JPS59129757A - 耐ヒ−トクラツク性、耐摩耗性の優れる複合ロ−ル材 - Google Patents
耐ヒ−トクラツク性、耐摩耗性の優れる複合ロ−ル材Info
- Publication number
- JPS59129757A JPS59129757A JP481183A JP481183A JPS59129757A JP S59129757 A JPS59129757 A JP S59129757A JP 481183 A JP481183 A JP 481183A JP 481183 A JP481183 A JP 481183A JP S59129757 A JPS59129757 A JP S59129757A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resistance
- roll
- composite roll
- outer layer
- wear resistance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 41
- 239000002131 composite material Substances 0.000 title claims abstract description 17
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 4
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims abstract 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract 3
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 claims description 5
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 abstract description 7
- 239000010959 steel Substances 0.000 abstract description 7
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 abstract description 6
- 239000000956 alloy Substances 0.000 abstract description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 abstract 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 abstract 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 abstract 2
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 abstract 2
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 abstract 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract 1
- 230000005496 eutectics Effects 0.000 description 5
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 4
- 229910001567 cementite Inorganic materials 0.000 description 4
- KSOKAHYVTMZFBJ-UHFFFAOYSA-N iron;methane Chemical compound C.[Fe].[Fe].[Fe] KSOKAHYVTMZFBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 2
- 235000015178 Asplenium bulbiferum subsp bulbiferum Nutrition 0.000 description 1
- 244000178908 Asplenium bulbiferum subsp bulbiferum Species 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001018 Cast iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001141 Ductile iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000997 High-speed steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000009750 centrifugal casting Methods 0.000 description 1
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 238000007542 hardness measurement Methods 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
木発明は複合ロール、特に好適には条鋼仕上げスタンド
に供されるものの外層材として、耐ヒートクラツク性、
耐摩耗性に優れる新しい合金ロール材に関する。
に供されるものの外層材として、耐ヒートクラツク性、
耐摩耗性に優れる新しい合金ロール材に関する。
従来条鋼仕上げ圧延に用いる複合ロールには、その外層
材としてHs 75〜85程度のグレン又はチルド材を
用いるのが一般的である。しかしてこの種ロールにおい
ても、折損トラブル等を防止し使用寿命を延長する目的
から、その外層材として上記従来材に代わるさらにヒー
トクラック性、耐摩耗性等に優れる材料の出現が要望さ
れている。
材としてHs 75〜85程度のグレン又はチルド材を
用いるのが一般的である。しかしてこの種ロールにおい
ても、折損トラブル等を防止し使用寿命を延長する目的
から、その外層材として上記従来材に代わるさらにヒー
トクラック性、耐摩耗性等に優れる材料の出現が要望さ
れている。
木発明は上記技術的課題に対応すべくなされたもので、
複合ロールの外層材として、耐クラツク性、耐摩耗性に
優れ、耐肌荒れ性等にも優れる新しい合金ロール材を提
供するものでちゃ、その特徴とするところは、 0 1.0〜2.0% Or 2〜5%Si
O,2〜1.0% MO8〜10%Mn 1.5
%以下 V2.0%以下Ni B、0%以下 を各重量%で含み、残部Feおよび不純物からなる点に
ある。
複合ロールの外層材として、耐クラツク性、耐摩耗性に
優れ、耐肌荒れ性等にも優れる新しい合金ロール材を提
供するものでちゃ、その特徴とするところは、 0 1.0〜2.0% Or 2〜5%Si
O,2〜1.0% MO8〜10%Mn 1.5
%以下 V2.0%以下Ni B、0%以下 を各重量%で含み、残部Feおよび不純物からなる点に
ある。
なお複合ロールの内層材については、従来と同様、ダク
タイル鋳鉄、普通鋳鉄、黒鉛鋼等の強靭材が選択的に使
用できる。
タイル鋳鉄、普通鋳鉄、黒鉛鋼等の強靭材が選択的に使
用できる。
以下本発明に係るロール外層材の成分限定理由について
述べる。
述べる。
0は硬い複炭化物を形成し、ロール材としての硬度、耐
摩耗性などを向上する。しかしてCが2.0チを超える
と塊状セメンタイトが増加し靭性を欠き、また脆弱な塊
状セメンタイトの存在は肌荒れの要因となって好ましく
なく、一方1.0%以下では晶出セメンタイト量が不足
して所期の硬度等が得られない。このためC1,0〜2
,0チとする。
摩耗性などを向上する。しかしてCが2.0チを超える
と塊状セメンタイトが増加し靭性を欠き、また脆弱な塊
状セメンタイトの存在は肌荒れの要因となって好ましく
なく、一方1.0%以下では晶出セメンタイト量が不足
して所期の硬度等が得られない。このためC1,0〜2
,0チとする。
Slは鋳造合金としての湯流れ性を確保するため必要な
元素で、同時に使用原材料からも02チ程度は不可避に
含有される。しかし乍ら、2.0%を超えると靭性の低
下を招くため好ましくない。
元素で、同時に使用原材料からも02チ程度は不可避に
含有される。しかし乍ら、2.0%を超えると靭性の低
下を招くため好ましくない。
Mnについても使用原材料から不可避に含有されるが、
1.5%を超えるとやはり靭性の低下をきたし好ましく
ない。
1.5%を超えるとやはり靭性の低下をきたし好ましく
ない。
N1は組織を緻密にし焼入組織の改善に有効な成分であ
る。通常高速度鋼系材料等の場合では、その使用目的か
ら塑性加工して使用するので、加工性を害するN1の存
在は好ましくないが、本発明に係る鋳造合金ロール材の
、場合では、8.0%以下のN1の存在は安定な硬度を
得るためにむしろ好ましい。
る。通常高速度鋼系材料等の場合では、その使用目的か
ら塑性加工して使用するので、加工性を害するN1の存
在は好ましくないが、本発明に係る鋳造合金ロール材の
、場合では、8.0%以下のN1の存在は安定な硬度を
得るためにむしろ好ましい。
Moは本発明に係るロール材の主要成分の一つであって
、高硬度の炭化物を形成して耐摩耗性を良好にし、かつ
歪取り熱処理に於ける軟化抵抗を与える元素である。M
O含有量の上限を10チとしたのは、これ以上添加する
と共晶炭化物が増大するためである。また下限を8%と
したのは、これ以下では所期の飛躍的な耐摩耗性の向上
を図るために必要な硬度が得られないからである。
、高硬度の炭化物を形成して耐摩耗性を良好にし、かつ
歪取り熱処理に於ける軟化抵抗を与える元素である。M
O含有量の上限を10チとしたのは、これ以上添加する
と共晶炭化物が増大するためである。また下限を8%と
したのは、これ以下では所期の飛躍的な耐摩耗性の向上
を図るために必要な硬度が得られないからである。
■は硬い共晶炭化物を形成し非常に優れた耐摩耗性を与
えると同時に、鋳造材に於いてはネット状共晶炭化物の
生成を防止し、独立した共晶炭化物を形成せしめて靭性
を良好にする。■含有量は2.0%以上添加すると共晶
状セメンタイトが増加するため2.0%以下とする。
えると同時に、鋳造材に於いてはネット状共晶炭化物の
生成を防止し、独立した共晶炭化物を形成せしめて靭性
を良好にする。■含有量は2.0%以上添加すると共晶
状セメンタイトが増加するため2.0%以下とする。
本発明のロール材は以上の各成分を重量%で含み、残部
Feおよび通常の不純物からなる。
Feおよび通常の不純物からなる。
次に本発明の実施例を、従来条鋼仕上げロールに適用さ
れていたグレンおよびチルド材と比較して下記に示す。
れていたグレンおよびチルド材と比較して下記に示す。
下表1に掲げる材料を、各々外径8500 、外層・
肉厚80mRの複合ロールの外層材として鋳造形成し、
同各外層から試験片を採取し、硬度測定および表2の抗
折試験に供した。
肉厚80mRの複合ロールの外層材として鋳造形成し、
同各外層から試験片を採取し、硬度測定および表2の抗
折試験に供した。
但し、歪取り熱処理条件は実施例(A1〜5)のもので
は500℃X20Hrであシ、グレンおよびチルド材(
A6.7)では420℃X20Hrである。
は500℃X20Hrであシ、グレンおよびチルド材(
A6.7)では420℃X20Hrである。
また抗折試験片は外層肉厚からロール軸方向と平行に1
0 ’ X 80スパンのものを各々採取したものであ
る。
0 ’ X 80スパンのものを各々採取したものであ
る。
(次 葉)
表1 外層成分と硬度の関係
表2 抗折試験結果
上記試験結果から明らかなように、本発明のロール材で
は従来のグレン、チルド材に比較するといずれも硬度が
高く、従って耐摩耗性に優れることが判る。また本発明
のロール材では、表2に見る如く、極めて強靭性に優れ
るものでもあり、条鋼仕上げロール材として耐ヒートク
ラツク性にも優れることが判る。
は従来のグレン、チルド材に比較するといずれも硬度が
高く、従って耐摩耗性に優れることが判る。また本発明
のロール材では、表2に見る如く、極めて強靭性に優れ
るものでもあり、条鋼仕上げロール材として耐ヒートク
ラツク性にも優れることが判る。
次に木発明に係るロール外層材の使用による複合ロール
の製造方法について簡単に説明する。一般に、複合ロー
ルの製造方法としては、遠心力鋳造法を利用するのが簡
便であるが、この場合も常法の如く鋳造することができ
る。すなわち、第1図、第2図に示す様に、まず所定の
鋳型に上記外層材溶湯を鋳込んで外層Aを遠心力1遺し
、しかる後この鋳型を垂直もしくは傾斜状に起立して、
外層Aを有する鋳型内に強靭性に富む適宜の内層材溶湯
を鋳込み、外層Aと内層Bとを溶着一体化せしめた複合
ロールを鋳造するのである。かくして内層は耐折損性に
優れる材料で形成され、一方性層は耐クラツク性、耐摩
耗性等に優れる一体複合ロールが得られる。
の製造方法について簡単に説明する。一般に、複合ロー
ルの製造方法としては、遠心力鋳造法を利用するのが簡
便であるが、この場合も常法の如く鋳造することができ
る。すなわち、第1図、第2図に示す様に、まず所定の
鋳型に上記外層材溶湯を鋳込んで外層Aを遠心力1遺し
、しかる後この鋳型を垂直もしくは傾斜状に起立して、
外層Aを有する鋳型内に強靭性に富む適宜の内層材溶湯
を鋳込み、外層Aと内層Bとを溶着一体化せしめた複合
ロールを鋳造するのである。かくして内層は耐折損性に
優れる材料で形成され、一方性層は耐クラツク性、耐摩
耗性等に優れる一体複合ロールが得られる。
なお第1図において、(1)遠心力鋳造用金型、(2)
はその両端内面の砂型、(3)は回転ローラー、(4)
は駆動モーター、(5)はホッパー、(6)はせき鉢を
示し、また第2図において、(7)は定盤、(8)はせ
き鉢を示している。
はその両端内面の砂型、(3)は回転ローラー、(4)
は駆動モーター、(5)はホッパー、(6)はせき鉢を
示し、また第2図において、(7)は定盤、(8)はせ
き鉢を示している。
以上の如く、木発明の合金ロール材は複合ロールの外層
材として、耐ヒートクラツク性、耐摩耗性の優れるもの
である。すなわち、本発明外層材を冷間圧延用ロール、
特に好適には条鋼仕上げ用ロールに使用した場合では、
従来のグレン又はチルド材に比較すると、同一スタンド
の使用でその耐摩耗性が約2.8倍向上され、しかもカ
リバー欠損等のトラブルを生じないのが特徴である。
材として、耐ヒートクラツク性、耐摩耗性の優れるもの
である。すなわち、本発明外層材を冷間圧延用ロール、
特に好適には条鋼仕上げ用ロールに使用した場合では、
従来のグレン又はチルド材に比較すると、同一スタンド
の使用でその耐摩耗性が約2.8倍向上され、しかもカ
リバー欠損等のトラブルを生じないのが特徴である。
第1図、第2図は複合ロールの鋳だ工程を示す断面図で
ある。
ある。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、複合ロールの外層材であって、 C1,0〜2.0% Si’ 0.2〜2.0% Mn 1.5%以下 Ni 8.0%以下 Or 2〜5チ Mo 8〜10チ ■ 2.0チ以下 を各重量%で含み、残部Feおよび不純物からなるとと
を特徴とする耐ヒートクラツク性、耐摩耗性の優れる複
合ロール材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP481183A JPS59129757A (ja) | 1983-01-12 | 1983-01-12 | 耐ヒ−トクラツク性、耐摩耗性の優れる複合ロ−ル材 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP481183A JPS59129757A (ja) | 1983-01-12 | 1983-01-12 | 耐ヒ−トクラツク性、耐摩耗性の優れる複合ロ−ル材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59129757A true JPS59129757A (ja) | 1984-07-26 |
JPH0121862B2 JPH0121862B2 (ja) | 1989-04-24 |
Family
ID=11594125
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP481183A Granted JPS59129757A (ja) | 1983-01-12 | 1983-01-12 | 耐ヒ−トクラツク性、耐摩耗性の優れる複合ロ−ル材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59129757A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61177355A (ja) * | 1985-01-31 | 1986-08-09 | Kubota Ltd | 圧延用複合ロ−ルの外層材 |
JPS61199051A (ja) * | 1985-02-28 | 1986-09-03 | Kubota Ltd | 耐ヒ−トクラツク性、耐摩耗性及び耐焼付性に優れた圧延用ロ−ル材 |
JPS61219405A (ja) * | 1985-03-26 | 1986-09-29 | Kubota Ltd | 複合リングロ−ル |
JPS63100160A (ja) * | 1986-10-15 | 1988-05-02 | Kubota Ltd | 耐クラツク性に優れたアングル熱間圧延用複合ロ−ル材 |
US5081760A (en) * | 1989-06-26 | 1992-01-21 | Hitachi, Ltd. | Work roll for metal rolling |
JPH07126796A (ja) * | 1993-11-05 | 1995-05-16 | Yodogawa Steel Works Ltd | 熱間圧延用ワークロール |
US5547450A (en) * | 1992-03-31 | 1996-08-20 | Sumitomo Metal Industries, Ltd. | Hearth roller with suppressed heat crown |
EP0911421A1 (en) * | 1997-04-08 | 1999-04-28 | Nippon Steel Corporation | Composite work roll for cold rolling |
-
1983
- 1983-01-12 JP JP481183A patent/JPS59129757A/ja active Granted
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61177355A (ja) * | 1985-01-31 | 1986-08-09 | Kubota Ltd | 圧延用複合ロ−ルの外層材 |
JPS61199051A (ja) * | 1985-02-28 | 1986-09-03 | Kubota Ltd | 耐ヒ−トクラツク性、耐摩耗性及び耐焼付性に優れた圧延用ロ−ル材 |
JPS61219405A (ja) * | 1985-03-26 | 1986-09-29 | Kubota Ltd | 複合リングロ−ル |
JPH0379085B2 (ja) * | 1985-03-26 | 1991-12-17 | Kubota Kk | |
JPS63100160A (ja) * | 1986-10-15 | 1988-05-02 | Kubota Ltd | 耐クラツク性に優れたアングル熱間圧延用複合ロ−ル材 |
US5081760A (en) * | 1989-06-26 | 1992-01-21 | Hitachi, Ltd. | Work roll for metal rolling |
US5547450A (en) * | 1992-03-31 | 1996-08-20 | Sumitomo Metal Industries, Ltd. | Hearth roller with suppressed heat crown |
JPH07126796A (ja) * | 1993-11-05 | 1995-05-16 | Yodogawa Steel Works Ltd | 熱間圧延用ワークロール |
EP0911421A1 (en) * | 1997-04-08 | 1999-04-28 | Nippon Steel Corporation | Composite work roll for cold rolling |
EP0911421A4 (en) * | 1997-04-08 | 2000-05-31 | Nippon Steel Corp | COMPOSITE ROLLER FOR COLD ROLLING |
US6206814B1 (en) | 1997-04-08 | 2001-03-27 | Nippon Steel Corporation | Composite work roll for cold rolling |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0121862B2 (ja) | 1989-04-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7400718B2 (ja) | 圧延用遠心鋳造複合ロール及びその製造方法 | |
JP2015205342A (ja) | 遠心鋳造製熱間圧延用複合ロール | |
JPS59129757A (ja) | 耐ヒ−トクラツク性、耐摩耗性の優れる複合ロ−ル材 | |
JPS6014095B2 (ja) | 耐クラツク性、耐摩耗性に優れる合金チルドロ−ル材 | |
JPS61177355A (ja) | 圧延用複合ロ−ルの外層材 | |
JPS5923846A (ja) | 耐クラツク性、耐摩耗性に優れる合金チルドロ−ル材 | |
JP2001279367A (ja) | 遠心鋳造製熱間圧延用ロール | |
JPS61199051A (ja) | 耐ヒ−トクラツク性、耐摩耗性及び耐焼付性に優れた圧延用ロ−ル材 | |
JPH0820837A (ja) | 高速度鋼系圧延用ロール外層材 | |
JPS6126758A (ja) | 耐焼付性に優れる複合ロ−ル材 | |
JPH02285047A (ja) | 熱間圧延用ロール | |
JPS6320627B2 (ja) | ||
JP2002317237A (ja) | 遠心鋳造製圧延用複合ロール | |
JPS58116911A (ja) | 複合ロ−ル及びロ−ラ− | |
JP2001200335A (ja) | 圧延用ロール | |
JPS5810982B2 (ja) | 冷間圧延用高硬度クロムロ−ル | |
JPH0468378B2 (ja) | ||
JPH0941072A (ja) | 熱間圧延用ロール、ロール外層材及び熱間圧延用ロールの製造方法 | |
JPH051352A (ja) | 複合ロールおよびその製造法 | |
JP2002285277A (ja) | 遠心鋳造製圧延用複合ロール | |
JPH08209299A (ja) | 高耐焼付性熱間圧延用ロール材およびその製造方法 | |
JPS641203B2 (ja) | ||
JPH02232338A (ja) | 耐摩耗性に優れたロール材 | |
JPS60128249A (ja) | H型鋼圧延用強靭スリ−ブロ−ル | |
JPS5924568A (ja) | H型鋼圧延用ロ−ル |