[go: up one dir, main page]

JPS59121138A - 擦れ傷びん塗布剤 - Google Patents

擦れ傷びん塗布剤

Info

Publication number
JPS59121138A
JPS59121138A JP22750782A JP22750782A JPS59121138A JP S59121138 A JPS59121138 A JP S59121138A JP 22750782 A JP22750782 A JP 22750782A JP 22750782 A JP22750782 A JP 22750782A JP S59121138 A JPS59121138 A JP S59121138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating agent
silicon compound
bottles
alkyl
agent according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22750782A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahide Konno
近野 孝英
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sapporo Breweries Ltd
Original Assignee
Sapporo Breweries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sapporo Breweries Ltd filed Critical Sapporo Breweries Ltd
Priority to JP22750782A priority Critical patent/JPS59121138A/ja
Publication of JPS59121138A publication Critical patent/JPS59121138A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/28Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with organic material
    • C03C17/30Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with organic material with silicon-containing compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は擦れ傷びん塗布剤に関する。
ビール、果汁等の容器としてガラスびんなどが用いられ
ておシ、これらびん類は使用後に回収され、再び使尻さ
れている遼 ところが、びん類を回収して繰返し使用していると、び
ん詰の際や流通過程等においてびん類の外表面、特に肩
部に擦れ傷が生じ、外観が損なわれて商品価値が低下し
てくる。
したがって、回収したびん類を再使用する場合、何らか
の原因で表面に擦れ傷が生じたびん類は適当な手段によ
り゛該擦れ傷を隠ぺいすることが必要である。
びん類の擦れ傷を隠ぺいするだめに用いる塗布剤として
、これまでに種々の提案がなされている。
それらの中には有機高分子を主体とする永久被膜を形成
する方法がある。しかし、この方法によって擦れ傷を隠
ぺいしてもびん類を繰返し使用すれば、隠ぺいした被膜
自体に擦れ傷が発生したり、洗びん工程(通常はアルカ
リ洗浄)で被膜が白化しがちで外観が損なわれてくるた
め、実用性に乏しい。このような理由から、洗びん工程
で完全に剥落するような塗布剤について提案がなされて
いる。たとえば、その代表的なものとして各種の油状物
質を適当な分散剤により水系エマルジョンとした塗布剤
が挙げられる。しかし、これら塗布剤の中には比較的安
価に調製でき、擦れ傷の隠ぺい効果も一応その目的を達
し得るものがあるが、完全な乾燥被膜ではないために、
被膜表面に塵埃が付着したシ、水冷ショーケースに保存
した場合、油状物質が浮遊してくるなどの欠点がある。
従って、望ましい塗布剤の性質としては、上記したよう
な欠点がなく、耐水性があシ、乾燥被膜を形成し、かつ
前述のように洗びん工程で完全に剥落するという要件を
満たすことが必要である。
このような要件を満足させる塗布剤に関してフェニル基
およびメチル基を含むシリコン樹脂を用いる方法(特開
昭5.5−56040号)が提案されている。しかし、
この方法は被膜が硬化するまでに3日程要すること、被
膜の厚さによっては洗びん工程で剥落し難い場合がある
こと、シリコン樹脂の組成が特定されたものであシ調製
が困難な上に高価であること等の問題点があシ、必ずし
も満足できるものではない。
そこで、本発明者は上記の諸要件を満たす塗布剤を開発
すべく検討を重ねた結果、特定のけ(・素化合物の縮重
合反応生成物を用いることによって目的が達成できるこ
とを見出し、本発明を完成するに至ったのである。
(ここでRは低級アルキル基、アミン(低級)アルキル
基、アクリロキシ(低級)アルキル基、メタアクリロキ
シ(低級)アルキル フェニル基,グリシドキシ(低級)アルキル基であり、
R′は低級アルコキシ基である。)で表わされるけい素
化合物の縮重合反応生成物(以下、「シリコン樹脂」と
称する。)を有効成分とする擦れ傷びん塗布剤である。
本発明に用いるけい素化合物は上記一般式で表わされる
ものであ゛す、いずれも市販されておシ、容易に入手し
うる。けい素化合物の具体例としてはビニルトリエトキ
シシラン、ビニルシト1ノス(β−メトキシ・エトキシ
)シラン、γーグリシドキシプロビルトリメトキシシラ
ン、γーメタアクリロキシプロピルトリメトキシシラン
、γーアミノゾロピルトリエトキシシラン、メチルトリ
エトキシシラン、フェニルトリメトキシシラン、メチル
トリメトキシシランなどがある。これらの中ではR菅 がビニル基であるものや低級アルキル基であるものが好
ましい。
上記けい素化合物を用いてシリコン樹脂を調製するには
、たとえばビニルトリエトキシシランなどのけい素化合
物を適当な溶剤、たとえば水,アルコール、フロピレン
ゲリコールナト、望マシくは70〜95チのアルコール
に10〜70チ、好ましくは20〜50%の割合で溶解
し、室温にて攪拌しつつ自己縮重合反応を行なわせる。
反応時間については特に制限はないが、通常は2時間力
1ら数日までの範囲で適当に選定すればよい。反応時間
が長い程擦れ傷の隠ぺい効果はすぐれたものになるが、
反面被膜の硬化時間が長くなる傾向があるので、望まし
い反応時間は3〜48時間である。この製造法は、本発
明の目的とする塗布剤を簡便に、かつ衛生上でさる限シ
安全に調製することを配慮した1例であシ、これ以外の
方法を採用できることは勿論である。また、原料のけい
素化合物は単独で用いるほか2種以上を組合せて使用す
ることもできる。
本発明の擦れ傷びん塗布剤をびん類に塗布するには各種
の方法を適用することができ、たとえば噴霧装置を用い
る方法や布、フェルト、スポンジ等を用いて塗布する方
法などがある。塗布量は100Crnz当p 0.05
〜0.39程度とすればよい。
このようにしてびん類に塗布した本発明の塗布剤には未
反応のシラノール基が含まれており、こノシラノール基
がびん類の表面上においてシリコン樹脂同志ちるいはび
ん類の素材たるガラスの成分と結合するため、硬化用触
媒を添加しなくても僅か数時間、遅くても24時間以内
に乾燥被膜が形成される。しかも、この被膜は前述した
互に矛盾するような種々の要件をすべて満足している。
さらに、本発明の塗布剤の安全性については、使用する
けい素化合物の種類による影響もあるが、ラットに対す
る経口毒性LD50値は59/ky以上であシ、と9わ
けビニルトリエトキシシランは2097に9以上という
低毒性でおる。また、本発明に用いるけい素化合物をポ
リマー化したシリコン樹脂は既に日常生活において各種
の分野に使用されているものであるから、安全性の面で
は心配がないと云える。
次に、本発明を実施例によシ詳しく説明する。
実施例1 ビニルトリエトキシシラン(信越化学H%  F KB
E−1003J)を80%エタノールに30チ濃度に溶
解し、室温で時々攪拌しつつ3時間反応させて塗布剤2
−eを調製した。
上記塗布剤を脱脂綿にふくませ、ビールびんの擦れ偏部
に塗布した。塗布作業は容易であった。
塗布後、次の項目について評価を行ない塗布剤の良否を
総合的に判定した。
(イ)乾燥性 室温で1日経過後に触手によシ評価 (ロ)隠ぺい性 室温で3〜10日経過後に肉眼観察 (ハ)耐水性 室温で約1週間経過後、常温水に3日間浸したのち擦れ
傷の隠ぺい性を肉眼観察 に)剥離性 通常の洗びん工程を行ない肉眼で評価 (ホ)その他 外観、感触、安全性などを評価 その結果、この塗布剤は非常に良好であるとの総合評価
が得られた。なお、反応時間を20時間として得た塗布
剤についても同様の評価が得られた。
実施例2 ビニルトリエトキシシランの代りにビニルトリス(β−
メトキシ・エトキシコシラン(信越化学製、I’KBC
−1003J )を用い、かつ溶剤として水を使用し、
2時間反応させたこと以外は実施例1と同様に行なった
。その結果、塗布剤は極めて良好であるとの総合評価を
得た。
実施例3 ビニルトリエトキシシランの代りにγ−グリシドキシプ
ロピルトリメトキシシラ/(信越化学製、rKBM−4
03J)を用い、水を溶剤とし、かつ反応時間を2時間
としたこと以外は実施例1と同様に行なった。その結果
、塗布剤の総合評価は良好であった。
実施例4 けい素化合物としてγ−メタアクリロキシゾロピルトリ
メトキシシラン(信越化学製、  i’KBM−503
J)を用い、反応時間を2時間としたこと以外は実施例
1と同様に行なった。その結果、塗布剤は良好であると
の総合評価を得た。
実施例5 けい素化合物としてγ−アミノプロピルトリエトキシシ
ラン(信越化学製、rKBE−903J)を用い、かつ
水金溶剤とし、反応時間を2時間としたこと以外は実施
例1と同様に行なった。その結果、塗布剤の総合評価は
極めて良好でおった。
実施例6 けい素化合物としてメチルトリエトキシシラン(信越化
学製、rKBE −13J )を用い、反応時間を2時
間または20時間としたこと以外は実施例1と同様に行
々つた。その結果、この塗布剤はいずれも非常に良好で
あるとの総合評価を得た。
実施例7 けい素化合物としてフェニルトリメトキシシラン(信越
化学展、rKBM −103J )を用い、反応時間を
2時間としたこと以外は実施例1と同様に行なった。そ
の結果、この塗布剤の総合評価は良好であった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (ここでRは低級アルキル基、アミン(低級)アルキル
    基、アクリロキシ(低級)アルキル基、メタアクリロキ
    シ(低級)アルキル基、ビニル基。 フエニ2し基、グリシドキシ(低級)アルキル基テロす
    、R’は低級アルコキシ基である。)で表わされるけい
    素化合物の縮重合反応生成物を有効成分とする擦れ傷び
    ん塗布剤。 2、ケい素化合物がビニルトリエトキシシランである特
    許請求の範囲第1項記載の塗布剤。 3、ケい素化合物がビニルトリス(β−メトキシ・エト
    キシ)シランである特許請求の範囲第1項記載の塗布剤
    。 4、 けい素化合物がγ−グリシドキシプロビルトリメ
    トキシシランである特許請求の範囲第1項記載の塗布剤
    。 5、 けい素化合物がγ−メタアクリロキシプロピルト
    リメトキシシランである特許請求の範囲第1項記載の塗
    布剤。 6 けい素化合物がγ−アミノプロぎルトリエトキシシ
    ランである特許請求の範囲第1項記載の塗布剤。 7、 けい素化合物がメチルトリエトキシシランである
    特許請求の範囲第1項記載の塗布剤。 8、 けい素化合物がフェニルトリメトキシシランであ
    る特許請求の範囲第1項記載の塗布剤。 9、ケい素化合物がメチルトリメトキシシランである特
    許請求の範囲第1項記載の塗布剤。
JP22750782A 1982-12-28 1982-12-28 擦れ傷びん塗布剤 Pending JPS59121138A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22750782A JPS59121138A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 擦れ傷びん塗布剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22750782A JPS59121138A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 擦れ傷びん塗布剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59121138A true JPS59121138A (ja) 1984-07-13

Family

ID=16861975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22750782A Pending JPS59121138A (ja) 1982-12-28 1982-12-28 擦れ傷びん塗布剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59121138A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61227943A (ja) * 1985-04-03 1986-10-11 Daisan Kogyo Kk ガラス容器のかすれ傷塗布剤
JPS62128950A (ja) * 1985-11-26 1987-06-11 Kirin Brewery Co Ltd ガラス容器の外観改善法
WO1995000259A3 (en) * 1993-06-21 1995-02-09 Atochem North America Elf Brittle oxide substrates strengthened by cross-linkable silanes
US5567235A (en) * 1990-08-30 1996-10-22 Elf Atochem North America, Inc. Method for strengthening a brittle oxide substrate, silane-based compositions, and a polymerized cross-linked siloxane coated brittle oxide substrate
US6013333A (en) * 1990-08-30 2000-01-11 Elf Atochem North America, Inc. Method for strengthening a brittle oxide substrate
JP2004269859A (ja) * 2003-02-19 2004-09-30 Shin Etsu Chem Co Ltd ガラス容器用擦り傷遮蔽剤及びガラス容器

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5717863A (en) * 1980-07-08 1982-01-29 Komatsu Ltd Real car speed detector
JPS57111263A (en) * 1980-11-10 1982-07-10 Daibuaashii Kooporeishiyon Glass vessel surface treatment

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5717863A (en) * 1980-07-08 1982-01-29 Komatsu Ltd Real car speed detector
JPS57111263A (en) * 1980-11-10 1982-07-10 Daibuaashii Kooporeishiyon Glass vessel surface treatment

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61227943A (ja) * 1985-04-03 1986-10-11 Daisan Kogyo Kk ガラス容器のかすれ傷塗布剤
JPS62128950A (ja) * 1985-11-26 1987-06-11 Kirin Brewery Co Ltd ガラス容器の外観改善法
US5567235A (en) * 1990-08-30 1996-10-22 Elf Atochem North America, Inc. Method for strengthening a brittle oxide substrate, silane-based compositions, and a polymerized cross-linked siloxane coated brittle oxide substrate
US6013333A (en) * 1990-08-30 2000-01-11 Elf Atochem North America, Inc. Method for strengthening a brittle oxide substrate
WO1995000259A3 (en) * 1993-06-21 1995-02-09 Atochem North America Elf Brittle oxide substrates strengthened by cross-linkable silanes
JP2004269859A (ja) * 2003-02-19 2004-09-30 Shin Etsu Chem Co Ltd ガラス容器用擦り傷遮蔽剤及びガラス容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100198724B1 (ko) 표면처리제 및 그 사용방법
TWI241325B (en) Transparent silicone film composition and method for curing same
ES2223144T3 (es) Inhibicion de formacion de incrustaciones.
JPH11508941A (ja) コーティング可能な殺生物組成物
JPH03255169A (ja) 無毒性防汚塗料組成物
FR2483435A1 (fr) Revetement de silicone pour support en matiere plastique non apprete et articles revetus correspondants
JPH02189380A (ja) ハードコーティング剤
JPS59121138A (ja) 擦れ傷びん塗布剤
JP2015067790A (ja) 皮革用コーティング剤
JPH11171593A (ja) ガラス容器用擦り傷遮蔽剤及びガラス容器
CN109715135A (zh) 美甲用化妆品组合物、其使用方法和美甲用化妆品树脂
JP2010031074A (ja) コーティング組成物
EP3256560A1 (en) Hard surface treatment composition
CN105754471B (zh) 一种应用于易拉罐的可剥离防污涂料及其制备与使用方法
JPS60101162A (ja) 表面保護剤
JP2004231887A (ja) 表面処理剤及び塗装された成形品
JPS5857471A (ja) コ−テイング用組成物
JP2819162B2 (ja) ガラス容器のかすれ傷塗布剤
JP3952099B2 (ja) 水中防汚剤
JP2652169B2 (ja) ガラス容器のかすれ傷塗布剤
JPH02163178A (ja) ハードコーティング剤及びプラスチック製光学製品
JP2536981B2 (ja) 耐臭性被膜形成用組成物
JP4407867B2 (ja) ガラス容器用コーティング剤組成物およびコーティング剤が塗布されたガラス容器
JPS62241984A (ja) 表面改質方法
JP4539815B2 (ja) ガラス容器用擦り傷遮蔽剤及びガラス容器