JPS59105445A - レ−ザ治療装置 - Google Patents
レ−ザ治療装置Info
- Publication number
- JPS59105445A JPS59105445A JP57216617A JP21661782A JPS59105445A JP S59105445 A JPS59105445 A JP S59105445A JP 57216617 A JP57216617 A JP 57216617A JP 21661782 A JP21661782 A JP 21661782A JP S59105445 A JPS59105445 A JP S59105445A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- holding member
- lens
- lens holding
- laser
- treatment device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Laser Surgery Devices (AREA)
- Radiation-Therapy Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、半導体レーザ光により鍼灸効果をもたらすレ
ーザ治療装置に関するものである。
ーザ治療装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点
従来、人体の患部治療に鍼又は灸といつだ治療方法があ
り、最近これらをレーザ光線で行なって鍼灸効果が得ら
れることが判明している。このレーザ治療は過去からあ
る治療方法と異なり、人体に針を刺し込む必要もなく、
また、灸の様に熱い感じを与えず、取り扱いも簡便であ
り、レーザ光としてヘリウム・ネオンレーザや半導体レ
ーザを使用した装置が開発されている。しかし、従来の
装置では、外部に照射されるレーザ光線に対し、安全衛
生上かつ取シ扱い−」二不備な点が多く問題があった。
り、最近これらをレーザ光線で行なって鍼灸効果が得ら
れることが判明している。このレーザ治療は過去からあ
る治療方法と異なり、人体に針を刺し込む必要もなく、
また、灸の様に熱い感じを与えず、取り扱いも簡便であ
り、レーザ光としてヘリウム・ネオンレーザや半導体レ
ーザを使用した装置が開発されている。しかし、従来の
装置では、外部に照射されるレーザ光線に対し、安全衛
生上かつ取シ扱い−」二不備な点が多く問題があった。
その従来例として、第1図および第2図に示すような装
置6がある。この装置では、半導体レーザ4からの光線
の光路中にし/ズ1や反射鏡2を設置し、1ノ−ザ光線
を平行光線に集束して外部に照射する。これは、人体の
皮膚等には問題ないが、誤って眼球に照射されると目に
悪影響を与える危険性がある。又、スイッチ3により自
由にレーザ光線を照射できるため操作者の扱いに充分な
注意が必要で、操作性が良いとは言えない。さらに、レ
ーザ光線が平行光の為、人体皮膚下の一定深さまでしか
照射できず、患部深さに対応ができなく鍼灸効果をそれ
以上にあげられない。また、患部にレーザ光線を照射す
る時、人体皮膚に非接触では、照射位置を一定にするこ
とが難しく、照射位置固定の為には皮膚に接触させなけ
ればならないが、この時、患者の皮膚の汚れ等で、装置
の接触部が汚れて衛生上好ましくなく、洗浄の必要性が
あるが、従来装置では、照射口が本体と一体となってい
るために超音波洗浄等がやりにくく衛生上問題がある。
置6がある。この装置では、半導体レーザ4からの光線
の光路中にし/ズ1や反射鏡2を設置し、1ノ−ザ光線
を平行光線に集束して外部に照射する。これは、人体の
皮膚等には問題ないが、誤って眼球に照射されると目に
悪影響を与える危険性がある。又、スイッチ3により自
由にレーザ光線を照射できるため操作者の扱いに充分な
注意が必要で、操作性が良いとは言えない。さらに、レ
ーザ光線が平行光の為、人体皮膚下の一定深さまでしか
照射できず、患部深さに対応ができなく鍼灸効果をそれ
以上にあげられない。また、患部にレーザ光線を照射す
る時、人体皮膚に非接触では、照射位置を一定にするこ
とが難しく、照射位置固定の為には皮膚に接触させなけ
ればならないが、この時、患者の皮膚の汚れ等で、装置
の接触部が汚れて衛生上好ましくなく、洗浄の必要性が
あるが、従来装置では、照射口が本体と一体となってい
るために超音波洗浄等がやりにくく衛生上問題がある。
以上の様に従来装置においては多くの欠点がある。
発明の目的
本発明は、従来装置に見られる多くの欠点をなくし、安
全衛生上、かつ取り扱いのすぐれたレーザ治療装置を提
供するものである。
全衛生上、かつ取り扱いのすぐれたレーザ治療装置を提
供するものである。
発明の構成
本発明は半導体レーザの照射光線を一点に集光させる少
なくとも1つ以上のレンズを照射光線軸上に対して着脱
可能とし、前記保持部材上に着脱可能なカバ一部材を設
けたものである。
なくとも1つ以上のレンズを照射光線軸上に対して着脱
可能とし、前記保持部材上に着脱可能なカバ一部材を設
けたものである。
実施例の説明
以下本発明の構成と作用を実施例の第3図〜第6図に基
づき説明する。レーザ治療装置本体29には支持台30
が固定されており、支持台30には半導体レーザ6a〜
6dが取りつけられている(以下総称してLDeと呼ぶ
)。LDeに対向して円柱レンズ7a〜7d(以下円柱
レンズ了)が設置されLD6のレーザ光線を平行光線に
集束させる働きをする。円柱レンズ70対向中心には4
角錐の反射鏡8が固定されており、円柱レンズ7を通過
したレーザ光線の角度を変更し、4個のLD6から出た
レーザ光線を同一方向に集める。
づき説明する。レーザ治療装置本体29には支持台30
が固定されており、支持台30には半導体レーザ6a〜
6dが取りつけられている(以下総称してLDeと呼ぶ
)。LDeに対向して円柱レンズ7a〜7d(以下円柱
レンズ了)が設置されLD6のレーザ光線を平行光線に
集束させる働きをする。円柱レンズ70対向中心には4
角錐の反射鏡8が固定されており、円柱レンズ7を通過
したレーザ光線の角度を変更し、4個のLD6から出た
レーザ光線を同一方向に集める。
これらはレーザ光線の出力増大の為4個のLD6を使用
しているが、1個のLDで目的出力が得られれば、4角
錐の反射鏡8でなくてもよく、又、設計上レーザ光線の
方向を変化させる必要がなければ、この反射鏡8は不要
である。
しているが、1個のLDで目的出力が得られれば、4角
錐の反射鏡8でなくてもよく、又、設計上レーザ光線の
方向を変化させる必要がなければ、この反射鏡8は不要
である。
LD6の上部には、支柱9を中心として回動自在なレン
ズ保持部材10が設けられており、レンズ保持部材1o
には、4個の平行なレーザ光線を1点に集光させる焦点
距離の異なる第1の集光レンズ11と第2の集光レンズ
12が取りつけられている。又、レンズ保持部材1Qの
一端には、■溝13〜15が設けられ、とのV溝13〜
15はボール16がは寸り合う様になっており、ボール
16はガイド17内でスライドし、板バネ18によりレ
ンズ保持部材10に付勢されV溝13〜15のいずれか
に入り、レンズ保持部材10を固定する。ボール16が
V溝13に入り、レンズ保持部材10を固定した時は第
1の集光レンズ11がレーザ光線軸上に位置し、■溝1
4の時は、第2の集光レンズ12が位置し、■溝15の
時は、レンズ保持部材10そのものが、レーザ光線軸上
に位置し、レーザ光線の外部照射を庶断する構成となっ
ている。
ズ保持部材10が設けられており、レンズ保持部材1o
には、4個の平行なレーザ光線を1点に集光させる焦点
距離の異なる第1の集光レンズ11と第2の集光レンズ
12が取りつけられている。又、レンズ保持部材1Qの
一端には、■溝13〜15が設けられ、とのV溝13〜
15はボール16がは寸り合う様になっており、ボール
16はガイド17内でスライドし、板バネ18によりレ
ンズ保持部材10に付勢されV溝13〜15のいずれか
に入り、レンズ保持部材10を固定する。ボール16が
V溝13に入り、レンズ保持部材10を固定した時は第
1の集光レンズ11がレーザ光線軸上に位置し、■溝1
4の時は、第2の集光レンズ12が位置し、■溝15の
時は、レンズ保持部材10そのものが、レーザ光線軸上
に位置し、レーザ光線の外部照射を庶断する構成となっ
ている。
これらの切り換えはレンズ保持部材10の他端にあるつ
まみ19で操作することができる。つまみ19は樹脂等
非導電性材料で被われている。次にカバ一部材20は導
電性の突起部21a、21bが設けられ、突起部21a
、21b を本体29の溝22a、22bへ入れ、カバ
一部材20を回転することにより本体29に取りつける
ことができる。
まみ19で操作することができる。つまみ19は樹脂等
非導電性材料で被われている。次にカバ一部材20は導
電性の突起部21a、21bが設けられ、突起部21a
、21b を本体29の溝22a、22bへ入れ、カバ
一部材20を回転することにより本体29に取りつける
ことができる。
又本体29にはボタン23がバネ24により付勢されて
おり、ボタン23のピン25がカバ一部材2oの穴26
にはまり込む様1(なっており、カバ一部材20は本体
29に取りつけた時、回転不可能となる。
おり、ボタン23のピン25がカバ一部材2oの穴26
にはまり込む様1(なっており、カバ一部材20は本体
29に取りつけた時、回転不可能となる。
更に本体29には導電性の板バネ27a、27bが設け
られ、板バネ2了、、27bはカバ一部材20の突起部
21 a、 21 b と接触し本体29に付勢し固定
する。この接触により、突起部21 a、 21 bは
板バネ27a、27b との間に導通をもたらす。
られ、板バネ2了、、27bはカバ一部材20の突起部
21 a、 21 b と接触し本体29に付勢し固定
する。この接触により、突起部21 a、 21 bは
板バネ27a、27b との間に導通をもたらす。
又板バネ27a、27b の一端は制御回路(図示せず
)と配線されており、突起部21a、21b はカバ一
部材20に埋め込まれているタッチセンサー28a、2
8b と配線されている。この状態でタッチセンサー2
8a、28b を共に人体皮膚に接触させると、タッチ
センサー28aと28b間に信号が流れ、制御回路(図
示せず)が働き、LD6からレーザ光線が照射される。
)と配線されており、突起部21a、21b はカバ一
部材20に埋め込まれているタッチセンサー28a、2
8b と配線されている。この状態でタッチセンサー2
8a、28b を共に人体皮膚に接触させると、タッチ
センサー28aと28b間に信号が流れ、制御回路(図
示せず)が働き、LD6からレーザ光線が照射される。
次にカバ一部材20が人体皮膚の汚れ等で汚れた時は、
本体29のボタン23をバネ24に逆らって押し、ビン
25をカバー1部材2oの穴26よりはずせばカバ一部
材20は回転させることができ本体29からはずした状
態で超音波洗浄等が可能である。
本体29のボタン23をバネ24に逆らって押し、ビン
25をカバー1部材2oの穴26よりはずせばカバ一部
材20は回転させることができ本体29からはずした状
態で超音波洗浄等が可能である。
次に第7図に示す様に、タッチセンサー28bと突起部
21b の配線を途中で切断しておき、レンズ保持部材
10の接触により(この場合のレンズ保持部材10は導
電性材料である)タッチセンサー28b と突起部2
1b を導通させる構成にすれば、レンズ保持部材10
の第1もしくは第2の集光レンズ11.12がレーザ光
線軸上にある時はレンズ保持部材1Qは切断線29.3
0と接Sしておりタッチセンサー28b と制御回路(
図示せず)は導通状態でレーザ光線は照射される711
:、第1.第2の集光レンズ11.12がレーザ光線軸
上にない場合はレンズ保持部材10は切断線31.32
より離れ配線が断線するだめレーザ光線は照射されない
。すなわち外部照射不要の時はタッチセンサー28a、
28b を人体皮膚に接角虫させてもLD6は動作せず
省電力となり誤只貝射もない。この集光レンズの切り換
えによって焦、載面を皮膚の表面にしたり、体内にした
りする。
21b の配線を途中で切断しておき、レンズ保持部材
10の接触により(この場合のレンズ保持部材10は導
電性材料である)タッチセンサー28b と突起部2
1b を導通させる構成にすれば、レンズ保持部材10
の第1もしくは第2の集光レンズ11.12がレーザ光
線軸上にある時はレンズ保持部材1Qは切断線29.3
0と接Sしておりタッチセンサー28b と制御回路(
図示せず)は導通状態でレーザ光線は照射される711
:、第1.第2の集光レンズ11.12がレーザ光線軸
上にない場合はレンズ保持部材10は切断線31.32
より離れ配線が断線するだめレーザ光線は照射されない
。すなわち外部照射不要の時はタッチセンサー28a、
28b を人体皮膚に接角虫させてもLD6は動作せず
省電力となり誤只貝射もない。この集光レンズの切り換
えによって焦、載面を皮膚の表面にしたり、体内にした
りする。
上記実施例においては、(1)外部照射されるレーザ光
線は平行光線でなくレンズを介して焦7へを結ぶ光線と
なっており、焦点位置を過ぎた光線は拡がり、焦点距離
以外は出力は大幅に拡散され安全度が増す。(2照射位
置は人体皮膚下4〜8m扉力;有力;有効れているが、
焦点距離の異なるレンズを何個か組み入れることができ
ワンタッチ動イノ「で任意のレンズを設置できるため、
適切な照射深度が得られ効果が太きい。(3〕不使用時
はレンズ保持部材10でレーザ光線の外部照射を防ぐこ
とができ誤ってタッチセンサー28a、28b を触れ
ても誤照射がなく安全である。また、レンズ保持部材1
0でタッチセンサー28b の導通を断つ構成では本体
4内部での不必要な照射がなく安全かつ省電力である。
線は平行光線でなくレンズを介して焦7へを結ぶ光線と
なっており、焦点位置を過ぎた光線は拡がり、焦点距離
以外は出力は大幅に拡散され安全度が増す。(2照射位
置は人体皮膚下4〜8m扉力;有力;有効れているが、
焦点距離の異なるレンズを何個か組み入れることができ
ワンタッチ動イノ「で任意のレンズを設置できるため、
適切な照射深度が得られ効果が太きい。(3〕不使用時
はレンズ保持部材10でレーザ光線の外部照射を防ぐこ
とができ誤ってタッチセンサー28a、28b を触れ
ても誤照射がなく安全である。また、レンズ保持部材1
0でタッチセンサー28b の導通を断つ構成では本体
4内部での不必要な照射がなく安全かつ省電力である。
(4)カバ一部材20が本体4より簡単に着脱でき、取
りつけの時は係止機構があるため、操作中にはずれるこ
とはなく安全であり、又、はずして患部接触部の洗浄(
超音波洗浄等)が行なえ衛生的である。
りつけの時は係止機構があるため、操作中にはずれるこ
とはなく安全であり、又、はずして患部接触部の洗浄(
超音波洗浄等)が行なえ衛生的である。
発明の効果
以上のように本発明においては人体と接触するカバ一部
材が本体より簡単に着脱でき、取り付ける時は係止機構
があるため、操作中にはずれることはなく安全であり、
まだ、外して洗浄を行ったり、取り換えを簡単1だでき
、衛生的でかつ取り扱い易い。
材が本体より簡単に着脱でき、取り付ける時は係止機構
があるため、操作中にはずれることはなく安全であり、
まだ、外して洗浄を行ったり、取り換えを簡単1だでき
、衛生的でかつ取り扱い易い。
第1図はレンズを用いた従来例のレーザ治療装置の一部
断面図、第2図は反射鏡を用いた従来例のレーザ治療装
置の一部断面図、第3図から第8図は本発明に関するも
のであり、第3図は一実施例のレーザ治療装置の先端部
の斜視図、第4図は同断面図、第5図は同上面図、第6
図はLD取付部の上面図、第7図はレンズ保持部材とタ
ッチセンサ一部を示す上面図、第8図はカバ一部材と本
体係止部の断面図である。 6・・・・半導体レーザ、10・・・・・・レンズ保持
部材、11・−・・・・第1の集光レンズ、12・・・
・・第2の集光レンズ、16・・・・・ボール、20・
・・・・カバ一部材、28・・・・タッチセンサー0 代堆人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図 第8図
断面図、第2図は反射鏡を用いた従来例のレーザ治療装
置の一部断面図、第3図から第8図は本発明に関するも
のであり、第3図は一実施例のレーザ治療装置の先端部
の斜視図、第4図は同断面図、第5図は同上面図、第6
図はLD取付部の上面図、第7図はレンズ保持部材とタ
ッチセンサ一部を示す上面図、第8図はカバ一部材と本
体係止部の断面図である。 6・・・・半導体レーザ、10・・・・・・レンズ保持
部材、11・−・・・・第1の集光レンズ、12・・・
・・第2の集光レンズ、16・・・・・ボール、20・
・・・・カバ一部材、28・・・・タッチセンサー0 代堆人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図 第8図
Claims (4)
- (1)少なくとも1つ以上の半導体レーザと、前記半導
体レーザの照射光線を1点に集光させる少なくとも1つ
以上のレンズと、前記レンズを前記半導体レーザの照射
光線軸上より着脱可能に保持したレンズ保持部材と、前
記レンズ保持部材を一定位置に停止させる係止手段と、
前記レンズ保持部材上に位置し本体を着脱可能なカバ一
部材とを備えだレーザ治療装置。 - (2) レンズ保持部材は、前記レンズ保持部材に取
り付けられたレンズを半導体レーザの照射光線軸上から
脱出させた時に前記レンズ保持部材の一部が半導体レー
ザ照射光線を庶断するように構成した特許請求の範囲第
1項記載のレーザ治療装置。 - (3)前記レンズ保持部材は、そのレンズ着脱動作によ
りカバ一部材に設けたタッチセンサー信号をオンオフさ
せるものである特許請求の範囲第1項記載のレーザ治療
装置。 - (4) レンズ保持部材は、焦点距離の異なるレンズ
を少なくとも2つ以上備えた特許請求の範囲第1項記載
のレーザ治療装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57216617A JPS59105445A (ja) | 1982-12-09 | 1982-12-09 | レ−ザ治療装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57216617A JPS59105445A (ja) | 1982-12-09 | 1982-12-09 | レ−ザ治療装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59105445A true JPS59105445A (ja) | 1984-06-18 |
JPH0230697B2 JPH0230697B2 (ja) | 1990-07-09 |
Family
ID=16691232
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57216617A Granted JPS59105445A (ja) | 1982-12-09 | 1982-12-09 | レ−ザ治療装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59105445A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS624311U (ja) * | 1985-06-24 | 1987-01-12 | ||
JP2011156413A (ja) * | 2001-05-23 | 2011-08-18 | Palomar Medical Technologies Inc | 光美容装置のための冷却システム |
-
1982
- 1982-12-09 JP JP57216617A patent/JPS59105445A/ja active Granted
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS624311U (ja) * | 1985-06-24 | 1987-01-12 | ||
JP2011156413A (ja) * | 2001-05-23 | 2011-08-18 | Palomar Medical Technologies Inc | 光美容装置のための冷却システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0230697B2 (ja) | 1990-07-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6306160B1 (en) | Soft laser with an integrated point finder for acupuncture points | |
US6623500B1 (en) | Ring contact for rotatable connection of switch assembly for use in a surgical system | |
US6270491B1 (en) | Intensity controllable hand-held surgical light | |
JP4435149B2 (ja) | 皮膚接触感知装置 | |
JPH0780087A (ja) | 顔面しわ除去装置 | |
US7136405B2 (en) | Laser beam irradiation device | |
JPS5810039A (ja) | レ−ザメス用ハンドピ−ス | |
KR20120125499A (ko) | 저준위 레이저 치료 시스템 및 장치 | |
EP2692291A1 (en) | Portable lancing device using laser and equipped with double safety device and disposable cap used therewith | |
JPS59105445A (ja) | レ−ザ治療装置 | |
JPH0316956U (ja) | ||
JPH07100171A (ja) | 光バリアー | |
JPS61280873A (ja) | レ−ザ照射装置 | |
JPS60108061A (ja) | レ−ザ−治療装置 | |
JPH04322668A (ja) | 治療用レーザ装置 | |
JPS6021759A (ja) | レ−ザ医療器 | |
JPS6092776A (ja) | レ−ザ医療器 | |
JPS5937942A (ja) | 多関節反射鏡型マニピユレ−タ | |
JPH0720649Y2 (ja) | 光源装置 | |
JPS60212155A (ja) | レ−ザ医療装置 | |
JPS5889243A (ja) | レ−ザ医療装置 | |
KR0135879Y1 (ko) | 레이저광을 이용한 휴대용 다용도 기구 | |
JPS6244938B2 (ja) | ||
JPH11137698A (ja) | レーザ治療器 | |
JPH0336536B2 (ja) |