[go: up one dir, main page]

JPS59110236A - 光フアイバ線伝送損失モニタ装置 - Google Patents

光フアイバ線伝送損失モニタ装置

Info

Publication number
JPS59110236A
JPS59110236A JP57222269A JP22226982A JPS59110236A JP S59110236 A JPS59110236 A JP S59110236A JP 57222269 A JP57222269 A JP 57222269A JP 22226982 A JP22226982 A JP 22226982A JP S59110236 A JPS59110236 A JP S59110236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
control signal
light
signal
fiber line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57222269A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Ikeda
博昭 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP57222269A priority Critical patent/JPS59110236A/ja
Publication of JPS59110236A publication Critical patent/JPS59110236A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/07Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems
    • H04B10/075Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal
    • H04B10/077Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal using a supervisory or additional signal
    • H04B10/0771Fault location on the transmission path
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2210/00Indexing scheme relating to optical transmission systems
    • H04B2210/07Monitoring an optical transmission system using a supervisory signal
    • H04B2210/078Monitoring an optical transmission system using a supervisory signal using a separate wavelength

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、稼動中の光ファイバ線の伝送損失をモニタ
する装置に関するものである。
従来、たとえば鉄道車両用の光伝送システムにおいては
、光ファイバ線の伝送損失を光計測器で計測し、光ファ
イバ線の断線が判明してから予備の元ファイバ線に切替
えるという作業が行われる。
したがって検査は列車の営業運転を中断して行う必要が
あり、これが運営上の問題点となっている。
この発明は、上記のような従来のものの欠点を除去する
ためになされたもので、制御用信号とは異なる波長スペ
クトルをもつ光をモニタ信号として元ファイバ線を通し
て伝送し、このモニタ信号の光の強度を検知することに
より、制御用信号の伝送に支障を与えることなく、元フ
ァイバ線の劣化または断線を検出できる光フアイバ線伝
送損失モニタ装置を提供することを目的としている。
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図において、1は制御信号発信器、2はモニタ信号発生
器、3は電気信号線、4および5は光電変換器、6は光
ファイバ線、7,8はそれぞれハーフミラ−7a、8a
を有する分光器、9および10は光電変換器、11は制
御信号受信器、12は光損失判定装置、13は光ファイ
バ線劣化情報、14は光ファイバ線断線情報である。
制御信号発信器1から発せられた制御信号は、光電変換
器4で電気信号から光信号に変換されたのち、光ファイ
バ線6を経て分光器7に導かれる。
一方、モニタ信号発生器2から発せられたモニタ信号は
、光電変換器5で電気信号から元信号に変換されたのち
、元ファイバ線6を経て分光器1に導かれ、ハーフミラ
−7aの作用で、制御信号とともに光ファイバ6を経て
受信側の分光器8に伝送される。ここで制御信号光の波
長λ1がたとえば1.3μmのスペクトルをもつとする
と、モニタ信号光の波長λ0は、第2図に示すように、
波長λ1から充分に離れた適当な値、たとえば0.85
μmのスペクトルをもつような関係に選ばれる。
分光器8では、ハーフミラ−8aの作用で、分光器7か
ら光ファイバ線6を経て伝送されてきた光を2方向に分
割する動作が行われ、一方の光は光電変換器9に、また
他方の光は光電変換器10にそれぞれ導かれる。光電変
長器9および10は、第3図の曲線A、Bに示すように
、それぞれ波長λ1およびλ。に最大感度をもつ受光器
を有する。
したがって光電変換器9では、波長λ1のスペクトルを
もつ制御信号だけが電気信号に変換され、制御信号受信
器11に受信される。このときの制御信号の波形は、た
とえば第4図に示すようなものである。また他方の光電
変換器10では、波長λ0のスペクトルをもつモニタ信
号だけが電気信号に変換され、光損失判定装置12に送
られる。
この光損失判定装置12は、第5図に示すようK、光電
変換器10から入力されたモニタ信号のレベル15を、
あらかじめ設定しである2つの基準レベル16および1
7と比較し、モニタ信号のレベル15が、高い方の基準
レベル16以下になったときに光フアイバ線劣化情報1
3を、また低い方の基準レベル17以下になったときに
は光フアイバ線断線情報14を出力する。
以上のようにこの発明によれば、伝送制御稼動中に光フ
ァイバ線の伝送損失検査を行うことができるので、鉄道
車両用の光伝送システム】鮫、例にとれば、乗務員に対
して伝送路状態を知らせることができるほか、断線時に
予備光ファイバ線に瞬時に切替えることが可能になり、
営業運転の中断を防止できる。また故障箇所を明確にす
ることで保持が容易になる効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による光フアイバ線伝送損
失モニタ装置の構成を示すブロック図、第2図は制御信
号光およびモニタ信号光の波長スペクトル図、第3図は
制御信号光およびモニタ信号光のための光電変換器の感
度特性を示すグラフ、第4図は制御信号光の波形図、第
5図はモニタ信号光と2つの基準レベルとの関係を示す
グラフである。 1・・・制御信号発信器、2・・・モニタ信号発生器、
4.5・・・光電変換器、6・・・光ファイバ線、7,
8・・・分光器、7a、ga・・・ハーフミラ−19,
10・・・光電変換器、11・・・制御信号受信器、1
2・・・光損失判定装置、13・・・光フアイバ線劣化
情報、14・・・光フアイバ線断線情報。 代理人 X&6!l17信−(ほか1り)第  2  
図 第  4  図 5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 制御情報を示す制御信号光を受信側に導く光ファイバ線
    の伝送損失をモニタする装置において、上記制御信号光
    波長スペクトルとは異なった波長スペクトルをもつモニ
    タ信号光を上記制御信号光とともに上記元ファイバ線に
    導く第1の分光器と、上記党ファイバ線を通して伝送さ
    れた光を2つに分け、その一方を制御信号光用の光電変
    換器に導く第2の分光器と、この第2の分光器で分けら
    れた他方の光の強度を基準値と比較し、この基準値より
    も低くなったときに光フアイバ線劣化情報を出力する光
    損失判定装置とを設けたことを特徴とする光フアイバ線
    伝送損失モニタ装置。
JP57222269A 1982-12-15 1982-12-15 光フアイバ線伝送損失モニタ装置 Pending JPS59110236A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57222269A JPS59110236A (ja) 1982-12-15 1982-12-15 光フアイバ線伝送損失モニタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57222269A JPS59110236A (ja) 1982-12-15 1982-12-15 光フアイバ線伝送損失モニタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59110236A true JPS59110236A (ja) 1984-06-26

Family

ID=16779734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57222269A Pending JPS59110236A (ja) 1982-12-15 1982-12-15 光フアイバ線伝送損失モニタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59110236A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1508982A1 (fr) * 2003-08-19 2005-02-23 Alcatel Contrôle dynamique de perte de puissance dans une fibre optique par contrapropagation d'un canal de supervision
JP2007095961A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Fujitsu Ltd 光増幅器および光増幅方法
JP2009103526A (ja) * 2007-10-22 2009-05-14 Furukawa Electric Co Ltd:The 光線路故障検出装置および光線路故障検出方法、これに用いる光源装置及び受光装置
JP2009239813A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Fujitsu Ltd 光通信システム及び同システムにおける光伝送路の測定方法並びに送信局及び受信局

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53130053A (en) * 1977-04-20 1978-11-13 Sumitomo Electric Ind Ltd Circuit supervisory system of optical fiber cable

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53130053A (en) * 1977-04-20 1978-11-13 Sumitomo Electric Ind Ltd Circuit supervisory system of optical fiber cable

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1508982A1 (fr) * 2003-08-19 2005-02-23 Alcatel Contrôle dynamique de perte de puissance dans une fibre optique par contrapropagation d'un canal de supervision
FR2859054A1 (fr) * 2003-08-19 2005-02-25 Cit Alcatel Controle dynamique de perte de puissance dans une fibre optique par contrapropagation d'un canal de supervision
JP2007095961A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Fujitsu Ltd 光増幅器および光増幅方法
JP4746951B2 (ja) * 2005-09-28 2011-08-10 富士通株式会社 光増幅器および光増幅方法
JP2009103526A (ja) * 2007-10-22 2009-05-14 Furukawa Electric Co Ltd:The 光線路故障検出装置および光線路故障検出方法、これに用いる光源装置及び受光装置
JP2009239813A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Fujitsu Ltd 光通信システム及び同システムにおける光伝送路の測定方法並びに送信局及び受信局
US8213805B2 (en) 2008-03-28 2012-07-03 Fujitsu Limited Optical communication system, method of measuring optical transmission line in the optical communication system, transmitting station, and receiving station

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102029784B1 (ko) 차축-계산 방법 및 차축-계산 장치(Axle-counting method and axle-counting device)
US6185020B1 (en) Apparatus for detecting a fault location in an optical fiber line
EP0850514B1 (en) System, method and device for monitoring a fiber optic cable
EP1182806A2 (en) Optical transmission path monitoring system
CN112311450A (zh) 一种可集成otdr功能的异波长单纤双向光模块及其检测方法
JP2002520602A (ja) 光送信路での制御およびモニタリングの計測を実行する方法およびシステム
JPS59110236A (ja) 光フアイバ線伝送損失モニタ装置
CA2012116C (en) Optical transmitter power measurement and control
US7280188B2 (en) Method for the reflectometric testing of an optical transmission line, optical device and optical transmission and reception device
GB2215038A (en) Improvements relating to optical sensing arrangements
KR100373773B1 (ko) 장거리 광선로 감시 시스템의 운용방법
JPS6014137A (ja) 光フアイバ破断点標定方式
JPS59169238A (ja) 光伝送装置
CN210327578U (zh) 一种可集成otdr功能的异波长单纤双向光模块
JP3064913B2 (ja) 光伝送路障害点検出装置
JPH0480671A (ja) 電力ケーブル異常点検出装置
JPH0787020A (ja) 光伝送路の監視方法
JPH04351935A (ja) 光線路試験監視システム
US6519028B2 (en) Optical characteristic measuring apparatus, the method thereof and recording medium
JP3039995B2 (ja) 光ファイバ通信線路の特性検出方法
JPH05347588A (ja) 光伝送路接続監視方式
JPS6352826B2 (ja)
JPS59176937A (ja) 光中継伝送路監視方式
JPS5966238A (ja) 光フアイバ中継伝送路監視装置
KR20250007903A (ko) 광선로를 이용한 지중 설비 감시 장치, 시스템 및 방법