Yakult Honsha Kk | Preparation of gelatinous dairy product containing gaseous carbon dioxide |
EP0323283A2 (en) * | 1987-12-28 | 1989-07-05 | The Calpis Food Industry Co., Ltd. | Processes for producing milk-derived alcoholic beverages |
EP0323283A3 (en) * | 1987-12-28 | 1989-11-15 | The Calpis Food Industry Co., Ltd. | Processes for producing milk-derived alcoholic beverages |
US5972394A (en) * | 1997-07-31 | 1999-10-26 | Murusan-Ai Co. Ltd. | Method of preparing a fermented soybean milk and fermented soybean milk |
JP2002255840A (ja) * | 2001-02-27 | 2002-09-11 | Rheology Kino Shokuhin Kenkyusho:Kk | 発癌抑制剤 |
WO2021153641A1 (ja) * | 2020-01-31 | 2021-08-05 | 不二製油グループ本社株式会社 | アルコール飲料の製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4579739A (en) | Process for the manufacture of a naturally carbonated beverage | |
CN1930993B (zh) | 含醇酸奶及其制造方法 | |
JPH0626505B2 (ja) | ケフィア様乳製品の製造法 | |
CN102524865A (zh) | 一种荔枝果醋饮料及其生产方法 | |
KR101328362B1 (ko) | 막걸리를 이용한 요구르트 및 이의 제조방법 | |
JPH0584065A (ja) | 新規乳酸菌とそれを用いて得られた発酵人参ジユース | |
JP3343790B2 (ja) | 果実風味増強剤および風味が増強された果実飲料 | |
CN110656004A (zh) | 一种风味发酵气泡饮料及其工艺制作 | |
JPH03172154A (ja) | ヨーグルトフレーバー | |
JPS59132855A (ja) | アルコ−ル含有乳酸飲料の製造方法 | |
JP2913413B2 (ja) | 乳清含有アルコール飲料 | |
JP3337098B2 (ja) | 酸性乳清発酵製品及びその製造方法 | |
GB1287379A (en) | Lactic acid containing fruit and vegetable juices or mashes | |
CN109497134B (zh) | 一种可延缓植物乳杆菌发酵乳酸化的复合增殖剂 | |
JPH0675490B2 (ja) | 大豆ペプチド入り人参発酵飲料 | |
JPH0775520A (ja) | 調味液風味改良剤および風味が改良された調味液 | |
JPH1156231A (ja) | 調味乳発酵食品及びその製造法 | |
JPH09154483A (ja) | ケフィール様生菌乳製品及びその製造方法 | |
JP3084348B2 (ja) | 紅茶キノコ飲料生産菌及びそれを用いる紅茶キノコ飲料の生産方法 | |
JPH0685682B2 (ja) | ケフィア様乳製品の製造法 | |
JPS61135540A (ja) | フル−ツケフイアの製造法 | |
JPS59154979A (ja) | 栄養酒の製造方法 | |
CN104522819A (zh) | 一种菠萝发酵制品及其制备方法 | |
JPS6053580B2 (ja) | ビフィズス菌発酵乳の製造法 | |
JP3261571B2 (ja) | ビフィズス菌の生残性改善方法 |