[go: up one dir, main page]

JPS59128271A - 溶銑脱珪用流込み材 - Google Patents

溶銑脱珪用流込み材

Info

Publication number
JPS59128271A
JPS59128271A JP57229574A JP22957482A JPS59128271A JP S59128271 A JPS59128271 A JP S59128271A JP 57229574 A JP57229574 A JP 57229574A JP 22957482 A JP22957482 A JP 22957482A JP S59128271 A JPS59128271 A JP S59128271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
spinel
mgo
desiliconizing
alumina
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57229574A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6111906B2 (ja
Inventor
下村 興治
植村 健一郎
河村 康之
鮎沢 信夫
片山 棟義
大森 平男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinagawa Refractories Co Ltd
Shinagawa Shiro Renga KK
Shinagawa Rozai Co Ltd
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Shinagawa Refractories Co Ltd
Shinagawa Shiro Renga KK
Shinagawa Rozai Co Ltd
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinagawa Refractories Co Ltd, Shinagawa Shiro Renga KK, Shinagawa Rozai Co Ltd, Kobe Steel Ltd filed Critical Shinagawa Refractories Co Ltd
Priority to JP57229574A priority Critical patent/JPS59128271A/ja
Publication of JPS59128271A publication Critical patent/JPS59128271A/ja
Publication of JPS6111906B2 publication Critical patent/JPS6111906B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は溶銑を処理する容器、例えば高炉の出銑樋、高
炉鍋、混銑車等に内張すされる耐火物について、特に溶
銑の脱珪処理に対して耐スラグ性に優れる流込み材に関
するものである。
溶銑の脱珪処理は近年製銑製鋼における新しい技術の一
猿として発展しはじめており、従来の内張り耐火物では
対応し切れない程の厳しい条件であり、内張り耐火物に
要求される条件も極めて厳しいものがある。
脱珪処理は通常脱珪剤としてFe0及びFe、Osを主
体とするミルスケール或は焼結鉱を使用し、下記の反応
により溶銑の脱珪が行われる:Eli +2 Fe0−
+SiO,十Feしたがって使用される耐火物は主とし
てFe0との反応抵抗性が要求されるものである。以後
、本発明になる溶銑の脱珪処理に対し、有効な流込み材
に関し、主として高炉出銑樋での実施例を主体に述べる
従来より、高炉出銑樋にはAJ、03−8in2系骨材
を主原料に、これらにSiO及びC等を配合してなる例
えばAJ、0.20〜gO重量%、5iO−〜jO重量
%、BiC/θ〜35重量%、C−〜/θ重量%を主成
分とする出銑樋用耐火物(流込み材又はスタンプ材)が
使用されている。
しかしSiO及びOは溶銑の脱珪処理において主として
脱珪処理剤(以後脱珪剤と称する)に含有されるFee
によって次のよ、うな反応によって酸化され、耐火物は
著しく侵食され、組織が劣化して耐用性も不良である。
SiC+、?Fe0−+、?Fe−1−Co−)−8i
O20+Fe0−+Fe −1−G。
このような反応への対策としてはSiOやc、B含まな
いAJ、03−8iO,流込み材の使用が考えられる。
しかしこの場合、主成分であるSin、 、AJ□03
も次のようなことから反応によって耐用性が充分とはい
い難い点がある。流込み材中の810.はFeOと反応
して、低融性物質である2ml’eO−8in。
(F’ayalite、融点/20!i℃)を生成し、
侵食される。
S10.−1−12FeO−+2F、eO−8iO。
したがって流込み材としては極力S10.の含有量を低
減させることが必要である。
一方AJ、O,はAJ、0.−8in、系流込み材中に
FeOを主成分とする脱珪スラグ或いは脱珪剤等が多量
に侵入した場合には第1図に示すように流込み材の使用
温度域(tazo〜1550℃)で液相を生成し、脱珪
用流込み材としては耐食性が十分とはいえない。
以上のようにFsOに対する流込み材としては従来AJ
、O,−8in2(−8iC−0)系では十分とはいえ
ない。
これら成分の外にはFeOに対する安定な耐火物として
MgOが考えられる。周知のごと<、MgOは7eoと
の反応において化合物は存在せず、FeOを吸収するこ
とによってMg0−FeO系固溶固溶体成する。実際の
使用条件、特にその温度域で液相を生成させるためには
第一図に示されるようにqoqb以上のFeeが必要で
あり、実炉ではこのようにFeO量が多い場合はなく、
したがってこの材質はAJ、O,−8in、系耐大物に
比較して極めて安定しているといえる。このようにMg
O系は脱珪用耐大物として有効な材質といえるが、欠点
としてこの材質を流込み材として使用する場合、主原料
となるMgOクリンカー中のCaOの溶出による作業性
の低下、及びMgOの水利反応に伴なう亀裂の発生等の
問題を有している。又この材質の熱膨張特性が温度の上
昇と共に、比例的に増大する性質をもつがために、高炉
出銑樋のごとく、加熱冷却の激しい場所での使用におい
ては熱変化による亀裂発生が損傷の大きな要因となる。
したがってこの材質においてはその有効な特性を生かす
ためにも他成分との組合せにおいて最適量を使用するこ
とが好ましい。
前述のようにMgOを含む組成はFeOに対する侵食抵
抗性を有することの知見が得られ、更にMgO−、AJ
、O,質スピネルに着目した。即ち、FeOに対して、
このMgO−・AJ、O,は直接反応のしにくい特性を
有するものであり、該スピネルを使用した流込み材を脱
珪処理炉において実使用する場合に、極めて耐食性に優
れた流込み材を開発し得た。
本発明品はスピネルをgo〜り5重量%、残部はAl2
O2を主成分としてなる、溶銑用脱珪剤或いは脱珪スラ
グに対して極めて耐食性に優れる流込み材である。
主原料としてなるスピネルを構成する主鉱物としてはM
gO・AJ、20.(スピネル)、及びA為0.を主成
分としてなるが、他にMgO(ペリクレース)等も含み
つるが、前述したように、本流込み材の如く、水を使用
して作業性の円滑化を計り、又少量添加しであるアルミ
ナセメントとの水利反応に伴なう硬化特性等を有するが
、一方含有される成分の内、MgOが単独成分としであ
る場合にはMgOの水利反応に伴なう消化現象を発生さ
せ、組織を崩壊させる原因ともなり得るものであるがた
めに、その含有量には制現がある。
本発明品では各成分の含有量として、MgO、l 9〜
30重量%、AJ、0.6 j−75重量%のスピネル
が好ましい。
本発明品におけるスピネル使用量としてはkO−9に重
量%が適量であり、その使用量が左θ重量−以下ではF
eOに対する耐食性で効果がなく、?!重量−以上では
流込み材の組織において気孔率が高くなり、強度も低下
して、好ましくない。
残部の耐火原料としては主として骨材である焼結アルミ
ナ、電融アルミナ等を使用し、その他バインダーである
アルミナセメントを使用する。アルミナセメント量とし
ては/−10重量%が適量であり、その使用量が10重
量−以上では、アルミナセメント中のcaoが融剤とな
り、耐食性が低下し、また1重量−以下では流込み材と
しての充分なる強度が得られない。また本発明の流込み
材は前述したスピネル、アルミナ、及びアルミナセメン
トの他に流込み材としての必要具備特性である流動性或
いは強度発現の一因ともなる焼結性付与のための粘土、
S10.系超微粉を使用する場合もある。この場合、S
10.含有量としては5重量%以下が好ましい。510
2がS重量%以上になると耐食性が低下する。
この他、通常流込み材に使用される解膠剤としてのリン
酸ナトリウム、硬化調整剤としての硼砂等を少量添加す
るものである。
以下に本発明品実施例について述べる。
表−7に実施例1に使用した原料の粒度と配合割合につ
いて、更に比較例としてAl2O,系流込み材との耐食
性の比較について示す。表1に示した配合物に水分6〜
7重量−を添加し、3分間混練した坏土を、2JOX/
/FX45m+金枠に流込み、施工後、10!℃、コ参
時間乾燥し、流込み材を得た。耐食性は高周波誘導炉法
による/!;10℃×3 時間、侵食剤として銑鉄10
Kg、ミルスケール2Kgによる比較試験である。
表−1゜ ※AJ、0872重量%とMg0.2g重量%とからな
るスピネル。
上記の如く、スピネルを使用した流込み材は、従来のア
ルミナ系流込み材に比較し、優れた耐食性を有する。
更に高炉出銑樋においても本発明品を脱珪専用機、側壁
内張り耐火物として流込み施工し、アルミナ系流込み材
との比較試験を実施した。
第3図は脱珪専用機&とおける場所別の流込み材の損傷
速度指数を脱珪剤投入直後の部位(A)におけるアルミ
ナ系流込み材(比較例)を指数10θとした場合との比
較において示したものである。
いる。
これに示されるように脱珪剤及び脱珪スラグ中の主成分
になるFeOとの反応が顕著な部位A。
Bにおいてはアルミナ系流込み材に比較し、スピネル系
流込み材はその損傷速度が低く、FeOに対して極めて
安定な流込み材といえる。部位0はFeOの影響の殆ん
どない部位であり、アルミナ系、スピネル系の損傷差は
なく、いずれも小さい値を示している。
これらスピネル系流込み材は高炉出銑樋以外でも溶銑の
脱珪処理をする容器例えば高炉鍋、混銑車等従来ある容
器、或いは溶銑の脱珪処理のための専用容器等の内張り
に流込み施工してできる内張り用流込み材としても充分
使用できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はAJ、03−FeO系の状態図を示す図、第2
図はFe0−MgO系の状態図を示す図、第3図は脱珪
専用機における場所別の流込み材の損傷速度指数を示す
図である。図中 A・・脱珪剤投入直後の部位、B・・脱珪スラグの顕著
な部位、C・・脱珪スラグ樋の位置以後。 特許出願人  株式会社神戸製鋼所 同   品川白煉瓦株式会社 同   品川炉材株式会社 Feot蟇l/+A1203 0C FeO重量%     MQO 笑3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. MgO,Ai、03を主要構成4分としてなるスピネル
    を50〜95重量%と残部がAJ、O,を主成分とする
    耐火原料よりなる溶銑脱珪用流込み材。
JP57229574A 1982-12-29 1982-12-29 溶銑脱珪用流込み材 Granted JPS59128271A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57229574A JPS59128271A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 溶銑脱珪用流込み材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57229574A JPS59128271A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 溶銑脱珪用流込み材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59128271A true JPS59128271A (ja) 1984-07-24
JPS6111906B2 JPS6111906B2 (ja) 1986-04-05

Family

ID=16894305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57229574A Granted JPS59128271A (ja) 1982-12-29 1982-12-29 溶銑脱珪用流込み材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59128271A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6060985A (ja) * 1983-09-08 1985-04-08 新日本製鐵株式会社 取鍋内張り用不定形耐火組成物
JPH02221165A (ja) * 1989-02-23 1990-09-04 Harima Ceramic Co Ltd 溶鋼取鍋敷部用キャスタブル耐火物
JPH02225379A (ja) * 1989-02-23 1990-09-07 Harima Ceramic Co Ltd 溶鋼取鍋内張り用キャスタブル耐火物
US4990475A (en) * 1987-08-29 1991-02-05 Harima Ceramic Co. Ltd. Alumina-spinal monolithic refractories
EP0535233A1 (en) * 1991-04-16 1993-04-07 Shinagawa Refractories Co., Ltd. Unshaped alumina spinel refractory
JP2006045050A (ja) * 2004-06-29 2006-02-16 Jfe Steel Kk 不定形耐火物
JP2011116644A (ja) * 2004-06-29 2011-06-16 Jfe Steel Corp 不定形耐火物

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5523004A (en) * 1978-08-02 1980-02-19 Towa Taika Kogyo Kk Spinel castable refractories

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5523004A (en) * 1978-08-02 1980-02-19 Towa Taika Kogyo Kk Spinel castable refractories

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6060985A (ja) * 1983-09-08 1985-04-08 新日本製鐵株式会社 取鍋内張り用不定形耐火組成物
JPH0348156B2 (ja) * 1983-09-08 1991-07-23 Shinnippon Seitetsu Kk
US4990475A (en) * 1987-08-29 1991-02-05 Harima Ceramic Co. Ltd. Alumina-spinal monolithic refractories
JPH02221165A (ja) * 1989-02-23 1990-09-04 Harima Ceramic Co Ltd 溶鋼取鍋敷部用キャスタブル耐火物
JPH02225379A (ja) * 1989-02-23 1990-09-07 Harima Ceramic Co Ltd 溶鋼取鍋内張り用キャスタブル耐火物
EP0535233A1 (en) * 1991-04-16 1993-04-07 Shinagawa Refractories Co., Ltd. Unshaped alumina spinel refractory
EP0535233A4 (en) * 1991-04-16 1993-07-28 Shinagawa Refractories Co., Ltd. Unshaped alumina spinel refractory
US5316571A (en) * 1991-04-16 1994-05-31 Shinagawa Refractories Co., Ltd. Alumina-spinel type monolithic refractories
JP2006045050A (ja) * 2004-06-29 2006-02-16 Jfe Steel Kk 不定形耐火物
JP4692104B2 (ja) * 2004-06-29 2011-06-01 Jfeスチール株式会社 不定形耐火物
JP2011116644A (ja) * 2004-06-29 2011-06-16 Jfe Steel Corp 不定形耐火物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6111906B2 (ja) 1986-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106495718A (zh) 一罐制铁水包用MgO‑SiC‑C工作衬砖及制备方法
JPS59128271A (ja) 溶銑脱珪用流込み材
JPH0348156B2 (ja)
JPS59128272A (ja) 溶銑脱珪樋用流込み材
JPH026373A (ja) 流し込み不定形耐火物
JP2002201080A (ja) 廃材耐火物の活用法並びにキャスタブル耐火物
FI85366C (fi) Anvaendning av en formbar, eldfast, sintermagnesitbaserad massa som en tixotropisk, sjaelvhaerdande vibrationsmassa.
US4383044A (en) Slaking-resistant calcia refractory
JPS5926979A (ja) 溶融金属容器用塩基性不定形耐火物
JPH042665A (ja) 溶融アルミナ・マグネシア系組成物及び耐火物製品
RU2805678C1 (ru) Огнеупорная заправочная масса
JPS6317265A (ja) 高炉鋳床脱硅樋用耐火物
JP2599870B2 (ja) 不定形耐火組成物
JPH1025167A (ja) マグネシア質粗粒を用いた流し込み施工用耐火物
SU1305178A1 (ru) Способ получени реагента дл десульфурации жидкого чугуна
JPS62207772A (ja) 溶銑脱珪樋用流込み材
JPS6225633B2 (ja)
JPS61158874A (ja) 取鍋用セミジルコン質流し込み不定形耐火物
JPS61222960A (ja) 溶銑脱珪処理樋用流し込み材
JPH0967170A (ja) 流し込み施工用耐火物
JPH04164868A (ja) 流し込み耐火物
JPH07237978A (ja) 取鍋内張り用耐火物
JPH0256303B2 (ja)
JPS6024072B2 (ja) 高炉樋材
JPH032825B2 (ja)