[go: up one dir, main page]

JPS5899328A - 袋充填装置 - Google Patents

袋充填装置

Info

Publication number
JPS5899328A
JPS5899328A JP57205371A JP20537182A JPS5899328A JP S5899328 A JPS5899328 A JP S5899328A JP 57205371 A JP57205371 A JP 57205371A JP 20537182 A JP20537182 A JP 20537182A JP S5899328 A JPS5899328 A JP S5899328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filling
bag
top edge
edge
parallel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57205371A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH044208B2 (ja
Inventor
コンラツト・テテンボルク
ハインツ・エツシユマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Windmoeller and Hoelscher KG
Original Assignee
Windmoeller and Hoelscher KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6146974&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS5899328(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Windmoeller and Hoelscher KG filed Critical Windmoeller and Hoelscher KG
Publication of JPS5899328A publication Critical patent/JPS5899328A/ja
Publication of JPH044208B2 publication Critical patent/JPH044208B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B39/00Nozzles, funnels or guides for introducing articles or materials into containers or wrappers
    • B65B39/02Expansible or contractible nozzles, funnels, or guides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B39/00Nozzles, funnels or guides for introducing articles or materials into containers or wrappers
    • B65B39/04Nozzles, funnels or guides for introducing articles or materials into containers or wrappers having air-escape, or air-withdrawal, passages

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Supply Of Fluid Materials To The Packaging Location (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、袋の頂縁部と側縁部に隣接して平らな袋を把
持させるための把持装置と、 前配頂縁部の近くで両側に袋を係合させるための真9カ
ツプと、 駆動装置fK、よって平行な軸線の周りに回か自在にな
っている充填ホツノ母半部を儂える充填・ヤイデと、 からなる袋充填装置に関する。
西独特許第コロ2り06S号は、静止した平らな袋をa
つの互いに対向するはさみ状グリッパで、側縁部Kll
接して把持させ、次に真空カップを作動させて、袋の頂
縁部を広げるように引張るといった種類の装置を開示し
ている。充填ホツノ々半部は、引張り方向、即ち、グリ
ッパを結ぶ線(2つのグリッパを結ぶ線)に垂直な軸線
にヒンジ止めされている。充填ホラ・母半部が拡開する
と、はぼ三角形の断面の通路が必然的に拡開部材とグリ
ツ/譬との間に残り、充填作業中、前記通路を通ってダ
ストが漏れる。
出願公開された西l!1llII#許出願第、2g5o
6tざ号は、拡開することのできる充填ホッノ臂学部を
備え、充填作業中、充填ノダイグと真空/4′イブとの
間に残された環状通路を通して、ダストが流出しないよ
うに、ダストの漏れを供給パイプで防止させる袋充填装
置を開示している。充填ホツノ母半部に固宇され、張力
を受けている弾性ウェブによって、充填ホツノタ半部の
側壁間の空気の進入は阻止されている。しかし、その既
知の装置では、袋の頂縁部は前記充填ホン/4’半 袋の頂縁部と、拡開した充填ホラ/4’半部の外面との
間の開口部からのダストの漏れを防止することができな
い。
本発明の目的は、上述した第1の種類で、かつ、実質的
にダストが漏れることなく袋を充填させるための用途に
適応できる、袋充填装置を提供することにある。
上述した第1の種類の装置では、この目的は、各充填ホ
ッパ半部を、グリッパを結ぶ線に垂直な各軸線にヒンジ
止めさせ、各充填ホツノ譬半部の拡開部材の断面を横方
向に互いに逆にf.ffさせ、外方に突出させ、欽は凸
形にさせ、各々の拡開部材をグリッツ4を結ぶ線に配黄
させることによって達成される。
本発明による装置では、輪郭をもった拡開部材は、グリ
ッツに隣接する袋の縁部が充填ホン/4半部によって拡
げられると舞、#縁部に密封係合することが可能となる
。その結果、拡開した充填ホツノ母半部によって構成さ
れる開口部の断面は、拡開された袋の開口部の断面と一
致する。通常、はさみ状グリッツ中は、一定の距離に間
隔保゛持され、充填ホツ/l半部によって開かれている
袋の開口部が袋の幅の異なっていても同じ大きさをもつ
ように、袋に係合する。拡開している充填ホツノク半部
は、開かれている袋開口部で、袋の内面と密着するから
、ダストが望ましくなく漏れるような通路を作らない。
把持ばさみは袋の儒締Sに近t〜開口部で、袋を充填さ
せるために把持するので、本発明による装置は側−セッ
トのない袋を充填させるのと同11VC, *w上セツ
ト備える袋を充填させるために使用されても良い。
拡開部材は、実質的に円形の、或は長円形の断面であっ
ても良いし、二等辺三角形の辺で構成されても模い。こ
のような形態を備える拡開部材は、開かれている袋の最
部分に過度の大きな応力を生じさせることなく、グリッ
パに密接して回動自在となる。
本発明の範囲内で、輪郭をもった拡開部材の側一部は、
薄板部材に連結されても良く、該薄板部材は芦増ホッノ
4牛部に属し、ヒンジ軸線に平行であり、輪郭をもった
拡開部材と通路を構成する。
ダストの漏れを防止するために、これらの通路に覆いを
しても良く、或は、充填作業中、ダストを吸出させるこ
とのできる真空管路にこれらの通路を連結させても良い
本発明の範囲内で、充填ホッノ譬半部の回動自在画に平
行な側壁が、拡開部材の側綴部に設定されても浪<、こ
れらの側壁は充填ホッパ半部を拡開させるとき、高さ方
向全体に重なり合うように配列されても良い。この配列
はダストが澤れうる間とを保証する。波間作業中、真空
カップは袋の縁部を隼放させて、前配級部が拡開した充
填ホッパ半部に密着することを可能にする。
また、本発明の範囲内で、充填ホッA’半部の端縁部と
側壁とは、充填ホッノ譬半部が閉じたと鎗、互いに帯剣
接触する。この配列で、充填ホッパ半部を、充填/4イ
グのヒンジ止めの閉釦装肴として使用させることができ
て、遅延なく充填ホッパ半部を拡開させて、把持された
袋の充填を達成することができる。この場合に、充填ホ
ッパ半部は袋が到達しないとき特に利点を有する閉鎖機
構をも構成し、充填材料が充填装置内に漏れるのを防止
するようKなっている。
充填ホラ・量半部を拡開させると同時に1把持された袋
への充填を開始させることができれば、充填車を実質的
に増加させることが可能となり、充填ホツ/f半部の拡
開部、充填ノ中イブに通じる送入通路が一掃されるまで
待つ必要はない。
今、本発明の例示的な実施鯵様を添付図面を参照して、
より詳細に説明する。
充填パイプ3の下端部に隣接して、2つの充填ホッパ半
部1.2が、平行な水平軸7.8によってブラケット2
1にヒンジ止めされ、ブラケット21は充填/#イブ或
はフレームに固定されている。
一つの充填ホツノ4hP部1.2は、実質的に溝形新聞
を有し、横方向に逆に配置されている。充填ホッノ譬半
部1の断面は第7図から明らかである。充填ホツノ譬半
部1の儒III・1.1・2は、充填ホン/4半部1.
2を閉じさせるとき、他方の充填ホラ/譬半部2の対応
する側壁に一部分重なり合い、充填ホツノ々半部を拡開
させるとき、高さ方向全体に重なり合う。これは、第1
図において、各々、実線と一点破線とで示されている。
真空ノーイブ5.6は、充填ホッパ半部1.2の後壁1
.3に固定され、その下方部分は、充填される袋内に延
び、二等辺三角形の断面を有する。
この二等辺三角形の底辺の長さは、充填ホッパ半部1.
2の後壁の幅に#Lい。三角形の断面の真空/ダイブ5
.6は対応する充填ホツ/譬半部の下方部分に連結され
る。各真空i4イデ5.6は三角形の断面の前1部分の
上部に、異なる断面の部分を有し、ここには示されてい
ない可撓性管路によって、真空−ンプに連結されている
レバー10は、充填ホッパ半部2をブラケット21にヒ
ンジ止めさせている軸8に非回転的に連結されている。
空気圧シリンダ9のピストン棒はレバー10の自由端部
に枢着されて、空り圧シリンダを作動させて充填ホラ)
4半部2を回動させることを可能にしている。この回動
は、他のレバー22とリンク11とによって、他方の充
填ホツノ譬学部に伝達され、レバー22は軸8に1定さ
れ、角度をなしてレバー10JC延び、リンク11は、
一端がレバー22の自由端部に1他端はレバー12の自
由端部に枢着され、レバー12は、充填ホツノ母半部1
に回動を与えるために軸7に固定されている。明らかに
、空気圧シリンダを作動させて、実線で示される閉じる
位置と l/ 、 2J 、54.6I  の醤号で一
点破線で示される拡開付着、即ち、充填位置との間で、
充填ホツノ譬半部1.20両方を回動させることができ
る。
第3図は第1図の謹−■線における断面図であり、閉じ
た位f1.2と拡開位1f1′、2′とkおける充填ホ
ラノ々半部を図示している。グリッパ17.18は把持
はさみ部だけが図示されており、袋16の頂開口部に近
い側壁を把持している。これらの側壁は、袋の側縁部に
ガセットを形成している。グリフ/4’17.18を第
1図と第3図に示す位置に互いに向かって移動させると
き、袋の開口部は、真空カップ19.20によって、1
6.1線で示されるように拡げられ、真空カップ19.
20は袋の頂開口部に近い側縁部分の中央部分に当てら
れる。袋が真空カッf19.20によって開かれると、
充填ホラ/ダ半部1.2の下方端部を第3図の実線で示
す位置から1’ 、 2/の位置まで移動させるように
空気圧シリンダが作動される0次に、第3図から明らか
なように、充填ホッパ半部が袋の頂縁部を引張るとき、
真空カッf19.20は真空源から遮断される。
充填ホッパ半部が充填位置1′、2Iにあり、袋が頂部
開口部でグリフ/17.18によって把持されるとき、
袋の頂縁部はダストがわきに漏れることができないよう
に引張られる。袋の充填中、充填される材料から起るダ
ストは吸出される。
【図面の簡単な説明】
第1図は充填ホッパを示す側面図である。 第2図は第1図の■−■線における断面図であり、一つ
の充填ホッパ半部を示している。 第3図は第1図の厘−画線における断面図である0 1.2・・・・・・充填ホッパ半部、 3・・間充#I
Iパイグ、  7.8・・曲水子軸、 21・・曲ブラ
ケット、1・1.1・2・・・・・・側壁、 5.6・
・曲真空パイプ、1・3・・・・・・後壁、9・・・・
・・空気圧シリンダ、10%  12.22・・・・・
・レバー、  11・・・・・・リンク、1t 、 2
p・・・・・・拡開位置、 16・・・・・・袋、17
.18・・・・・・グリッツ譬、  19.2o・・間
真空カップ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 /)平らな袋の頂縁部とに隣接して、前記袋を把持させ
    るための把持装置と、 前記袋の頂縁部近くの両側で前記袋に係合して、前記頂
    縁部を広げるように引張るための真空カップと、更K。 充填・譬イゾと、からなり、 前記充填パイプは、充填ホッノ母半部を備え、藺F充填
    ホッノ4半部は、駆動装置によって平行な軸線の周りに
    回動−在処なっている、袋充賓装fkおいて、 前記充填ホツノ臂半部は、グリッパを結ぶ線に垂直な各
    軸線にヒンジ止めされ、 前記充填ホツ、−f半部の各々の拡開部材は、横力向に
    断面が逆に配置され、外方に突出し、即ち凸形をなし、
    前記グリッパを結ぶ線に配置されることを4!1とする
    袋充填装置。 、2)前記輪郭をもった拡開部材は、はぼ円形、或は長
    円形の断面を有することを特徴とする特許請求の範囲第
    1項にr載の装置。 3)前記輪郭をもった拡開部材は、二弊辺三角形の断面
    を有することを特徴とする特許請求の範囲第1項に1斂
    の装置。 lI)前記輪郭をもった4I2:開部材の@縁部は、板
    に連結され、この板は、前記充填ホッパ半部KIAし、
    ヒンジ軸線に平行であり、輪郭をもった拡開部材と通路
    を構成することを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至
    第3項のいずれか7つの項に記載の装置。 3)側壁は、充填ホッパ学部が回動することのできる面
    に平行であり、拡開部材の@縁部に設定され、 充填ホツノ4半部が拡開位置にあるとき、前記平行な前
    記壁は高さ方向全体にわたって互いに重なり合うことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第4項のいずれか
    7つの項に記載の装置1e 6)平らな袋の頂縁部と側縁部とにlII接して前記袋
    を把持するための把持装置と、 前記頂縁部に近く、両側で袋に係合して、前記頂縁部を
    広げるように引張るための真空カップと、更に、 充填ノ譬イブと、からなり、 前肥充#lパイプは、充填ホッパ半部を備え、前P充填
    ホッパ半部は、駆動装置によって、平行な#線の周りに
    回動自在になっている袋充填装#において、 各々の充填ホッノク半部の端縁部と側縁部は、充填ホン
    /4半部が閉じる位rtrtcあるとき、互いに密封接
    触をなすことを特徴とする袋充填装置6
JP57205371A 1981-11-23 1982-11-22 袋充填装置 Granted JPS5899328A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3146319.3 1981-11-23
DE3146319 1981-11-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5899328A true JPS5899328A (ja) 1983-06-13
JPH044208B2 JPH044208B2 (ja) 1992-01-27

Family

ID=6146974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57205371A Granted JPS5899328A (ja) 1981-11-23 1982-11-22 袋充填装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4537013A (ja)
EP (1) EP0082955B1 (ja)
JP (1) JPS5899328A (ja)
BR (1) BR8206744A (ja)
CA (1) CA1220458A (ja)
DE (1) DE3278468D1 (ja)
ES (1) ES8307638A1 (ja)
SU (1) SU1303022A3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60172601A (ja) * 1984-12-25 1985-09-06 中部自動機株式会社 穀類の自動包装装置に於ける脱気装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3832634A1 (de) * 1988-09-26 1990-03-29 Windmoeller & Hoelscher Vorrichtung zum befuehlen von saecken
AT406367B (de) * 1991-02-27 2000-04-25 Binder Co Ag Höhenverstellbare fülleinrichtung
DE4209117A1 (de) * 1991-12-23 1993-06-24 Windmoeller & Hoelscher Fuellvorrichtung
DE9207679U1 (de) * 1992-03-23 1992-08-27 Windmöller & Hölscher, 4540 Lengerich Vorrichtung zum Befüllen einseitig offener Säcke
US5337798A (en) * 1993-04-06 1994-08-16 Leinweber Systems, Inc. Friction material distributor funnel
DE4423964C1 (de) * 1994-07-07 1995-12-07 Windmoeller & Hoelscher Vorrichtung zum Befüllen von Säcken
EP0709291B1 (en) * 1994-10-24 1997-11-26 Bagfilla Limited Filling head
ES2166242B2 (es) * 1999-01-22 2003-07-01 Payper Sa Boca de descarga para maquinas llenadoras de sacos.
US6381929B1 (en) * 2000-03-14 2002-05-07 Tien Heng Machinery Co., Ltd. Automatic bagging machine using cool-shrinking film
US20020121075A1 (en) * 2001-03-02 2002-09-05 Optima Machinery Corporation Bag welding method and assembly for a bag filling station
US6658823B2 (en) * 2002-01-23 2003-12-09 Johnsen Machine Company Limited Bag opening and closing machine
CA2465185A1 (en) 2004-04-26 2005-10-26 Stephane Marceau Bag filling and sealing apparatus for packing loose material
SE0600764L (sv) * 2006-04-03 2007-10-04 Ecolean Res & Dev As Anordning och metod för fyllning av en förpackning
DE102007015298A1 (de) * 2007-03-27 2008-10-02 Windmöller & Hölscher Kg Maschine zum Füllen und Verschließen von Säcken
ITAR20120036A1 (it) * 2012-11-09 2014-05-10 Umbra Packaging S R L Macchina confezionatrice a funzionalita' incrementata, particolarmente per sacchi preformati di piccole dimensioni.
SMT201700070T1 (it) * 2014-04-04 2017-03-08 Concetti Spa Apparecchiatura di riempimento di sacchi con regolazione della corsa di apertura/chiusura delle valve dell' allacciasacco

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5442285A (en) * 1977-09-09 1979-04-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Method of opening bag in automatic packaging machine and apparatus therefor

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2742215A (en) * 1952-10-04 1956-04-17 Bartelt Engineering Co Dispensing device
US2853842A (en) * 1955-06-27 1958-09-30 St Regis Paper Co Apparatus for filling and closing bags
US2973612A (en) * 1956-02-20 1961-03-07 William S Mcgowan Bag opener
US3138907A (en) * 1961-10-19 1964-06-30 Tele Sonic Packaging Corp Bag opening and filling machine
US3384134A (en) * 1965-05-25 1968-05-21 Union Carbide Corp Filling tube
US3750721A (en) * 1971-08-18 1973-08-07 Olinkraft Inc Expanding fill spout for bag filling machine
DE2301817C3 (de) * 1973-01-15 1983-11-03 Sieg-Rheinische Registrierwaagenfabrik "fix" Peter Steimel, 5205 Hennef Vorrichtung mit auf einem Kreisumfang angeordneten Stationen zum Herstellen von Seitenfaltensäcken aus einem Seitenfaltenschlauch
US3830266A (en) * 1973-03-23 1974-08-20 Okinkraft Inc Drop-down fill spout for bag filling machine
JPS5815403B2 (ja) * 1976-02-13 1983-03-25 日立金属株式会社 集塵型積込装置
US4056132A (en) * 1976-04-05 1977-11-01 Olinkraft, Inc. Bag filling apparatus with air contaminate prevention
DE2629065C3 (de) * 1976-06-29 1979-04-05 Windmoeller & Hoelscher, 4540 Lengerich Vorrichtung zum automatischen Füllen und Verschließen von Sacken
DE2850668A1 (de) * 1978-11-22 1980-05-29 Windmoeller & Hoelscher Verfahren und vorrichtung zum befuellen von saecken mit einer durch ihr gewicht bestimmten menge schuettgut

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5442285A (en) * 1977-09-09 1979-04-04 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Method of opening bag in automatic packaging machine and apparatus therefor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60172601A (ja) * 1984-12-25 1985-09-06 中部自動機株式会社 穀類の自動包装装置に於ける脱気装置
JPS6362405B2 (ja) * 1984-12-25 1988-12-02

Also Published As

Publication number Publication date
CA1220458A (en) 1987-04-14
JPH044208B2 (ja) 1992-01-27
EP0082955A2 (de) 1983-07-06
ES517570A0 (es) 1983-08-16
EP0082955B1 (de) 1988-05-11
DE3278468D1 (en) 1988-06-16
BR8206744A (pt) 1983-10-04
ES8307638A1 (es) 1983-08-16
SU1303022A3 (ru) 1987-04-07
US4537013A (en) 1985-08-27
EP0082955A3 (en) 1983-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5899328A (ja) 袋充填装置
US5711691A (en) Self-closing and self-sealing valve device for use with inflatable structures
US4526214A (en) Bag filling apparatus
US6868655B2 (en) Bag handling machine
US5054270A (en) Bag support/spreader for vertical form, fill and seal machines
JPH0885514A (ja) チャック付き包装袋の開袋方法及び装置
US5088267A (en) Apparatus and methods for placing an object inside an inflated balloon
US4056132A (en) Bag filling apparatus with air contaminate prevention
JPS5820490Y2 (ja) 真空包装装置
CN214566503U (zh) 超细粉夹袋机构
US3294127A (en) Expandable spout for bag filling machine
EP0086449B1 (en) Filling method of particulate material into valved packing bag and apparatus employed therefor
CN111717475A (zh) 一种农业辅助工具的使用方法
CN222248005U (zh) 一种四角撑袋钳
JPS589191Y2 (ja) 炉用扉開閉装置
JP3013652U (ja) 道路区画線用塗布シュ−のシャッタ−開閉装置
CH105772A (fr) Moteur hydraulique.
JP2522501Y2 (ja) クランプ等の開閉リンク機構
JPS63109505U (ja)
JPH11196690A (ja) 育苗用自動潅水機における両側ブームの開閉装置
JPH0242566Y2 (ja)
JPS591303A (ja) 粉体の袋詰め充填方法とその装置
JPS62191603U (ja)
JP2002285574A (ja) 旋回作業機の油圧取出装置
JPS6125384U (ja) ▲つか▼み機