JPS5895575A - 都市ごみ焼却残渣の成形固化法 - Google Patents
都市ごみ焼却残渣の成形固化法Info
- Publication number
- JPS5895575A JPS5895575A JP56192628A JP19262881A JPS5895575A JP S5895575 A JPS5895575 A JP S5895575A JP 56192628 A JP56192628 A JP 56192628A JP 19262881 A JP19262881 A JP 19262881A JP S5895575 A JPS5895575 A JP S5895575A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- burnt
- residue
- refuse
- incineration residue
- manicipal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 6
- 239000002699 waste material Substances 0.000 claims abstract description 12
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims abstract description 4
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 claims abstract description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract 2
- 239000002689 soil Substances 0.000 claims abstract 2
- 239000004575 stone Substances 0.000 claims abstract 2
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 8
- 238000010304 firing Methods 0.000 claims description 4
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 claims description 4
- 238000004056 waste incineration Methods 0.000 claims description 4
- 229910001385 heavy metal Inorganic materials 0.000 abstract description 4
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 238000003912 environmental pollution Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000012544 Viola sororia Nutrition 0.000 description 1
- 241001106476 Violaceae Species 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006148 magnetic separator Substances 0.000 description 1
- 229910052573 porcelain Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
都市ごみ焼却残渣(焼却残渣とのみ以下述べる)は、都
市ごみ重量の10〜15%にも達し、全国で年間400
万tから600万tに及び、特に残渣処理用地の確保が
困難な都市地域での残渣量が多く、残渣処理が極めて深
刻な社会問題となっている。
市ごみ重量の10〜15%にも達し、全国で年間400
万tから600万tに及び、特に残渣処理用地の確保が
困難な都市地域での残渣量が多く、残渣処理が極めて深
刻な社会問題となっている。
本発明は、都市ごみ焼却残渣を成形物にして、路盤材や
コンクリート骨材等への有効利用をはかることによって
、残渣埋立地等の確保難の情勢に対処すると同時に、都
市ごみ中に含まれる有害金属等を成形物内に固定化して
、残渣処理による環境汚染を防止することを目的とする
ものである。
コンクリート骨材等への有効利用をはかることによって
、残渣埋立地等の確保難の情勢に対処すると同時に、都
市ごみ中に含まれる有害金属等を成形物内に固定化して
、残渣処理による環境汚染を防止することを目的とする
ものである。
従来、焼却残渣は大部分が埋立処分されているが、埋立
地における浸出液の重金属汚染の問題、埋立地地盤の安
定性、あるいは埋立地での風にょる発塵等の問題が指摘
され、埋立地確保のみならず処理法自体も大きな問題を
内包している。また、焼却残渣を節分けして路床材等へ
利用する方式もffi”gnvv’#7>”′゛′゛″
゜″′″”が存在するため、施工性に難点があり、実現
が難である。一方、アスファルトやセメントヲ使用して
、成形固化するプロセスも開発されているが、アスファ
ルトやセメント等の結合材を大菫に必要として、経済性
が問題となっている。また、11人工軽量骨材等への利
用も経済性に難点があることが指摘されている。本発明
はこのような間踊を解決するためになされたもので、残
渣がら金属k回収し、不燃物をとり除いた後、残りの無
機物を粉砕.成形又は単に成形して、成形物を都市ごみ
と共に都市ごみ焼却炉に再び投入し、都市ごみの燃焼熱
によって焼成した後、焼成物を他の無機物から分離して
焼成固化物を得るこ七を特徴とするもので、残渣中の有
害重金属は焼成過程で成形物内に固定化されて安定化し
、溶出や発塵等の環境汚染の恐れもなく、且つガラス類
は溶けているので施工上の危険性はない。さらに、焼成
に必要な熱及び装置は、ごみの燃成熱及び焼却装置を使
用し、ごみ内に成形物を同時供給することによって、み
層の通気抵抗を改善し、焼却効率を向上させことができ
る。分別装置及び成形装置を除けばたな設備は不必要で
、従って従来のオイル燃焼熱を利用した固化プロセスと
比較して、大巾に設備費及び運転費の低減が可能である
。
地における浸出液の重金属汚染の問題、埋立地地盤の安
定性、あるいは埋立地での風にょる発塵等の問題が指摘
され、埋立地確保のみならず処理法自体も大きな問題を
内包している。また、焼却残渣を節分けして路床材等へ
利用する方式もffi”gnvv’#7>”′゛′゛″
゜″′″”が存在するため、施工性に難点があり、実現
が難である。一方、アスファルトやセメントヲ使用して
、成形固化するプロセスも開発されているが、アスファ
ルトやセメント等の結合材を大菫に必要として、経済性
が問題となっている。また、11人工軽量骨材等への利
用も経済性に難点があることが指摘されている。本発明
はこのような間踊を解決するためになされたもので、残
渣がら金属k回収し、不燃物をとり除いた後、残りの無
機物を粉砕.成形又は単に成形して、成形物を都市ごみ
と共に都市ごみ焼却炉に再び投入し、都市ごみの燃焼熱
によって焼成した後、焼成物を他の無機物から分離して
焼成固化物を得るこ七を特徴とするもので、残渣中の有
害重金属は焼成過程で成形物内に固定化されて安定化し
、溶出や発塵等の環境汚染の恐れもなく、且つガラス類
は溶けているので施工上の危険性はない。さらに、焼成
に必要な熱及び装置は、ごみの燃成熱及び焼却装置を使
用し、ごみ内に成形物を同時供給することによって、み
層の通気抵抗を改善し、焼却効率を向上させことができ
る。分別装置及び成形装置を除けばたな設備は不必要で
、従って従来のオイル燃焼熱を利用した固化プロセスと
比較して、大巾に設備費及び運転費の低減が可能である
。
実施例
発明の具体例を図面に沿って述べる。
都市ごみをホッパ−1からパケットクレーン2で供給口
3に供給する。同時に都市ごみ焼却残渣を成形した成形
物を成形物貯蔵ホッパ−16からクレーン2で都市ごみ
中の無機物含有量程度(都市ごみ重量100に対し、1
0〜15%)’!il”供給口3に供給する。供給口に
入れられた都市とみ及び成形物は乾燥帯4で乾燥し、燃
焼帝5で都市とみは燃焼し、(温度800〜1200℃
)その熱によって成形物が焼成固化され、焼却残渣と共
に冷却帯6で冷却し、(温度150〜400℃)磁選磯
7で鉄屑17を除去し、8のフルイ別雌器で不燃物を取
り除いた後(不燃物は再度炉にもどされる)、形状分離
機8で焼成成形物9と他の残渣10を分け、焼成形物は
製品とする。残渣は更に粉砕磯11、分級12、13に
よって混入金属を除去すると同時に粉砕され、成形機1
4において水又は適当な結合機15を加えながら成形し
、(形状二球状、ペレット状、柱状など、寸法=10〜
50yyimxlO〜50mml成形物貯蔵ホッパ−1
6にたくわえられる。
3に供給する。同時に都市ごみ焼却残渣を成形した成形
物を成形物貯蔵ホッパ−16からクレーン2で都市ごみ
中の無機物含有量程度(都市ごみ重量100に対し、1
0〜15%)’!il”供給口3に供給する。供給口に
入れられた都市とみ及び成形物は乾燥帯4で乾燥し、燃
焼帝5で都市とみは燃焼し、(温度800〜1200℃
)その熱によって成形物が焼成固化され、焼却残渣と共
に冷却帯6で冷却し、(温度150〜400℃)磁選磯
7で鉄屑17を除去し、8のフルイ別雌器で不燃物を取
り除いた後(不燃物は再度炉にもどされる)、形状分離
機8で焼成成形物9と他の残渣10を分け、焼成形物は
製品とする。残渣は更に粉砕磯11、分級12、13に
よって混入金属を除去すると同時に粉砕され、成形機1
4において水又は適当な結合機15を加えながら成形し
、(形状二球状、ペレット状、柱状など、寸法=10〜
50yyimxlO〜50mml成形物貯蔵ホッパ−1
6にたくわえられる。
このようにして得られる焼成物の性状は見掛比重1.4
〜2.0程度、圧壊強度300〜7000kg/cm2
、吸水率は10%以下であって、十分にコンクリート骨
材又は路盤材として利用できる。
〜2.0程度、圧壊強度300〜7000kg/cm2
、吸水率は10%以下であって、十分にコンクリート骨
材又は路盤材として利用できる。
図面は本発明を実施するための装置系の説明図である。
1... n市ゴミホツノ《一、1 6 ....成形
物貯蔵ホツパー、2....ノ《ケットクレーン、3
....供給口、5・・・・燃焼帯、7・・・・磁選機
、8・・・・フルイ別離器、8.・..形状分離器、1
1 .−..粉砕機、12.13・・・・分級機、1
4・・・・成形機。
物貯蔵ホツパー、2....ノ《ケットクレーン、3
....供給口、5・・・・燃焼帯、7・・・・磁選機
、8・・・・フルイ別離器、8.・..形状分離器、1
1 .−..粉砕機、12.13・・・・分級機、1
4・・・・成形機。
Claims (1)
- (1)都市ごみ焼却工場から排出される残渣から金属及
び不燃焼物を除去し、得られるガラス屑や土石を主成分
とする無機物を形成又は粉砕・成形で、都市ごみと共に
焼却炉に再投入して焼成し後、焼成物残渣混合物から焼
成形物と他の残渣分別して、焼成成形固化物を得る方法
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56192628A JPS595359B2 (ja) | 1981-11-30 | 1981-11-30 | 都市ごみ焼却残渣の成形固化法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56192628A JPS595359B2 (ja) | 1981-11-30 | 1981-11-30 | 都市ごみ焼却残渣の成形固化法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5895575A true JPS5895575A (ja) | 1983-06-07 |
JPS595359B2 JPS595359B2 (ja) | 1984-02-03 |
Family
ID=16294406
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56192628A Expired JPS595359B2 (ja) | 1981-11-30 | 1981-11-30 | 都市ごみ焼却残渣の成形固化法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS595359B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6122657U (ja) * | 1984-07-17 | 1986-02-10 | 株式会社学習研究社 | 本 |
JPS6420196A (en) * | 1987-02-04 | 1989-01-24 | El Planning System Ltd | Case with notebook having sound recorder |
JPS63193280U (ja) * | 1987-05-29 | 1988-12-13 | ||
JPS63193281U (ja) * | 1987-05-29 | 1988-12-13 |
-
1981
- 1981-11-30 JP JP56192628A patent/JPS595359B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS595359B2 (ja) | 1984-02-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4438329B2 (ja) | 有機物を含む廃棄物の処理方法 | |
KR880002400B1 (ko) | 폐기물을 용용처리하는 방법 | |
CN109078964A (zh) | 一种城市垃圾资源化处理方法 | |
CN105910124A (zh) | 一种飞灰低温熔融装置及方法 | |
JPS60253712A (ja) | 廃棄物処理プラント | |
JPS5895575A (ja) | 都市ごみ焼却残渣の成形固化法 | |
CN209338409U (zh) | 一种利用城市污泥制备高强陶粒的系统 | |
JP6672052B2 (ja) | 溶融製品の製造方法 | |
US4940611A (en) | Hardened, environmentally disposable composite granules of coal cleaning refuse, coal combustion waste, and other wastes, and method preparing the same | |
JPS6053805B2 (ja) | 可燃性汚泥の処理方法 | |
KR101006235B1 (ko) | 일반폐기물로 제조되는 골재를 이용한 아스팔트콘크리트 | |
JP2000034179A (ja) | 保水性粒状焼結体の製造方法 | |
JP3670219B2 (ja) | 廃棄物固形化燃料の製造・利用方法及び装置 | |
JP4349665B2 (ja) | コンクリート等用人工骨材の製造方法 | |
JP4443031B2 (ja) | 廃棄物の処理方法及び装置 | |
JP4737731B2 (ja) | 建設残土の焼成方法 | |
JP3783146B2 (ja) | 灰体利用の自燃性燃料棒 | |
JPS6364689B2 (ja) | ||
JP3261601B2 (ja) | 廃棄物処理方法 | |
KR101006236B1 (ko) | 일반폐기물을 이용한 골재 및 그 제조방법 | |
JP2006297195A (ja) | 廃棄物の再生処理方法及び装置 | |
JPH08117721A (ja) | シュレッダーダスト、下水汚泥等の廃棄物の再処理方法 | |
KR20250035814A (ko) | 가소성저준위 방사선폐기물의 부피 또는 질량저감을 위한 고온소성 재처리방법 | |
JPS59130589A (ja) | 都市ごみから焼成固化物を得る方法 | |
JPS63182241A (ja) | 塵芥焼却灰を利用した人造石材や砂利等の製造方法 |