[go: up one dir, main page]

JPS59118409A - 携帯用工具のクラツチブレ−キ装置 - Google Patents

携帯用工具のクラツチブレ−キ装置

Info

Publication number
JPS59118409A
JPS59118409A JP23324582A JP23324582A JPS59118409A JP S59118409 A JPS59118409 A JP S59118409A JP 23324582 A JP23324582 A JP 23324582A JP 23324582 A JP23324582 A JP 23324582A JP S59118409 A JPS59118409 A JP S59118409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
different diameter
spindle
stop collar
diameter portion
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23324582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6059841B2 (ja
Inventor
芳男 長田
博康 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP23324582A priority Critical patent/JPS6059841B2/ja
Publication of JPS59118409A publication Critical patent/JPS59118409A/ja
Publication of JPS6059841B2 publication Critical patent/JPS6059841B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27BSAWS FOR WOOD OR SIMILAR MATERIAL; COMPONENTS OR ACCESSORIES THEREFOR
    • B27B17/00Chain saws; Equipment therefor
    • B27B17/08Drives or gearings; Devices for swivelling or tilting the chain saw
    • B27B17/083Devices for arresting movement of the saw chain

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、携帯用工具のクラッチブレーキ機構の改良に
関するものである。
第1図、第2図に従来の携帯用工具の電気チェンソーの
クラッチブレーキ機構を示す。第1図は要部断面図、第
2図は第1図の1−■矢視断面図である。図において、
1は外枠2に内蔵されたモータでギヤ3を介しスピンド
ル9を駆動するようになっている。スピンドル9の先X
MiCはスプライン溝9aが形成されている。スプライ
ン溝9a部分にはラチェット8が遊嵌されておシ、ラチ
ェソト8けスピンドル9と一体に回転し、かつ、スプラ
イン溝9aに沿って軸方向に摺動可能に形成されている
。一方、クラッチ8と噛み合い可能に形成されたクラッ
チ11、ブレーキドラム12及びスプロケット13は一
体に固定されており、スピンドル9に対して僅かの隙間
を有し回転可能に遊嵌されている。そして、動力伝達時
には、ラチェット8ははね10によってラチェット11
に押し付けられており、ラチェツ)8,11は噛み合い
・従って、スブロケツ!−13VC,動力が伝達されチ
ェーン4が駆動されるようになっている。
一方、ブレーキ作動時には、ノ・ンドガード14を矢印
A方向に回動することによってフック17が回転しプレ
ート6の係止部が解除され、この結果、プレート6はは
ね15.16を介しシャフト18を中心に回転するよう
[fiっている。このとき、プレート6に固定されてい
るフック7はラチェット8の鍔部8a’に矢印り方向に
押圧するため、ラチェット8とラチェット11の爪(図
示せず)の保合接触が離れ、モータ1からラチェット1
1への動力の伝達は遮断された状態となる。同時にプレ
ート6に固定されたブレーキブロック5がブレーキドラ
ム12の外周に押し付けられるのでブレーキドラム12
の回転は停止する。そして、ブレーキドラム12とスプ
ロケット13とは一体であるので、チェーン4は停止す
る。
上記従来のクラッチブレーキ機+1りでは、構造が複雑
であり、かつ、特にスピンドル部の径方向に大きなスペ
ースを要する欠点がある。
本発明は上記の状況に鑑みガされたものであり、構造を
簡単化すると共にスピンドル径方向を小形化できる携帯
用工具のクラッチブレーキ装置を折供することを目的と
[、たものである。
本発明の携帯用工具のクラッチブレーキ装置は、原動機
に駆動されスピンドルの小径部を遊嵌し軸方向に該スピ
ンドルに形成された第1異径部と同径の突起部を有する
ギヤと、円筒コイル状のブレーキばねが巻き付き可能な
第2異径部及び上記第1異径部を有し工具を駆動する上
記スピンドルと、該スピンドルの上記第1異径部、第2
異径部を遊嵌する位置に配置され外周に係止突起部が形
成されたストップカラーと、外枠に固定された上記第2
異径部と同径に形成され上記スピンドルを遊嵌するスリ
ーブと、上記ストップカラーに一端を固定され他端を、
上記第1異径゛部に固定され上記突起部及び第1異径部
外周に所定の締代金もって嵌合し上記ギヤの回転方向と
逆方向に巻回さね、スピンドル駆動時に上記突起部、第
1異径部及びストップカラーを一体回転する円筒コイル
状のクラッチばねと、該クラッチはねと同方向に巻回さ
れ上記ストップカラーに一端を固定され他端を、上記第
2異径部に固定され上記第2異径部及び上記スリーブ外
周に所定の隙間をもって遊嵌し取り付けられ上記ストッ
プカラーが係止手段を介して固定され、かつユ記スピン
ドルの回転状態の際に上君己第1異径部及びスリーブ外
周に巻き付くように形成された上記ブレーキはねと、上
記ストラフ−カラーの上記係止突起部に着脱自在に係止
する上記係止手段と金設けてなるものである。
以下本発明の携帯用工具のクラッチブレーキ装置を、一
実施例を用い従来と同部品は同符号をもって示し同部分
の構造の説明は省略し第3図、第4図により説明する。
第3図は狭部断面図、第4図は第3図の側面断面図であ
る。図において、スピンドル9は小径部32をギア3V
c遊嵌さ第1−、ギヤ3の軸方向に突設された突起部1
9と同径の第1異径部20と第1異径部20と異径の第
2異径部21とを設けている。尚、第2異径部21は第
1異径部20と同径であっても支障はなく、後述のブレ
ーキばね24が巻付き可能な外径に形成されてあればよ
い。28はスリーブであり、外枠2に固定され第2異径
部21と同径部分を有しておりスピンドル911:遊嵌
している。23はストップカラーで詳細を第5図、第6
図に示すように、第1異径部20、第2異径部21より
大径に形成され第1異径部20、第2異径部21を遊嵌
した位置に取り付けられ外周に係止突起部29が設けら
れている。スピンドル9の先端にはチェーン4を駆動−
jるスプロケット13が取り付けられている。
22は円筒コイル状のクラッチはねで、一端をストップ
カラー23の溝部に係止しで固定され、他端を、スピン
ドル9の第1異径部20に係止して固定されギヤ3の突
起部19外周及びスピンドル9の第1異径部20の外周
に適宜な所定の締代金もって巻き付けられ、その巻方向
はギヤ3の回転方向と逆方向に形成されている。そして
、ギヤ身 3A回転にとも々いクラッチばね22が、突起部19、
第1異径部20に巻き付けられ、突起部19、第1異径
部20、ストップカラー23が一体回転するようになっ
ている。才だ、ブレーキばね24も円筒コイル状に形成
され、クラッチばね22と同様に一端をストップカラー
23に固定され、他端を、スピンドル9の第2異径部2
1に固定されスピンドル9の第2異径部21とスリーブ
28の外周に適宜な所定の隙間をもって遊嵌されており
、巻方向はスピンドル90回転により巻き込凍れる方向
、即ち、クラッチばね22と同方向となっている。寸だ
、クラッチばね22、ブレーキはね24はストップカラ
−23内周に遊嵌されている。30は係1.1:手段の
ストップビンで、ハントカード14を矢印B方向に回動
することによりはね33の張力により矢印C方向に飛び
出してストップカラー23の係止突起部29と係合する
ことによシストツブカラー23の回転を抑止するように
なっている。
このクラッチブレーキ装置において第5図によりタラツ
チング動作を説明する。クラッチばね22は、スピンド
ル9の第1異径部20及び突起部19のφd1の大径部
に若干の締代金もって巻き伺いており、一方、ブレーキ
はね24の自由時の内径φd3は、第2異径部21及び
スリーブ28の外径φd2より若干大きく第2異径部2
1及びスリーブ28から浮いた状態となっている。
い捷、ギヤ3が駆動されると、クラッチスプリング22
は巻方向をギヤ30回転方向と逆方向にとっであるため
巻掛倍力効果により強い力で突起部19及び第1異径部
20に巻き付く。このため、クラッチばね22の内面と
突起部19及び第1異径部20のφd1の外周間に強い
摩擦力が発生しスピンドル9に動力が伝達される。この
とき、ストップカラー2゛3′及びブレーキはね24も
一体に回転するが、ブレーキはね24はスピンドル9の
回転には関与することはなく、このようにしてチェーン
4は駆動される。尚、第5図において矢印は回転方向及
びコイルはねの張力作用方向を示す。
次に第6図において、第4図におけるハンドガード14
が矢印B方向に倒されるとげね33の張力によりストッ
プビン30が飛び出しストップカラー23の係止突起部
29と係合しストップカラー23は回転を停止される。
このため、クラッチばね22は巻き戻される方向に捩ら
れるため、クラッチばね22の内径φd4がスピンドル
9の第1異径部20、突起部19のφd1より大きく彦
っだ瞬間にギヤ3は空転しスピンドル9には動力が伝達
されない。一方、ブレーキはね24は、巻き込’l’−
る方向に捩られるため、内径が第2異径部21及びスリ
ーブ28のφd2と同じになった瞬間に強い摩擦力が発
生しスピンドル9の回転は瞬時にイ亭11二する。
このように本実施例の携帯用工具におけるクラッチブレ
ーキ装置は、異径部を有するスピンドルの外周にそれぞ
れ配置された円筒コイル状のトルク伝達用のクラッチは
ね及び制動用ブレーキはねと、これらのコイルばね外周
に隙間を設けて配設された伝達力遮断用及びはね保持用
に設りられたストップカラーと、外枠に固定され制動用
に設けられたスリーブとによυ構成し、モータに駆動さ
れるギヤからの動力をクラッチばねを弁し伝達し、制動
時にはブレーキはねて制動するようにしたので、従来に
比し著しく構造を簡単にすると共にスピンドルの径方向
の寸法を小形化できる。
以上配達した如く本発明の携帯用工具のクラッチブレー
キ装Mは構造を簡単化できると共にスピンドル径方向を
小形化できる効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来め携帯用工具の電気チェンソーのクラッチ
ブレーキ機構の装部断面図、第2図は第1図の■−■矢
視矢視面断面図3図は本発明の携帯用工具のクラッチブ
レーキ装置の実施例の要部断面図、第4図は第3図の側
面断面図、第5図、第6図それぞれ第3図の装置の作動
説明図である。 1・・・・・・モータ、3・・・・・・ギヤ、9・・・
・・・スピンドル、19・・・・・・突起部、20・・
・・・・第1異径部、21・・・・・・第2異径部、2
2・・・・・・クラッチばね、23・・・・・・ストッ
プカラー、24・・・・・・ブレーキばね、28・・・
・・・スリーブ、29・・・・・・係止突起部、30・
・・・・・ストップビン、32・・・・・・小径部。 代理人 弁理士 長 崎 博 男 (他1名) 牙1図 牙3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 原動機に駆動されスピンドルの小径部を遊のブレ
    ーキばねが巻き付き可能な第2異径部及び上記第1異径
    部を有し工具を駆動する上記スピンドルと、該スピンド
    ルの上記第1異径部、上記第2異径部を遊嵌する位置に
    配置され外周に係止突起部が形成されたストップカラー
    と、外枠に固定され、上記第2異径部と同径に形成され
    上記スピンドルを遊嵌するスリーブと、上記ストップカ
    ラーに一端を固定され、他端を上記第1異径部に固定さ
    れ、上記ギヤの突起部及び第1異径部外周に所定の締代
    金もって嵌合し上記ギヤの回転方向と逆方向に巻回され
    スピンドル駆動時に上記ギヤの突起部、第1異径部及び
    ストップカラーを一体回転する円筒コイル状のクラッチ
    はねと、該クラッチはねと同方向に巻回され上記ストッ
    プカラーに一端を固定され他端を上記第2異径部に固定
    され上記第2異径部及び上記スリーブ外周に所定の隙間
    をもって遊嵌し取り付けられ上記ストップカラーが係止
    手段全弁して固定され、かつ、上記スピンドルの回転状
    態の際に上記第2異径部及びスリーブ外周に巻き付くよ
    うに形成された上記ブレーキばねと、上記ストップカラ
    ーの上記係止突起部に着脱自在に係止する上記係止手段
    とを設けたことを特徴とする携帯用工具のクラッチブレ
    ーキ機構。
JP23324582A 1982-12-24 1982-12-24 携帯用工具のクラツチブレ−キ装置 Expired JPS6059841B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23324582A JPS6059841B2 (ja) 1982-12-24 1982-12-24 携帯用工具のクラツチブレ−キ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23324582A JPS6059841B2 (ja) 1982-12-24 1982-12-24 携帯用工具のクラツチブレ−キ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59118409A true JPS59118409A (ja) 1984-07-09
JPS6059841B2 JPS6059841B2 (ja) 1985-12-27

Family

ID=16952042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23324582A Expired JPS6059841B2 (ja) 1982-12-24 1982-12-24 携帯用工具のクラツチブレ−キ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6059841B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103648737A (zh) * 2012-02-15 2014-03-19 胡斯华纳有限公司 用于动力驱动手持切割装置的制动组件

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6330116B1 (ja) 2018-03-06 2018-05-23 株式会社庄内工業 インサート成型方法およびその成型方法によるインサート成型体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103648737A (zh) * 2012-02-15 2014-03-19 胡斯华纳有限公司 用于动力驱动手持切割装置的制动组件
EP2707183A4 (en) * 2012-02-15 2014-07-23 Husqvarna Ab BRAKE ARRANGEMENT FOR A POWERED PORTABLE CUTTING DEVICE

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6059841B2 (ja) 1985-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040123827A1 (en) Recoil starter
TW200300478A (en) Recoil starter
JPH025913B2 (ja)
JP2004124825A (ja) リコイルスタータ
JPS59118409A (ja) 携帯用工具のクラツチブレ−キ装置
JP3041514B2 (ja) 印字機器
JPS63165257A (ja) ラベルプリンタの台紙巻取機構
JPH0125193Y2 (ja)
JP3990131B2 (ja) クラッチ装置
JPS63130934A (ja) ワンウエイクラツチ
JP2532927B2 (ja) 小型エンジンの始動装置
JP2535459Y2 (ja) 両軸受型リール
JP4167525B2 (ja) スタータ装置
JPH0545822Y2 (ja)
JPH0724614Y2 (ja) 内燃機関用始動装置
JPS587088Y2 (ja) リコイルスタ−タ機構
JPH0328773Y2 (ja)
JP2520541Y2 (ja) 記録紙の巻取り機構
JPH0755693B2 (ja) テープ結束装置
JPH079219Y2 (ja) ブレ−キ機構
JPH075251Y2 (ja) リコイルスタータ
JPH1135235A (ja) ケーブル巻取装置
JPH036899Y2 (ja)
JPH088618Y2 (ja) 電動・手動兼用リールの駆動機構
JPS638268B2 (ja)