JPS59105286A - ヒ−トパイプ付き電極 - Google Patents
ヒ−トパイプ付き電極Info
- Publication number
- JPS59105286A JPS59105286A JP58217076A JP21707683A JPS59105286A JP S59105286 A JPS59105286 A JP S59105286A JP 58217076 A JP58217076 A JP 58217076A JP 21707683 A JP21707683 A JP 21707683A JP S59105286 A JPS59105286 A JP S59105286A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- coating
- heat pipe
- bath
- item
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 8
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 7
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 7
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 5
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 4
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000011591 potassium Substances 0.000 claims description 3
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 2
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 claims description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 claims description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims 1
- 239000012768 molten material Substances 0.000 description 4
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 2
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 2
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000011253 protective coating Substances 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B3/00—Ohmic-resistance heating
- H05B3/02—Details
- H05B3/03—Electrodes
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P10/00—Technologies related to metal processing
- Y02P10/25—Process efficiency
Landscapes
- Coating With Molten Metal (AREA)
- Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)
- Resistance Heating (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
- Discharge Heating (AREA)
- Glass Compositions (AREA)
- Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
- Glass Melting And Manufacturing (AREA)
- Furnace Details (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、溶融物質、特に溶融金属あるいはガラスの浴
を加熱するために用いる電極に関する。かかる電極は、
通常多量の溶融物質あるいは溶融されるべき物質を含む
溶液内へ延び、その溶融物質のプールの表面下に貫入す
る。その電極は、溶融状態にある、あるいは溶融さ\れ
ることになる物質内へ電気エネルギーを供給するために
用いられる。
を加熱するために用いる電極に関する。かかる電極は、
通常多量の溶融物質あるいは溶融されるべき物質を含む
溶液内へ延び、その溶融物質のプールの表面下に貫入す
る。その電極は、溶融状態にある、あるいは溶融さ\れ
ることになる物質内へ電気エネルギーを供給するために
用いられる。
電極内では極めて多量の熱が発生するため、精巧な冷却
装置を必要とする。普通、電極内に同軸的に組込んだヒ
ートパイプが用いられる。ヒートパイプの動作原理は周
知であり、米国特許第3,865,184号及び3.7
53,364号を含む種々の文献に説明されている。簡
単に説明すると、ヒートパイプは良好な熱伝導性の蓄積
手段により構成され気化の熱サイホン現象を利用した管
であり、閉じた回路を形成して、その内壁は毛細管構造
を有する金属メツシュで内張すされている。ヒーパイプ
の一端が加熱されると他端が冷却される。ヒートパイプ
の内部では、気化と凝縮のサイクルが連続的に起り、熱
が軸方向にその冷却端の方へ向かって厘ばれる。
装置を必要とする。普通、電極内に同軸的に組込んだヒ
ートパイプが用いられる。ヒートパイプの動作原理は周
知であり、米国特許第3,865,184号及び3.7
53,364号を含む種々の文献に説明されている。簡
単に説明すると、ヒートパイプは良好な熱伝導性の蓄積
手段により構成され気化の熱サイホン現象を利用した管
であり、閉じた回路を形成して、その内壁は毛細管構造
を有する金属メツシュで内張すされている。ヒーパイプ
の一端が加熱されると他端が冷却される。ヒートパイプ
の内部では、気化と凝縮のサイクルが連続的に起り、熱
が軸方向にその冷却端の方へ向かって厘ばれる。
かかるヒートパイプは、電極内へ設けるのは困難である
だけでなく、比較的費用がかかり、時として電極の動作
蒔種々の問題を生じる原因となる。
だけでなく、比較的費用がかかり、時として電極の動作
蒔種々の問題を生じる原因となる。
従って、本発明の主要目的は、構造が簡単で、製造が容
易であり、かつ動作上高い信頼度を有する、ヒートパイ
プを組込んだ電極を提供することにある。
易であり、かつ動作上高い信頼度を有する、ヒートパイ
プを組込んだ電極を提供することにある。
本発明の一実施例に従えば、電気エネルギーを溶融物質
の浴へ伝える電極は、その電極を冷却するヒートパイプ
手段を有し、またその浴内へ延びその第1の端部からそ
の内部へ軸方向に延びる軸孔を有する銅製電極本体より
成り、前記孔を画定する前記銅の本体表面上には被覆が
施され、その被覆は前記電極が動作状態にある時前記銅
が前記軸孔内の他方の端部に存在する多量の高温ヒート
パイプ流体と相互作用しないようにその銅を保護し、前
記電極本体の前記第1の端部には前記本体の他方の端部
から前記第1の端部へ前記流体により運ばれる熱を取除
いて前記電極の前記他方の端部を冷却するための冷却手
段を具備して成ることを特徴とする。
の浴へ伝える電極は、その電極を冷却するヒートパイプ
手段を有し、またその浴内へ延びその第1の端部からそ
の内部へ軸方向に延びる軸孔を有する銅製電極本体より
成り、前記孔を画定する前記銅の本体表面上には被覆が
施され、その被覆は前記電極が動作状態にある時前記銅
が前記軸孔内の他方の端部に存在する多量の高温ヒート
パイプ流体と相互作用しないようにその銅を保護し、前
記電極本体の前記第1の端部には前記本体の他方の端部
から前記第1の端部へ前記流体により運ばれる熱を取除
いて前記電極の前記他方の端部を冷却するための冷却手
段を具備して成ることを特徴とする。
以下、添付図面を参照して、本発明の実施例を詳細に説
明する。
明する。
第1図は、従来型電極の概略図である。電極lは、溶融
アルミニウムの浴2を含む容器10内へ延びる。典型的
には、電極lは長さ2.4m (8フイート)の錆性の
円柱でありその直径は30cm (1フイート)である
。その電極内に形成した孔内には、直径5.08mc
(2インチ)で長さ1.8cm (6フイート)のヒ
ートパイプ3が焼ばめされている。プレナム空間4は、
熱伝達用媒体である通常カリウムあるいは水銀のような
物質を含む。電極の上端には、水冷式のジャケット装置
5が設けられる。第1図はまた、ヒートパイプの毛細管
手段であるメツジュロの一部を示す。矢印7は熱の流れ
を示す。
アルミニウムの浴2を含む容器10内へ延びる。典型的
には、電極lは長さ2.4m (8フイート)の錆性の
円柱でありその直径は30cm (1フイート)である
。その電極内に形成した孔内には、直径5.08mc
(2インチ)で長さ1.8cm (6フイート)のヒ
ートパイプ3が焼ばめされている。プレナム空間4は、
熱伝達用媒体である通常カリウムあるいは水銀のような
物質を含む。電極の上端には、水冷式のジャケット装置
5が設けられる。第1図はまた、ヒートパイプの毛細管
手段であるメツジュロの一部を示す。矢印7は熱の流れ
を示す。
第2図は、本発明の第1の実施例に従う改良型の一体的
ヒートパイプ付き電極を示す。
ヒートパイプ付き電極を示す。
構成要素l、2.4.5.6.7及び10は第1図の同
一参照数字を付した部分と同一であるが、第1図におい
て3で表示したヒートパイプ装置の一部である管は省略
されている。電極それ自体内に形成した5、08cm
(2インチ)の孔により画定されるプレナム空間4は、
熱“パイプ”として用いられる。その孔の内部表面には
、30ミルの厚さのモリブデン、ニッケルあるいはステ
ンレススティールの層が被覆され、その被覆は蒸着によ
り形成されて、電極を構成する銅がプレナム空間4内の
水銀あるいはカリウムの流体と相互作用し、ないように
保護する。この保護被覆を、第2図において点線8で表
す。第2図はまた、封止プラグ11及びプレナム空間4
へのアクセス用プラグ12を示す。
一参照数字を付した部分と同一であるが、第1図におい
て3で表示したヒートパイプ装置の一部である管は省略
されている。電極それ自体内に形成した5、08cm
(2インチ)の孔により画定されるプレナム空間4は、
熱“パイプ”として用いられる。その孔の内部表面には
、30ミルの厚さのモリブデン、ニッケルあるいはステ
ンレススティールの層が被覆され、その被覆は蒸着によ
り形成されて、電極を構成する銅がプレナム空間4内の
水銀あるいはカリウムの流体と相互作用し、ないように
保護する。この保護被覆を、第2図において点線8で表
す。第2図はまた、封止プラグ11及びプレナム空間4
へのアクセス用プラグ12を示す。
第1図は、従来型電極の縦断面図であ
る。
第2図は、本発明の一実施例による電極の縦断面図であ
る。 l・・・・・・・・電極 2・・・・・・・・溶融物質の浴 3・・・・・・・・ヒートパイプ 4・・・・・・・・プレナム空間 5・・・・・・・・水冷ジャケット装置6・・・・・・
・・メツシュ 11・・・・・・・・封止プラグ
る。 l・・・・・・・・電極 2・・・・・・・・溶融物質の浴 3・・・・・・・・ヒートパイプ 4・・・・・・・・プレナム空間 5・・・・・・・・水冷ジャケット装置6・・・・・・
・・メツシュ 11・・・・・・・・封止プラグ
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、溶融物質の浴内に延びその一端から軸方向に延びる
軸孔を有する銅製の電極本体より成り冷却用のヒートパ
イプ手段を具備した、前/? 記溶融物質へ電気エネルギーを導く電極において、前記
軸孔を画定する前記鋼の電極本体の表面上には被覆が施
され、その被覆は前記電極が動作位置に、ある時前記銅
が前記軸孔内で他方の端部に位置する多量の高温ヒート
パイプ流体と相互作用しないようにその銅を保護し、前
記電極本体の前記第1の端部には前 3記本体の前記他
端から前記第1の端部間前記流体により運ばれる熱を除
去し電極の前記他端を冷却するための冷却手段を具備し
て成ることを特徴とする電極。 2、前記被覆はニッケルであることを特徴とする前記第
1項記載の電極。 3、前記被覆はステンレススティールであることを特徴
とする前記第1項記載の電極。 4、前記被覆はモリブデンであることを特徴とする前記
第1項記載の電極。 鴫 5、前記流体はカリウムであることを特徴とする前記第
1〜4項のうち任意の1項に記載した電極。 6、前記浴はアルミニウムであることを特徴とする前記
1〜5項のうち任意の1項に記載した電極。 7、前記浴はガラスであることを特徴とする前記第1〜
5項のうち任意の1項に記載した電極。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US06/446,151 US4477911A (en) | 1982-12-02 | 1982-12-02 | Integral heat pipe-electrode |
US446151 | 1989-12-05 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59105286A true JPS59105286A (ja) | 1984-06-18 |
Family
ID=23771498
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58217076A Pending JPS59105286A (ja) | 1982-12-02 | 1983-11-16 | ヒ−トパイプ付き電極 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4477911A (ja) |
JP (1) | JPS59105286A (ja) |
AU (1) | AU556942B2 (ja) |
CA (1) | CA1215096A (ja) |
DE (1) | DE3341156A1 (ja) |
ES (1) | ES8507307A1 (ja) |
FR (1) | FR2537375B1 (ja) |
GB (1) | GB2131260B (ja) |
IT (1) | IT1168712B (ja) |
NO (1) | NO157680C (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008195497A (ja) * | 2007-02-14 | 2008-08-28 | Hitachi Sumitomo Heavy Industries Construction Crane Co Ltd | クレーンおよびクレーンの分解組立方法 |
US7565982B2 (en) | 2006-05-08 | 2009-07-28 | Kobelco Cranes Co., Ltd. | Crane and boom hoisting device thereof |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0167037B1 (de) * | 1984-07-06 | 1990-05-30 | BBC Brown Boveri AG | Badelektrode zu Pfannenofen |
DE3427407A1 (de) * | 1984-07-25 | 1986-01-30 | Sigri GmbH, 8901 Meitingen | Gekuehlter ofenkopf fuer hochstromwiderstandsofen |
ZA947131B (en) * | 1993-09-30 | 1995-05-08 | Saint Gobain Isover | Electric melting device |
FR2741227A1 (fr) * | 1995-11-14 | 1997-05-16 | Verrerie & Cristallerie | Electrode, notamment destinee a etre utilisee dans des fours de fusion du verre |
WO2006007863A1 (en) * | 2004-07-16 | 2006-01-26 | Cathingots Limited | Electrolysis apparatus with solid electrolyte electrodes |
JP2011517734A (ja) * | 2008-04-14 | 2011-06-16 | ヘムロック・セミコンダクター・コーポレーション | 材料を蒸着するための製造装置及び当該装置において使用される電極 |
KR101552501B1 (ko) * | 2008-04-14 | 2015-09-14 | 헴로크세미컨덕터코포레이션 | 재료를 증착하기 위한 제조 장치와 이에 사용하기 위한 전극 |
AU2009236678B2 (en) * | 2008-04-14 | 2014-02-27 | Hemlock Semiconductor Corporation | Manufacturing apparatus for depositing a material on an electrode for use therein |
RU2012101082A (ru) * | 2009-07-14 | 2013-08-20 | Хемлок Семикэндактор Корпорейшн | Способ ингибирования образования осадков в производственной системе |
EP2817566A4 (en) * | 2012-02-22 | 2015-12-16 | Clearsign Comb Corp | COOLED ELECTRODE AND BURNING SYSTEM WITH A COOLED ELECTRODE |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3375314A (en) * | 1964-10-08 | 1968-03-26 | Boeing Co | Electrode for glass melting furnaces |
GB1381194A (en) * | 1972-06-14 | 1975-01-22 | Pickford Holland Co Ltd | Electrodes for glass furnaces |
FR2441313A1 (fr) * | 1978-11-10 | 1980-06-06 | Siderurgie Fse Inst Rech | Electrode refroidie pour mise en contact avec un metal en fusion |
EP0050681B1 (de) * | 1980-10-27 | 1985-09-11 | C. CONRADTY NÜRNBERG GmbH & Co. KG | Elektrode für Schmelzflusselektrolyse |
-
1982
- 1982-12-02 US US06/446,151 patent/US4477911A/en not_active Expired - Fee Related
-
1983
- 1983-10-27 AU AU20625/83A patent/AU556942B2/en not_active Ceased
- 1983-11-14 DE DE19833341156 patent/DE3341156A1/de not_active Withdrawn
- 1983-11-15 IT IT23735/83A patent/IT1168712B/it active
- 1983-11-16 JP JP58217076A patent/JPS59105286A/ja active Pending
- 1983-11-21 CA CA000441547A patent/CA1215096A/en not_active Expired
- 1983-11-23 FR FR8318679A patent/FR2537375B1/fr not_active Expired
- 1983-11-25 NO NO834348A patent/NO157680C/no unknown
- 1983-11-28 ES ES527581A patent/ES8507307A1/es not_active Expired
- 1983-11-30 GB GB08332004A patent/GB2131260B/en not_active Expired
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7565982B2 (en) | 2006-05-08 | 2009-07-28 | Kobelco Cranes Co., Ltd. | Crane and boom hoisting device thereof |
JP2008195497A (ja) * | 2007-02-14 | 2008-08-28 | Hitachi Sumitomo Heavy Industries Construction Crane Co Ltd | クレーンおよびクレーンの分解組立方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR2537375A1 (fr) | 1984-06-08 |
ES527581A0 (es) | 1985-08-16 |
NO157680B (no) | 1988-01-18 |
CA1215096A (en) | 1986-12-09 |
US4477911A (en) | 1984-10-16 |
IT8323735A0 (it) | 1983-11-15 |
NO157680C (no) | 1988-04-27 |
ES8507307A1 (es) | 1985-08-16 |
AU556942B2 (en) | 1986-11-27 |
GB8332004D0 (en) | 1984-01-04 |
AU2062583A (en) | 1984-06-07 |
IT1168712B (it) | 1987-05-20 |
GB2131260B (en) | 1986-02-05 |
NO834348L (no) | 1984-06-04 |
DE3341156A1 (de) | 1984-06-07 |
FR2537375B1 (fr) | 1988-12-09 |
GB2131260A (en) | 1984-06-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS59105286A (ja) | ヒ−トパイプ付き電極 | |
US3948316A (en) | Process of and device for using the energy given off by a heat source | |
KR950014046B1 (ko) | 최적화된 히트 파이프 및 전자회로 일체형 조립체 | |
JP3048389B2 (ja) | ヒートパイプ放熱器 | |
JPH0515158B2 (ja) | ||
US4372377A (en) | Heat pipes containing alkali metal working fluid | |
WO2016127579A1 (zh) | 散热屏蔽装置及终端 | |
US4287045A (en) | Cooled electrode adapted to contact molten metal | |
JPH04372159A (ja) | 半導体装置の冷却装置及び冷却方法 | |
JPS5947809B2 (ja) | 暖房用電熱装置 | |
KR200295374Y1 (ko) | 열전달 장치 | |
CN209767672U (zh) | 一种笔筒式摄像头 | |
JPH04196154A (ja) | 半導体冷却装置 | |
CN213929140U (zh) | 一种长寿命耐高温胶辊 | |
JPS59805Y2 (ja) | 蒸気熱交換器を使用した高周波擬似負荷 | |
TW200537067A (en) | Method for enhancing mobility of working fluid in liquid/gas phase heat dissipating device | |
JPS59125070A (ja) | ピト−管 | |
JP2868208B1 (ja) | ヒートパイプ | |
JPS59154713A (ja) | 増容量電線 | |
JPS58198735A (ja) | 熱流計 | |
JPS5816410A (ja) | 電流供給リ−ド | |
JPS597232A (ja) | 熱流計 | |
JPS5627891A (en) | Radiator | |
JPH02192595A (ja) | Ehdヒートパイプ | |
JP2645113B2 (ja) | 超電導発電機の冷媒搬送装置 |