[go: up one dir, main page]

JPS5894645A - デイスクブレ−キ装置 - Google Patents

デイスクブレ−キ装置

Info

Publication number
JPS5894645A
JPS5894645A JP57203825A JP20382582A JPS5894645A JP S5894645 A JPS5894645 A JP S5894645A JP 57203825 A JP57203825 A JP 57203825A JP 20382582 A JP20382582 A JP 20382582A JP S5894645 A JPS5894645 A JP S5894645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
caliper
gap
members
disc brake
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57203825A
Other languages
English (en)
Inventor
ゼ−ムス・ゼ−・コルパ−ト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bendix Corp
Original Assignee
Bendix Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bendix Corp filed Critical Bendix Corp
Publication of JPS5894645A publication Critical patent/JPS5894645A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D55/02Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members
    • F16D55/22Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads
    • F16D55/224Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members
    • F16D55/225Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads
    • F16D55/226Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes
    • F16D55/2265Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes the axial movement being guided by one or more pins engaging bores in the brake support or the brake housing
    • F16D55/22655Constructional details of guide pins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D55/02Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members
    • F16D55/22Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads
    • F16D55/224Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members
    • F16D55/225Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads
    • F16D55/226Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes
    • F16D55/2262Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes with axially-movable discs or pads pressed against axially-located rotating members by clamping an axially-located rotating disc between movable braking members, e.g. movable brake discs or brake pads with a common actuating member for the braking members the braking members being brake pads in which the common actuating member is moved axially, e.g. floating caliper disc brakes the axial movement being guided by open sliding surfaces, e.g. grooves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D55/00Brakes with substantially-radial braking surfaces pressed together in axial direction, e.g. disc brakes
    • F16D2055/0004Parts or details of disc brakes
    • F16D2055/0016Brake calipers
    • F16D2055/0029Retraction devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2200/00Materials; Production methods therefor
    • F16D2200/0034Materials; Production methods therefor non-metallic
    • F16D2200/0056Elastomers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はディスクブレーキ装置に関するものである。
本発明は特に、トルク部材とキャリパ部材との間に配設
されて、制動中、キャリパ部材がトルク部材に対し移動
せしめられるようにしたビン装置を包含するディスクブ
レーキ装置に関するものである。上記ビン装置はトルク
部材及びキャリパ部材上のスロット内に支持される。
制動中に、一対の摩擦要素がキャリパ部材によって制動
さ典るべきロータに係合するように付勢される。キャリ
パ部材に連通された流体圧力が内方摩擦要素Qo−夕に
対し直接押圧することによって、同キャリパ部材に反動
力を生起させ、同キャリパ部材が移動して外方摩擦部材
がロータに係合せしめられる。制動終了時に、キャリパ
部材内の流体圧力が消失し、一対の摩擦要素が、ロータ
のキックバック、振動及びピストンの後退に応じて、実
質的に自由となりロータから僅かに離隔することとなる
。しかしながら、実際には、キャリパ部材とトルク部材
との間の摺動面間の抵抗のために、外方摩擦要素がロー
タに対して軽く係合した状態で残り、このためにロータ
のドラッグが発生する。かかるドラッグは、ディスクブ
レーキ装置を装備した車両の効率に悪影響を及ぼすこと
は明白である。
先行技術として、米国特許第4,084,665号(1
975年4月18日発行)、米国特許第4,244,4
51号(1981年1月13日発行)、米国特許第3.
532,191号(1970年lO月6日発行)並びに
米国特許第3,616,876号(1971年11月2
日発行)が開示されている。
本発明は、制動さるべきロータに実質的に隣接して配置
されたトルク部材と、ロータに対して可動的に配設され
、制動時に一対の摩擦要素と協働の可動連結部を形成す
る少な(とも1個のビン装置とを具え、上記トルク部材
が上記ビン装置の第1部材を収容する軸線方向に延びた
スロットを有すると共に、上記キャリパ部材が上記ビン
装置の第2部材を収容する軸線方向に延びたスロットを
具えてなるものにおいて、上記ビン装置が、上記トルク
部材及びキャリパ部材の一方と係合する第1部材及び上
記トルク部材及びキャリパ部材の他方と係合する第2部
材と、同第1及び第2部材に係合してこれらの部材が休
止位置から移動することに抵抗する弾性部材からなる第
3部材とを有し、上記第1及び第2部材は休止位置にお
いて間隙を形成すると共に、制動時には同間隙を解消す
るように移動することができ、上記第3部材は上記第1
及び第2部材並びに上記トルク部材及びキャリ勤 パ部材乞付勢して、制御終了時に上記第1及び第2部材
間に間隙を再び設定し、かつ上記一対の摩擦要素の一方
馨上記一方の部材と共にロータから離隔させるように作
動することを特徴とするディスクブレーキ装置を提供す
るものである。
本発明の利点は、外方摩擦要素がビン要素によつて予め
設定された量だけロータとの係合位置から積極的に離隔
せしめられる点にある。
以下、本発明の一実施例について添付図面を参照して詳
細に説明する。
第1図乃至第3図において、ディスクブレーキ装置10
は、車両の非回転部分(図示せず)に固着されたトルク
部材12):、キャリパ部材14とを具えている。キャ
リパ部材14はトルク部材12乞収容する中央開口16
7有する。車両の車輪(図示せず)に連結されて回転す
るロータ18の一部分が上記開口16内に収容され、ま
た上記キャリパ部材14に支持された一対の摩擦要素2
2.24がロータ18の両側面に配設されている。場合
によっては、一対の摩擦要素22,24は、ブレーキト
ルクがキャリパ部材14を通って伝達されろことを回避
するために、トルク部材12によって支持されてもよい
。トルク部材12上のリセス26が一対のアーム28.
30を離隔すると共に、キャリパ部材14に支持された
ピストン32を受容する開[]を形成している。通常、
内方の摩擦要素22は制動時ビストノ32によって直接
ロータ18に圧接係合せしめられ、一方、外方の摩擦要
素24はキャリパ部材の移動に伴なう反動によって間接
的にロータ】8に圧接係合せしめられる。
トルク部材12に対してキャリパ部旧14を支持するた
めに、キャリパ部材14は4個の耳部34.36.38
及び40を有し、これらの耳部は夫々線軸方向に延びた
スロット42を具えている。第3図に耳部34だけが示
されているが、他の耳部も実質的に同一である。トルク
部材12のアーム28及び30も又軸線方向に延びたス
ロット44を具えており、一対のピン装置46及び48
の夫々一部分が、耳部34.36及びアーム28と、耳
部38.40及びアーム30内に延在している。ピン装
置46とピン装置48とは実質的に同一であるので、以
下の説明はピン装置46についてのみ行なう。しかじな
、がら、ピン装置46の特徴はピン装置48にも等しく
適用されるものである。
第4図において、ピン装置46は、トルク部材のアーム
28と係合する円筒状スリーブからなる第1部材50を
具えている。第1部材50はピン装置46の第2部材5
4を収容する孔52を有する。同第2部材54は第1要
素56及び第2要素58から々す、上記キャリパ部材の
耳部34及び36と係合する。第2要素58は第1要素
56を受容する孔60を具えている。スナップリング6
2は、ピン装置46が組立てられた後、上記第1要素5
6と第2要素58、第1部材50と第2部材54、及び
一対の弾性部材70.72間の分離を防止する。第2部
材54は第1部材50を支持するリセス64を具え、同
リセス64の軸線方向の長さは第1部材50の軸線方向
の長さよりも太きい。第2部材54は、リセス64に隣
接して環状σ 溝66及$68を形成する手段を具えており、第3部材
を構成する弾性部材70及び他の弾性部材72が夫々溝
66.68内に配設されている。一対の弾性部材70及
び72は軸線方向に変形して環状溝66及び68内に嵌
装され、第5図の休止位置において、弾性部材70.7
2は、第1部材50及び第2部材54がリセス64によ
って限界された肩部74及び76から離隔した中間位置
に位置せしめられるように、これら第1及び第2部材5
0及び54に係合する。本発明の変形例では、休止位置
において、第1部材50が肩部76に当接すると共に、
肩部74からは離隔するような寸度に上記リセス64を
形成することもできる。各弾性部材70.72は、環状
溝66及び68の底壁に係合する内方に延在した突起7
8及び80を具備している。この結果、各弾性部材70
.72は、以下に説明する目的のために、各環状溝66
.68の壁面との間にキャップを形成するのである。。
第4図に詳細に示されているように、外方摩擦要素24
はバッキングプレート84を有し、ピノ装置46は同バ
ッキングプレート84と係合する。
第5図に示す休止位置において、第1部月50は、弾性
部材70及び72によって、同第1部材50と肩部74
との間に予め設定された間隙90が形成されるように、
リセス64内に配設されている。この予め設定された間
隙90は、ロータ18と外方摩擦要素24との間の望ま
しい間隙に等しい寸法であることが好まし2い。ブレー
キ適用中、キャリパ部材14は流体的に付勢され、ピス
トン32が直接に内方摩擦要素22を移動させロータ1
8に係合させる。キャリパ部材内の流体圧力が増大する
と、キャリパ部側に反動力が生起し、回る。第4図乃至
第6図において、制動中、耳部34及び36、並びにバ
ッキングプレート84も又キャリパ部側と共に左方に移
動して、ピン装置の第2部月54がトルク部材のアーム
28に関して左方に移動する。ピン装置46の第1部材
50とトルク部材のアーム28との間の接触面における
摩擦力は、第2部月54が第1部材50に関して左方に
移動することを妨げる弾性部材70の力よりも大きい。
このため、制動中に、弾性部材70を軸線方向に圧縮[
2ながら、第2部材54がキャリパ部材と共に、トルク
部材のアーム28及び第1部材50に対して移動する。
弾性部材70は、リセス64内の間隙90が実質的に解
消したとき、ピノ装置の第1部材50と第2部材54と
の間に復帰力を生起する。制動中に弾性部月70が軸線
方向に圧縮されることにより、溝68の軸線方向の長さ
が増大して弾性部材72の膨張が許容される。ピン装置
46の制動中における位置が第6図に示されている。
制動が終了したとき、キャリパ部材内の流体圧力が減少
j〜、ピスト)32がキャリパ部材内に収縮する。又、
弾性部側70内の圧縮力がピン装置の第1部材50と第
2部材54とを互に離隔させるように付勢し7、このた
め第2部材54が右方に移動して、キャリパ部材を右方
に移動させ、外方摩擦要素24をロータ18から離隔さ
せる。
もし、摩擦要素が摩耗すると、上記第1部材50がトル
ク部材のアーム28に関し摺動して、摩擦ノ装置46が
外方摩擦要素24を引続き積極的に後退させることに変
りはない。
上記装置は、勿論本発明の一実施例に過ぎないものであ
り、画業技術者には、本発明の範囲を逸脱することなく
、上記装置に種々の変更、修正を加えることができるも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるディスクブレーキ装置の一実施例
を示す平面図、第2図は第1図の線2−2に泊う断面図
、第3図は第1図の線3−3に沿う断面図、第4図は第
1図に示されたピン装置の拡大断面図、第5図は第4図
のピン装置の休止位置における部分的断面図、第6図は
ピン装置が制動位置にある場合の第5図同様の部分的断
面図である。 10・・ディスクブレーキ装置、12・・トルク部材、
1・1・・キャリパ部材、18・・ロータ、22.24
・・摩擦要素、46.48・・ピノ装置、50・・第1
部材、54・・第2部材、70・・第3部材、90・・
間隙。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■、副制動義るべきロータ(18)に実質的に隣接して
    配置されたトルク部材(12)と、ロータ(18)に対
    して可動的に配設され、制動時に一対の摩擦要素(22
    ,24)と協働してこれら摩擦要素を上記ロータに係合
    させるキャリパ部材(14)と、同キャリパ部材(14
    )及びトルク部材(12)間の可動連結部を形成する少
    な(とも1個のビン装置(46)とを具え。 上記トルク部材(12)が上記ビン装置(46)の第1
    部材(50)を収容する軸線方向に延びたスロツ) (
    44)を有すると共に、上記キャリパ部材(14)が上
    記ビン装置(46)の第2部材(54)を収容する軸線
    方向に延びたスロツ) (42)を具えてなるものにお
    いて、上記ビン装置(46)が、上記トルク部材及びキ
    ャリパ部材の一方と係合するi1部材(50)及び上記
    トルク部材及びキャリパ部材の他方と係合する第2部材
    (54)と、同第1及び第2部材に係合してこれらの部
    材が休止位置から移動することに抵抗する弾性部材から
    なる第3部材(70)とを有し、上記第1及び第2部材
    (50,54)は休止位置において間隙(90)を形成
    すると共に、制動時には同間隙(90)を解消するよう
    に移動することができ、上記第3部材(70)は上記第
    1及び第2部材(50゜54)並びに上記トルク部材及
    びキャリパ部材を付勢して、制動終了時に上記第1及び
    第2部材(50,54)間に間隙(90)を再び設定し
    、かつ上記一対の摩擦要素の一方(24)を上記一方の
    部材(14)と共にロータ(18)から離隔させるよう
    に作動することを特徴とするディスクブレーキ装置。 2゜上記ビン装置(46)が上記一対の摩擦要素の一方
    (24)と当接係合する端部を具えていることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載のディスクブレーキ装置
    。 36  上記ビン装置(46)が上記第1及び第2部材
    (50,54)間に配設された他の弾性部材(72)を
    有し、同弾性部材(72)が上記弾性部材(70)と協
    働して上記第1部材(50)を付勢し休止位置に保持す
    るように構成されたことを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載のディスクブレーキ装置。 4、上記第1部材(50)が円筒状のスリーブからなり
    、かつ上記第2部材(54)が肩部(74゜76)間に
    延在して上記円筒状スリーブを受容するリセスを具え、
    上記円筒状スリーブが休止位置において上記肩部の一方
    から離隔し王妃間隙(90)を形成するように構成され
    たことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のディス
    クブレーキ装置。 5、上記第2部材(54)が、同部材と協働してギャッ
    プを形成する弾性部材(70)を収容するリセス(66
    )を具え、上記弾性部材が制動中に変形することにより
    上記ギャップが実質的に解消されるように構成されたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のディスクブ
    レーキ装置。
JP57203825A 1981-11-23 1982-11-22 デイスクブレ−キ装置 Pending JPS5894645A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/323,841 US4685542A (en) 1981-11-23 1981-11-23 Disc brake assembly
US323841 1981-11-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5894645A true JPS5894645A (ja) 1983-06-04

Family

ID=23260950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57203825A Pending JPS5894645A (ja) 1981-11-23 1982-11-22 デイスクブレ−キ装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4685542A (ja)
EP (1) EP0080931B1 (ja)
JP (1) JPS5894645A (ja)
AU (1) AU550852B2 (ja)
CA (1) CA1194431A (ja)
DE (1) DE3268896D1 (ja)
ES (1) ES8401205A1 (ja)
MX (1) MX154615A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4887696A (en) * 1988-11-30 1989-12-19 The B. F. Goodrich Company Disc brake
GB9016355D0 (en) * 1990-07-25 1990-09-12 Lucas Ind Plc Improvements relating to disc brakes
FR2705748B1 (fr) * 1993-05-25 1995-07-07 Alliedsignal Europ Services Frein à disque à étrier coulissant.
JPH08169207A (ja) * 1994-08-18 1996-07-02 Bridgestone Metalpha Kk 空気入りラジアルタイヤ
KR101235842B1 (ko) * 2012-06-08 2013-02-22 쓰리알웨이브 (주) 탄성체를 포함하는 비가역 회로소자
US11698115B2 (en) * 2019-02-12 2023-07-11 ZF Active Safety US Inc. Sliding mechanism for guide pins of a disc brake assembly

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US30255A (en) * 1860-10-02 Beehive
US3392808A (en) * 1967-02-13 1968-07-16 Kelsey Hayes Co Caliper support and release mechanism
US3482655A (en) * 1968-06-20 1969-12-09 Dayton Steel Foundry Co Disk brake and adjusting means therefor
US3532191A (en) * 1968-10-31 1970-10-06 Bendix Corp Adjustable bearing means for a disc brake
US3616876A (en) * 1969-12-18 1971-11-02 Gen Motors Corp Sliding caliper disc brake and guide and retention means therefor
US3881576A (en) * 1970-10-14 1975-05-06 Tokico Ltd Disk brake unit caliper mounting
FR2249574A5 (en) * 1973-10-26 1975-05-23 Dba Disc brake with elastically deformable guides for caliper - ensures immediate release of second brake pad
GB1499811A (en) * 1974-03-28 1978-02-01 Gen Motors France Disc brake sliding caliper mounting
US4084665A (en) * 1976-10-22 1978-04-18 The Bendix Corporation Disc brake and mounting means therefor
DE2845936A1 (de) * 1978-10-21 1980-04-30 Teves Gmbh Alfred Bremskraftuebertragende bolzenfuehrung fuer eine schwimmsattel-scheibenbremse
US4311219A (en) * 1978-11-16 1982-01-19 Akebono Brake Industry Co., Ltd. Caliper guiding mechanism for disc brake
US4244451A (en) * 1979-03-26 1981-01-13 The Bendix Corporation Disc brake and pin assembly therefor
US4310075A (en) * 1980-03-10 1982-01-12 The Bendix Corporation Disc brake
US4318458A (en) * 1980-04-04 1982-03-09 The Bendix Corporation Disk brake and connecting assembly therefor

Also Published As

Publication number Publication date
ES517567A0 (es) 1983-11-16
ES8401205A1 (es) 1983-11-16
MX154615A (es) 1987-10-30
DE3268896D1 (en) 1986-03-13
EP0080931A1 (en) 1983-06-08
AU550852B2 (en) 1986-04-10
AU9015582A (en) 1983-06-02
CA1194431A (en) 1985-10-01
EP0080931B1 (en) 1986-01-29
US4685542A (en) 1987-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0553969B2 (ja)
US9599176B2 (en) Disc brake having a restoring device and a brake pad
US4467897A (en) Disc brake with first and second springs for preventing the vibration of friction pad
US4082166A (en) Disc brake having retention device
JPH031534B2 (ja)
JPH0423135B2 (ja)
EP0112255B1 (en) A spring for a disc brake
JP2017521616A (ja) ブレーキ・ディスクから離れるようパッドを移動させるデバイスを備えたアッセンブリ
JPS5894645A (ja) デイスクブレ−キ装置
US4560037A (en) Spring for a disc brake
EP0563839B1 (en) Disc brake assembly
GB2036898A (en) Disc Brakes
JPH07301264A (ja) ディスクブレーキ装置
JPS6225550Y2 (ja)
GB2034836A (en) Guide device for a brake pad support in a spot type disc brake
JPH0122496B2 (ja)
US4371059A (en) Automatic adjusting device in a disc brake
EP0049179A1 (en) Disc brake
JPH0645068Y2 (ja) 車両用ディスクブレーキの摩擦パッド戻し構造
JPH07751Y2 (ja) 車両用ディスクブレ―キの摩擦パッドとシム板の組付け構造
JPH059541Y2 (ja)
JP4318575B2 (ja) 液圧式車両用ディスクブレーキ
JP2542331Y2 (ja) 車両用ディスクブレ―キの摩擦パッドとシム板の組付け構造
JPH0247775Y2 (ja)
JPH0424578B2 (ja)