[go: up one dir, main page]

JPS59111614A - 90゜偏向ミラ−角度調整装置 - Google Patents

90゜偏向ミラ−角度調整装置

Info

Publication number
JPS59111614A
JPS59111614A JP22109382A JP22109382A JPS59111614A JP S59111614 A JPS59111614 A JP S59111614A JP 22109382 A JP22109382 A JP 22109382A JP 22109382 A JP22109382 A JP 22109382A JP S59111614 A JPS59111614 A JP S59111614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
wall
optical base
deflection mirror
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22109382A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Matsui
勉 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akai Electric Co Ltd
Original Assignee
Akai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akai Electric Co Ltd filed Critical Akai Electric Co Ltd
Priority to JP22109382A priority Critical patent/JPS59111614A/ja
Publication of JPS59111614A publication Critical patent/JPS59111614A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/18Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors
    • G02B7/182Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors for mirrors
    • G02B7/1822Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors for mirrors comprising means for aligning the optical axis
    • G02B7/1824Manual alignment
    • G02B7/1825Manual alignment made by screws, e.g. for laser mirrors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、90°偏向ミラ一角度調整装置に係り、特
に、固定プレートと折曲プレートとからなるばね用板材
の900偏向ミラー取付板を該折曲プレートとオプチカ
ルベースの内壁との間に間隙をとって該固定プレートを
介してオプチカルベースの外壁に固定し、該内壁と該外
壁との間に設けられたねじ孔に調整ねじを螺着し、該調
整ねじの先端面を該折曲プレ=1・の背面に接触させて
なる90°偏向ミラ一角度調整装置に関する。
従来の光ピツクアップの光学系として第1図のようなも
のがある。す々わち、半導体レーザ1の射出光を偏光ビ
ームスプリッタ2.コリメータレンズ3.1/4波長板
4,90°偏向ミラー5、対物レンズ6を経てディスク
7に導き、ディスク7からの反射光を対物レンズ6 、
900偏向ミラー5.1/4波長板4.コリメータレン
ズ6、偏光ビームスプリッタ2を経て4分割光センサ8
に導いているものである。
この光ピツクアップの光学系において、対物レンズ6へ
の入射光軸の頷きは、対物レンズ6の焦点距離f ” 
435 in 、有効像口φ−014論程度から09°
程度しか許されなり0これ以上になると、コマ収差が極
端に大きくなり、信号再生が不可能と々る。このため、
対物レンズ6への入射光軸の傾きを調整する必要がある
。各々の部品に機械精度を持たせ、組立精度を上げれば
、この傾きをなくすることは理論上可能であるが、現実
は価格の面で、不可能に近い。そこで、組立工数はかか
るが、調整系をっけた方が安上がりとなる。
この調整系として、第1図に示すように半導体レーt’
1を矢印の方向に上下左右に移動させて光ビームの傾き
を調整するものがあるが、これは、調整時に放熱体を兼
ねるベースとのコンタクトが減少するため、熱的に問題
があるばかりでなく、調整系が犬がかりとなる。
他の調整系として、第2図に示すように■状の90°偏
向ミラー取付板5Aに調整ねじ5Bを螺着し、90°偏
向ミラー取付板5Aとプレート50の間にコイルスプリ
ング5Dを介在させて、90°偏向ミラー5の角度を調
整するものがあるが、コイルスプリング5Dを必要不可
欠としているため、90°偏向ミラー5とプレート5c
との離隔距離H,は大きく、スペースロスが太き−この
発明(d、9o0偏向ミラーの角度を調整する調整系の
問題点に着目してなされたもので、固定プレートと折曲
プレートとからなるばね用板材の90°偏向ミラー取付
板を該折曲プレー1・とオプチカルベースの内壁との間
に間1掩をとって該固定プレートを介してオプチカルベ
ースの外壁に固定し、該内壁と該外壁との間に設けらり
、たねじ孔に螺着された調整ねじの先端面を該折曲プレ
ートの背面に接触させることによって、上記問題点を解
決することを目的としている。
以下、この発明を図面に基づいて説明する。
第3図およびM4図は、この発明の一実施例を示す図で
ある。
10はばね用板材を用いた900偏向ミラー取付板で、
固定プレート10Aと折曲プ1/−)10Bとから構成
されている。
・固定プレート10Aはオプチカルベース11の外壁1
1Aに複数のビス12で固定され、折曲プレート10B
は固定プレート10Aの一端部から約45°以下の鋭角
度に折り曲げられて、3− オプチカルベース11の内壁11r3と間隙をもって配
置される。折曲プレート10Bの」二部にけ重量軽減用
の切欠部100が形成されている。
折曲プレート10Bの正面には板状の多層膜9o0偏向
ミラー13が取り付けられている。
14は調整ねしで、オプチカルベース11の外壁11A
と内壁11Bとの間に約45°傾いて設けらり、たねじ
孔15に螺着されており、その先端部は折曲プレー ト
10 Bの背面に接触し、ている。調整ねじ14として
すりわり付き止ねしまたは六角穴付き止ねじを用い、2
本使用する。
パ周整ねじ14の調整により、折曲プレート10Bの折
曲角度を広げ、ZX面、zy面の傾きを調整する。
調整ねじ14の先端部がオプチカルベース11の内壁1
1Bから突出し、約45°以下の鋭角度に折り曲げられ
た折曲プレート10Bの背面に接触して、折曲プレート
I DBの折曲角度を調整するので、90°偏向ミラー
13とオプチカルベース11の内壁11Bとの離隔距離
H2はきわ4− めで小さくて済み、スペースロスを小さくできる。
なお、90°偏向ミラー13として90°プリズムを使
用する場合には、第5図および第6図に示すように折曲
プレート10Bの中間部をさらに折り曲げて、傾斜プレ
ート10 B’と水平プレー) 1 [] B”に分け
て、水平プレー1−10 B″の上面に90°偏向ミラ
ー13を装着し、ねじ孔15を垂直に設け、調整ねじ1
4を水平プレート10B“の下面に接触させると良い。
なお、第4図および第6図において、1は半導体レーザ
、2は偏光ビームスプリッタ、6はコリメータレンズ、
4は]/4波長板である。
以上説明してきたように、この発明は、固定プレートと
折曲プレートとから々るばね用板材の90°偏・向ミラ
ー取付板を該折曲プレートとオプチカルベースの内壁と
の間に間隙をとって該固定プレートを介してオプチカル
ベースの外壁に固定し、該内壁と該外壁との間に設けら
れたねじ孔に螺着された調整ねじの先端面を該折曲プレ
ートの背面に接触させることによって、90゜偏向ミラ
ーとオプチカルベースの内壁との離隔距離は小さくなっ
て、スペースロスを小さくすることができるという効果
が得ら力、る。
【図面の簡単な説明】
第1図1d光ピツクアツプの光学系を示すとともに光ビ
ーム傾き調整を半導体レーザの位置調整によって行うこ
とを示す図、第2図は90°偏向ミラーに光ビーム傾き
調整系を付けた図、第3図はこの発明の一実施例を示す
分解斜視図、第4図はこの発明の一実施例を示す断面図
、第5図はこの発明の他の実施例を示す分解斜視図、第
6図はこの発明の他の実施例を示す断面図である。 10 ・90°偏向ミラー取付板、10A・・固定プレ
ート、10B・・・折曲プレート、11・・・オプチカ
ルベース、12・・・ビス、13・・・90°偏向ミラ
ー、14・・・調整ねじ、15・・・ねじ孔7−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ■ 固定プレートと該固定プレートの一端部から折り曲
    げられているとともに90°偏向ミラーが取り付けられ
    る折曲プレートとからなるばね用板材の90°偏向ミラ
    ー取付板を該折曲プレートとオプチカルベースの内壁と
    の間に間隙をとって該固定プレートを介してオプチカル
    ベースの外壁に固定し、該内壁と該外壁の間に設けられ
    たねし孔に調整ねじを螺着し、該調整ねじの先端面を該
    折曲プレートの背面に接触させてなる90°偏向ミラ一
    角度調整装置
JP22109382A 1982-12-18 1982-12-18 90゜偏向ミラ−角度調整装置 Pending JPS59111614A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22109382A JPS59111614A (ja) 1982-12-18 1982-12-18 90゜偏向ミラ−角度調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22109382A JPS59111614A (ja) 1982-12-18 1982-12-18 90゜偏向ミラ−角度調整装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59111614A true JPS59111614A (ja) 1984-06-27

Family

ID=16761376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22109382A Pending JPS59111614A (ja) 1982-12-18 1982-12-18 90゜偏向ミラ−角度調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59111614A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6192913U (ja) * 1984-11-24 1986-06-16
JPS62177519A (ja) * 1986-01-31 1987-08-04 Copal Electron Co Ltd 光検出装置
US7760410B2 (en) 2004-12-18 2010-07-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Mirror support device and optical scanning apparatus adopting the same
EP2171523B1 (de) * 2007-07-20 2012-10-10 Lasos Lasertechnik GmbH Vorrichtung zum vereinigen einzelner lichtstrahlen verschiedener wellenlängen zu einem koaxialen lichtbündel

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5132552B2 (ja) * 1973-05-19 1976-09-13

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5132552B2 (ja) * 1973-05-19 1976-09-13

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6192913U (ja) * 1984-11-24 1986-06-16
JPS62177519A (ja) * 1986-01-31 1987-08-04 Copal Electron Co Ltd 光検出装置
US7760410B2 (en) 2004-12-18 2010-07-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Mirror support device and optical scanning apparatus adopting the same
EP2171523B1 (de) * 2007-07-20 2012-10-10 Lasos Lasertechnik GmbH Vorrichtung zum vereinigen einzelner lichtstrahlen verschiedener wellenlängen zu einem koaxialen lichtbündel

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59111614A (ja) 90゜偏向ミラ−角度調整装置
US6992969B2 (en) Optical pickup device with three adhesive parts on two parallel side faces of an optical component
US5247508A (en) Laser adjusting apparatus tracking control for use with an optical disc
US5249173A (en) Galvanomirror unit
JPS62170028A (ja) アクチユエ−タ傾き調整機構
KR100230227B1 (ko) 광픽업
JPS6059794A (ja) 半導体レーザー用の安定化装置
US5289444A (en) Galvanomirror unit
JP2001118281A (ja) 光ヘッドおよび光情報記録装置
JP2529363Y2 (ja) 光学素子
JPH08307006A (ja) 半導体レーザ
JP3991227B2 (ja) 光ヘッド装置
JPH0827968B2 (ja) ビーム整形装置と光学ヘッド装置
KR0168135B1 (ko) 광디스크용 픽업 광학계
JPS60251528A (ja) 光軸調整装置
JPS5866903A (ja) 光学素子微動機構
JPH11232653A (ja) 光ピックアップ
JP3122517B2 (ja) 基準面形成用測量器械
JP2526283Y2 (ja) 光ヘッドにおける光学部材の位置調整装置
JPH0450563Y2 (ja)
JPH02168438A (ja) レーザダイオード装置
JPH01251439A (ja) 光源装置
US20030035359A1 (en) Optical pickup device
JPS62298030A (ja) 光ピツクアツプ装置
JPH10282454A (ja) 光源装置及び光ビーム走査光学装置