JPS59125190A - 自動交換機 - Google Patents
自動交換機Info
- Publication number
- JPS59125190A JPS59125190A JP23361482A JP23361482A JPS59125190A JP S59125190 A JPS59125190 A JP S59125190A JP 23361482 A JP23361482 A JP 23361482A JP 23361482 A JP23361482 A JP 23361482A JP S59125190 A JPS59125190 A JP S59125190A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- memory
- contents
- data
- output device
- user
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 abstract description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q3/00—Selecting arrangements
- H04Q3/42—Circuit arrangements for indirect selecting controlled by common circuits, e.g. register controller, marker
- H04Q3/54—Circuit arrangements for indirect selecting controlled by common circuits, e.g. register controller, marker in which the logic circuitry controlling the exchange is centralised
- H04Q3/545—Circuit arrangements for indirect selecting controlled by common circuits, e.g. register controller, marker in which the logic circuitry controlling the exchange is centralised using a stored programme
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Exchange Systems With Centralized Control (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、使用者が、データを変更しようとする場合に
、付属する入出力装置lを1吏用して、自在に行なえる
だけでなく、その変更内容にも対応できるようにした自
動交換機に関するものである。
、付属する入出力装置lを1吏用して、自在に行なえる
だけでなく、その変更内容にも対応できるようにした自
動交換機に関するものである。
従来例の構成とその問題点
従来、自動交換機において、記憶媒体の記憶内容を、そ
の場で変更できず、センターに持って行って、変更しな
ければならないため、手間と時間がかかり、メンテナン
ス費用がかさんでいた。
の場で変更できず、センターに持って行って、変更しな
ければならないため、手間と時間がかかり、メンテナン
ス費用がかさんでいた。
また、二詩的に入出力装置礎で、データ内容の変更がで
きても、停゛亀が発生すると、その内容が消えてしまい
再電源投入後に再び、同じ変更作業を行う必要があり不
便であった。
きても、停゛亀が発生すると、その内容が消えてしまい
再電源投入後に再び、同じ変更作業を行う必要があり不
便であった。
発明の目的
本発明は上記従来の欠点を除去し、記憶媒体の記憶操作
を簡単に行なえるようにすることを目的とする。
を簡単に行なえるようにすることを目的とする。
発明の構成
本発明は、事務所の利用条件、クリえば、各電話のCO
S、内線電話番号等の変更が発生する都度、システム付
属の入出力装置から、コマンド操作をすることにより、
設定の変更を即時にしかもサービスを中断することなく
可能とする。また、コマンド操作でメモリ上のデータを
、訃き替えるだけでなく、記憶媒体の指定エリアに、そ
の変更の履歴を曹くので、停電後も停電直前のシステム
の状態を保存できるようにしたものである。
S、内線電話番号等の変更が発生する都度、システム付
属の入出力装置から、コマンド操作をすることにより、
設定の変更を即時にしかもサービスを中断することなく
可能とする。また、コマンド操作でメモリ上のデータを
、訃き替えるだけでなく、記憶媒体の指定エリアに、そ
の変更の履歴を曹くので、停電後も停電直前のシステム
の状態を保存できるようにしたものである。
なお、上記COSとは、各電話個々にサービスのレベル
をつけたものである。
をつけたものである。
実施例の説明
以ド、本発明の一実施例について説明する。
図面において、付属の入出力装置から、使用者が当1)
J要求した設定を変更するために要する部分を、抜き出
したブロック図である。
J要求した設定を変更するために要する部分を、抜き出
したブロック図である。
1は自動交PA機、2はその1問J1部、3は処理中に
データを格納するメモリ、4は外部の記憶媒体、5は入
出力装置である。
データを格納するメモリ、4は外部の記憶媒体、5は入
出力装置である。
以F1 この装置の動作について説明する。メモリ3土
には当初ロードした使用者の要求データ内容が格納され
ている。ところが人出力装+#5を操作してコマンド入
力することにより、ll叱卸部2を介して、メモリ3上
のデータ自答を、書−き替えると同時に記憶媒体4の空
き領域に町き込むことができる。
には当初ロードした使用者の要求データ内容が格納され
ている。ところが人出力装+#5を操作してコマンド入
力することにより、ll叱卸部2を介して、メモリ3上
のデータ自答を、書−き替えると同時に記憶媒体4の空
き領域に町き込むことができる。
発IJJの効果
以上のように(本発明によれば使用者の要求データ自答
の設定の変更を、メモリ上て誓き替えるだけでなく、記
憶媒体の指定空き領域に、書き込むことができると共に
、停′亀時にもその停電直前のデータ自答を保存し、シ
ステムのメンテナンス?充実させることができる。
の設定の変更を、メモリ上て誓き替えるだけでなく、記
憶媒体の指定空き領域に、書き込むことができると共に
、停′亀時にもその停電直前のデータ自答を保存し、シ
ステムのメンテナンス?充実させることができる。
図は不発明の一実施例による自動交換機のブロック図で
ある。 2・・・・・・制呻部、3・・・・・・メモリ、4・・
・・記憶媒体、5、入出力装置。
ある。 2・・・・・・制呻部、3・・・・・・メモリ、4・・
・・記憶媒体、5、入出力装置。
Claims (1)
- 制御シーケンス並びにそれに必要なデータを記憶するメ
モリ媒体、および付属の入出力装置より、変更データを
入力し、装置内蔵のメモリ上の変更を行うと共に、変更
履歴を前記メモリ媒体に保存する手段を有する自動交換
機2
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23361482A JPS59125190A (ja) | 1982-12-29 | 1982-12-29 | 自動交換機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23361482A JPS59125190A (ja) | 1982-12-29 | 1982-12-29 | 自動交換機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59125190A true JPS59125190A (ja) | 1984-07-19 |
Family
ID=16957802
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23361482A Pending JPS59125190A (ja) | 1982-12-29 | 1982-12-29 | 自動交換機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59125190A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03267851A (ja) * | 1990-03-16 | 1991-11-28 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 会議通話端末装置 |
JPH0410743A (ja) * | 1990-04-27 | 1992-01-14 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 会議通話端末装置 |
-
1982
- 1982-12-29 JP JP23361482A patent/JPS59125190A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03267851A (ja) * | 1990-03-16 | 1991-11-28 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 会議通話端末装置 |
JPH0410743A (ja) * | 1990-04-27 | 1992-01-14 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 会議通話端末装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS59125190A (ja) | 自動交換機 | |
JP2000222226A (ja) | アクセス制御装置及びアクセス方法 | |
JPS6478361A (en) | Data processing system | |
JPH04105110A (ja) | 電源制御装置 | |
JPH0480844A (ja) | 記憶装置 | |
JPS6061851A (ja) | 入出力処理装置 | |
JPS61282931A (ja) | 初期マイクロプログラム・ロ−ド方式 | |
JPH07141252A (ja) | データ処理装置 | |
JPS62137640A (ja) | インタプリタの実行制御方式 | |
JPH06342412A (ja) | 入出力装置の制御プログラムの自動パッチ方式 | |
JPH0261749A (ja) | データ転送装置 | |
JPH036643A (ja) | フロッピィディスク装置 | |
JPH0477930A (ja) | マイクロコンピュータ | |
JPS5817587A (ja) | 主メモリの空領域管理装置 | |
JPS61193255A (ja) | 高速中央処理装置の動作方法 | |
JPS63155338A (ja) | プログラム実行履歴記録制御方式 | |
JPH01248207A (ja) | 数値制御装置 | |
JPH0498527A (ja) | プログラマブルコントローラ | |
JPH07319717A (ja) | 情報処理装置のプログラム切替方法 | |
JPS6379157A (ja) | 周辺装置 | |
JPH01177126A (ja) | 仮想スタック制御方式 | |
JPH04113438A (ja) | 画面フォーマットの制御方式 | |
JPH02268363A (ja) | マルチプロセッサシステムにおけるプログラムロード方式 | |
JPH07200407A (ja) | 仮想記憶システム | |
JPS63150736A (ja) | 計算機システムのos即時切替え方式 |