[go: up one dir, main page]

JPS5890927A - 密閉中空体の製造方法 - Google Patents

密閉中空体の製造方法

Info

Publication number
JPS5890927A
JPS5890927A JP56188371A JP18837181A JPS5890927A JP S5890927 A JPS5890927 A JP S5890927A JP 56188371 A JP56188371 A JP 56188371A JP 18837181 A JP18837181 A JP 18837181A JP S5890927 A JPS5890927 A JP S5890927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
hollow body
pinch
manufacture
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56188371A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0146306B2 (ja
Inventor
Sumio Nagai
澄雄 長井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoraku Co Ltd
Original Assignee
Kyoraku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoraku Co Ltd filed Critical Kyoraku Co Ltd
Priority to JP56188371A priority Critical patent/JPS5890927A/ja
Publication of JPS5890927A publication Critical patent/JPS5890927A/ja
Publication of JPH0146306B2 publication Critical patent/JPH0146306B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/18Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor using several blowing steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/02Combined blow-moulding and manufacture of the preform or the parison
    • B29C49/04Extrusion blow-moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/08Biaxial stretching during blow-moulding
    • B29C49/16Biaxial stretching during blow-moulding using pressure difference for pre-stretching, e.g. pre-blowing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/42Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C49/48Moulds
    • B29C49/4802Moulds with means for locally compressing part(s) of the parison in the main blowing cavity
    • B29C49/4817Moulds with means for locally compressing part(s) of the parison in the main blowing cavity with means for closing off parison ends
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor
    • B29C49/08Biaxial stretching during blow-moulding
    • B29C49/16Biaxial stretching during blow-moulding using pressure difference for pre-stretching, e.g. pre-blowing
    • B29C49/1602Biaxial stretching during blow-moulding using pressure difference for pre-stretching, e.g. pre-blowing pre-blowing without using a mould

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、液面の位置を知るフロート類あるいは海中に
漁網を設置した際その位置を知る浮標類のごとき密閉中
空体の製造方法に関するものである。
従来この種の密閉中空体は押出したバリスノを金型の間
に配置し、パリスン内に突き刺したブロー針より圧縮空
気を吹き込みブロー成形した後、ブロー針にて貫通した
ブロー穴を塞ぐという2次加工を行っていた。この2次
加工としてはこのプロー穴部分の樹脂をm標的に溶融状
態にして塞ぐ方法とか、この部分に成形された中空体の
樹脂と接着可能な溶融樹脂を流して塞ぐという方法がと
られていた。しかし、この種の2次加工は、作業の安定
性に劣るとともに加工の仕上り外観が悪く、厳密なる寸
法を要求する場合仕上げ加工を必要とするなど製造に於
いて多工程必要とし煩雑であった。また従来の方法にあ
っては内圧を1気圧以上に高めた密閉中空体を製造する
ことは困難であった。
゛  本発明の製造方法は、この点に鑑み創作されたも
ので、その目的とするところは密閉中空体を多くの加エ
エ桿を必要とすること′tc<簡単に製造でき、1つ内
用を1包子以上に高めた密閉中空体を得ることにある。
以下本発明の実施例を[シ1面にて説明する。
1a、’Ibは対向離間した分割形式の金型で、該金型
1a、ibは押出ダイ2より押出されたバリスノ3が垂
下供給された際に少なくともバリスノ3に接触しない程
度の間隔を有して配置されている。
また4、+、4bは所望の密閉中空体の形状に対応して
形成された金型内のキャピテイである。5a。
5bは型締方向に摺動する周辺突出部であり、該周辺突
出部5a、5bはキャビティ4a、4bの周辺を囲むよ
う構成されている。なお、周辺突出部5a、5hの柳部
分には、金型ja、jhが開いた状態で金型パーティン
グ面より突出し、金型1a。
1bが閉じた状態で型内方向へ嵌入するようスプリング
(i a + (i hが嵌挿されている。7a、7b
は型締方向に摺動するブリピンチ部であり、該ブリピン
チ部7a、7hはバリスノ3の下部を充分ブリピンチで
きるだけの幅を有する。なお、ブリピンチ部7a、7b
には周辺突出部5a、5bに嵌挿されたスプリング6a
、(ibと同様な機構でスプリングaa、ablJ″−
嵌挿されている。また金型1a、1bが開いた状態にお
いて、周辺突出部5a、5bはバリスノ3を垂下供給さ
れた際該バリスン3に接触しない程度の間隔を有し、ブ
リピンチ部7a、7bは周辺突出部5a、5bの間隔よ
り少なくともバリスノ3の外径距離寸法程度狭めた間隔
を有する。
以下本発明を製造工程に従って説明するに、ポリエチレ
ン、ポリプロピレン、ポリアミド、塩化ビニール等の熱
可塑性プラスチックは押出機(図示せず)にて溶融混練
され、押出ダイス2より可塑化された管状のバリスノ3
として押出される。
そして押出された該バリスノ3は対向離間した金型1a
、1bの間に垂下供給される。ついで金型ja、1hの
型締を開始する。型締の進行に伴ないプリピンチ部7a
、7hがバリスノ3に接触し、第1図に示す如(バリス
ノ3の下部はスプリングga、8bの反発力により圧迫
され閉鎖される。そしてパリメン3上部の押出ダイ2に
形成された吹込孔あるいはパリメン3下部の閉鎖して挾
持された吹込孔(図示せず)よりパリメン13内に空気
等の気体を吹込み、バリスノ3はプリブローされる。
次に型締の進行に伴ない周辺突出部5a、5bがバリス
ノ3の上部と下部あるいは全周面に接触し、第2図に示
す如くバリスノ3は金型キャビティ4a、4bの周囲に
突出した周辺突出部5a、51)Kて挾持され、該バリ
スノ3は密閉される。さらに型締の進行を行うことによ
り、該周辺突出部5a。
5bが型内方向へ嵌入してバリスノ3を金型キャビティ
4a、4bに接触して圧迫させ、該パリメン3内の圧力
を型締の進行に伴t「い1気圧以上に高める。そして第
3図に示す如くバリスノ3は該パリメン3内の高められ
た圧力によりキャビティ4a、4bに沿って成形され、
型締は完了する。ついでキャビティ4a、4bに沿って
成形され1気圧以上に高められた内圧を保持した成形品
は冷却固化され、その後金型1a、1bを開(と型開き
につれて、型内方向へ嵌入していた周辺突出部5a、 
 5b及びプリピンチ部7a、7bは褥びスプリング$
a、13b及び8a、8bの反発力により金型パーティ
ング面より突出し、成形品をキャビティ4a。
4hより離して取出した後、余剰のパリを除去し1気圧
以上の内圧を有する密閉中空体が得られる。
上記実施例において、バリスノ3のプリブローは周辺突
出部5a、5bにて密閉されたバリスノ3の内容積に比
べ金型キャビティ4a、4hの閉鎖された内容積が小さ
く、該バリメン3内の圧力な型締の進行に伴ない1気圧
以上に高めることができるならば必らずしも必要ではな
い。またバリスノ3の下部を閉鎖する手段としては金型
3内のプリピンチ部7a、7bを使用する以外、他の公
知手段を用いてバリスノ3を有底状としてもよい。さら
に周辺突出部5a、5bfたプリピンチ部7a、7bの
摺動機構はスプリングの反発力を利用すれば構造が簡単
で且つ安価であるが、その他、空圧あるいは油圧を利用
して摺動機構を構成することもできる。
本発明の製造方法にて得られる密閉中空体はフロート、
海上用浮標、包装用緩衝体、また工業用液タンクの液面
に浮かべる保温断熱用中空ボール、その他容器、コンテ
ナー等である。また密閉中空体の構造も何ら限定される
ことなく用途に応じた構造に構成することができる。例
えば1個あるいは複数個のヒンジ部にて一体に連設され
た複数個の密閉中空部材からなる伊装用緩衝体を製造す
る際には、金型キャビティ内に突出したバリスン圧Ji
a 部を設け、バリスンのヒンジ部に相当する箇所を該
圧縮部にて圧縮薄肉化して屈曲自在のヒンジ部を成形す
るとともにキャビティ形状に沿って成形して密閉中空部
材を一体に成形することもできる。
上記の如く、本発明の製造方法によれば従来のように多
くの加エエ稈を必要とすることなく簡単に密閉中空体を
製造することができ、且つ内圧を1僚圧以上に高めた密
閉中空体を得ることができる。また周辺突出部が摺動自
在のため、成形品を型内より取出す際に周辺突出部の突
出により容易に離型し、特に金属と接着する傾向にある
樹脂の離型には有効である。また周辺突出部の摺動機構
を利用すれば離型のタイミングを自由如選べるために、
例えば成形品の取出工程に自動取出装置を取付けること
ができる。さらに本発明によればバリスンをキャビティ
形状に成形する際吹込針を使用しないため、従来の吹込
成形において最も不良発生原因となった吹込工程を省略
することができ、安定した成形ができる等の効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
第1191、第2図及び第3図は本発明圧かかる実施例
の工程を示す図である。 la、lb・・・金型、2・・・押出ダイ、3・・・パ
リスン、4a、4b・・・キャビティ、5a、5b・・
・周辺突出部、6a、6b・・・スプリング、7a、7
b・・・バリスン下部ピンチ用プリピンチ部、8a、8
b・・・スプリング 特許出願人 キヨーラク株式会社 代表者長瀬博吉 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 対向離間した金型の間に下部を閉鎖したバリスノを配置
    した状態で型締を行い、金型キャビティの周囲に突出し
    た周辺突出部でバリスノを挾持することKより該バリス
    ノを密閉し、型締進行とともに該周辺突出部が型内方向
    へ嵌入してバリスノを金型キャビティに接触させ、該バ
    リスン内の圧力を1気圧以上に高めるとともに、バリス
    ノを該圧力によりキャビティ形状に成形することを特徴
    とする密閉中空体の製造方法。
JP56188371A 1981-11-26 1981-11-26 密閉中空体の製造方法 Granted JPS5890927A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56188371A JPS5890927A (ja) 1981-11-26 1981-11-26 密閉中空体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56188371A JPS5890927A (ja) 1981-11-26 1981-11-26 密閉中空体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5890927A true JPS5890927A (ja) 1983-05-30
JPH0146306B2 JPH0146306B2 (ja) 1989-10-06

Family

ID=16222439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56188371A Granted JPS5890927A (ja) 1981-11-26 1981-11-26 密閉中空体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5890927A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5253995A (en) * 1989-09-28 1993-10-19 Caro Manufacturing Corporation Apparatus for making a pulse dampener
FR2724981A1 (fr) * 1994-09-23 1996-03-29 Walbro Corp Amortisseur d'impulsions de pression de carburant pour pompe de carburant
US5562429A (en) * 1989-09-28 1996-10-08 Caro Manufacturing Corporation Pulse dampener and fuel pump having same
WO2000078527A1 (en) * 1999-06-24 2000-12-28 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Blow molding method, blow molded product and blow molding mold
CN111941887A (zh) * 2020-07-28 2020-11-17 广东隆源实业有限公司 一种养殖浮子的制作工艺及由该工艺获得的养殖浮子
CN111959007A (zh) * 2020-07-28 2020-11-20 广东隆源实业有限公司 一种制作养殖浮子的生产线
JP2021146714A (ja) * 2020-03-23 2021-09-27 キョーラク株式会社 成形体の製造方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5253995A (en) * 1989-09-28 1993-10-19 Caro Manufacturing Corporation Apparatus for making a pulse dampener
US5562429A (en) * 1989-09-28 1996-10-08 Caro Manufacturing Corporation Pulse dampener and fuel pump having same
FR2724981A1 (fr) * 1994-09-23 1996-03-29 Walbro Corp Amortisseur d'impulsions de pression de carburant pour pompe de carburant
WO2000078527A1 (en) * 1999-06-24 2000-12-28 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Blow molding method, blow molded product and blow molding mold
EP1116572A1 (en) * 1999-06-24 2001-07-18 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Blow molding method, blow molded product and blow molding mold
EP1116572A4 (en) * 1999-06-24 2005-05-04 Idemitsu Petrochemical Co BLOW MOLDING METHOD, BLOW MOLDING PRODUCT, AND BLOW MOLDING MOLD
CN1321796C (zh) * 1999-06-24 2007-06-20 出光兴产株式会社 吹塑成形方法、吹塑成形制品及吹塑成形金属模
JP2021146714A (ja) * 2020-03-23 2021-09-27 キョーラク株式会社 成形体の製造方法
CN111941887A (zh) * 2020-07-28 2020-11-17 广东隆源实业有限公司 一种养殖浮子的制作工艺及由该工艺获得的养殖浮子
CN111959007A (zh) * 2020-07-28 2020-11-20 广东隆源实业有限公司 一种制作养殖浮子的生产线
CN111959007B (zh) * 2020-07-28 2022-07-22 广东隆源实业有限公司 一种制作养殖浮子的生产线
CN111941887B (zh) * 2020-07-28 2022-08-26 广东隆源实业有限公司 一种养殖浮子的制作工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0146306B2 (ja) 1989-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN87101758A (zh) 带把手的合成树脂中空容器及其模塑成型方法
JPH01166930A (ja) 熱可塑性ポリエステルからブロー成形容器を作成する方法
JPS63194912A (ja) 二軸配向容器用プリフオ−ム及びその成形方法
JPS5890927A (ja) 密閉中空体の製造方法
JPS60178020A (ja) 薄肉容器の成形方法及び金型装置
RU99118764A (ru) Способ изготовления и использования частей упаковочного сосуда
JPS62225309A (ja) 筒状予備形成材の射出型成形の方法と装置
JPH0286424A (ja) 変形中空容器の成形方法
JPS6169554A (ja) 仕切部材を備えたプラスチック製タンクの製造方法
US4277232A (en) Apparatus for forming a molded squeeze toy including whistle
JPH05131443A (ja) リツプ部にアンダーカツトを有するプリフオームの射出成形型及び合成樹脂製容器
JPS592818A (ja) 延伸吹込成形方法
JPS61148023A (ja) 中空体の成形方法
JPH0421426A (ja) ラベル付中空容器の製法
JPH0339226A (ja) 延伸吹込成形におけるパリソン延伸方法
JP2004268486A (ja) プリフォーム及びプリフォームの圧縮成形装置並びにこのプリフォームをブロー成形して成るボトル
JPS591226A (ja) 二軸延伸された飽和ポリエステル樹脂製壜の成形方法
CN110539472A (zh) 一种气囊结构及吹塑成型方法
JPS57116618A (en) Production of multilayer blown bottle
JPH0361523A (ja) 吊具付き容器の製造方法
US3963398A (en) Injection blow molding apparatus for hollow article having openings at both ends
JPH04345823A (ja) 二重壁容器の製造方法及びその製造装置
JPH0366727U (ja)
JPS6342834A (ja) 容器の成形方法
JPS61237621A (ja) 屈曲製品の吹成成形用割型装置