JPS59109392A - 光学的情報記録媒体 - Google Patents
光学的情報記録媒体Info
- Publication number
- JPS59109392A JPS59109392A JP57219924A JP21992482A JPS59109392A JP S59109392 A JPS59109392 A JP S59109392A JP 57219924 A JP57219924 A JP 57219924A JP 21992482 A JP21992482 A JP 21992482A JP S59109392 A JPS59109392 A JP S59109392A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information recording
- recording medium
- information
- optical
- optical information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 33
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 10
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 18
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 abstract description 10
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 abstract 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 abstract 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 19
- 239000010408 film Substances 0.000 description 9
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 6
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 3
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- 241000609816 Pantholops hodgsonii Species 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000010025 steaming Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/24—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
- G11B7/241—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
- G11B7/242—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
- G11B7/243—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/24—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
- G11B7/241—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
- G11B7/242—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
- G11B7/243—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
- G11B2007/24302—Metals or metalloids
- G11B2007/24314—Metals or metalloids group 15 elements (e.g. Sb, Bi)
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/24—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
- G11B7/241—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
- G11B7/242—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
- G11B7/243—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
- G11B2007/24302—Metals or metalloids
- G11B2007/24316—Metals or metalloids group 16 elements (i.e. chalcogenides, Se, Te)
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/24—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
- G11B7/241—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
- G11B7/242—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
- G11B7/243—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
- G11B2007/24318—Non-metallic elements
- G11B2007/24324—Sulfur
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/24—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
- G11B7/241—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
- G11B7/242—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
- G11B7/243—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
- G11B2007/24318—Non-metallic elements
- G11B2007/24326—Halides (F, CI, Br...)
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/24—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
- G11B7/241—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
- G11B7/252—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
- G11B7/253—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates
- G11B7/2531—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising glass
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/24—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
- G11B7/241—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
- G11B7/252—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
- G11B7/253—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates
- G11B7/2533—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/24—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
- G11B7/241—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
- G11B7/252—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
- G11B7/257—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
- G11B7/2572—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of organic materials
- G11B7/2575—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of organic materials resins
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/24—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
- G11B7/241—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
- G11B7/252—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
- G11B7/257—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
- G11B7/2578—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/24—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
- G11B7/241—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
- G11B7/252—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
- G11B7/258—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of reflective layers
- G11B7/2585—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of reflective layers based on aluminium
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/24—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
- G11B7/241—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
- G11B7/252—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
- G11B7/258—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of reflective layers
- G11B7/259—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of reflective layers based on silver
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
- Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、レーザー光線を用いて光学的に情報記録面を
加熱することにより情報記録面上に配された情報記録媒
体の屈折率が変化すること全利用して情報を記録再生す
る光学的情報記録媒体に関する。
加熱することにより情報記録面上に配された情報記録媒
体の屈折率が変化すること全利用して情報を記録再生す
る光学的情報記録媒体に関する。
従来、レーザー光線を用いて光学的に情報の記録可能な
情報記録媒体としては、MnB1.TbFe。
情報記録媒体としては、MnB1.TbFe。
Gd0o、GaTbFeなどの光磁気効果を利用して情
報を記録する媒体、あるいはBi、Toなどの低融点金
属薄膜にレーザー光線を照射し、これfr:溶融あるい
は蒸発させて記録ビットを形成し情報を記録する媒体、
またあるい(’i T e OX (0<x〈2)やE
JbzBe3 などの媒体は、これらの媒体にレーザ
ー光線を照射して加熱することにより、その加熱部の屈
折率が変化することにより情報ケ記録する媒体として知
られていた。
報を記録する媒体、あるいはBi、Toなどの低融点金
属薄膜にレーザー光線を照射し、これfr:溶融あるい
は蒸発させて記録ビットを形成し情報を記録する媒体、
またあるい(’i T e OX (0<x〈2)やE
JbzBe3 などの媒体は、これらの媒体にレーザ
ー光線を照射して加熱することにより、その加熱部の屈
折率が変化することにより情報ケ記録する媒体として知
られていた。
しかしながらMnB1.TbFe、Gd、Oo。
GaTbFe などの光磁気効果を利用する媒体は、
情報の記録・消去が低パワーのレーザー光線で可能であ
るが、情報の読み出しの感IWが小さく、07Nfd3
5〜40 (I B程度で1ちる。ま7(Bi。
情報の記録・消去が低パワーのレーザー光線で可能であ
るが、情報の読み出しの感IWが小さく、07Nfd3
5〜40 (I B程度で1ちる。ま7(Bi。
Teなどの低融点金属は情報の読み出し感度げ大きいが
、情報の記録に大きなパワーのレーザー光線を要する上
、例えば浴融によって生じた記録ビットの形状制御がし
に〈<、ノイズレベルが高くなり、また一度記録した情
報の消去はできないなどの欠点を有している。さらにT
eOx (0(x(2)ヤE]b2se3カどの媒体ハ
、低パワーのレーザー光線で情報が記録でき、情報の読
み出し感度も高く、ノイズレベルも低いが、一度記録し
た情報の消去はできないという欠点を有している。
、情報の記録に大きなパワーのレーザー光線を要する上
、例えば浴融によって生じた記録ビットの形状制御がし
に〈<、ノイズレベルが高くなり、また一度記録した情
報の消去はできないなどの欠点を有している。さらにT
eOx (0(x(2)ヤE]b2se3カどの媒体ハ
、低パワーのレーザー光線で情報が記録でき、情報の読
み出し感度も高く、ノイズレベルも低いが、一度記録し
た情報の消去はできないという欠点を有している。
本発明は、上記の各光学的情報記録媒体の有している全
ての欠点を除去し、低パワーのレーザー光線で情報の記
録および消去が可能で、情報の読み出し感度の高い光学
的情報記録媒体全提供することを目的としたものである
。
ての欠点を除去し、低パワーのレーザー光線で情報の記
録および消去が可能で、情報の読み出し感度の高い光学
的情報記録媒体全提供することを目的としたものである
。
本発明は、レーザー光線を用いて光学的に情報記録面を
加熱することにより情報記録面上に配さ′FLり情報記
録媒体の屈折率が変化することを利用して情報を記録再
生する光学的情報記録媒体において、その構成元素をT
e、Sθおよび少なくともEf、P、工のいずれか1種
以上とし、上記媒体の構成元素の占める割合を適尭に選
ぶことによって、IUmWという低パワーのレーザー光
線を用いて情報が記録でき、記録した情報の読み出し感
度が55dB以上であυ、20 m Wのレーザー光線
をすでに情報の記録さオしている記録ビットに照射する
ことにより情報の消去を可能ならしめることにより、上
記問題点を解決した。
加熱することにより情報記録面上に配さ′FLり情報記
録媒体の屈折率が変化することを利用して情報を記録再
生する光学的情報記録媒体において、その構成元素をT
e、Sθおよび少なくともEf、P、工のいずれか1種
以上とし、上記媒体の構成元素の占める割合を適尭に選
ぶことによって、IUmWという低パワーのレーザー光
線を用いて情報が記録でき、記録した情報の読み出し感
度が55dB以上であυ、20 m Wのレーザー光線
をすでに情報の記録さオしている記録ビットに照射する
ことにより情報の消去を可能ならしめることにより、上
記問題点を解決した。
以下、本発明による光学的情報記録媒体を実施例に従っ
て図面を用いて説明する。
て図面を用いて説明する。
第1図は、本発明による光学的記録媒体を用いた光ディ
スクの構成図であり、1は、例えばsiOなどの透明無
機物あるいはアクリルなどの樹脂からなる情報記録媒体
の保護膜、2は加熱によって屈折率が変化する本発明に
よる光学的情報記録媒体、6は例えばAμあるいはAg
などの反射膜、4は例えばガラスあるいはアクリルなど
の樹脂からなる基板である。情報を記録再生するための
レーザー光線は保護膜1を通9本発明による情報記録媒
体2に達する。このときレーザーパワーが5mTl(以
下ならば情報記録媒体2は何も変化せず、レーザー光線
は情報記録媒体2を透過し反射膜6で反射され、再び情
報記録媒体2を透a L、さらに保護膜1を抜は光デイ
スク外に出る。レーザーパワーが10trLW前後にな
ると、情報記録媒1水2はアモルファス→結晶相変態を
起こし屈折率が太きく変化するため、再び5mW以下の
レーザー光線を相変Bを起こした部分に照射すると、レ
ーザー光線は情報記録媒体に大きく吸収さヵ1、再びf
feディスク外へ戻るときの戻り光は減少し、情報が記
録される。さらに、上記の情報記録媒体2の相変態部に
20 m Wの強いレーザー光線を照射すると、情報記
録媒体2は再び結晶□→アモルファス相変態を起こし、
屈折率は情報が記録される以前の大きさになシ、情報は
消去される。
スクの構成図であり、1は、例えばsiOなどの透明無
機物あるいはアクリルなどの樹脂からなる情報記録媒体
の保護膜、2は加熱によって屈折率が変化する本発明に
よる光学的情報記録媒体、6は例えばAμあるいはAg
などの反射膜、4は例えばガラスあるいはアクリルなど
の樹脂からなる基板である。情報を記録再生するための
レーザー光線は保護膜1を通9本発明による情報記録媒
体2に達する。このときレーザーパワーが5mTl(以
下ならば情報記録媒体2は何も変化せず、レーザー光線
は情報記録媒体2を透過し反射膜6で反射され、再び情
報記録媒体2を透a L、さらに保護膜1を抜は光デイ
スク外に出る。レーザーパワーが10trLW前後にな
ると、情報記録媒1水2はアモルファス→結晶相変態を
起こし屈折率が太きく変化するため、再び5mW以下の
レーザー光線を相変Bを起こした部分に照射すると、レ
ーザー光線は情報記録媒体に大きく吸収さヵ1、再びf
feディスク外へ戻るときの戻り光は減少し、情報が記
録される。さらに、上記の情報記録媒体2の相変態部に
20 m Wの強いレーザー光線を照射すると、情報記
録媒体2は再び結晶□→アモルファス相変態を起こし、
屈折率は情報が記録される以前の大きさになシ、情報は
消去される。
次に1本発明による光学的記録媒体を用いた光ディスク
の製作方法を説明する。
の製作方法を説明する。
本発明による光学的情報記録媒体を用いた光ディスクは
、WあるいはMOのボート型ヒータを用いた6源同時真
空蒸着法を用いて製作し、その模式図を第2図に示す。
、WあるいはMOのボート型ヒータを用いた6源同時真
空蒸着法を用いて製作し、その模式図を第2図に示す。
第2図において、5はガラスあるいはアクリル基鈑で、
図中、矢印で示されたようにゆっ〈!]と回転している
。6にンヤッター、7 + 8.9uwある1zJj
kA o (1) ホード型ヒータで、それぞれTe、
sb、工あるいはSあるいはPの原料を入れるようにな
っている。製作する情報記録媒体の組成は、ボート型ヒ
ータに流す電流の3を調整することにより任意に選ぶこ
とができる。製作された情報記録IS体の組成は、螢y
llX線分析装置により分析にて決定した。光ディスク
の製作は、全てMOあるいはWのボート型ヒーターを用
いた抵抗加熱式蒸着法にて行なっ札発明者は、1ずアク
リル基鈑上に抵抗加熱法によりAQあるイl’j: A
g (D反射膜を1000〜1500〜 A蒸着した後、上述のWあるいはMoのボート型ヒータ
を用いた3源同時真空蒸着法で本発明による光学的情報
記音媒体500〜8o o X蒸着し、さらに抵抗加熱
法でSiOを500〜1000X蒸着し、本発明による
光学的情報記録媒体を用いた光ディスクの製作を行なっ
た。
図中、矢印で示されたようにゆっ〈!]と回転している
。6にンヤッター、7 + 8.9uwある1zJj
kA o (1) ホード型ヒータで、それぞれTe、
sb、工あるいはSあるいはPの原料を入れるようにな
っている。製作する情報記録媒体の組成は、ボート型ヒ
ータに流す電流の3を調整することにより任意に選ぶこ
とができる。製作された情報記録IS体の組成は、螢y
llX線分析装置により分析にて決定した。光ディスク
の製作は、全てMOあるいはWのボート型ヒーターを用
いた抵抗加熱式蒸着法にて行なっ札発明者は、1ずアク
リル基鈑上に抵抗加熱法によりAQあるイl’j: A
g (D反射膜を1000〜1500〜 A蒸着した後、上述のWあるいはMoのボート型ヒータ
を用いた3源同時真空蒸着法で本発明による光学的情報
記音媒体500〜8o o X蒸着し、さらに抵抗加熱
法でSiOを500〜1000X蒸着し、本発明による
光学的情報記録媒体を用いた光ディスクの製作を行なっ
た。
実施例1゜
アクリル基根上に抵抗加熱式蒸着法にてAgを1000
A蒸着し、その上に6源[4時真空蒸着法によりTe、
81)、E+を種々の条件で同時熱着した。さC)に抵
抗加熱式蒸着法により、S10?1000A蒸着した後
、10mWレーザーを用いて書き込み実、験、5ntV
/レーザーを用いて読み取り実験、207nWレーザー
を用いて消去実験全行なった、製作した情報記録媒体を
螢光X線装置kによシ構成元素の組成をUヒく、上述の
情報の記録消去実験との対応を示したものが第6図であ
υ、○印で示した点は 情報の記録消去が可能なfJ1
成を示す点、Δ印で示した点は情報の記録は可能である
が、消去が不可能である組成を示す点、X印で示した点
なよ、情報の記録が全くできなかった組成を示す点を表
わす。なお、第31図における座標軸上の単位はモル係
である。第3図から明らかに、上記の情報の記録消去実
験における情報の記録消去可能な情報記録媒体の組成範
囲は、Teが50〜70モルチ、モルが20〜40モル
饅、Sが2〜15モル係であることがわかる。なおこの
組成範囲内の読み取り感度に、いすねもO/ 1,1
= 55dB以上あった。
A蒸着し、その上に6源[4時真空蒸着法によりTe、
81)、E+を種々の条件で同時熱着した。さC)に抵
抗加熱式蒸着法により、S10?1000A蒸着した後
、10mWレーザーを用いて書き込み実、験、5ntV
/レーザーを用いて読み取り実験、207nWレーザー
を用いて消去実験全行なった、製作した情報記録媒体を
螢光X線装置kによシ構成元素の組成をUヒく、上述の
情報の記録消去実験との対応を示したものが第6図であ
υ、○印で示した点は 情報の記録消去が可能なfJ1
成を示す点、Δ印で示した点は情報の記録は可能である
が、消去が不可能である組成を示す点、X印で示した点
なよ、情報の記録が全くできなかった組成を示す点を表
わす。なお、第31図における座標軸上の単位はモル係
である。第3図から明らかに、上記の情報の記録消去実
験における情報の記録消去可能な情報記録媒体の組成範
囲は、Teが50〜70モルチ、モルが20〜40モル
饅、Sが2〜15モル係であることがわかる。なおこの
組成範囲内の読み取り感度に、いすねもO/ 1,1
= 55dB以上あった。
実施例2
実施例1におけるSの代わ9にPを用い−C5同様の実
1験を試みたところ、第4図に示すような情報記録媒体
の構成元素の組成と情報の記録消去特性の対応が得らJ
’Lfl。第4図中の○印、Δ印。
1験を試みたところ、第4図に示すような情報記録媒体
の構成元素の組成と情報の記録消去特性の対応が得らJ
’Lfl。第4図中の○印、Δ印。
X印の持つ意味は、第3図中の○印、ム印、X印の持つ
慧賭と同じであり、座標軸上の単位はモル係である。第
4図から明らかに本案1″I4!における情報の記録消
去可能な情報記録媒体の構成元素の組成範囲は、707
652〜70モル%、Sbが20〜37モル%、Pが5
〜20モル受であることがわかる。−!だ記録消去可能
な情報記録媒体の読み取り感度はいずれもC/’N=5
8dB以上あった。
慧賭と同じであり、座標軸上の単位はモル係である。第
4図から明らかに本案1″I4!における情報の記録消
去可能な情報記録媒体の構成元素の組成範囲は、707
652〜70モル%、Sbが20〜37モル%、Pが5
〜20モル受であることがわかる。−!だ記録消去可能
な情報記録媒体の読み取り感度はいずれもC/’N=5
8dB以上あった。
実施例5゜
実施例1におけるSの代わりに■を用いて同様の実験を
試みたところ、第5図に示すような情報記録媒体の構成
元素の組成と情報の記録消去特性の対応が得られた。第
5図中の○印、ム印、X印の持つ意味は、第3図中の○
印、Δ印、X印の持つ意味と同じであり、座標軸上の単
位はモル係である。第5図から明らかに、本実験におけ
る情報の記録消去可能な情報記録媒体の構成元素の組成
範囲は、Teが50〜61モル%、13bが20〜68
モル係、■が10〜60モル係であることがわかる。ま
た、記録消去可能な情報記録媒体の読み取り感度1はい
ずれもO/N=58dB以−ヒであった。
試みたところ、第5図に示すような情報記録媒体の構成
元素の組成と情報の記録消去特性の対応が得られた。第
5図中の○印、ム印、X印の持つ意味は、第3図中の○
印、Δ印、X印の持つ意味と同じであり、座標軸上の単
位はモル係である。第5図から明らかに、本実験におけ
る情報の記録消去可能な情報記録媒体の構成元素の組成
範囲は、Teが50〜61モル%、13bが20〜68
モル係、■が10〜60モル係であることがわかる。ま
た、記録消去可能な情報記録媒体の読み取り感度1はい
ずれもO/N=58dB以−ヒであった。
以上述べたように、本発明による光学的情報記録媒体は
、その構成元素としてTeを50〜70モル%、sbを
20〜40モル%を含む他にs’12〜15モル%ちる
いはPを5〜20モルチモルいIdIi10〜30モル
係含むようにすることによp、10mWし″−ザーで情
報の記録が可能で、20 m Wレーザーで記録さ−I
″Iだ情報を消去することができ、しかも5 m Wレ
ーザーでの読み取り感度はC/N=55clB以上であ
るため、従来の光学式ディスク以上に汎用性の優れた高
密度光ディスクとしてデジタルオーテイオディスクある
いはビデオディスク等に多大の効果を有するものであ
、その構成元素としてTeを50〜70モル%、sbを
20〜40モル%を含む他にs’12〜15モル%ちる
いはPを5〜20モルチモルいIdIi10〜30モル
係含むようにすることによp、10mWし″−ザーで情
報の記録が可能で、20 m Wレーザーで記録さ−I
″Iだ情報を消去することができ、しかも5 m Wレ
ーザーでの読み取り感度はC/N=55clB以上であ
るため、従来の光学式ディスク以上に汎用性の優れた高
密度光ディスクとしてデジタルオーテイオディスクある
いはビデオディスク等に多大の効果を有するものであ
第1図は、本発明による光学的情報記録媒体を用いた光
ディスクの構成図、第2図は、本発明による光学的情報
記音媒体を用いた光デイスク金製[′卜シたときに用い
た5#同時真空蒸看装置の模式図、第3図は、本発明に
よる光学的情報記録媒体の構成元素としてTo 、Sb
、Sを用いた時の構成元素の組成と情報の記録消去特性
の関係”七示した図であり、第4図は、本発明による光
学的情報記録媒体の構成元素としてTe、sb、pを用
いた時の構成元素の組成と情報Qつ記録消去特性の関係
を示した図であり、第5図は本発明による光学的情報記
録媒体の構成元素としてTe、 Sb、 ■を用い
た時の構成元素の組成と情報の記録消去特性の関係を示
した図である。第1図において1は例えばSiOなとの
透明無機物あるいはアクリルなどの樹脂からなる情報記
録媒体の保護膜、2は本発明による光学的情報記録媒体
、6は例えばAlあるいはAgなとの反射膜、4は例え
ばガラスあるいはアクリルなどの樹脂からなる基板であ
る。 第2図において5はガラスあるいはアクリル基板、6は
シャッター、7,8.9はWあるいはMOのボート型ヒ
ータである。第3図、第4図、第5図において○印で示
した点は情報の記録消去が可能な組成を示す点、Δ印で
示した点は情報の記録は可能であるが消去が不可能であ
る組成を示す点、X印で示した点は情報の記録が全くで
きなかった組成を示す点であり、図中座標軸上の単位は
モル係である。 以上 第1図 第2図 第3図 tll、% 第4図 第5図 へ■
ディスクの構成図、第2図は、本発明による光学的情報
記音媒体を用いた光デイスク金製[′卜シたときに用い
た5#同時真空蒸看装置の模式図、第3図は、本発明に
よる光学的情報記録媒体の構成元素としてTo 、Sb
、Sを用いた時の構成元素の組成と情報の記録消去特性
の関係”七示した図であり、第4図は、本発明による光
学的情報記録媒体の構成元素としてTe、sb、pを用
いた時の構成元素の組成と情報Qつ記録消去特性の関係
を示した図であり、第5図は本発明による光学的情報記
録媒体の構成元素としてTe、 Sb、 ■を用い
た時の構成元素の組成と情報の記録消去特性の関係を示
した図である。第1図において1は例えばSiOなとの
透明無機物あるいはアクリルなどの樹脂からなる情報記
録媒体の保護膜、2は本発明による光学的情報記録媒体
、6は例えばAlあるいはAgなとの反射膜、4は例え
ばガラスあるいはアクリルなどの樹脂からなる基板であ
る。 第2図において5はガラスあるいはアクリル基板、6は
シャッター、7,8.9はWあるいはMOのボート型ヒ
ータである。第3図、第4図、第5図において○印で示
した点は情報の記録消去が可能な組成を示す点、Δ印で
示した点は情報の記録は可能であるが消去が不可能であ
る組成を示す点、X印で示した点は情報の記録が全くで
きなかった組成を示す点であり、図中座標軸上の単位は
モル係である。 以上 第1図 第2図 第3図 tll、% 第4図 第5図 へ■
Claims (5)
- (1) レーザー光線を用いて光学的に情報記録面を
加熱することにより情報記録面上に配された情報記録媒
体の屈折率が変化することを利用して情報を記録再生す
る光学的情報記録媒体において、その構成元素がTe、
sbよりなり、かつs、p。 ■のうち少なくとも1種以上の元素を含む光学的情報記
録媒体。 - (2)構成元素のうちTeが50〜70モル係。 sbが20〜40モルチである特許請求の範囲第1項記
載の光学的情報記録媒体。 - (3)構成元素のうちSが2〜15モル饅である特許請
求の範囲第2項記載の光学的情報記録媒体。 - (4)構成元素のうちPが5〜20モルチである特許請
求の範囲第2項記載の光学的情報記録媒体。 - (5) <a成元素のうち工が10〜30モル係であ
る特許請求の範囲第2項記載の光学的情報記録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57219924A JPS59109392A (ja) | 1982-12-15 | 1982-12-15 | 光学的情報記録媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57219924A JPS59109392A (ja) | 1982-12-15 | 1982-12-15 | 光学的情報記録媒体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59109392A true JPS59109392A (ja) | 1984-06-25 |
Family
ID=16743149
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57219924A Pending JPS59109392A (ja) | 1982-12-15 | 1982-12-15 | 光学的情報記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59109392A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6070536A (ja) * | 1983-09-28 | 1985-04-22 | Nippon Columbia Co Ltd | 光情報記録媒体 |
JPS6144690A (ja) * | 1984-08-10 | 1986-03-04 | Res Dev Corp Of Japan | 光による記録材料 |
JPH01245440A (ja) * | 1988-03-28 | 1989-09-29 | Hitachi Ltd | 情報記録用薄膜 |
-
1982
- 1982-12-15 JP JP57219924A patent/JPS59109392A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6070536A (ja) * | 1983-09-28 | 1985-04-22 | Nippon Columbia Co Ltd | 光情報記録媒体 |
JPS6144690A (ja) * | 1984-08-10 | 1986-03-04 | Res Dev Corp Of Japan | 光による記録材料 |
JPH01245440A (ja) * | 1988-03-28 | 1989-09-29 | Hitachi Ltd | 情報記録用薄膜 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4145446B2 (ja) | 光記録媒体の使用方法 | |
JPH029955B2 (ja) | ||
JPH07169094A (ja) | 光記録媒体 | |
WO1992014245A1 (en) | Method for reproducing signal in optically recording medium | |
JP2000229479A (ja) | 光記録媒体 | |
JPH03224790A (ja) | 情報記録媒体 | |
JPH05286249A (ja) | 情報記録用媒体 | |
JPS60155495A (ja) | 光学情報記録媒体 | |
JPS59109392A (ja) | 光学的情報記録媒体 | |
JP3163302B2 (ja) | 光情報記録媒体および情報の記録再生方法 | |
JPH0885261A (ja) | 光情報記録媒体およびその製造方法 | |
JPH04226784A (ja) | 光情報記録媒体および情報の記録再生方法 | |
JPS6288152A (ja) | 光学情報記録部材 | |
JP2629746B2 (ja) | 光記録媒体 | |
JPH0526668B2 (ja) | ||
US5196294A (en) | Erasable optical recording materials and methods based on tellurium alloys | |
JPH03224791A (ja) | 情報記録媒体 | |
JPS612592A (ja) | 光学情報記録部材 | |
JP2798247B2 (ja) | 光記録媒体 | |
JPH0737273A (ja) | 光記録媒体 | |
JPH03153389A (ja) | 光記録媒体 | |
JPH0530194B2 (ja) | ||
JPS61168142A (ja) | 光記録媒体 | |
JPH03224789A (ja) | 情報記録媒体 | |
JPH02151481A (ja) | 情報記録用薄膜及び情報の記録再生方法 |