JPS59100842A - 発光分光分析用グロ−放電装置 - Google Patents
発光分光分析用グロ−放電装置Info
- Publication number
- JPS59100842A JPS59100842A JP21191182A JP21191182A JPS59100842A JP S59100842 A JPS59100842 A JP S59100842A JP 21191182 A JP21191182 A JP 21191182A JP 21191182 A JP21191182 A JP 21191182A JP S59100842 A JPS59100842 A JP S59100842A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sample
- cathode
- glow discharge
- substrate
- discharge device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 title claims abstract description 8
- 238000007599 discharging Methods 0.000 title abstract 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 13
- 238000004993 emission spectroscopy Methods 0.000 claims description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 9
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 238000004611 spectroscopical analysis Methods 0.000 claims description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 3
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 claims description 2
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims 1
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 10
- 239000007789 gas Substances 0.000 abstract description 10
- 239000012212 insulator Substances 0.000 abstract description 10
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 abstract description 5
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 abstract description 4
- 238000000151 deposition Methods 0.000 abstract description 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 abstract 1
- 239000010408 film Substances 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 7
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/62—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
- G01N21/66—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light electrically excited, e.g. electroluminescence
- G01N21/67—Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light electrically excited, e.g. electroluminescence using electric arcs or discharges
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は発光分光分析用グロー放電装置に関し、特に
、陰極部に装着された試料の成分分析を迅速かつ精度良
く決定することができるようにした発光分光分析用グロ
ー放電装置に関する。
、陰極部に装着された試料の成分分析を迅速かつ精度良
く決定することができるようにした発光分光分析用グロ
ー放電装置に関する。
従来の発光分光分析用グロー放電装置においては、分析
する試料に対し、グロー放電により発する光のみを用い
て、成分の深さ方向分析をする方法が用いられている。
する試料に対し、グロー放電により発する光のみを用い
て、成分の深さ方向分析をする方法が用いられている。
しかしながら、深さ方向分析において、時間変化に対す
る情報しか得られず、ヌバンタ終了後、試料の放電痕跡
の形状を測定し、スバンタ速度を決定するのみであった
。上記方法では、単一成分を含む試料の分析には有効で
あるが、多層にわたる成分を含む分析においては、正確
な軸報を得ることは不可能である。そこで、ヌパソタ速
度を正確に決定し、時間変化に対する分析を同時に行な
い、多層にわfcシ多種成分を含む試料の深さ方向分析
を行なうことが必要である。
る情報しか得られず、ヌバンタ終了後、試料の放電痕跡
の形状を測定し、スバンタ速度を決定するのみであった
。上記方法では、単一成分を含む試料の分析には有効で
あるが、多層にわたる成分を含む分析においては、正確
な軸報を得ることは不可能である。そこで、ヌパソタ速
度を正確に決定し、時間変化に対する分析を同時に行な
い、多層にわfcシ多種成分を含む試料の深さ方向分析
を行なうことが必要である。
本発明の目的は、被測定試料が装置きれる陰極部の上部
約2闇の位置に、分光さオ上るために必要な範囲からは
ずれた部分に、試料よシヌパツタする金属原子を蒸着さ
せるための基板を設け、蒸着膜の厚ざを電気抵抗の変化
から求め、スパッタ速度を決定しうるようにした発光分
光分析用グロー放電装置を提供することに凌)る。
約2闇の位置に、分光さオ上るために必要な範囲からは
ずれた部分に、試料よシヌパツタする金属原子を蒸着さ
せるための基板を設け、蒸着膜の厚ざを電気抵抗の変化
から求め、スパッタ速度を決定しうるようにした発光分
光分析用グロー放電装置を提供することに凌)る。
蒸着膜の測定としては、水晶振動子を使って測定する方
法%電気抵抗を測定し決定する方法があるが、例として
&気抵抗を測定する方法について説明する。導電性薄膜
の、比、抵抗は金属により異なるが、過去、測定が行な
われ、公知となっている。
法%電気抵抗を測定し決定する方法があるが、例として
&気抵抗を測定する方法について説明する。導電性薄膜
の、比、抵抗は金属により異なるが、過去、測定が行な
われ、公知となっている。
膜厚ば、金属O比抵、抗値を測定される面抵抗値で除し
た値で決定される。本発明の方法では、上記の面抵抗値
を測定し、公知の比抵抗値を使って膜厚を決定する。
た値で決定される。本発明の方法では、上記の面抵抗値
を測定し、公知の比抵抗値を使って膜厚を決定する。
本発明において、試料の深さ方向分析が、グロー放電に
よって発生した光を分光分相する方法と。
よって発生した光を分光分相する方法と。
上記の膜厚測定による方法を同時に用いることにより可
能と、なる。金属の電気抵抗を測定するには。
能と、なる。金属の電気抵抗を測定するには。
金属原子が蒸着しうる基板に、電流を流し、印加される
逆圧を測定するが、グロー放電が発生する場所では、電
位勾配が乱れる。本発明では1以上の欠点をなくすため
に、グロー放電と、膜厚測定する時間とを短時間で切換
えることを目的とし。
逆圧を測定するが、グロー放電が発生する場所では、電
位勾配が乱れる。本発明では1以上の欠点をなくすため
に、グロー放電と、膜厚測定する時間とを短時間で切換
えることを目的とし。
グロー放電を発生させるために、試料が装着さrする陰
椿部と陽極部との間に印加する逆圧をパルス電圧とし、
そのパルス電圧と同期させた電流を蒸着膜に流す方法を
用いる。
椿部と陽極部との間に印加する逆圧をパルス電圧とし、
そのパルス電圧と同期させた電流を蒸着膜に流す方法を
用いる。
以上の本発明による発光分光分析用グロー放電装置にお
いて、時間による膜厚の変化を読み取り。
いて、時間による膜厚の変化を読み取り。
グロー放電により試料よυスパッタされる金属原子の速
度が決定され、グロー放電により発生する光の分析を同
時に行なうことが可能となり、試料の深さ方向分析を正
確に行うことが可能となる。
度が決定され、グロー放電により発生する光の分析を同
時に行なうことが可能となり、試料の深さ方向分析を正
確に行うことが可能となる。
以下図面と共に、この発明による発光分光分明用グロー
放電装置の好適な実施例について詳細に説明する。
放電装置の好適な実施例について詳細に説明する。
第1図において、1は被分析試料、2は図示しない定電
圧の高圧パルス電源によりOv〜2000Vの陽電位が
印加される第1電極体、6は第1嵐極体2の上部に灼し
絶縁するための第1絶縁本。
圧の高圧パルス電源によりOv〜2000Vの陽電位が
印加される第1電極体、6は第1嵐極体2の上部に灼し
絶縁するための第1絶縁本。
4は@1屯棒体2の下部に対し絶縁するための第2絶縁
体、5は後述する第2電極体6と陰極体7とを絶縁する
ための第5絶縁体、6は第2.第5絶縁体4.5を介し
て第1電極体2と陰極体7との間に介在された成極、7
は試料1に近接して配設された陰極体、8はアルゴンガ
スなどの不活性ガスを導入するためのガス導入管、9は
第1絶縁体5に載置された石英ガラス窓、10は第1電
極体2に貫通して形成されたガス排気管、11は第5絶
縁体5に貫通して形成されたガス排気管。
体、5は後述する第2電極体6と陰極体7とを絶縁する
ための第5絶縁体、6は第2.第5絶縁体4.5を介し
て第1電極体2と陰極体7との間に介在された成極、7
は試料1に近接して配設された陰極体、8はアルゴンガ
スなどの不活性ガスを導入するためのガス導入管、9は
第1絶縁体5に載置された石英ガラス窓、10は第1電
極体2に貫通して形成されたガス排気管、11は第5絶
縁体5に貫通して形成されたガス排気管。
12は石英ガラス窓9を固定する支持枠、13は試料1
.第1.第2、電極体2.6.第1.第2゜第3絶縁体
6.嶋 5および石英ガラス窓9により形成された放電
空間、14は本発明による金属原子を蒸着するための基
板であり、電流を流す導線15.16が第5絶縁体4に
真空封止されて外部に形成され、基板14は導線15.
16により試料1の上部約2閣の位置に固定されている
。
.第1.第2、電極体2.6.第1.第2゜第3絶縁体
6.嶋 5および石英ガラス窓9により形成された放電
空間、14は本発明による金属原子を蒸着するための基
板であり、電流を流す導線15.16が第5絶縁体4に
真空封止されて外部に形成され、基板14は導線15.
16により試料1の上部約2閣の位置に固定されている
。
第2図は基板14の設置される位置を石英ガラス窓9の
上面より見た図であり、17は図示しない分光器のスリ
ットから見込む分光領域であり。
上面より見た図であり、17は図示しない分光器のスリ
ットから見込む分光領域であり。
幅20μmである。基板14は分光領域17からはずれ
るように設置されている。
るように設置されている。
次に動作について説明する。
まず第1図に示す通り金属性の試料1を設定したら、ガ
ス排気管10.11より放電空間15内を10−8To
rr程度に排気し1次にガス導入管8から矢印方向にア
ルゴンガスを放電空間13内に導入し、図示しない定電
圧の高圧ノζルス電源を駆動し、第1電極体2と陰極体
8との間に前述の高電圧を印加する。その際、ガス排気
管10.11からは矢印方向にアルゴンガスを排気する
。ここで第2電極体6は電1軍4f体2の0.9倍程度
の電圧が印加される。同時に、第1.電2電極体2.6
の内側のアルゴンガスは電離して陽イオンとなり。
ス排気管10.11より放電空間15内を10−8To
rr程度に排気し1次にガス導入管8から矢印方向にア
ルゴンガスを放電空間13内に導入し、図示しない定電
圧の高圧ノζルス電源を駆動し、第1電極体2と陰極体
8との間に前述の高電圧を印加する。その際、ガス排気
管10.11からは矢印方向にアルゴンガスを排気する
。ここで第2電極体6は電1軍4f体2の0.9倍程度
の電圧が印加される。同時に、第1.電2電極体2.6
の内側のアルゴンガスは電離して陽イオンとなり。
試料1をスパッタするもので、試料1円の原子が飛散後
、励起され発光し、基板14に蒸着される。
、励起され発光し、基板14に蒸着される。
その後、高電圧電源の駆動を止め、図示しなく直流電源
を駆動し、導線15.16によシ基板14に電流を流し
、図示しないボルトメーターで基板の両端に印加さ几る
邂圧を読み取る。この電圧値から基板の蒸着膜の厚さを
決定し、スバンタ速度を求める。第1電極体2に印加す
る高電圧と基板上の蒸着膜の厚さ測定との切換を0.0
5秒程厩で行なうことが可能である。
を駆動し、導線15.16によシ基板14に電流を流し
、図示しないボルトメーターで基板の両端に印加さ几る
邂圧を読み取る。この電圧値から基板の蒸着膜の厚さを
決定し、スバンタ速度を求める。第1電極体2に印加す
る高電圧と基板上の蒸着膜の厚さ測定との切換を0.0
5秒程厩で行なうことが可能である。
以上述べた通り、この発明によれば、発光分光分析用グ
ロー放電装置において、多層成分を含む試料の深さ方向
分析を定量的に正確に行うことが可能である。
ロー放電装置において、多層成分を含む試料の深さ方向
分析を定量的に正確に行うことが可能である。
第1図は本発明の一実施例の縦断面図であり。
第2図は1石英ガラス窓9It11より見た平面図であ
りグロー放電領域を示す。 1・・・分析試料 2・・・第1N極体6゜4.
5・・・第1.第2.絹3絶縁体6・・・第2電極体
7・・・陰極体8・・・ガヌ導入管 9・・・
石英ガラス窓jo、11・・・排気管 12・・・支持
枠16・・・放゛亀窒間 14・・・基板15.1
6・・・導i%lj! 17・・・分光領域以
上
りグロー放電領域を示す。 1・・・分析試料 2・・・第1N極体6゜4.
5・・・第1.第2.絹3絶縁体6・・・第2電極体
7・・・陰極体8・・・ガヌ導入管 9・・・
石英ガラス窓jo、11・・・排気管 12・・・支持
枠16・・・放゛亀窒間 14・・・基板15.1
6・・・導i%lj! 17・・・分光領域以
上
Claims (1)
- (1)被測定試料が装着される陰極部と、陰極部に対向
する陽極部との間に所定のグロー放電を発生させるよう
にした発光分光分析用グロー放電装置において、発光分
析と同時に試料からヌバツタされる金属原子を蒸着させ
るために、前記陰極上部的2mmの位置に分光する妨げ
とならない領域内に基板を設け、蒸着した金属原子の電
気抵抗を測定して、蒸着膜の厚さを測定すると共に、試
料のヌバツタ速度を決定する機構を設けたことを特徴と
する発光分光分析用クロー放電装置。 f2JM1項において、分光とスパッタ速度測定を同時
に行なうことを目的とし、前記陰極部と陽極部との間に
印加する砥圧をパルス状に変化させることを特徴とする
発光分光分析用グロー放電装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21191182A JPS59100842A (ja) | 1982-12-02 | 1982-12-02 | 発光分光分析用グロ−放電装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21191182A JPS59100842A (ja) | 1982-12-02 | 1982-12-02 | 発光分光分析用グロ−放電装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59100842A true JPS59100842A (ja) | 1984-06-11 |
Family
ID=16613691
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21191182A Pending JPS59100842A (ja) | 1982-12-02 | 1982-12-02 | 発光分光分析用グロ−放電装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59100842A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63503009A (ja) * | 1986-02-24 | 1988-11-02 | ゲゼルシャフト ツァ フェルダ−ルング デァ スペクトロヒェミ− ウント アンゲヴァンテン スペクトロスコピ− エ−.ファウ. | グロー放電ランプ |
-
1982
- 1982-12-02 JP JP21191182A patent/JPS59100842A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63503009A (ja) * | 1986-02-24 | 1988-11-02 | ゲゼルシャフト ツァ フェルダ−ルング デァ スペクトロヒェミ− ウント アンゲヴァンテン スペクトロスコピ− エ−.ファウ. | グロー放電ランプ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6686998B2 (en) | Method and apparatus for glow discharges with liquid microelectrodes | |
Marcus et al. | rf-Powered Glow Discharges Elemental Analysis across the Solids Spectrum | |
Jakubowski et al. | Trends in glow discharge spectroscopy | |
JPS63503009A (ja) | グロー放電ランプ | |
Lazik et al. | Electrical and optical characteristics of a radio frequency glow discharge atomic emission source with dielectric sample atomization | |
Broekaert | Glow discharge atomic spectroscopy | |
US20220392754A1 (en) | Mass spectrometer and method for calibrating a mass spectrometer | |
US10361075B2 (en) | Process and apparatus for measuring an organic solid sample by glow discharge spectrometry | |
Pisonero et al. | Pulsed rf-GD-TOFMS for depth profile analysis of ultrathin layers using the analyte prepeak region | |
Mushtaq et al. | Comparison of a sample containing oxide with a pure sample with argon–oxygen mixtures | |
Shimizu et al. | Practicality of the thermodynamic model for quantitative ion probe microanalysis of low alloy steels | |
US10290487B2 (en) | Transmission window for a vacuum ultraviolet gas discharge lamp | |
JPS59100842A (ja) | 発光分光分析用グロ−放電装置 | |
Valledor et al. | Direct chemical in-depth profile analysis and thickness quantification of nanometer multilayers using pulsed-rf-GD-TOFMS | |
WO1990004852A1 (en) | Hollow electrode plasma excitation source | |
Tarik et al. | Development and fundamental investigation of laser ablation glow discharge time-of-flight mass spectrometry (LA-GD-TOFMS) | |
Lim et al. | Application of glow discharge mass spectrometry for direct trace impurity analysis in Cu films | |
Adams | Recent progress in mass spectrometry for inorganic analysis | |
Lange et al. | Enhancement of intensities in glow discharge mass spectrometry by using mixtures of argon and helium as plasma gases | |
Broekaert et al. | Investigations of a jet-assisted glow discharge lamp for optical emission spectrometry | |
Lobo et al. | Pulsed radiofrequency glow discharge time-of-flight mass spectrometry: Depth profile analysis of multilayers on conductive and non-conductive substrates | |
Canulescu et al. | Detection of negative ions in glow discharge mass spectrometry for analysis of solid specimens | |
JP2002116163A (ja) | 表面分析装置におけるスペクトルピーク位置の補正方法 | |
Carney et al. | Production and initial characterization of an imploding thin-film plasma source for atomic spectrometry | |
JPH06102180A (ja) | グロー放電分光分析装置 |