[go: up one dir, main page]

JPS59116242A - シクロヘキサノ−ル誘導体および香料組成物 - Google Patents

シクロヘキサノ−ル誘導体および香料組成物

Info

Publication number
JPS59116242A
JPS59116242A JP57225264A JP22526482A JPS59116242A JP S59116242 A JPS59116242 A JP S59116242A JP 57225264 A JP57225264 A JP 57225264A JP 22526482 A JP22526482 A JP 22526482A JP S59116242 A JPS59116242 A JP S59116242A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyclohexanol derivative
product
catalyst
phenol
cyclohexanol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57225264A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6220173B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Fujikura
藤倉 芳明
Yasushi Kajiwara
泰 梶原
Naotake Takaishi
高石 尚武
Yoshiaki Inamoto
稲本 善昭
Akio Kimura
昭雄 木村
Motoki Nakajima
基貴 中島
Norifusa Miyamoto
宮本 憲興
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP57225264A priority Critical patent/JPS59116242A/ja
Priority to FR8320444A priority patent/FR2539624B1/fr
Priority to DE3346213A priority patent/DE3346213C2/de
Priority to US06/563,972 priority patent/US4604488A/en
Priority to CH6861/83A priority patent/CH657868A5/de
Publication of JPS59116242A publication Critical patent/JPS59116242A/ja
Publication of JPS6220173B2 publication Critical patent/JPS6220173B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C35/00Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • C07C35/21Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring polycyclic, at least one hydroxy group bound to a non-condensed ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C29/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring
    • C07C29/17Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by hydrogenation of carbon-to-carbon double or triple bonds
    • C07C29/19Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom not belonging to a six-membered aromatic ring by hydrogenation of carbon-to-carbon double or triple bonds in six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C37/00Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C37/11Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by reactions increasing the number of carbon atoms
    • C07C37/14Preparation of compounds having hydroxy or O-metal groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring by reactions increasing the number of carbon atoms by addition reactions, i.e. reactions involving at least one carbon-to-carbon unsaturated bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B9/00Essential oils; Perfumes
    • C11B9/0042Essential oils; Perfumes compounds containing condensed hydrocarbon rings
    • C11B9/0046Essential oils; Perfumes compounds containing condensed hydrocarbon rings containing only two condensed rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/36Systems containing two condensed rings the rings having more than two atoms in common
    • C07C2602/42Systems containing two condensed rings the rings having more than two atoms in common the bicyclo ring system containing seven carbon atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規なシクロヘキサノール誘導体並びにこれを
含有する香料組成物に関する。更に詳細には、次式CI
) で表わされる2−エチリデン−5−ノルボルネン(以下
EBHと称する)と一般式(n)(式中、Rは水素、水
酸基又は低級アルコキシ基を示す) で表わされるフェノール類をフリーゾルタラフッ触媒の
存在下縮合して得られるEBH−フェノール類付加生成
物を水素添加して得られるシクロヘキサノール誘導体に
関する。
従来、カンフエンとカテコールの縮合物を水素添加して
得られる水素化カテコール・カンフエフ付加生成物が白
檀芳香を有することが知られている(%開昭52−10
6853号、同57−118507号)。また、一方、
EBHとフェノールをカチオン文換樹脂の存在下縮合さ
せれば1:1の縮合物が得られることが報告されている
〔ケミカル・アブストラクツ、第84巻、30579x
(1974)  二 Neft、Gaz  、 1 2
 8  頁 (1974):) 。
斯かる実情において、本発明者は、EBH−フェノール
類句加生成物を水素添加したところ、シクロヘキサノー
ル誘導体が得られ、これが持続性のある青葉様、花様の
香気を有することを見出し、本発明を完成した。
本発明のシクロヘキサノール誘導体を製造するには、ま
ずEBHとフェノール類をフリーゾルタラフッ触媒の存
在下縮合させる。ここで使用されるフェノール類として
は、(If)式中Rが水素のフェノール、兄が水酸基の
カテコール、几が炭素数1〜4の低級アルコキシ基のグ
アヤコール、グエトール等が挙げられる。また、フリー
デルクラフッ触媒としては、カチオン交換樹脂、三フッ
化ホウ累、三フッ化ホウ累エーテラート、三フッ化ホウ
素酢酸、三フッ化ホウ素リン酸、三フフ化ポウ累メタノ
ール、セライト、酸性白土、硫酸、三塩化アルミニウム
、塩化亜鉛、塩化第二スズ、塩化第二鉄等の一般に使用
されている酸触媒CG、A、0Iah:11”ried
el−Crafts Chemistry、 1973
 ]何れをも使用できる。
反応はフェノール類とフリーデルクラフッ触媒を適尚な
溶媒に溶解したも゛のにEBHを滴下することによって
行なわれる。フリーデルタラップ触媒の蓋はフェノール
類の0.01〜40重量%が、またフェノール類とff
BHの量はモル比で1:1〜20:1、特に1.5 :
 1〜1o:1が好ましい。
溶媒としては、塩化メチレン、クロロホルム、四塩化炭
素等のハロゲン化炭化水素系のものが好ましい。反応温
度は触媒の種類によっても異なるが、一般には一10℃
〜250℃で行われる。例えば三フッ化ホウ累酢酸を用
いる場合には、−10℃〜180℃、特に室温〜160
℃が、また硫酸、セライト、酸性白土の場合には50〜
250cが好ましい。反応時間も、触媒の種類によって
異なるが、通常1〜10時間で反応は完結する。
このようにして得られる主たる生成物は、’H−NMR
測足結果より次の2つの化合物(III)及び(■)が
考えられる。
(式中、Rは前記と同じ) しかし、別途合成1に示すEBHとアニソールとの縮合
反応の結果から、EB H−フェノール類付加生成物は
(II)式の化合物であることが確認された(参考例1
)。
〈別途合成1〉 EBHアニソール         →−なおこの確認
反応で得られた化合物(V) 、 (Vl)の構造は、
化合物(V) 、 (Vl)と別途合成2で得られた化
合物(■) 、  (IX)の各種スペクトルデータが
一致したことから立証された(参考例2〜5)。
く別途合成2〉 次に、このEBH−フェノール類付加生底物は水素添加
される。この水素添加は、■芳香環の水素化、■フェノ
ール性水酸基1個以外の置換基の除去、及び■シクロプ
ロパノ塩の開裂が生起する条件で行う必要がある。
このような水素添加は、ラネーニッケル、ケイソウ土担
持ニッケル、ラネーコバルト、白金、ロジウム、ルテニ
ウム、パラジウム等の金属触媒ビ用いることにより行わ
れる。触媒の使用量は特、こ制限されないが、上記EB
H−フェノール類付加生成物に対し0.1〜20重量%
用いるのが好ましい。例えば、該生成物に対し、ラネー
ニッケルでは1〜20東量%、5%担持ルテニウム活性
炭では0.1〜5重量%使用するのがよい結果を与える
水素化反応の水素圧は、常圧ないし200 K9 / 
crrlで行われるが、10−150 K9/ ca、
%に50〜100 V4/cfIKが好よしい。反応温
度は100〜300℃で行われるが、特に130〜23
0℃が好ましい。反応温度が100℃より低いと反応が
遅くなり、また300℃を越すと炭化水層類の副生成物
が多(なるので好ましくない。
この水素化反応は溶媒の存在下でもまた無溶媒下でも行
い得るが、例えばメタノール、エタノール又はインプロ
パツール等の低級アルコール系溶媒、ヘキサン又はシク
ロヘキサン等の飽和炭化水素系溶媒中で行うのが好まし
い。また、ニッケル触媒を使用するときには、アルカリ
性物質を添加するか、あるいは中性又は酸性無機脱水剤
を添加することができる。
このようにして得られるシクロヘキサノール誘導体は次
のような物性を有する。
状態:無色粘稠液体 沸点:95〜125℃10.1卸H2 元素組成、078〜82%、t−i s〜12%、07
〜14% また、このシクロヘキサノール誘導体は、上bI:。
水素化反応におけるシクロプロパンの開裂様式によって
、次の3つの構造が考えられる。
、−m− H (X)        (X[)       (刈)
更にまた、(X)〜(X[l)の化合物は、シクロヘキ
シル基の立体配置、ヒドロキノル基の立体配置、エチル
基の立体配置によって多くの異性体が存在する。そして
、キャピラリーカラムを用いるガスクロマトグラフィー
より本発明のシクロヘキサノール誘導体は種々の異性体
の混合物であることが確認された。
本発明のシクロヘキサノール誘導体は、青葉様、花様(
グリーンフローラル)の香気を有しており、特に次のよ
うな特長を有する。すなわち、■一般に青葉様の香りを
有するものは、アルデヒド基を官能基としているものが
多([Perfurner andFlorist +
 5 +≠6,1(1980)及び同誌6゜・炉1,1
(1981))、アルデヒド基は酸化され易いと共に酸
あるいはアルカリに弱く安定性に問題があるが、不発り
]化合物はアル−y −ル体テあるので斯かる欠点がな
い。■青葉様の香りを有するものは、構造が比較的単純
で低分子量のものが多いので、匂いの持続性が短いが、
本発明化合物は炭素数15でしかも複雑な環状構造を有
しているため、匂いの持続性が極めて長く、戸紙上にお
いて1ケ月以上持続する。
従って、本発明のシクロヘキサノール誘導体は香料1徂
底物として種々の製品、例えば石けん、洗剤、/ヤンブ
ー、ヘアリンス、各梗化粧品、コロン、香水等に1妃む
して使用できる。
次(ご実施例及び参考例を挙げて説明する、実施例1 (1)グアヤコール372 ? (3,0モル)、三那
化ホ17素酢酸15ii′の溶液を50℃に加熱’b2
拌し、これにl几H1209(1モル)を25時間かげ
て滴下1−る。この間発熱により反応温度か上昇するの
で適宜冷却しながら反応温度を50℃に保った。
尚下終了後同温展で1時間攪拌を続ける。反応勅了後、
室温まで冷却し、15%水酸化ナトリウム水浴液367
を加える。水層を除いた後、有機層を減圧上蒸留し、原
料グアヤコールを留去した後更に蒸留して生成物を得る
沸点 155〜170℃10.1叫Hr収量 34.7
 ? (収率142%)生成物L′カーボワックス20
M(キャピラリーカラム50 m )を用いガスマス測
定を行った結果、このものはm/e=244の親ピーク
が観測され、グアヤコールとEBHの1対1の付加物で
ある事が分った。
1)(−NMR(CDCl3. TMS 内部標準δ)
6.5(複雑、な多重線、芳香環水素、3H)Δ:3(
フェノール−0旦) 3、7 (3H、−0CR,) 33〜1.8(複雑な多重線、13H)IR(液膜、 
cm−’  ) 3550 、3450 、3050 
、2960゜2875 、1590 、1515 、1
490 、1465 、1380゜1350 、132
0 、1270 、1200 、1130 、1100
゜1080 、1060 、1040 、 960 、
 870 、 850゜820 、 795 、 78
0 、 760 、 735(ii)、(i)で得られ
た縮合物20y、インプロパツール10f及びラネーニ
ッケル22を100−のオートクレーブに仕込み、反応
温度170〜180℃、水素圧50 Ky/crl (
ゲージ圧)で攪拌下3.5時間反応を行った。この生成
物を精留して沸点105〜120℃1035同Hyで粘
稠な留分12.4 f (収率68%)を得た。この留
分は強い青葉様、花様(Green−杓oral)の芳
香を有しでいた。
生成物をカーボワックス2CIM(ギヤピラリ−カラム
50m)を用いガスマス測定を行った結果、674%の
生成物がシクロヘキサノール体であった。分析結果を次
に示す。
GC−MS : フn/θ=220(30,7%) 未水添物 m/e =244(20,3%) その他   (12,3%〕 ’H−NNIR(CDC4、Tb1S 内m 標準δ)
:第1図65(未水添芳香猿) 3、7 (−GC九)(未反応メトキシ基)3、3−0
.2 (複雑な多重線) IR(液膜+ Crn ’ )  ’第2図3350 
、2940 、2860 、1590 、1490 、
1460゜1380 、 1270 、 1100 、
1050 、 970 、 780゜730 。
実施例2゜ (1)グアヤコール744f(6モル)に、濃髄酸0、
26 ?の溶液を150℃に加熱攪拌し、これにEBH
24Of (2モル)を2.5時間かげて滴下する。滴
下後200℃まで昇温し、6時間同温度で攪拌する。反
応終了後、室温まで冷却し、15%水酸化ナトリウム]
、、 42 ?を加える。水層な除いた後有機層を減圧
下蒸留し、原料グアヤコールを留去した後、さらに蒸留
して生成物を得る。
沸点 130°〜152℃101調H7収蓋 152.
9 ? (収率627%)生成物をキャピラリーカラム
を用いガスマス測定を行った結果、実施例1の(1)の
生成物と同様な化合物が生成していることが確認された
。尚組成比は異なっていた。
実施例3 実施例1の(1)で得たグアヤコール−EIJHの付カ
ロ物202、エタノール107及び5%担持ルテニウム
活性体1zビ100dのオートクレーブに仕込み、反応
温度150℃、水層圧100に7/cJで攪拌下、4時
間反応を行う。この生成物を精留して98〜b 71%)をイ4tた。この留分は実施p1」1の(II
)で得られたものと同じ強い青葉様、花様(Green
−川or」l )の香りを有しており、その物理データ
は、実施例】で得られたものとほぼ同じであった。
以下余白 実施例4゜ ローズ用香料組成物: ゲラニオール           130 (f)シ
トロネロール           70フエニルエチ
ルアルコール     593ネロール       
       50ゼラニウムオイル        
  20バルマローザオイル         20ベ
ンジルアセテ−)          20ヒドロキシ
ントロネラール     40リナロール      
       25オクタツール          
  1オクタナール             1ゲラ
ニルアセテート         10フエニルエチル
アセテート      10000 ヘキサノール誘導体を50y加えることにより、新鮮で
、保留性のあるローズ様の新規香料組成物が得られた。
実施例5 シャンプー用香料組成物; リナロール              50(7)ジ
ャスミンアブソリュートオイル   20フエニルエチ
ルアルコール     150ロノノール      
      150ローズアブソリュ′−トオイル  
   10ヒドロキシント口不ラール     300
インドール                24−(
4−ヒドロキン−4−メチル ペノチル)−3−ンクロヘキセノ−781−カルボキシ
アルデヒド α−へキシルノンナミツクアルデヒド150シクラメン
アルデヒド        40ヘキサノ一ル誘導体を
507加えることにより、新鮮で、保留性のあるスズラ
ン様香気を有する穎規香料組成物が得られた。
実施例6゜ 石鹸用香料組成物ニ ジトロネロール          1oo(f)ジメ
チルフェニルエチルカルビノール  100ゲラニオー
ル           100α−ヘキンルンンナミ
ソクアルデヒド  150ヒドロキンシトロネラール 
    200フエニルエチルアルコール     2
501.3,4,6,7.8−ヘキサハイドロ−4,6
,6,7,8,8〜へキサメチルシフ   20口ベン
ターγ−2−ベンゾピラノ P−tert−ブチルシクロへキジルア0 セテート 000 ヘキサノール誘導体を507加えることにより、新鮮で
、皮膚に保留性の非常に良い新規香料組成物が得られた
参考例1゜ EBHとアニソールの縮合物: 実施例1の(1)と同様の操作で、アニソール486r
(4,50モル)、FBI−i 180り(1,50モ
ル)三沸化小つ木酢酸192から生成物を蒸留により得
た。
沸点 130−160℃70.4咽H2収量 101S
’(収率29.5%) GC−MS(カーボワックスー20M、キャピラリーカ
ラム50 m ) m / e = 228キヤピラリ
ー7111うL (Thermon600TK、50m
 )によるGCの保持時間から、主成分として化合物(
V) 、 (VI)が29.6%、 37.0%の割合
で含まれていた。これをガスクロ分取(5ilicon
e SE −30+2m)して、13cmNMRを測定
すh ば、別途合成(参考例3及び4)した標品(■)
 、 (IX)の主生g物と一致した。また、キャピラ
リーカラムを用いるガスマス測定では別途合成標品(■
) 、 (DC)の異性体(芳香環の立体配置の異なる
異性体)が上記補合物中に合計7.7%含まれていた。
参考例2゜ 1−エチル−3−ブロムノルトリシクレン(1−エチル
−3−ブロムトリシクロ[2,2,1,0”’ )へブ
タン): EBHl 20 ? (1,0モル) [47%臭化水
素酸172り(1,0モル)を加え、室温で24時間激
しく攪拌した後、エーテル3007を加えて抽出した。
さらにエーテル100−で2回抽出し、2%重曹水50
rnlで1回、飽和食塩水50tnlで3回洗浄後硫酸
マグネシウムで乾燥した。生成物は、未反応EHH28
2fを減圧蒸留により回収した後さらに蒸留により取出
した。本生成物は臭素の立体配置によ02種類(72%
と28%)とから成っている。
沸点 88.0〜90.0 ℃/ 1.5 tranH
?収量127.61 (反応したEBHに対する収率8
3%) ’f−INMR(CDC43,TNis内部標4 、δ
)4、0 (IH,CH−Br ) 2、2−1.2 (複雑な多重線、9H)0、 9  
(31−1−CI−1,)iR(液N、 cm’  ) 3060 、2960 、2875 、1460 、1
220 、895 。
800  、  730 13C−NAiR(CD(、−1,、δC)〇二種類の
生成物中多い万の化合物(72%)(臭素の立体配置は
次式と考えられるもの)34.7(t) 、  39.
5(d) 、  57.6(d)〇二種類の生成物中多
(・方の化合物(28%)(臭素の立体配置は次式と考
えられるもの)・・・2つのピークは主生成物のピーク
(6重なって不明以上のようにして得られたブロマイド
の炭素骨格が上記式に示したものであることを確認する
ため脱臭層化反応を行った。窒素気流中、上記のブロマ
イド10.1 f (50ミリモル)、’1’H1!’
 20 d、t−ブタノール11.1 r (150ミ
リモル)、金属リチウム1,399(200ミリモル)
を室温で順次加え30分間攪拌する。さらに還流下で1
時間反応させる。反応終了後、メタノール10m6を加
え、過剰のリチウムを分解した後、水100 ml中へ
投入し、n−ペンタン100−で3回抽出する。抽出層
を無水硫酸マグネシウム上で乾燥した後蒸留により生成
物を取り出す。
沸点 138〜140℃ 収量 4.53 f (収率74.3%)ガスクロ純度
 93.8% このものの13 ONMRを測定すれば、文献記載の化
合物である1−エチルノルトリシクレン(A、A。
JJobylevaら; Zh、Org、1(him 
、 l 3 、2085(1977))と一致した。
!3cmNMIも(CDCL、 、δC(強度、多重度
))12.4(]、、、P)、16.1(1,5,d)
、23.1(1,t)。
24.4(0,3,s) 、 31.8(J、d) 、
 34.2(2,t) 。
36.4(Lt) 文献値   12.4(C,)、 ■c+3(C2,C
s)、 23.3(C8)参考例3 1−エチル−3−オルトメトキシフェニルノルトリシフ
レノ(Vll) : 望素気流下削り状マグネンウム486グ(o、2モル)
と当量の0−ブロムアニソール37.4 rからエーテ
ル(100mJ)中で調整したグリニヤール試薬に、参
考例2で合成した1−エチル−3−ブロムノルトリシク
レン40.2 ? (0,2モル)のべ/ゼン(200
ml)溶液を室温で滴下する。次に注意深くエーテルを
常圧で留去した後、さらにベンゼンを1時間還流させる
。反応溶液を氷冷し、5%HCI水溶液を50−滴下し
、生成物をエーテル10C1fnlで3回抽出した。抽
出層を飽和重曹水50m/で1回、飽和食塩水5orn
lで3回洗い、硫酸マグネシウムで乾燥した。生成物は
減圧蒸留しカラムクロマト(ワコーゲルC−200)で
精製単離した。生成物は、2種類の化合物(3−位置の
エキソ及びエンド体)の混合物であり84%と16%で
あった。以下の物性測定は混合物のまま行った。
沸点 98.0 100. O℃/ 0.02 mmH
r収量 19.17(収率4o、9%) ’H−NMR(CDC1,、’1’MS 171部標準
、 a )7、3−6.6 (複雑な多M線、41(、
芳香環水素)3、7  (31−1、−QC旦、) 3、1 (LH、Ar−CH) 2、1−1.、2 (複雑な多重緘、12H)Hも (
液膜+ Cm=  ) 3050 、2960 、2930 、2860 、1
600 、15801490 、1460 、1440
 ’、 1240 、1110 、10501030 
、 875 、 865 、 785 、 745 、
 72[)13C−NMR(CDC4、ac ) 主生成物(84%含量)の130−NM几157.3(
s) 、  131.0(s) 、 128.4(cl
) 、  126.8(d)。
1i9.8(d) 、 109.5(d) 、  54
.9(q) 、  44.8(d)。
38.2(t) 、  36.0(d) 、  30.
1(t) 、  25.4(s)。
23.3(t) 、  19.6(d) 、  16.
8(d) 、  12.2(q)参考例4゜ 1−エチル−3−バラメトキシフェニルノルトリシクレ
ン(■)。
参考例3と同様の操作で、削り状マグネシウム2、43
9 (0,1モル)と当量のP−ブロムアニソール18
.7F、および1−エチル、3−ブロムノルトリシクレ
ン20.1 rから、l−エチル、3−バラメトキシフ
ェニルノルトリシクレンを得た。
生成物は2種類の化合物(3−位置のエキソ及びエンド
体)の混合物であり78%と22%であっそ。以下の測
定は混合物のまま行った結果である。
沸点 103.0 105.0 ℃/ 0.01 ++
+J(ii’収甜 7.73 ! (収率33.9%)
H−NbiRCCDCl、、TMS内部標準、 a )
72−66(AA’BE’系、 41(、Ar−1−4
)3.1  (3H,−0CR,) 2.8  (IH,Ar−CH) 1、8−0.8 (複雑な多重線、9i()II尤(液
f’liE + cIn−)3050  、 2960
  、 2940  、 2875  、 1615 
 、 1585゜1515  、 1465  、 1
250  、 1180  、 1105  、 10
40゜880  、  860  、  830  、
  795  、 780   、  755゜I3C
−NMR(CDCt、、δC) 主生成物(78%含蓄)の”C−NMR157,7(s
)、  135.0(s)  、  128.6(d)
  、  1132(d)。
55.2(q)、   49.4(d)、   38.
3(d)、   37.8(t)。
29.8(t)、   26.0(s)  、   2
3.2(t)  、   20.0(d)。
16.4(d)、   12.2(q)参考例5 1−エチル−3−メタメトキシフェニルノルトリシクレ
ン(■): 参考例3と同様の操作で、削り状1viy (2,43
y。
01モル)と当量のm−ブロムアニソール18゜77、
および1−エチル、3−ブロムノルトリシクレン20.
19から、1−エチル、3−メタメトキシフェニルノル
トリシクレンを得た。
+3cmNMi(、(CDCA、 、δC)159.3
(s) 、 144.5(s) 、 128.7(d)
 、 120.2(d) 。
1i3.7(d) 、 x13.2(d) 、 110
.8(q) 、  549(d) 。
50.3(d) 、  38.3(d) 、  30.
0(t) 、  2G、0(s) 。
23.2(t) 、  19.8(d) 、  165
(d) 、  122!(q)
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明シクロヘキサノール誘導体の少磁気共鳴
スペクトル、第2図は同物質の赤外緑吸収スペクトルで
ある。 以上 出願人 花土石献株式会社 !−−−−−−−i 代理人 弁理士有 負 三 i i−二; 弁理士 筒 野 登志雄   1 ニー−3 弁理士 小 野 侶 矢−−−一〕 、−゛□ 和歌山市坂田748の4 ■発 明 者 中島基貴 埼玉県南埼玉郡宮代町宮代台1 22−6 0)発 明 者 宮本憲興 四街道型みそら2−28−3 手続補正見)(自発) 1 事件の表示 昭和57年 特  許 願第225264号2 発明の
名称 シクロヘキサノール誘導体および香料&L底物3、 7
ilj正をする者 事件との関係   出願人 住 所 東京都中央凶日本橋′J−場町1丁目14査1
o号名 称 (091)花王石陥株式会社 代表省丸田芳部 4  代  理  人 氏 名 (7756)弁理士 高 野 登志雄J−住 
所 同    上          0.、−−−、
ジ氏名(8632)弁理士小野個夫 6、 補正の対象 明糺11.の「光明の詳細な胱明」の掴7、 補正の自
答 (1)  明=誓中、第10頁第1O行、化合物(X[
)の式で、 と訂正する。 (2〕  同、第19頁第12行、 r P −tert−ブチルシクロへキジルア」とある
を r p −tari−グチルシクロへキジルア」と訂正
する。 (3)同、第24頁第1行、 rt2.4(t、9)」とあるを r12.4(1,q)jと訂正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 次式(1) で表わされる2−エチリデン−5−ノルボルネンと一般
    式(II) (式中、Rは水素、水酸基又は低級アルコキシ基を示す
    ) で表わされるフェノール類を、フリーデルクラフッ触媒
    の存在下に縮合せしめ、次いでこの縮合体を金属触媒の
    存在下水素添加して得られる■状態:無色粘稠液体、■
    沸点:95〜125℃/ 0.1 mmHf、■元素組
    成二〇78〜82%、H8−12%、07〜14%の物
    性を有するシクロヘキサノール誘導体。 2 フェノール類がグワヤコールである特許請求の範囲
    第1項記載のシクロヘキサノール誘導体。 3 フリーデルクラフッ触媒が三フッ化ホウ素もしくは
    その錯体又は硫酸である特許請求の範囲第1項記載のシ
    クロヘキサノール誘導体。 4 金属触媒がラネーニッケル又はルテニウム−活性炭
    である特許請求の範囲第1項記載のシクロヘキサノール
    誘導体。 5、 次式(1) で表わされる2−エチリデン−5−ノルボルネンと一般
    式(n) H (式中、几は水素、水酸基又は低級アルコキシ基を示す
    ) で表わされるフェノール類を、フリーゾルタラフッ触媒
    の存在下に縮合せしめ、次いでこの縮合体を金属触媒の
    存在下水素添加して得られるシクロヘキサノール誘導体
    を含有する香料組成物。
JP57225264A 1982-12-22 1982-12-22 シクロヘキサノ−ル誘導体および香料組成物 Granted JPS59116242A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57225264A JPS59116242A (ja) 1982-12-22 1982-12-22 シクロヘキサノ−ル誘導体および香料組成物
FR8320444A FR2539624B1 (fr) 1982-12-22 1983-12-21 Derives de cyclohexanol et compositions de parfums les contenant
DE3346213A DE3346213C2 (de) 1982-12-22 1983-12-21 Riechstoffmischung, Verfahren zu ihrer Herstellung und Mittel mit einem Gehalt derselben
US06/563,972 US4604488A (en) 1982-12-22 1983-12-21 Cyclohexanol derivatives and fragrance compositions containing the same
CH6861/83A CH657868A5 (de) 1982-12-22 1983-12-22 Cyclohexanolderivate enthaltende duftstoffmischungen.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57225264A JPS59116242A (ja) 1982-12-22 1982-12-22 シクロヘキサノ−ル誘導体および香料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59116242A true JPS59116242A (ja) 1984-07-05
JPS6220173B2 JPS6220173B2 (ja) 1987-05-06

Family

ID=16826586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57225264A Granted JPS59116242A (ja) 1982-12-22 1982-12-22 シクロヘキサノ−ル誘導体および香料組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4604488A (ja)
JP (1) JPS59116242A (ja)
CH (1) CH657868A5 (ja)
DE (1) DE3346213C2 (ja)
FR (1) FR2539624B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130221712A1 (en) * 2012-02-23 2013-08-29 Roy C. Sanchez Headrest Hat Hook Retractable Side Hanger
JP2014522395A (ja) * 2011-05-25 2014-09-04 ジボダン エス エー フレグランス組成物および芳香製品における使用のためのテルペンアルコール

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59116242A (ja) * 1982-12-22 1984-07-05 Kao Corp シクロヘキサノ−ル誘導体および香料組成物
JPS61129143A (ja) * 1984-11-27 1986-06-17 Nippon Petrochem Co Ltd ビニルノルボルニルアルコ−ルおよびそれを含む香料組成物
JPS6216442A (ja) * 1985-07-12 1987-01-24 Kao Corp ボルナン−3−スピロ−1′−シクロペンタン類及びそれを含有する香料組成物
GB9721587D0 (en) 1997-10-10 1997-12-10 Quest Int Perfume composition
US6469220B2 (en) * 2000-12-25 2002-10-22 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Tertiary alcohol compounds having an alicyclic structure
FR2944789B1 (fr) * 2009-04-22 2011-05-20 Rhodia Operations Procede de preparation d'un terpenylcyclohexanol
CN103562167B (zh) * 2011-05-25 2015-07-29 奇华顿股份有限公司 用于香料组合物和香味产品的萜烯醇
US9475695B2 (en) 2013-05-24 2016-10-25 Nanogram Corporation Printable inks with silicon/germanium based nanoparticles with high viscosity alcohol solvents
US10913704B2 (en) * 2017-05-06 2021-02-09 Basf Se 2,3,7-trimethyloct-6-enyl acetate and 3,7-dimethyl-2-methylene-oct-6-enyl acetate and derivatives thereof and their use as aroma chemicals

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3878254A (en) * 1962-11-28 1975-04-15 Marpha Societe A Responsibilit 6-isoformyl-3,4-xylenol and a process for its preparation
FR1355165A (fr) * 1963-04-11 1964-03-13 Wolfen Filmfab Veb Procédé de préparation de phénols terpéniques et de leurs éthers, et produits obtenus
FR1415691A (fr) * 1963-09-03 1965-10-29 Firmenich & Cie Dérivé du cyclohexanol et procédé pour le préparer
US3692844A (en) * 1968-06-24 1972-09-19 Pennsylvania Ind Chem Corp Process for preparing a terpene phenolic condensation product
GB1510302A (en) * 1974-04-11 1978-05-10 Mar Pha Etu Expl Marques Terpenophenols
US4112000A (en) * 1974-04-11 1978-09-05 Mar-Pha, Societe D'etude Et D'exploitation De Marques Terpenophenols
US4014944A (en) * 1976-03-01 1977-03-29 International Flavors & Fragrances Inc. Process and product produced by said process
US4070402A (en) * 1976-03-15 1978-01-24 Standard Oil Company Terpolymer alkylated phenol
IT1095446B (it) * 1978-02-28 1985-08-10 Farmatis Srl Processo per la preparazione di 6 isobornil 3,4 xilenolo
US4239920A (en) * 1979-03-27 1980-12-16 Farmatis, S.p.A. Process for preparing 6-isobornyl-3,4-xylenol
US4301306A (en) * 1980-03-27 1981-11-17 The B. F. Goodrich Company Norbornenyl phenolic compounds
JPS59116242A (ja) * 1982-12-22 1984-07-05 Kao Corp シクロヘキサノ−ル誘導体および香料組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014522395A (ja) * 2011-05-25 2014-09-04 ジボダン エス エー フレグランス組成物および芳香製品における使用のためのテルペンアルコール
US20130221712A1 (en) * 2012-02-23 2013-08-29 Roy C. Sanchez Headrest Hat Hook Retractable Side Hanger
US8733830B2 (en) * 2012-02-23 2014-05-27 Roy C Sanchez Headrest hat hook retractable side hanger

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6220173B2 (ja) 1987-05-06
FR2539624A1 (fr) 1984-07-27
DE3346213A1 (de) 1984-07-05
FR2539624B1 (fr) 1987-01-09
CH657868A5 (de) 1986-09-30
US4604488A (en) 1986-08-05
DE3346213C2 (de) 1993-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1084949A (en) Odorants
JPS59116242A (ja) シクロヘキサノ−ル誘導体および香料組成物
JPS627176B2 (ja)
BRPI0717133A2 (pt) Derivados de 2,3,3-trimetilciclopent-3-enocarbaldeído úteis como odorizantes
US4229600A (en) Norbornane and norbornene derivatives
US4880775A (en) Poly-alkylated benzodioxin musk compositions
Thomas et al. The ‘aldol condensation’of citral and related reactions
JPH0759494B2 (ja) 香料および着香製品の香気特性を増強、変調または改善する方法
JPS63258824A (ja) 2―メチル基または2―メトキシフエニル基含有アルコールおよび該アルコールを含む香料
US4289658A (en) 2-[-(2'2'3'-Trimethyl-3'-cyclopenten-1'-yl)-ethyliden]-and ethyl]-cyclopentanols
US4129569A (en) Cyclic oxazo derivatives
JP2632474B2 (ja) 2−(2−t−ブチルシクロヘキシルオキシ)−1−ブタノール及びこれを含有する香料組成物
GB1560062A (en) Substituted cyclohexanes
CH622790A5 (en) Process for the preparation of dibenzopyranones
US2815386A (en) 3, 7, 9-trimethyl-2, 6-decadien-1-al
US4187243A (en) Novel 2-(2-cyanoethylidene)-bicyclo[2.2.1]hept-5-enes and hydrogenated derivatives thereof
JP2000053675A (ja) 大環状ラクトン化合物、その製造法及び該化合物を含有する香料組成物
JPH045656B2 (ja)
JPS6193110A (ja) 香料組成物
JP2649425B2 (ja) 新規アルコール類及びこれを含有する香料組成物
JPH03501384A (ja) アルキルテトラメチルシクロヘキサン誘導体及び香料としてのそれらの使用
Wasserman et al. The Reaction of Acrylonitrile with Benzaldehyde under Cyanoethylation Conditions
JPH0212935B2 (ja)
JP2708561B2 (ja) 香 料
JPH0378377B2 (ja)