JPS59108725A - イソプレンの製法 - Google Patents
イソプレンの製法Info
- Publication number
- JPS59108725A JPS59108725A JP21909682A JP21909682A JPS59108725A JP S59108725 A JPS59108725 A JP S59108725A JP 21909682 A JP21909682 A JP 21909682A JP 21909682 A JP21909682 A JP 21909682A JP S59108725 A JPS59108725 A JP S59108725A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reaction
- reactor
- formaldehyde
- water
- isoprene
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 62
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 9
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 176
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 105
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 56
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims abstract description 25
- DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N Tert-Butanol Chemical compound CC(C)(C)O DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 23
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 claims abstract description 22
- 238000009835 boiling Methods 0.000 claims abstract description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 34
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 13
- WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N methanone Chemical compound O=[14CH2] WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N 0.000 claims description 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 abstract description 7
- VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N Isobutene Chemical compound CC(C)=C VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- 239000007858 starting material Substances 0.000 abstract description 5
- 238000007086 side reaction Methods 0.000 abstract description 2
- 239000003929 acidic solution Substances 0.000 abstract 1
- 238000013021 overheating Methods 0.000 abstract 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 abstract 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 22
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 11
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 8
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 7
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 6
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 6
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 6
- GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L sodium sulfite Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])=O GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 5
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 5
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 4
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- -1 n-buta7 Chemical compound 0.000 description 3
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 3
- 235000010265 sodium sulphite Nutrition 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- BYGQBDHUGHBGMD-UHFFFAOYSA-N 2-methylbutanal Chemical compound CCC(C)C=O BYGQBDHUGHBGMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SYBYTAAJFKOIEJ-UHFFFAOYSA-N 3-Methylbutan-2-one Chemical compound CC(C)C(C)=O SYBYTAAJFKOIEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GDKSTFXHMBGCPG-UHFFFAOYSA-N 4,4-dimethyl-1,3-dioxane Chemical compound CC1(C)CCOCO1 GDKSTFXHMBGCPG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HVBSAKJJOYLTQU-UHFFFAOYSA-N 4-aminobenzenesulfonic acid Chemical compound NC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 HVBSAKJJOYLTQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XPDWGBQVDMORPB-UHFFFAOYSA-N Fluoroform Chemical compound FC(F)F XPDWGBQVDMORPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BZLVMXJERCGZMT-UHFFFAOYSA-N Methyl tert-butyl ether Chemical compound COC(C)(C)C BZLVMXJERCGZMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K aluminium trichloride Chemical compound Cl[Al](Cl)Cl VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 239000011260 aqueous acid Substances 0.000 description 2
- 239000012295 chemical reaction liquid Substances 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 238000010813 internal standard method Methods 0.000 description 2
- NNPPMTNAJDCUHE-UHFFFAOYSA-N isobutane Chemical compound CC(C)C NNPPMTNAJDCUHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CPJRRXSHAYUTGL-UHFFFAOYSA-N isopentenyl alcohol Chemical compound CC(=C)CCO CPJRRXSHAYUTGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 description 2
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 2
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 2
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 2
- ASUAYTHWZCLXAN-UHFFFAOYSA-N prenol Chemical compound CC(C)=CCO ASUAYTHWZCLXAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 239000001893 (2R)-2-methylbutanal Substances 0.000 description 1
- BGJSXRVXTHVRSN-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-trioxane Chemical compound C1OCOCO1 BGJSXRVXTHVRSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 1-butoxybutane Chemical class CCCCOCCCC DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ACLBTXLOASZGRX-UHFFFAOYSA-N 2-(2,3-dihydro-1,4-benzodioxin-5-yloxy)-n,n-diethylethanamine;hydrochloride Chemical compound Cl.O1CCOC2=C1C=CC=C2OCCN(CC)CC ACLBTXLOASZGRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NSPPRYXGGYQMPY-UHFFFAOYSA-N 3-Methylbuten-2-ol-1 Natural products CC(C)C(O)=C NSPPRYXGGYQMPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HNVRRHSXBLFLIG-UHFFFAOYSA-N 3-hydroxy-3-methylbut-1-ene Chemical compound CC(C)(O)C=C HNVRRHSXBLFLIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XPFCZYUVICHKDS-UHFFFAOYSA-N 3-methylbutane-1,3-diol Chemical compound CC(C)(O)CCO XPFCZYUVICHKDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 241000255789 Bombyx mori Species 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 241000287127 Passeridae Species 0.000 description 1
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 235000011126 aluminium potassium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N benzenesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940092714 benzenesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- RBHJBMIOOPYDBQ-UHFFFAOYSA-N carbon dioxide;propan-2-one Chemical compound O=C=O.CC(C)=O RBHJBMIOOPYDBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 1
- NKDDWNXOKDWJAK-UHFFFAOYSA-N dimethoxymethane Chemical compound COCOC NKDDWNXOKDWJAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 230000003631 expected effect Effects 0.000 description 1
- 229960002089 ferrous chloride Drugs 0.000 description 1
- 239000008098 formaldehyde solution Substances 0.000 description 1
- 238000010574 gas phase reaction Methods 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 229910000856 hastalloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- NMCUIPGRVMDVDB-UHFFFAOYSA-L iron dichloride Chemical compound Cl[Fe]Cl NMCUIPGRVMDVDB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001282 iso-butane Substances 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- IYDGMDWEHDFVQI-UHFFFAOYSA-N phosphoric acid;trioxotungsten Chemical compound O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.O=[W](=O)=O.OP(O)(O)=O IYDGMDWEHDFVQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 229940050271 potassium alum Drugs 0.000 description 1
- GRLPQNLYRHEGIJ-UHFFFAOYSA-J potassium aluminium sulfate Chemical compound [Al+3].[K+].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O GRLPQNLYRHEGIJ-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000005086 pumping Methods 0.000 description 1
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- CGFYHILWFSGVJS-UHFFFAOYSA-N silicic acid;trioxotungsten Chemical compound O[Si](O)(O)O.O=[W]1(=O)O[W](=O)(=O)O[W](=O)(=O)O1.O=[W]1(=O)O[W](=O)(=O)O[W](=O)(=O)O1.O=[W]1(=O)O[W](=O)(=O)O[W](=O)(=O)O1.O=[W]1(=O)O[W](=O)(=O)O[W](=O)(=O)O1 CGFYHILWFSGVJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 229950000244 sulfanilic acid Drugs 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000001757 thermogravimetry curve Methods 0.000 description 1
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- CMPGARWFYBADJI-UHFFFAOYSA-L tungstic acid Chemical compound O[W](O)(=O)=O CMPGARWFYBADJI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 1
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
不発明はイソブチンおよび/または第3級ブタノール(
こ肚らfC+と1.lf祢することかめる)とホルムア
ルデヒドとの反応によるイソプレンの製造方法に関する
。
こ肚らfC+と1.lf祢することかめる)とホルムア
ルデヒドとの反応によるイソプレンの製造方法に関する
。
イソブチンもしくはその前駆体とホルムアルデヒド全反
応させて一段でインプレン全合成する試みは古くから行
わnており、種々の方法が提唱されている。
応させて一段でインプレン全合成する試みは古くから行
わnており、種々の方法が提唱されている。
例えば特公昭46−6963号公報には燐酸−酸化力ル
ンウムー酸化りロム系触媒を用いた気相テの反応方法が
曲不芒れている。しかし、この方法は触!i寿砧が短く
、とうてい実用に11Iitえるものではない。
ンウムー酸化りロム系触媒を用いた気相テの反応方法が
曲不芒れている。しかし、この方法は触!i寿砧が短く
、とうてい実用に11Iitえるものではない。
特公昭48−28884号公報、特公昭49−1092
6号公報、特公昭52−30483号公報訟号公報間昭
57−130928号公報には、棟々の酸水溶液を触媒
に用いた液相での反応方法が開示さ几ている。
6号公報、特公昭52−30483号公報訟号公報間昭
57−130928号公報には、棟々の酸水溶液を触媒
に用いた液相での反応方法が開示さ几ている。
このうち例えば特公昭49−10926号公報にはその
実施例5において」i″eα2を触媒として用い160
℃で18分間反反応性なった場合、ホルムアルテヒド基
準で82%の収率て゛イソプレンが生成したことが示さ
れている。しかし本発明者らか特公昭49−10926
号公報の実施例5、特公昭52−30483号公報の実
施例2、%開昭57−13t3928号公報の実施例8
を追試したところ、後述の参考例に示すとおりイソプレ
ンの収率は50係付近もしくはそれ以下であった。上記
以外の実施例全追試した場合にもこれとほぼ同様VC低
いイソグレンの収率が得らねグcK丁@′なかった。
実施例5において」i″eα2を触媒として用い160
℃で18分間反反応性なった場合、ホルムアルテヒド基
準で82%の収率て゛イソプレンが生成したことが示さ
れている。しかし本発明者らか特公昭49−10926
号公報の実施例5、特公昭52−30483号公報の実
施例2、%開昭57−13t3928号公報の実施例8
を追試したところ、後述の参考例に示すとおりイソプレ
ンの収率は50係付近もしくはそれ以下であった。上記
以外の実施例全追試した場合にもこれとほぼ同様VC低
いイソグレンの収率が得らねグcK丁@′なかった。
特開昭52−91807号公報にはスルファニル酸酷導
体全触媒とラーるバッチ式またQまピストンノロ−型の
反応により70%金越える収率でイノプレンが生成した
ことが開示さハ、ているが、本発明者らが追試したとこ
ろ主生成物は4,4−ジメチル−1,3−ジオキサンで
めり、イソグレンは極ぐ微量しか生成しなかった(佐述
の参考例5参照)。前述した%W[公報に記載の方法に
」夕いては、反応をインブテンの臨界温度以上の温度条
件下、密閉系で行なっているが、かかる反応方法でに高
圧全必要とし、収俯費がかさむという人点かある。
体全触媒とラーるバッチ式またQまピストンノロ−型の
反応により70%金越える収率でイノプレンが生成した
ことが開示さハ、ているが、本発明者らが追試したとこ
ろ主生成物は4,4−ジメチル−1,3−ジオキサンで
めり、イソグレンは極ぐ微量しか生成しなかった(佐述
の参考例5参照)。前述した%W[公報に記載の方法に
」夕いては、反応をインブテンの臨界温度以上の温度条
件下、密閉系で行なっているが、かかる反応方法でに高
圧全必要とし、収俯費がかさむという人点かある。
また米国時計第2,350,485号明細誉にはオレフ
ィンとアルデヒドとの反応による共役ジエンの製造法に
関して、神々の反応形式を用いて反応全行いうることが
1己載さオニているが、2−7チル−2−プテンとホル
ムアルデヒドとの密閉系での反応例を示す実施例がただ
1つ記載さnているのみであり、しかも該実施例に2け
る2、3−ジメチル−1,3−ブタジェンの収率ば23
%と低い。本発明者らが該男施辺」とUじ反応(条件■
でイソブチンとホルムアルテヒド全反応さ一+!:た場
合のイソプレンの収率も上に2.3−ジメチル−1,3
−ブタジェンの収率とは?f pfl程呟のものであっ
た。
ィンとアルデヒドとの反応による共役ジエンの製造法に
関して、神々の反応形式を用いて反応全行いうることが
1己載さオニているが、2−7チル−2−プテンとホル
ムアルデヒドとの密閉系での反応例を示す実施例がただ
1つ記載さnているのみであり、しかも該実施例に2け
る2、3−ジメチル−1,3−ブタジェンの収率ば23
%と低い。本発明者らが該男施辺」とUじ反応(条件■
でイソブチンとホルムアルテヒド全反応さ一+!:た場
合のイソプレンの収率も上に2.3−ジメチル−1,3
−ブタジェンの収率とは?f pfl程呟のものであっ
た。
以上述べた様に、イソブチンお・よび/筺たけ第3級ブ
タノールとホルムアルデヒドから一段でイソプレンを製
造する方法には解決すべき問題点が含1れており、その
ことがインプレンの製造に4゜4−ジメチル−1,3−
ジオキサンを経由するいわゆる二段法が採用式れてきた
大きな原因となっている。
タノールとホルムアルデヒドから一段でイソプレンを製
造する方法には解決すべき問題点が含1れており、その
ことがインプレンの製造に4゜4−ジメチル−1,3−
ジオキサンを経由するいわゆる二段法が採用式れてきた
大きな原因となっている。
本発明者らは先に、液イlに嘔ける一段でのイソプレン
の製造法についてこnら従来公却の孜術の欠点全解消す
べく鋭意検゛討全行なった結果、酸性水溶液中にイソブ
チンおよび/または第3級ブタノール、ンFルムアルデ
ヒド源および水を連続的または断続的に供給しかつ生成
するイソプレンを水および他の低沸点成分とともに反応
域外に留出させながら反応を行うことによってインプレ
ンが好収率で生成することを見出した(特願昭57−1
80759号)。工業的規模でこの方法を実施する場合
、反応ならびにイソプレン、水ひよび他の低沸点成分の
留出VC必要な熱量が多いため、過当なう一段:、′こ
とえは反・S器の外部に2いた熱交換器に反応器内に4
仕する酸性水溶液(以ドこ7L?反応液と呼称する)を
循環させること(/′Cよつ熱を与える必女が生じてく
る。しかし反応液をそのn葦外部の熱交換器に1j8環
させて熱を与えようとし/ζ場合、反応液(・こ温存し
ていなイノブテンが少ない/こめ、反応器内に比べて沸
点上昇力・〕罷こり、熱父喚器内の反応液の温度が大幅
(て上昇する。このため、熱父俣器内での副反応が積卸
し、紹局竺体としてのイノプレンの収率低下企招く。
の製造法についてこnら従来公却の孜術の欠点全解消す
べく鋭意検゛討全行なった結果、酸性水溶液中にイソブ
チンおよび/または第3級ブタノール、ンFルムアルデ
ヒド源および水を連続的または断続的に供給しかつ生成
するイソプレンを水および他の低沸点成分とともに反応
域外に留出させながら反応を行うことによってインプレ
ンが好収率で生成することを見出した(特願昭57−1
80759号)。工業的規模でこの方法を実施する場合
、反応ならびにイソプレン、水ひよび他の低沸点成分の
留出VC必要な熱量が多いため、過当なう一段:、′こ
とえは反・S器の外部に2いた熱交換器に反応器内に4
仕する酸性水溶液(以ドこ7L?反応液と呼称する)を
循環させること(/′Cよつ熱を与える必女が生じてく
る。しかし反応液をそのn葦外部の熱交換器に1j8環
させて熱を与えようとし/ζ場合、反応液(・こ温存し
ていなイノブテンが少ない/こめ、反応器内に比べて沸
点上昇力・〕罷こり、熱父喚器内の反応液の温度が大幅
(て上昇する。このため、熱父俣器内での副反応が積卸
し、紹局竺体としてのイノプレンの収率低下企招く。
本発明者らはこの問題全解決する/こめ(・こ鋭意瑛討
した結果、原料であるイソブチンお・よび/址たけ第3
級ブタノールの一部または全部?反応器から取り出した
反応液とともに加熱して反応器に導入すオ′シばよいこ
と?見出した。すなわち本発明Q℃よれば、酸性水溶液
を含ゼする反応器中にイノブテン2よび/または第3級
フタノール、がルムアルデヒド源および水全述続的葦た
は断続的に供給しかつ生成するイソプレンを水PLひ他
の低沸点成分とともに又応域外に留出させながら反応さ
せることによりイノプレンを製造する方法に2いて、反
応6液の一部を灰地、器から取り出し、こ扛全原料であ
るインブテンおよび/または第3級ブタノールの少なく
とも一部とともに加熱したのち反応器に導入することに
より、過度の加熱による=+]反応の増大に伴うイソプ
レンの収率低トー全抑制しつつ必要量の熱量全効果的に
供8恰することができΦ0本発明において反応器ズハら
取Q出した反応器に開力■されるC4の量は、反応なら
びVこイソフ゛レン、水および他の低沸点成分の宙吊に
必要な熱量によって決デる。必要な熱量は反応に用いら
7Lる原料が気体であるか液体であるかによって変化す
る。
した結果、原料であるイソブチンお・よび/址たけ第3
級ブタノールの一部または全部?反応器から取り出した
反応液とともに加熱して反応器に導入すオ′シばよいこ
と?見出した。すなわち本発明Q℃よれば、酸性水溶液
を含ゼする反応器中にイノブテン2よび/または第3級
フタノール、がルムアルデヒド源および水全述続的葦た
は断続的に供給しかつ生成するイソプレンを水PLひ他
の低沸点成分とともに又応域外に留出させながら反応さ
せることによりイノプレンを製造する方法に2いて、反
応6液の一部を灰地、器から取り出し、こ扛全原料であ
るインブテンおよび/または第3級ブタノールの少なく
とも一部とともに加熱したのち反応器に導入することに
より、過度の加熱による=+]反応の増大に伴うイソプ
レンの収率低トー全抑制しつつ必要量の熱量全効果的に
供8恰することができΦ0本発明において反応器ズハら
取Q出した反応器に開力■されるC4の量は、反応なら
びVこイソフ゛レン、水および他の低沸点成分の宙吊に
必要な熱量によって決デる。必要な熱量は反応に用いら
7Lる原料が気体であるか液体であるかによって変化す
る。
多くの原料を液体で供給する場合は必要な熱量か多くな
り、逆に多くの原料を気体で供給する場合は必要な熱量
か少なくなる。1だ必安な熱量(・ま原料であるイソブ
チンと第3級ブタノールの比率によっても変化し、第3
級ブタノールの比率が太きい程多くの熱全必要とする。
り、逆に多くの原料を気体で供給する場合は必要な熱量
か少なくなる。1だ必安な熱量(・ま原料であるイソブ
チンと第3級ブタノールの比率によっても変化し、第3
級ブタノールの比率が太きい程多くの熱全必要とする。
そして必要な熱量カニ多い場合(は、より多くの04を
、灰地、器から取り出した反応液に添加する必要が4)
る。
、灰地、器から取り出した反応液に添加する必要が4)
る。
反1ヒ、・器〃・ら取19出した反応液に添那さするC
4としてはイノブテノの方が好ましV”s oその理由
は、第:3級ブタノール(ゴイノブテン(・ζ比し7て
加熱による反応液の温度士昇を防ぐ効果が著シ、<小σ
ぐ、第、3級ブタノールは熱文法器内で反工芯に仮と接
することによりイソブチンに仏侠さ君、て(、くじので
期待さすしる効果を示すからである。〜ま之C444気
卦としで反工区、71父に泳方)コするのが!2’f−
2Lい。こイ’Bま、C4を1′看Cべで添刀D した
占鴇合、気化によるテC,友な体槓塊・刃口が起Q1そ
の/ヒめに熱交換器内Q数体の流2い′こ乱nが生じで
C4の分数が不均一になりや丁ひ)九のであイ)0 2!、:発明方法全実施するに際し、・脈パむするC゛
4・つモル以ト供帖するホルムアルデヒド源tホパレム
ア/’−デヒド(て換算した場合のモル数C)比(以下
こ7”L 7f:C4/FAと記す)が少なくとも3て
めることが対ましい。C4/F”Aが3に満たないとイ
ンプレン・つ収率が低下する。反応収率の数点かl−)
はC4/FAが大きいほと好チしく、この値について敵
密な意味での上限はないが、Cnを徒らに犬さくしても
イノプレンの収率の同上〃ノ来は小さく、かえって使用
熱量が増大して経<フ:(的Qてネオ:」となるので、
C4/TAは一般に20を越えないのがよい。本発明(
l′C:yいてはこのようにホルム−アルデヒドに対し
てC−+ k過剰に用いるので、酸性水溶液中に供給し
たC4の大部分は未反応の−1−i留出するが、このも
のは・朋の成分から分離したのち再使用することができ
る。未反応のC4は反応条件下に3シするイソブチンと
第3級ブタノールの平面組成に近い組成?・旧でので、
未反応の04を反応に循環する限つ、出発物質としてイ
ソブナン寂よび第3級ブタノールのうちいずれか一方を
反応液に仕込んだ場合でも、結局はイソブチンと第3級
ブタノールの混合物を反応原料として用いることVCな
る。
4としてはイノブテノの方が好ましV”s oその理由
は、第:3級ブタノール(ゴイノブテン(・ζ比し7て
加熱による反応液の温度士昇を防ぐ効果が著シ、<小σ
ぐ、第、3級ブタノールは熱文法器内で反工芯に仮と接
することによりイソブチンに仏侠さ君、て(、くじので
期待さすしる効果を示すからである。〜ま之C444気
卦としで反工区、71父に泳方)コするのが!2’f−
2Lい。こイ’Bま、C4を1′看Cべで添刀D した
占鴇合、気化によるテC,友な体槓塊・刃口が起Q1そ
の/ヒめに熱交換器内Q数体の流2い′こ乱nが生じで
C4の分数が不均一になりや丁ひ)九のであイ)0 2!、:発明方法全実施するに際し、・脈パむするC゛
4・つモル以ト供帖するホルムアルデヒド源tホパレム
ア/’−デヒド(て換算した場合のモル数C)比(以下
こ7”L 7f:C4/FAと記す)が少なくとも3て
めることが対ましい。C4/F”Aが3に満たないとイ
ンプレン・つ収率が低下する。反応収率の数点かl−)
はC4/FAが大きいほと好チしく、この値について敵
密な意味での上限はないが、Cnを徒らに犬さくしても
イノプレンの収率の同上〃ノ来は小さく、かえって使用
熱量が増大して経<フ:(的Qてネオ:」となるので、
C4/TAは一般に20を越えないのがよい。本発明(
l′C:yいてはこのようにホルム−アルデヒドに対し
てC−+ k過剰に用いるので、酸性水溶液中に供給し
たC4の大部分は未反応の−1−i留出するが、このも
のは・朋の成分から分離したのち再使用することができ
る。未反応のC4は反応条件下に3シするイソブチンと
第3級ブタノールの平面組成に近い組成?・旧でので、
未反応の04を反応に循環する限つ、出発物質としてイ
ソブナン寂よび第3級ブタノールのうちいずれか一方を
反応液に仕込んだ場合でも、結局はイソブチンと第3級
ブタノールの混合物を反応原料として用いることVCな
る。
酸性水浴7没全含有する反応器中にC4、F A源2よ
び水金供給しながらイソプレンおよび低沸点成分を水と
共に反応域外に留出させる反応方法を採用した場合、反
応器内の圧力を1jJiすることにより反応域から蒸発
する各成分と水との比率ケ規足することができ、葭圧力
か高いと留出物中の水以外の成分のも訂にヌjする水Q
割合が減少し、該圧力か1次いとこむと逆の現象か起る
。イソプレンを好収率で祷、6ためには反応器内の圧力
(たたし反比、条在下で不活性な低海点化合物全原料と
共に供給し7と場合はその分圧を差し引いた圧力)が好
lしくに皺付水溶液の反応温度に3・・ける蒸気圧の土
、1〜2.5倍の範囲内にあるのがよい。ム蕊−醸性刀
〈浴液の反応温度におりる蒸気圧(J:、1.1:こ扛
iPwとB己す)σ該触↑生水浴液に宮17シる歌付物
質の独頓と濃度によって一義的に決丑る物理定数である
。
び水金供給しながらイソプレンおよび低沸点成分を水と
共に反応域外に留出させる反応方法を採用した場合、反
応器内の圧力を1jJiすることにより反応域から蒸発
する各成分と水との比率ケ規足することができ、葭圧力
か高いと留出物中の水以外の成分のも訂にヌjする水Q
割合が減少し、該圧力か1次いとこむと逆の現象か起る
。イソプレンを好収率で祷、6ためには反応器内の圧力
(たたし反比、条在下で不活性な低海点化合物全原料と
共に供給し7と場合はその分圧を差し引いた圧力)が好
lしくに皺付水溶液の反応温度に3・・ける蒸気圧の土
、1〜2.5倍の範囲内にあるのがよい。ム蕊−醸性刀
〈浴液の反応温度におりる蒸気圧(J:、1.1:こ扛
iPwとB己す)σ該触↑生水浴液に宮17シる歌付物
質の独頓と濃度によって一義的に決丑る物理定数である
。
反応器内の圧力がPwの2.5倍を越えるとインプレン
の収率が顕著に1戊下すゐ。灰地、器内の圧力がP w
の1.1倍に満たない場合にはイノプレンの顕著な偲:
下ばみられないが、FAの転化率が低−ヤし、!iた餉
出物甲のイノプレンにメ・Jする水の割合が増力口して
反応e?:、内費さnる熱量が増大−fる。
の収率が顕著に1戊下すゐ。灰地、器内の圧力がP w
の1.1倍に満たない場合にはイノプレンの顕著な偲:
下ばみられないが、FAの転化率が低−ヤし、!iた餉
出物甲のイノプレンにメ・Jする水の割合が増力口して
反応e?:、内費さnる熱量が増大−fる。
本発明の方法においては灰地、話中に反応原料のほかに
所望により反応条件ドで不活性な低弊点化合?!Iをも
供給しながら反応、全行うことが白■能である。ここで
使用しつる反応条件Fで不活性な低沸点化合物とは反応
の前後で実質的に変化しない化合物であり、具体的には
n−プロパン、n−ブタ7、n−ヘキサン、シクロヘキ
サンなどで代衣さ扛る炭素数1〜10の炭化水素類、窒
、素などの不活性ガス全例示することができる。
所望により反応条件ドで不活性な低弊点化合?!Iをも
供給しながら反応、全行うことが白■能である。ここで
使用しつる反応条件Fで不活性な低沸点化合物とは反応
の前後で実質的に変化しない化合物であり、具体的には
n−プロパン、n−ブタ7、n−ヘキサン、シクロヘキ
サンなどで代衣さ扛る炭素数1〜10の炭化水素類、窒
、素などの不活性ガス全例示することができる。
本発明方法において好適な反応、温度は酸性水溶液の酸
強度を考慮して決定でn1通常、150〜220℃の範
囲から選ばれる。反応温度全150℃木調にすると、反
応速度金−足の水準に維持するために酸性水溶−液の濃
度金高めてもイノプレンの収率の低下を招く。反応温度
が220℃を越えてもイノプレンの選択率が著しく低下
することはないが、最適選択率を与える条件でのホルム
アルデヒドの転化率が低下する。ホルムアルデヒドの転
化率が尚くなるような反応条件を選ぶとイソプレンから
の逐次反応が増大し、イソプレンの選択率の低1をさた
す。
強度を考慮して決定でn1通常、150〜220℃の範
囲から選ばれる。反応温度全150℃木調にすると、反
応速度金−足の水準に維持するために酸性水溶−液の濃
度金高めてもイノプレンの収率の低下を招く。反応温度
が220℃を越えてもイノプレンの選択率が著しく低下
することはないが、最適選択率を与える条件でのホルム
アルデヒドの転化率が低下する。ホルムアルデヒドの転
化率が尚くなるような反応条件を選ぶとイソプレンから
の逐次反応が増大し、イソプレンの選択率の低1をさた
す。
反応器へのホルムアルデヒド源の好ましい供給速度は酸
性水溶液の酸跪反、反応温度および反応圧力を考慮して
決足さ扛る。ホルムアルデヒド源の供給速度を人きくす
るには酸性水浴液の酸強度を上げるか、あるいは反応温
度を高める必要があり、この場合反応器の贋蝕の問題が
生じる。したがって、ホルムアルデヒド源の供#8速度
は、通常該ホルムアルデヒド源全ホルムアルデヒドに換
算した場合に酸性水溶液1 kgにつき1時間あたり3
モル以°「であるのがよい。ホルムアルデヒド源の供給
速度について厳智な意味での下限はないが、該供給速度
を徒らに小きくすると反応器が大型化し装置面で不利と
なるので、ホルムアルデヒド源の供給速度は該ホルムア
ルデヒド源をホルムアルデヒドに換算した場合に酸性水
溶液l k7につき1時間あたり02モル以上であるの
がよい。
性水溶液の酸跪反、反応温度および反応圧力を考慮して
決足さ扛る。ホルムアルデヒド源の供給速度を人きくす
るには酸性水浴液の酸強度を上げるか、あるいは反応温
度を高める必要があり、この場合反応器の贋蝕の問題が
生じる。したがって、ホルムアルデヒド源の供#8速度
は、通常該ホルムアルデヒド源全ホルムアルデヒドに換
算した場合に酸性水溶液1 kgにつき1時間あたり3
モル以°「であるのがよい。ホルムアルデヒド源の供給
速度について厳智な意味での下限はないが、該供給速度
を徒らに小きくすると反応器が大型化し装置面で不利と
なるので、ホルムアルデヒド源の供給速度は該ホルムア
ルデヒド源をホルムアルデヒドに換算した場合に酸性水
溶液l k7につき1時間あたり02モル以上であるの
がよい。
本発明方法において用いられる触媒は無機酸、有機酸お
よびそれらの塩類などの酸性物質であり、これらは反応
域において水溶液の形で用いられる。
よびそれらの塩類などの酸性物質であり、これらは反応
域において水溶液の形で用いられる。
これら酸性、V浴液の酸強度は酸性声質の種類、反応温
度、ホルムアルデヒド源の供給速度などにより異なるが
、通常、■0.5〜2.5の範囲から選ばれる。該酸性
物質としては反応条件下において!揮発性もしくは非揮
発性のものが好ましく、具体的には燐酸、硫酸、硼酸な
どの無機酸、ケイタングステン酸、リンタングステン酸
などのへテロポリ酸、P−1ルエンスルボン酸、ベンゼ
ンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、シュウ
酸な°どの有機酸、ならびに硫酸水累ナトリウムなどの
酸性塩を挙げることができる。
度、ホルムアルデヒド源の供給速度などにより異なるが
、通常、■0.5〜2.5の範囲から選ばれる。該酸性
物質としては反応条件下において!揮発性もしくは非揮
発性のものが好ましく、具体的には燐酸、硫酸、硼酸な
どの無機酸、ケイタングステン酸、リンタングステン酸
などのへテロポリ酸、P−1ルエンスルボン酸、ベンゼ
ンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、シュウ
酸な°どの有機酸、ならびに硫酸水累ナトリウムなどの
酸性塩を挙げることができる。
本発明の方法に使用するホルムアルデヒド源としてはホ
ルムアルテヒド水溶液、ホルムアルデヒドガスlどが挙
げら21. このほか反応条件下で分解してホルムア
ルデヒドを与えるトリオキサン、バラポルムアルデヒド
などを用いることもできる。
ルムアルテヒド水溶液、ホルムアルデヒドガスlどが挙
げら21. このほか反応条件下で分解してホルムア
ルデヒドを与えるトリオキサン、バラポルムアルデヒド
などを用いることもできる。
筐たメチラールその他のホルマール類も使用円部である
。反応器に水が供給され、ホルムアルデヒドは反応域内
において水溶液の彫金とるので、ホルムアルデヒド源と
してホルムアルテヒド水溶液を用いるのが反応操作上有
オリである。
。反応器に水が供給され、ホルムアルデヒドは反応域内
において水溶液の彫金とるので、ホルムアルデヒド源と
してホルムアルテヒド水溶液を用いるのが反応操作上有
オリである。
本発明方法において使用するイソブチンおよび第3級ブ
タノールには他の炭化水素類、3−メチル−1,3−ブ
タンジオール、3−メチル−2−ブテン−1−オール、
3−メチル−3−ブテン−1−オール、3−メチル−1
−ブテン−3−オール、メチルイソプロピルケトン、2
−メチルブタナール、メチル第3級ブチルホルマール、
4,4−ジメチル−1,3−ジオキサン、4−メチル−
5,6−シヒドロー2H−ピランなどが含ま扛てぃても
よい。
タノールには他の炭化水素類、3−メチル−1,3−ブ
タンジオール、3−メチル−2−ブテン−1−オール、
3−メチル−3−ブテン−1−オール、3−メチル−1
−ブテン−3−オール、メチルイソプロピルケトン、2
−メチルブタナール、メチル第3級ブチルホルマール、
4,4−ジメチル−1,3−ジオキサン、4−メチル−
5,6−シヒドロー2H−ピランなどが含ま扛てぃても
よい。
また反応条件下でイソブチンおよび第3級ブタノールを
与えるメチル第3級ブチルエーテルなどのアルギル第3
級ブチルエーテル全使用することもできる。
与えるメチル第3級ブチルエーテルなどのアルギル第3
級ブチルエーテル全使用することもできる。
反応器に供給する水の量は、通常、反応器中の酸性水溶
液の量が一定に保た扛るように調節される。すなわちこ
の世は反応域から留出する水の量および反応により増減
した水の童によって決めらgる。反応域から留出する水
のモル数と留出する原料および生成物のモル数の比は反
応器内の圧力によって規定される。留出する原、科およ
び生成物のモル数は供給されるC4のモル数にほぼ等し
いため、留出する水と供給さ2t ;6 C4の比率は
反応器内の圧力によって規定さnることになる。したが
って、供給する水の量は、反応器内の圧力、C4の供給
量、反応による水の増減を考慮して決定子ればよい。
液の量が一定に保た扛るように調節される。すなわちこ
の世は反応域から留出する水の量および反応により増減
した水の童によって決めらgる。反応域から留出する水
のモル数と留出する原料および生成物のモル数の比は反
応器内の圧力によって規定される。留出する原、科およ
び生成物のモル数は供給されるC4のモル数にほぼ等し
いため、留出する水と供給さ2t ;6 C4の比率は
反応器内の圧力によって規定さnることになる。したが
って、供給する水の量は、反応器内の圧力、C4の供給
量、反応による水の増減を考慮して決定子ればよい。
以下、実施例にて本発明?具体的に説明する。
実施例1
原料導入口、留出管、留出物凝縮器、攪拌器、温度計、
圧力計、触媒水抜取口、触媒水循環ライン、多管式熱交
換器、留出液受槽を装着した円谷積120tのハステロ
イロー3製の反応器全使用した0触媒水循環ラインと多
管式熱交換器の総容積は1.157T、3つだ。反応器
、循環ラインおよび多管式熱交換器に水160 kgを
入t110%硼酸水を連続的に反応器に供給しながら、
水金循環ラインに=して多管式熱交換器に2,0rrl
/hrの速度で送りスチームにより熱を与え、攪拌しな
がら水を蒸発させた。系内の硼酸水の濃度が高くなるに
従い、圧力を上げて水の温度を筒くしていった。硼酸水
の濃度が40%に達した時点で硼酸水の供給全土め、系
内の圧力全窒素によって10.5 ky/crlまで上
昇させ、内温を170℃まで上昇させた。蒸発開始後、
反応器の液面は一定に保った。
圧力計、触媒水抜取口、触媒水循環ライン、多管式熱交
換器、留出液受槽を装着した円谷積120tのハステロ
イロー3製の反応器全使用した0触媒水循環ラインと多
管式熱交換器の総容積は1.157T、3つだ。反応器
、循環ラインおよび多管式熱交換器に水160 kgを
入t110%硼酸水を連続的に反応器に供給しながら、
水金循環ラインに=して多管式熱交換器に2,0rrl
/hrの速度で送りスチームにより熱を与え、攪拌しな
がら水を蒸発させた。系内の硼酸水の濃度が高くなるに
従い、圧力を上げて水の温度を筒くしていった。硼酸水
の濃度が40%に達した時点で硼酸水の供給全土め、系
内の圧力全窒素によって10.5 ky/crlまで上
昇させ、内温を170℃まで上昇させた。蒸発開始後、
反応器の液面は一定に保った。
次いで、イソブチン全インブテン蒸発器に62kp/h
rの速度で供給して蒸発さぞ、多管式熱交換器に導入し
た。同時に25.38%のホルムアルデヒド水溶液k
10.05 kg/ hrの速度で、水i26.31y
/hrの速度で反応器に供給し、反応を開始した。反応
全6時間実施した後、留出を定量用受槽に切り換え25
時間反応を行なった。この間圧力は圧力調節器によって
10.5 kz/cnIに保持した。尚170℃におけ
る40%硼酸水の蒸気圧は6.6 kg/crAである
。
rの速度で供給して蒸発さぞ、多管式熱交換器に導入し
た。同時に25.38%のホルムアルデヒド水溶液k
10.05 kg/ hrの速度で、水i26.31y
/hrの速度で反応器に供給し、反応を開始した。反応
全6時間実施した後、留出を定量用受槽に切り換え25
時間反応を行なった。この間圧力は圧力調節器によって
10.5 kz/cnIに保持した。尚170℃におけ
る40%硼酸水の蒸気圧は6.6 kg/crAである
。
定量用留出槽の留出液は分液した水相を抜き取り、水相
重量は抜き取り重量で、有機相重量は一部を耐圧ビンに
抜き取り、比重全測定し、こnに体槍をかけて求めた。
重量は抜き取り重量で、有機相重量は一部を耐圧ビンに
抜き取り、比重全測定し、こnに体槍をかけて求めた。
水相についてこれに含まれるホルムアルデヒド量を亜硫
酸ソーダ法により、第3級ブタノール童全ガスクロマト
グラフィー(内部標準法)により定量した。承た有機イ
nK言丑nゐイソグレン、イソブチン、第3級ブタノー
ルおよび副生物全ガスクロマトグラフィー(内部標準法
)により定量した。反応成績は次の通りであった。
酸ソーダ法により、第3級ブタノール童全ガスクロマト
グラフィー(内部標準法)により定量した。承た有機イ
nK言丑nゐイソグレン、イソブチン、第3級ブタノー
ルおよび副生物全ガスクロマトグラフィー(内部標準法
)により定量した。反応成績は次の通りであった。
供給したイソブチン 2760モル供給し
たホルムアルデヒド212.64#C4/FA (%ル
/ モル) 13.0供給り、fc
水(ボルムアルデヒ)” 3655%ル水溶液中
の水を含む) 留出したホルムアルデヒド 5.6モル留出した
イソプレン 140.1 モル留出した水
3418モル留出水/供給C
4(モル1モル) 124ホルムアルデヒドの転化
率 97.4%比較例1 蒸発器で蒸発させたインブテンを反応器に直接供給し/
ヒ以外は実施例1と同様の操作を行なった。
たホルムアルデヒド212.64#C4/FA (%ル
/ モル) 13.0供給り、fc
水(ボルムアルデヒ)” 3655%ル水溶液中
の水を含む) 留出したホルムアルデヒド 5.6モル留出した
イソプレン 140.1 モル留出した水
3418モル留出水/供給C
4(モル1モル) 124ホルムアルデヒドの転化
率 97.4%比較例1 蒸発器で蒸発させたインブテンを反応器に直接供給し/
ヒ以外は実施例1と同様の操作を行なった。
反応成績は次G′こ示すとvOであっ7こ。
ホルムアルデヒドの転化率 97.4%イソプレン
の収率 562チ実施例 実施例1で用いたのと同じ反応装置音用いて反応2行な
った。反応器、循環ラインおよび多管式熱交換器に3.
0%の燐酸水溶数15 (1陽金入れ、攪拌しながら循
環ラインを通して多管式熱交換器に2.On?/オlr
の速度で循環きせ、16.0 kp/ctitの圧力下
に178℃にカロ熱した。次いでイソブチンをイソブチ
ン蒸発器に51 ky/hrの速度で供給して蒸発させ
、多管式熱交換器に導入した。同時に25.38%のホ
ルムアルデヒド水溶液’t 13.48に9/hrの速
度で、水f l 3.2 ky /hrの速度で反応器
に供給し反応を開始した。反応開始10時間後、餉出徹
の捕集?定量用留出槽に切り換え、2時間サンプリング
を実施した。反応器の液面はイソブチンの導入開始直後
の状態を保ち、圧力は圧力調節器により16.0ky/
c#!に保持した。向178℃における3、0%燐酸水
浴液の蒸気圧は9.6kr/mである。実施例1と同様
の操作により定量を行なった。反応成雀は次のとおりで
あった。
の収率 562チ実施例 実施例1で用いたのと同じ反応装置音用いて反応2行な
った。反応器、循環ラインおよび多管式熱交換器に3.
0%の燐酸水溶数15 (1陽金入れ、攪拌しながら循
環ラインを通して多管式熱交換器に2.On?/オlr
の速度で循環きせ、16.0 kp/ctitの圧力下
に178℃にカロ熱した。次いでイソブチンをイソブチ
ン蒸発器に51 ky/hrの速度で供給して蒸発させ
、多管式熱交換器に導入した。同時に25.38%のホ
ルムアルデヒド水溶液’t 13.48に9/hrの速
度で、水f l 3.2 ky /hrの速度で反応器
に供給し反応を開始した。反応開始10時間後、餉出徹
の捕集?定量用留出槽に切り換え、2時間サンプリング
を実施した。反応器の液面はイソブチンの導入開始直後
の状態を保ち、圧力は圧力調節器により16.0ky/
c#!に保持した。向178℃における3、0%燐酸水
浴液の蒸気圧は9.6kr/mである。実施例1と同様
の操作により定量を行なった。反応成雀は次のとおりで
あった。
供給したイソブチン 1817モル供給
したホルムアルデヒド 2280モルC4/F’
A(モル1モル)80 供給した水(ホルムアルデヒド 2574モル水浴液
中の水を含む) 留出したホルムアルデヒド 4.8モル留出した
イソプレン 153.8モル留出した水
2540モル留出水/供給C
4(モル1モル) 140触媒水1 kyあたりの
ホルムアル 0.76モル/hrデヒドの供給速度 ホルムアルデヒドの転化率 97.9aイソプレ
ンの収率 68.9%(消費したホルム
アルデヒド基準) 比較例2 蒸発器で蒸発させたイソブチン2反応器に直接供給した
以外は実施例1と同様の操i=行なった。
したホルムアルデヒド 2280モルC4/F’
A(モル1モル)80 供給した水(ホルムアルデヒド 2574モル水浴液
中の水を含む) 留出したホルムアルデヒド 4.8モル留出した
イソプレン 153.8モル留出した水
2540モル留出水/供給C
4(モル1モル) 140触媒水1 kyあたりの
ホルムアル 0.76モル/hrデヒドの供給速度 ホルムアルデヒドの転化率 97.9aイソプレ
ンの収率 68.9%(消費したホルム
アルデヒド基準) 比較例2 蒸発器で蒸発させたイソブチン2反応器に直接供給した
以外は実施例1と同様の操i=行なった。
反応成績は次に示すと2りであった。
ホルムアルデヒドの転化率 97.9%イソプレンの
収率 58.5%参考例1 特公昭49−10926号公報に記載さnた実施例5の
反応方法にしたがって反応を行なった。ただし反応器と
しては、この特許と同一出願人の出願で発明者が重複す
る特開昭48−502号公報にチタン製の反応器が最も
優れているとの記載があるため、チタン内張オートクレ
ーブを用いた。
収率 58.5%参考例1 特公昭49−10926号公報に記載さnた実施例5の
反応方法にしたがって反応を行なった。ただし反応器と
しては、この特許と同一出願人の出願で発明者が重複す
る特開昭48−502号公報にチタン製の反応器が最も
優れているとの記載があるため、チタン内張オートクレ
ーブを用いた。
攪拌機全備えたチタン内張りオートクレーブに37多ホ
ルムアルデヒド7に浴液102と第3級ブタノール68
2を仕込むと共に、塩化第一鉄2.42および水26r
をガラス封管内に密封した状態でオートクレーブ内に仕
込んだ。オートクレーブ金加熱し、オートクレーブ内温
度が160℃に達した後、攪拌を開始してガラス封管を
破り、160℃で18分間反応を行なった。反応後、あ
らかじめ氷冷した希薄アルカリ水中へ反応液全圧送し、
急冷して反応全停止した(反応液の冷却には、生成物の
損失が少なくなるとされている、反応液を希薄アルカリ
水中へ圧送する方法音用いた)。分離した油層2よび水
層をガスクロマトグラフィーにより分析し、イソプレン
の生成量を累の7′?:oインプレンの生成量ば:3.
52 ?であり、仕込んだホルムアルデヒド基調の収率
は42チであった。また水層について亜髄酸ソーダ法に
より未反応ホルムアルデヒドの足量全試みたが、検出限
界以下であった。
ルムアルデヒド7に浴液102と第3級ブタノール68
2を仕込むと共に、塩化第一鉄2.42および水26r
をガラス封管内に密封した状態でオートクレーブ内に仕
込んだ。オートクレーブ金加熱し、オートクレーブ内温
度が160℃に達した後、攪拌を開始してガラス封管を
破り、160℃で18分間反応を行なった。反応後、あ
らかじめ氷冷した希薄アルカリ水中へ反応液全圧送し、
急冷して反応全停止した(反応液の冷却には、生成物の
損失が少なくなるとされている、反応液を希薄アルカリ
水中へ圧送する方法音用いた)。分離した油層2よび水
層をガスクロマトグラフィーにより分析し、イソプレン
の生成量を累の7′?:oインプレンの生成量ば:3.
52 ?であり、仕込んだホルムアルデヒド基調の収率
は42チであった。また水層について亜髄酸ソーダ法に
より未反応ホルムアルデヒドの足量全試みたが、検出限
界以下であった。
参考例2
特公昭52−30483号公報に記載てれた実施例2の
反応方法にしたがって反応′fr:行なった。ただし反
応器としてはチタン内張オートクレーブを用いた。
反応方法にしたがって反応′fr:行なった。ただし反
応器としてはチタン内張オートクレーブを用いた。
攪拌機句チタン内張オートクレーブに2b%ボルムアル
デヒド水溶液11.55’、水11.1 !7’、第、
3級ブタノール59.29 k仕込み、次いでカリウム
明ばん1.13 ?および水31を仕込んたガラス封−
#をオートクレーブ内に入nた。上蓋全取り付はア”c
後、イソブチン33.6 it’をオートクレーブ内に
導入した。オートクレーブを加熱し、同温が160℃Q
゛こなった後、攪拌を開始してガラス封管を破り、16
0℃において1時間反比、させた。反応終了後、わらか
しめ水冷した希薄アルカリ水に反応液全圧送して反応を
停止させた。
デヒド水溶液11.55’、水11.1 !7’、第、
3級ブタノール59.29 k仕込み、次いでカリウム
明ばん1.13 ?および水31を仕込んたガラス封−
#をオートクレーブ内に入nた。上蓋全取り付はア”c
後、イソブチン33.6 it’をオートクレーブ内に
導入した。オートクレーブを加熱し、同温が160℃Q
゛こなった後、攪拌を開始してガラス封管を破り、16
0℃において1時間反比、させた。反応終了後、わらか
しめ水冷した希薄アルカリ水に反応液全圧送して反応を
停止させた。
蚕考例1と同様にして生成したインブレンの量を求めた
ところ、2.ニー34’/であった。こnは仕込んだホ
ルムアルデヒド基準で345%の収率に相当する。また
未反応のホルムアルデヒドは検出されなかった。
ところ、2.ニー34’/であった。こnは仕込んだホ
ルムアルデヒド基準で345%の収率に相当する。また
未反応のホルムアルデヒドは検出されなかった。
謎考例3
特!1348−502号公報に記載された実施例1の反
応方法にしたがって反応を行なった。
応方法にしたがって反応を行なった。
攪4手機付チタン内張オートクレーブに26%ホルムア
ルテヒド水溶液9.2r、水85y、第3級ブタノール
47.4 ? lf仕込与、次いで塩化アルミニウム6
水昶物0.869 S−よび水2. O? f、(仕込
んだガラス封管をオートクレーブ内に入itた。止着を
取り付けた後、イソブチン27?全オートクレーブに導
入した。以下参考例1と同様の沫作で160℃で300
分間反応行った後、同様の彼処理をし、分析全行′)だ
。生成したイソプレンの量r、、l: 2.55 !?
でりり、仕込ケホルムアルテヒド基準の収率は47係で
、bつた。′f、た未反応ホルムアルデヒドは検出でき
なかった。
ルテヒド水溶液9.2r、水85y、第3級ブタノール
47.4 ? lf仕込与、次いで塩化アルミニウム6
水昶物0.869 S−よび水2. O? f、(仕込
んだガラス封管をオートクレーブ内に入itた。止着を
取り付けた後、イソブチン27?全オートクレーブに導
入した。以下参考例1と同様の沫作で160℃で300
分間反応行った後、同様の彼処理をし、分析全行′)だ
。生成したイソプレンの量r、、l: 2.55 !?
でりり、仕込ケホルムアルテヒド基準の収率は47係で
、bつた。′f、た未反応ホルムアルデヒドは検出でき
なかった。
参考例4
特開昭57−130928号公報に記載ぜ牡だ実施例8
の方法にしたがって反応を行なった。
の方法にしたがって反応を行なった。
攪拌器を備えた内容積14のステンレス製(SO3−3
16)オートクレーブに第3級ブタノール100 f
、 12.12%のホルムアルデヒド水溶液ニー18
.of(ホルムアルデヒド、1.6y)、ケイタングス
テン酸0.09rおよび水142.:l’に仕込み、攪
拌ドに210℃丑で昇温し、直ちに攪拌を止め鵠、冷し
た。呈温から210’Cに違するまでに要した時間は1
時間であった。罠温まで冷却後、反応液に500dのガ
ラス製耐圧ビンに取り出し有機相と水相とに分Vyた。
16)オートクレーブに第3級ブタノール100 f
、 12.12%のホルムアルデヒド水溶液ニー18
.of(ホルムアルデヒド、1.6y)、ケイタングス
テン酸0.09rおよび水142.:l’に仕込み、攪
拌ドに210℃丑で昇温し、直ちに攪拌を止め鵠、冷し
た。呈温から210’Cに違するまでに要した時間は1
時間であった。罠温まで冷却後、反応液に500dのガ
ラス製耐圧ビンに取り出し有機相と水相とに分Vyた。
有機相および中和した水相をガスクロマトグラフィーに
より分析し、イソプレンの生成量を求めた。中オロした
水相についてさらに亜硫酸ソーダ法により未反応ホルム
アルデヒド全定量したOホルムアルデヒドの転化率は9
8.2%、ホルムアルデヒド基準のイソプレンの選択率
は502%、仕込んだホルムアルデヒド基準のイソプレ
ンの収率は493係であった。
より分析し、イソプレンの生成量を求めた。中オロした
水相についてさらに亜硫酸ソーダ法により未反応ホルム
アルデヒド全定量したOホルムアルデヒドの転化率は9
8.2%、ホルムアルデヒド基準のイソプレンの選択率
は502%、仕込んだホルムアルデヒド基準のイソプレ
ンの収率は493係であった。
参考例5
特開昭52−91807号公報に記載さR”した実施例
1の長比、方法にしたがって反応を行なったO攪拌器を
備えたステンレス製(SO8−316)の内容積300
m、eのオートクレーブに6係のメタノールを含む3
6襲のホルムアルデヒド水溶液16,6?、88%の第
3級ブタノール水浴液50.4rおよびスルファニル酸
0.1 ’7 全仕込んた。次いでイソブチン33.6
′?i導入し、130℃に加熱して20分間反反応上
た。この間、昇温時間に45分を要した。仄いで、反応
温度金180℃にして40分間反応を行なった。この間
の昇温に要した時間は32分であった。反応終了後、急
冷し、ドライアイス−アセトンで今回」シたトラップに
常圧になるまでパージした。オートクレーブ内容物を分
液し、油層、水層およびトラップ内容物全ガスクロマト
グラフィーで分析した。更に水層について亜硫酸ソーダ
法によるホルムアルデヒドの分析音信った○その粕来、
ホルムアルデヒドの転化率ばδ:)力、ホルムアルデヒ
ド基準のインプレンの選択率は08襲であった。主生成
物は4,4−ジメfルー1.3− ジオキサンであった
。
1の長比、方法にしたがって反応を行なったO攪拌器を
備えたステンレス製(SO8−316)の内容積300
m、eのオートクレーブに6係のメタノールを含む3
6襲のホルムアルデヒド水溶液16,6?、88%の第
3級ブタノール水浴液50.4rおよびスルファニル酸
0.1 ’7 全仕込んた。次いでイソブチン33.6
′?i導入し、130℃に加熱して20分間反反応上
た。この間、昇温時間に45分を要した。仄いで、反応
温度金180℃にして40分間反応を行なった。この間
の昇温に要した時間は32分であった。反応終了後、急
冷し、ドライアイス−アセトンで今回」シたトラップに
常圧になるまでパージした。オートクレーブ内容物を分
液し、油層、水層およびトラップ内容物全ガスクロマト
グラフィーで分析した。更に水層について亜硫酸ソーダ
法によるホルムアルデヒドの分析音信った○その粕来、
ホルムアルデヒドの転化率ばδ:)力、ホルムアルデヒ
ド基準のインプレンの選択率は08襲であった。主生成
物は4,4−ジメfルー1.3− ジオキサンであった
。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 酸性水溶液を含有する反応器中にイソブチンおよヒ
/才たけ第3級ブタノール、ホルムアルデヒド源および
水を連続的または断続的に供給しか2生成するイソプレ
ンを水および他の低沸点成分とともに反応域外に留出さ
せながら反応させることによりイソプレンを製造する方
法において、酸性水溶液の一部全反応器から取り出し、
これを原料であるインブテンおよび/または第3級ブタ
ノールの少なくとも一部とともに力1]熱しfcのち反
応器に導入すること全特徴とするイソプレンの製造法。 2、供給するインブテンおよび/ぽたは第3級ブタノー
ルのモル数と供給するホルムアルデヒド源をホルムアル
デヒドに換算した場合のモル数の比が少なくとも3であ
る特許請求の範囲第1項記載の方法。 3、反応器内の圧力が酸性水溶液の反応温度における蒸
気圧の1.1〜2.5倍である%許請求の範囲第1項記
載の方法。 4、 ホルムアルデヒド源の供給速度が該ホルムアルデ
ヒド源をホルムアルデヒドに換算した場合に酸性水溶液
1 kgにつき1時間あたり3モル以下である特許請求
の範囲第1項記載の方法05、反応温匿が150〜22
0℃である特許請求の範囲第1項記載の方法。 6、酸性水溶液の田が05〜25である特許請求の範囲
第1項記載の方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21909682A JPS59108725A (ja) | 1982-12-13 | 1982-12-13 | イソプレンの製法 |
US06/540,870 US4511751A (en) | 1982-10-14 | 1983-10-11 | Process for producing isoprene |
CA000438807A CA1215083A (en) | 1982-10-14 | 1983-10-12 | Process for producing isoprene |
EP83110225A EP0106323B1 (en) | 1982-10-14 | 1983-10-13 | Process for producing isoprene |
DE8383110225T DE3371902D1 (en) | 1982-10-14 | 1983-10-13 | Process for producing isoprene |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21909682A JPS59108725A (ja) | 1982-12-13 | 1982-12-13 | イソプレンの製法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59108725A true JPS59108725A (ja) | 1984-06-23 |
JPS6243975B2 JPS6243975B2 (ja) | 1987-09-17 |
Family
ID=16730191
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21909682A Granted JPS59108725A (ja) | 1982-10-14 | 1982-12-13 | イソプレンの製法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59108725A (ja) |
-
1982
- 1982-12-13 JP JP21909682A patent/JPS59108725A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6243975B2 (ja) | 1987-09-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5434313A (en) | Aldolisation-dehydration process | |
US2757209A (en) | Recovery of phenol and alphamethylstyrene from cumene oxidation reaction mixtures | |
US4511751A (en) | Process for producing isoprene | |
RU2723241C2 (ru) | Способ производства сопряженных диенов | |
JP2001151703A (ja) | α,β−不飽和ケト化合物の製法 | |
JP2002114728A (ja) | アセタールの連続製造法 | |
US4431844A (en) | Preparation of polyunsaturated ketones | |
JPS59108725A (ja) | イソプレンの製法 | |
EP0106323B1 (en) | Process for producing isoprene | |
JPH0640992A (ja) | ヨノン類の製造法 | |
US2761877A (en) | Production of phenols and carbonyl compounds | |
US2150158A (en) | Method for the manufacture of propionic aldehyde | |
US4593145A (en) | Process for producing isoprene | |
US2571759A (en) | Continuous process for polymerizing aliphatic aldehydes | |
JPS5839134B2 (ja) | 混合ブチレンよりタ−シヤリ−ブタノ−ルの製造方法 | |
US2010076A (en) | Process for the treatment of unsaturated alcohols | |
JPS6245211B2 (ja) | ||
US2341229A (en) | Preparation of crotonaldehyde | |
KR20010049591A (ko) | 3,5,5-트리메틸시클로헥사-3-엔-1-온 (β-이소포론)제조를 위한 연속적인 방법 | |
KR102363005B1 (ko) | 무기 염기의 존재 하에서의 폴리올의 조합된 제조 방법 | |
JPS6315249B2 (ja) | ||
JPS6243973B2 (ja) | ||
JP2544745B2 (ja) | α−メチルスチレンの製造方法 | |
US4254289A (en) | Process for the production of alkene-1,5-diols | |
US2182754A (en) | Process of preparing cyclic acetals of formaldehyde |