JPS5883631A - 肝炎のための安全なワクチン - Google Patents
肝炎のための安全なワクチンInfo
- Publication number
- JPS5883631A JPS5883631A JP57152862A JP15286282A JPS5883631A JP S5883631 A JPS5883631 A JP S5883631A JP 57152862 A JP57152862 A JP 57152862A JP 15286282 A JP15286282 A JP 15286282A JP S5883631 A JPS5883631 A JP S5883631A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polymerized
- serum albumin
- hepatitis
- host
- phalb
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229960005486 vaccine Drugs 0.000 title claims description 22
- 208000006454 hepatitis Diseases 0.000 title claims description 18
- 231100000283 hepatitis Toxicity 0.000 title claims description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 13
- 241000700605 Viruses Species 0.000 claims description 8
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 claims description 8
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 claims description 5
- 230000001553 hepatotropic effect Effects 0.000 claims description 5
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 claims description 5
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims description 5
- 230000002163 immunogen Effects 0.000 claims description 3
- 230000009851 immunogenic response Effects 0.000 claims description 3
- 102000007562 Serum Albumin Human genes 0.000 claims 7
- 108010071390 Serum Albumin Proteins 0.000 claims 7
- 230000004931 aggregating effect Effects 0.000 claims 1
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 8
- 102000009027 Albumins Human genes 0.000 description 7
- 108010088751 Albumins Proteins 0.000 description 7
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 7
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 7
- 108091006905 Human Serum Albumin Proteins 0.000 description 5
- 102000008100 Human Serum Albumin Human genes 0.000 description 5
- 230000028993 immune response Effects 0.000 description 5
- 230000003053 immunization Effects 0.000 description 5
- 238000002649 immunization Methods 0.000 description 5
- 238000002255 vaccination Methods 0.000 description 5
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 4
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- 230000000405 serological effect Effects 0.000 description 4
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 3
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 3
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 3
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- 238000003127 radioimmunoassay Methods 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- SXRSQZLOMIGNAQ-UHFFFAOYSA-N Glutaraldehyde Chemical compound O=CCCCC=O SXRSQZLOMIGNAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000700721 Hepatitis B virus Species 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004520 agglutination Effects 0.000 description 2
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 2
- 239000012911 assay medium Substances 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 2
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 2
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 2
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 2
- 239000002158 endotoxin Substances 0.000 description 2
- NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N fluoromethane Chemical compound FC NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 230000002458 infectious effect Effects 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000013642 negative control Substances 0.000 description 2
- 108010045897 polyalbumin Proteins 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 2
- 241000894007 species Species 0.000 description 2
- 230000003612 virological effect Effects 0.000 description 2
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 231100000699 Bacterial toxin Toxicity 0.000 description 1
- 102000004506 Blood Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010017384 Blood Proteins Proteins 0.000 description 1
- 241000037164 Collema parvum Species 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 241000720950 Gluta Species 0.000 description 1
- 206010018691 Granuloma Diseases 0.000 description 1
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 1
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 1
- 108010052285 Membrane Proteins Proteins 0.000 description 1
- 102000018697 Membrane Proteins Human genes 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 102000057297 Pepsin A Human genes 0.000 description 1
- 108090000284 Pepsin A Proteins 0.000 description 1
- 235000010582 Pisum sativum Nutrition 0.000 description 1
- 240000004713 Pisum sativum Species 0.000 description 1
- 206010043376 Tetanus Diseases 0.000 description 1
- 108010065667 Viral Matrix Proteins Proteins 0.000 description 1
- 108010067390 Viral Proteins Proteins 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 230000000240 adjuvant effect Effects 0.000 description 1
- 125000003172 aldehyde group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- ILRRQNADMUWWFW-UHFFFAOYSA-K aluminium phosphate Chemical compound O1[Al]2OP1(=O)O2 ILRRQNADMUWWFW-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 1
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 description 1
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 description 1
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 239000000688 bacterial toxin Substances 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000003633 blood substitute Substances 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 238000010382 chemical cross-linking Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001684 chronic effect Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 1
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 1
- 206010013023 diphtheria Diseases 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001804 emulsifying effect Effects 0.000 description 1
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 108010074605 gamma-Globulins Proteins 0.000 description 1
- 208000005252 hepatitis A Diseases 0.000 description 1
- 208000002672 hepatitis B Diseases 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000000521 hyperimmunizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000036039 immunity Effects 0.000 description 1
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 1
- 229920006008 lipopolysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 description 1
- 244000144972 livestock Species 0.000 description 1
- 230000005923 long-lasting effect Effects 0.000 description 1
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 1
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 239000002808 molecular sieve Substances 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 229940049964 oleate Drugs 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000001575 pathological effect Effects 0.000 description 1
- 229940111202 pepsin Drugs 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 229920000136 polysorbate Polymers 0.000 description 1
- 239000002510 pyrogen Substances 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 1
- URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N sodium aluminosilicate Chemical compound [Na+].[Al+3].[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000033 sodium borohydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012279 sodium borohydride Substances 0.000 description 1
- IBUIVNCCBFLEJL-UHFFFAOYSA-M sodium;phosphoric acid;chloride Chemical compound [Na+].[Cl-].OP(O)(O)=O IBUIVNCCBFLEJL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 description 1
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 1
- 229920001059 synthetic polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000004448 titration Methods 0.000 description 1
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 1
- 239000012581 transferrin Substances 0.000 description 1
- 230000029812 viral genome replication Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/16—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- A61K38/17—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- A61K38/38—Albumins
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/0005—Vertebrate antigens
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/545—Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the dose, timing or administration schedule
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/555—Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
- A61K2039/55505—Inorganic adjuvants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/58—Medicinal preparations containing antigens or antibodies raising an immune response against a target which is not the antigen used for immunisation
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Mycology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
- Saccharide Compounds (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
肝炎は感染および非感染の型で存在しつるウィルス性病
気である。血液の輸注における伝搬に特に関連している
。病気の症状があられれない多くのウィルスの保有者が
存在することは知られている。それにもかかわらずこの
人々は、感染に対して感受性のある他の人々に、特に血
液の輸注(血液が慎重に監視されない場合)を通じて、
病気を伝搬することができる。
気である。血液の輸注における伝搬に特に関連している
。病気の症状があられれない多くのウィルスの保有者が
存在することは知られている。それにもかかわらずこの
人々は、感染に対して感受性のある他の人々に、特に血
液の輸注(血液が慎重に監視されない場合)を通じて、
病気を伝搬することができる。
肝炎の広範囲の特性ゆえに、この病気のために人々にワ
クチン化することが望ましい。ワクチン化にはウィルス
の蛋白膜(prot@in eoat )に期待が掛け
られており、困難であるが可能であり、ウィルス性クロ
マトシームの包含をさける念めに慎重に精製しなければ
ならない。蛋白膜の分離および精製に費用のかかる性質
ゆえに、用いられるワクチンは安価に得られることはな
く、特にこの領域で、現在、高費用で、有効なワクチン
を得ることはできない。
クチン化することが望ましい。ワクチン化にはウィルス
の蛋白膜(prot@in eoat )に期待が掛け
られており、困難であるが可能であり、ウィルス性クロ
マトシームの包含をさける念めに慎重に精製しなければ
ならない。蛋白膜の分離および精製に費用のかかる性質
ゆえに、用いられるワクチンは安価に得られることはな
く、特にこの領域で、現在、高費用で、有効なワクチン
を得ることはできない。
ヒト血清アルブミンおよび肝炎8表面抗原は、肝炎Bウ
ィルスのウィルス性膜蛋白質と関係がある〔ニューラス
ら: PNAS 、 USA 71巻、2663(−〕
(1974);イオネスキューマテユウら:J、 Ma
d、 Virol、 6巻、1754−ジ(1980)
〕チオライスら: Sci@nce 213巻、4o6
−2−ノ(1981)参照〕。肝ぞうにおいて、ウィル
ス複製の膜蛋白でアルブミン分子のありふれた存在は、
当然期待される。イン・ビトロにおけるアルフミンの老
化または熱またはグルタルアルデヒド重合化は、免疫さ
れる動物において抗体を誘発する生成物となる〔オニ力
ら: Mo1. Immunol。
ィルスのウィルス性膜蛋白質と関係がある〔ニューラス
ら: PNAS 、 USA 71巻、2663(−〕
(1974);イオネスキューマテユウら:J、 Ma
d、 Virol、 6巻、1754−ジ(1980)
〕チオライスら: Sci@nce 213巻、4o6
−2−ノ(1981)参照〕。肝ぞうにおいて、ウィル
ス複製の膜蛋白でアルブミン分子のありふれた存在は、
当然期待される。イン・ビトロにおけるアルフミンの老
化または熱またはグルタルアルデヒド重合化は、免疫さ
れる動物において抗体を誘発する生成物となる〔オニ力
ら: Mo1. Immunol。
17巻、7s3−e−ジ(1980)参照〕。重合化し
念アルブミンに対する抗体は、急性もしくはt鞭性肝ぞ
う病患者の血清において発見された〔レンケイら: J
−M@de Vlrol、 1巻、2ta−ニー)(1
977)参照〕。重合化しなヒトアルブミン(PHAL
B )に対する生理学的および病理学的抗体の生成は、
オニ力およびレンlイ(でよって報告されている〔オニ
力ら: Immunochemlstry、 15巻、
941ページ(1978):レンケイおよびrエテイエ
: aL Immunol、 M@thods l
6巻。
念アルブミンに対する抗体は、急性もしくはt鞭性肝ぞ
う病患者の血清において発見された〔レンケイら: J
−M@de Vlrol、 1巻、2ta−ニー)(1
977)参照〕。重合化しなヒトアルブミン(PHAL
B )に対する生理学的および病理学的抗体の生成は、
オニ力およびレンlイ(でよって報告されている〔オニ
力ら: Immunochemlstry、 15巻、
941ページ(1978):レンケイおよびrエテイエ
: aL Immunol、 M@thods l
6巻。
23−e−ジ(1977);イマイら:Ga5tro@
nt@rology 76巻#242ページ(1979
)参照〕。肝ぞう病患者および正常者の血清におけるP
HALBとの血清学上の反応性の関係およびC1,とP
HALBとの相互作用は、ミリヒらによって報告されて
いる〔ミリヒら:Gaatrosnt@rology
79巻el116.(’−〕(1980);ミリヒら:
Gaitrosnterology81巻、218ペ
ージ(1981)参照〕。
nt@rology 76巻#242ページ(1979
)参照〕。肝ぞう病患者および正常者の血清におけるP
HALBとの血清学上の反応性の関係およびC1,とP
HALBとの相互作用は、ミリヒらによって報告されて
いる〔ミリヒら:Gaatrosnt@rology
79巻el116.(’−〕(1980);ミリヒら:
Gaitrosnterology81巻、218ペ
ージ(1981)参照〕。
本発明は、他の肝炎ウィルス誘導性免疫原の不在下に肝
炎のためのワクチンとして生理学的に許容され得る担体
において、重合化しなヒトアルプミ/を用いることを提
供するものである。甲いられる重合化したヒトアルブミ
ンは少なくても6重量体であり、活性な免疫原は生成さ
れ、その場合注射はPHLBへの免疫原反応をもならし
、しかし単量体アルブミンで社もたらさない(肝炎から
ホスト保護ができる)。
炎のためのワクチンとして生理学的に許容され得る担体
において、重合化しなヒトアルプミ/を用いることを提
供するものである。甲いられる重合化したヒトアルブミ
ンは少なくても6重量体であり、活性な免疫原は生成さ
れ、その場合注射はPHLBへの免疫原反応をもならし
、しかし単量体アルブミンで社もたらさない(肝炎から
ホスト保護ができる)。
重合化したヒト血清アルブミン(PHALB ) 1″
i、肝炎ウィルスのためのワクチンとして生理学的に許
容され得る担体において製造され、用いられる。
i、肝炎ウィルスのためのワクチンとして生理学的に許
容され得る担体において製造され、用いられる。
重合化し念アルデミン組成は、望ましくけ平均して少な
くても6重合体であり、好ましくけ約8重合体であり、
一般的に約12以下にすべきであり、約10以下にある
こと(6−12;7−10)が望ましく、その場合90
チもしくは大部分が同程度の重合度であり、平均して8
重合体の組成であることが非常に望ましい0重合化しな
ヒトアルブミンを、常法、すなわち老化によって、熱も
しくは光処理、化学的交叉連結によって、たとえばアル
デヒド、ホルムアルデピド、ジアルデヒド、グルタルア
ルデヒドまたは他の生理学的に許容され得る力めし止剤
によって生成することができる。
くても6重合体であり、好ましくけ約8重合体であり、
一般的に約12以下にすべきであり、約10以下にある
こと(6−12;7−10)が望ましく、その場合90
チもしくは大部分が同程度の重合度であり、平均して8
重合体の組成であることが非常に望ましい0重合化しな
ヒトアルブミンを、常法、すなわち老化によって、熱も
しくは光処理、化学的交叉連結によって、たとえばアル
デヒド、ホルムアルデピド、ジアルデヒド、グルタルア
ルデヒドまたは他の生理学的に許容され得る力めし止剤
によって生成することができる。
望ましい重合度のものを生成(所望ならば次いで精製す
ることによって)する最適の条件を選択する。分子量に
よる大規模の分離のために、沈降または遠心法が用いら
れ、同密度帯、勾配密度クロマトグラフィー遠心、tた
は大き々カラムでのrルクロマトグラフィーによる分子
ふるいを用いる。
ることによって)する最適の条件を選択する。分子量に
よる大規模の分離のために、沈降または遠心法が用いら
れ、同密度帯、勾配密度クロマトグラフィー遠心、tた
は大き々カラムでのrルクロマトグラフィーによる分子
ふるいを用いる。
重合化したヒトアルブミンを化学的にもしくは熱力的に
、生理学的許容され得る多価性カチオンもしくは熱処理
で凝集化する。
、生理学的許容され得る多価性カチオンもしくは熱処理
で凝集化する。
一方重合化したアルブミンは、ヒトのために望ましく、
ある種のための同種間の重合化したアルブミンは、肝炎
に抗する安価なワクチンを提供すべく哺乳類の種のため
に使用され得る。ゆえに肝炎感染の対象となる家畜また
は他の哺乳動物のために、発明に係る実験材料はワクチ
ンとして使用できる。
ある種のための同種間の重合化したアルブミンは、肝炎
に抗する安価なワクチンを提供すべく哺乳類の種のため
に使用され得る。ゆえに肝炎感染の対象となる家畜また
は他の哺乳動物のために、発明に係る実験材料はワクチ
ンとして使用できる。
適用方法は、広範囲に変化しつる。死菌ワクチン投与の
常法が応用される。固体で生理学的に許容され得る基剤
での経口膜島まえは生理学的に許容され得る分散剤で、
防着外に、注射もしくは類似の方法で、投与される。ワ
ク′チンの投与量は、投与経路に依存し、ホストの大き
さに基づいて変化する。なぜならワクチンは副作用はほ
とんどなく、相対的に多量の投与量を、ホストに損傷を
与えることなく用いることができる0通常、ワクチンの
量は、約1μN−20,0■/に1?ホストであり、ワ
クチンによる免疫化を高める補助剤または適当な担体と
混合し今後、皮下Kt九は筋肉内に約5μm1−2.0
M9/に9で投与するのがもつと一般的である。
常法が応用される。固体で生理学的に許容され得る基剤
での経口膜島まえは生理学的に許容され得る分散剤で、
防着外に、注射もしくは類似の方法で、投与される。ワ
ク′チンの投与量は、投与経路に依存し、ホストの大き
さに基づいて変化する。なぜならワクチンは副作用はほ
とんどなく、相対的に多量の投与量を、ホストに損傷を
与えることなく用いることができる0通常、ワクチンの
量は、約1μN−20,0■/に1?ホストであり、ワ
クチンによる免疫化を高める補助剤または適当な担体と
混合し今後、皮下Kt九は筋肉内に約5μm1−2.0
M9/に9で投与するのがもつと一般的である。
ワクチンへの補助効果を得るための種々の方法は、水酸
化アルオニウムまたはリン酸アルミニウムのような試薬
の使用を含み、通常塩化ナトリウム−リン酸緩衝液の0
.05−0.1−液として用い、糖の合成重合体(カル
&/−ル)と混合した0、25−溶液として用い、温度
範囲70°−101℃で30−2分間熱処理によるワク
チンにおける蛋白質の凝集、アルブミンに対するペプシ
ン処理をした( Fab )抗体との反応による凝集、
C,パルパン(C,parvum)のようなバクテリア
細胞または内生毒素またはグラム−陰性バクテリアのリ
ポ多糖類成分との混合、マンニットモノ−オレイン酸塩
(アラセルム、Araeelム)のような生理学的に許
容され得る油賦形剤における乳化、血液代用として使用
スるノ臂−フロロカー〆ン(フルオソールーDA a
Fluosol −Dム)の20チ溶液での乳化管含む
0補助剤化のもつと新規・の方法はホストが前免疫化さ
れていることに抗するバクテリア毒素を含み、たとえば
破傷風−トキソイドまたはジフテリア−トキソイドの1
モルにつきワクチンの5モルをカップリングすることに
よって、ワクチン化合物はPHALBK対する高−免疫
反応を誘発する。補助剤量は、補助剤の特性に依存して
広範囲に変化し、一般的に免疫原−重量の0.1〜10
0倍であシ、もっと一般的には1〜10倍である。
化アルオニウムまたはリン酸アルミニウムのような試薬
の使用を含み、通常塩化ナトリウム−リン酸緩衝液の0
.05−0.1−液として用い、糖の合成重合体(カル
&/−ル)と混合した0、25−溶液として用い、温度
範囲70°−101℃で30−2分間熱処理によるワク
チンにおける蛋白質の凝集、アルブミンに対するペプシ
ン処理をした( Fab )抗体との反応による凝集、
C,パルパン(C,parvum)のようなバクテリア
細胞または内生毒素またはグラム−陰性バクテリアのリ
ポ多糖類成分との混合、マンニットモノ−オレイン酸塩
(アラセルム、Araeelム)のような生理学的に許
容され得る油賦形剤における乳化、血液代用として使用
スるノ臂−フロロカー〆ン(フルオソールーDA a
Fluosol −Dム)の20チ溶液での乳化管含む
0補助剤化のもつと新規・の方法はホストが前免疫化さ
れていることに抗するバクテリア毒素を含み、たとえば
破傷風−トキソイドまたはジフテリア−トキソイドの1
モルにつきワクチンの5モルをカップリングすることに
よって、ワクチン化合物はPHALBK対する高−免疫
反応を誘発する。補助剤量は、補助剤の特性に依存して
広範囲に変化し、一般的に免疫原−重量の0.1〜10
0倍であシ、もっと一般的には1〜10倍である。
′多くの場合に1ワクチンの重複投与することが望まし
く、一般的には六つのワクチン接種以下で、もっと−一
的に4つのワクチン接種以下で、好ましくは1つもしく
はそれ以上で、一般的には少なくても3つのワクチン接
種である。ワクチン接種は通常2−12週期間で、もつ
と通常では3−5週期間である。1−5年間の間隔で、
通常3年間周期的増強法は、抗体の保膜レベルを維持す
るために望ましい。免疫化の過程はPHALBへの抗体
の丸めの効力検定を経て進む。効力検定は、慣例的なラ
ベル、九とえば放射性核種のようなものでPHALBの
ラベル化によって酵素、螢光およびその他によって行な
われる。これらの技術(手段)は良く知られており、こ
の種の効力検定の実鉦として米国特許番号379193
2.4174384および3949064のような種々
の特許に広範囲に開示されている。効力検定の型は分離
段階を含まない均質(同質)と分離段階を含む不均質(
j!質)とに分けることができる。
く、一般的には六つのワクチン接種以下で、もっと−一
的に4つのワクチン接種以下で、好ましくは1つもしく
はそれ以上で、一般的には少なくても3つのワクチン接
種である。ワクチン接種は通常2−12週期間で、もつ
と通常では3−5週期間である。1−5年間の間隔で、
通常3年間周期的増強法は、抗体の保膜レベルを維持す
るために望ましい。免疫化の過程はPHALBへの抗体
の丸めの効力検定を経て進む。効力検定は、慣例的なラ
ベル、九とえば放射性核種のようなものでPHALBの
ラベル化によって酵素、螢光およびその他によって行な
われる。これらの技術(手段)は良く知られており、こ
の種の効力検定の実鉦として米国特許番号379193
2.4174384および3949064のような種々
の特許に広範囲に開示されている。効力検定の型は分離
段階を含まない均質(同質)と分離段階を含む不均質(
j!質)とに分けることができる。
放射性免疫検定(ラジオイムノアッセイ)は不均質(同
質)検定である。放射性免疫検定は、表面に、粒子もし
くはコンテナの表面のいずれかにPHALB 1に結合
させることによって、結合したPHALBに血清試料を
加え、P)IALB対するある抗体が、結合したPHA
LBと反応する、十分な時間で、培養を行なう0次いで
放射性核種−ラベルしたPHAIJf:コンテナに加え
、ラベルしたPHALBが表面に結合し九ある抗体と結
合する十分な時間で培養し、洗浄し、次いで表面に結合
した放射性活性を測定する。必要に応じて、グロトコー
ルを用いる。
質)検定である。放射性免疫検定は、表面に、粒子もし
くはコンテナの表面のいずれかにPHALB 1に結合
させることによって、結合したPHALBに血清試料を
加え、P)IALB対するある抗体が、結合したPHA
LBと反応する、十分な時間で、培養を行なう0次いで
放射性核種−ラベルしたPHAIJf:コンテナに加え
、ラベルしたPHALBが表面に結合し九ある抗体と結
合する十分な時間で培養し、洗浄し、次いで表面に結合
した放射性活性を測定する。必要に応じて、グロトコー
ルを用いる。
均質(同質)検定において、PHALB i螢光性の分
子で置換し、ラベルしたPHALB i試料と結合させ
、次四で螢光体に抗体を添加する。螢光体の選択に依存
して、抗体の螢光体への結合は螢光の増加もしくは減少
をもたらす、抗体のPHALBへの結合は螢光体への抗
体の結合を抑制するので、検定媒質の螢光の測定によっ
て、すなわちPHALB対する既知Iの抗体管含む検定
媒質と、試料におけるPHALII対する抗体の存在量
と比較して決定できる。
子で置換し、ラベルしたPHALB i試料と結合させ
、次四で螢光体に抗体を添加する。螢光体の選択に依存
して、抗体の螢光体への結合は螢光の増加もしくは減少
をもたらす、抗体のPHALBへの結合は螢光体への抗
体の結合を抑制するので、検定媒質の螢光の測定によっ
て、すなわちPHALB対する既知Iの抗体管含む検定
媒質と、試料におけるPHALII対する抗体の存在量
と比較して決定できる。
特別の方法で、血清試料におけるPHALBに対する抗
体の存在を決定するのは、本発明に保る重要な面ではt
い。
体の存在を決定するのは、本発明に保る重要な面ではt
い。
次に実験によってこの発明をさらに具体的に説明すゐ。
実験
交叉一連結したPHALB l製造するために、結晶ヒ
ト血清アルブミン(BSA )を0.1Mリン酸緩衝液
(pH6,8:3.6耐)に溶解する0重合化は2.5
饅グルタルア某デヒドー0.1Mリン酸緩衝液(PH(
、g:Q、411J?)を添加することによって、成【
7遂げられる。室温で2時間放置後、反応混合物は、P
H8(3X500i+/)に対して透析し、3.6およ
び18時間間隔で交換する。PHALBは、重合体を安
定化するために、0.11ナトリウム硼化水素化物で処
理し、未反応のアルデヒド基を中性化し、PBS中でセ
フ丁アクリルS−30(1”ルカラムでりpマドグラフ
ィー処理管する0分離された第一の主分画は平均分子量
soo、oooダルトンである。
ト血清アルブミン(BSA )を0.1Mリン酸緩衝液
(pH6,8:3.6耐)に溶解する0重合化は2.5
饅グルタルア某デヒドー0.1Mリン酸緩衝液(PH(
、g:Q、411J?)を添加することによって、成【
7遂げられる。室温で2時間放置後、反応混合物は、P
H8(3X500i+/)に対して透析し、3.6およ
び18時間間隔で交換する。PHALBは、重合体を安
定化するために、0.11ナトリウム硼化水素化物で処
理し、未反応のアルデヒド基を中性化し、PBS中でセ
フ丁アクリルS−30(1”ルカラムでりpマドグラフ
ィー処理管する0分離された第一の主分画は平均分子量
soo、oooダルトンである。
放射性免疫検定の実施や丸めに、HsAはクロールアミ
y −T (chlorarnlne−T )またはフ
ンターーケルデン試薬(Hunt@r−Bo市i+)を
用いて125Nで前ラベルし 1251−丹仄l試験材
料を得るために前記の1合化操作を行なう、0.5am
直径の一すスチレンピーズを第一に丹囚IJ −PBS
l液(0,5η/1)でコーティングする。 PHA
LB−コーティングしたビーズは0.2慢ツウイーン2
oおよび0、5 % BSA I含むPH8(F”6.
4)テ洗浄し、空気乾燥する。2テスト血清は、滴定の
ために連続的にPH8および2.5嘔B8A(PH7,
2)で希釈し、各々の希釈液に丹用J−コーティングし
たビーズを加え、2時間37℃で培養し、次いで、ビー
ズを4回、脱イオン化水で洗浄する。各々のビーズは1
25X−ラベルしたPHALB試験材料と反応させ、4
時間37℃で培養し、4回洗浄し、ビーズに結合した放
射性活性はガンマ−カウンターでカウントする。ネガテ
ィブ−コントロールの2.1倍jM上のカウントを与え
る血清試料の最大希釈を4ジテイブと判断し、滴定の最
終点とする。ネガティブ−コントロールビーズは重合化
し九トランスフェリンでコーティングする。
y −T (chlorarnlne−T )またはフ
ンターーケルデン試薬(Hunt@r−Bo市i+)を
用いて125Nで前ラベルし 1251−丹仄l試験材
料を得るために前記の1合化操作を行なう、0.5am
直径の一すスチレンピーズを第一に丹囚IJ −PBS
l液(0,5η/1)でコーティングする。 PHA
LB−コーティングしたビーズは0.2慢ツウイーン2
oおよび0、5 % BSA I含むPH8(F”6.
4)テ洗浄し、空気乾燥する。2テスト血清は、滴定の
ために連続的にPH8および2.5嘔B8A(PH7,
2)で希釈し、各々の希釈液に丹用J−コーティングし
たビーズを加え、2時間37℃で培養し、次いで、ビー
ズを4回、脱イオン化水で洗浄する。各々のビーズは1
25X−ラベルしたPHALB試験材料と反応させ、4
時間37℃で培養し、4回洗浄し、ビーズに結合した放
射性活性はガンマ−カウンターでカウントする。ネガテ
ィブ−コントロールの2.1倍jM上のカウントを与え
る血清試料の最大希釈を4ジテイブと判断し、滴定の最
終点とする。ネガティブ−コントロールビーズは重合化
し九トランスフェリンでコーティングする。
急性肝炎A患者からのヒト血清、回復期肝炎Bからの血
清、および慢性非A/非B肝炎からの血清はガンマ−グ
ロブリン画分において、PHALJ3に対する抗体の存
在を示めす。抗体の血清学上の特異性は限定抗体の4単
位を用いての中和反応によって明らかにされる。PHI
、B (0,1d )および精製した肝炎ウィルス−エ
ンペロブ蛋白(3,0μII)は抗体を中和し、l5A
(1000μIjJ下)および他の血漿蛋すはPH1,
B’に対するヒト抗体を抑制すること゛はできない。n
111したHBVおよびPHALBのエンペロブ蛋白は
血清学上の決定因子を共有し、PHALBに対する抗体
は肝炎Bウィルスを含む肝親和性のウィルスによる感染
に対抗して効果的な保IIIを提供する。
清、および慢性非A/非B肝炎からの血清はガンマ−グ
ロブリン画分において、PHALJ3に対する抗体の存
在を示めす。抗体の血清学上の特異性は限定抗体の4単
位を用いての中和反応によって明らかにされる。PHI
、B (0,1d )および精製した肝炎ウィルス−エ
ンペロブ蛋白(3,0μII)は抗体を中和し、l5A
(1000μIjJ下)および他の血漿蛋すはPH1,
B’に対するヒト抗体を抑制すること゛はできない。n
111したHBVおよびPHALBのエンペロブ蛋白は
血清学上の決定因子を共有し、PHALBに対する抗体
は肝炎Bウィルスを含む肝親和性のウィルスによる感染
に対抗して効果的な保IIIを提供する。
ワクチンの製造のために、PHALII (6,0■)
t−ry=、)−x(20M9)/PBS (1id)
と混合し、60℃で11時間加熱し、次いで101℃で
1−2分間加熱する。加熱処理管したPf(Allは0
.1−水酸化アルミニウムの同量と混合し、毒性および
発熱性試験をする。PHALBは免疫のためのワクチン
として用いられ、常法で処方する。ミネラルイオン(ア
ルミニウムは第一の免疫性反応の導入に要するけれども
、免疫化の部位で、延長した肉゛芽腫を生成するので)
増強のために熱処理したPHALjlだけを、アル電の
補助剤なしに第二免疫法に用いる。
t−ry=、)−x(20M9)/PBS (1id)
と混合し、60℃で11時間加熱し、次いで101℃で
1−2分間加熱する。加熱処理管したPf(Allは0
.1−水酸化アルミニウムの同量と混合し、毒性および
発熱性試験をする。PHALBは免疫のためのワクチン
として用いられ、常法で処方する。ミネラルイオン(ア
ルミニウムは第一の免疫性反応の導入に要するけれども
、免疫化の部位で、延長した肉゛芽腫を生成するので)
増強のために熱処理したPHALjlだけを、アル電の
補助剤なしに第二免疫法に用いる。
与えられた免疫性の効能は、PHALBに対する抗体の
ためのホスト血清の血清学上の試験によって検試される
。IgM−型の第一免疫性反応は、0.1M2−メルカ
ゾトエタノールを用いてのテスト血清の処理によりてI
gG−型第二免疫性反応から区別される。PHALB
K対する第二免疫反応は長く続き肝親和性ウィルスによ
る感染に対抗して保護する・ 本発明に基づいて、安価な安全なワクチンは提供され、
肝親和性ウィルスによる肝炎感染の場合に1迅速な免疫
性反応の丸めに〈シ返して、哺乳類ホストに投与するこ
とができる。ヒト血清アルプインは容易に精製すること
ができ、生理学的成分へ重合化することができる。非常
に費用のかかる技術(手段)Kよって製造されたワクチ
ンのできない個体群(住民)も肝炎から保護することが
できる。
ためのホスト血清の血清学上の試験によって検試される
。IgM−型の第一免疫性反応は、0.1M2−メルカ
ゾトエタノールを用いてのテスト血清の処理によりてI
gG−型第二免疫性反応から区別される。PHALB
K対する第二免疫反応は長く続き肝親和性ウィルスによ
る感染に対抗して保護する・ 本発明に基づいて、安価な安全なワクチンは提供され、
肝親和性ウィルスによる肝炎感染の場合に1迅速な免疫
性反応の丸めに〈シ返して、哺乳類ホストに投与するこ
とができる。ヒト血清アルプインは容易に精製すること
ができ、生理学的成分へ重合化することができる。非常
に費用のかかる技術(手段)Kよって製造されたワクチ
ンのできない個体群(住民)も肝炎から保護することが
できる。
前記の発明に関して、実施例、および参考例によって詳
細に藪明されているけれども、ある変化、改善は添付し
た特許請求の範囲内で行なわれ得る可能性がある。
細に藪明されているけれども、ある変化、改善は添付し
た特許請求の範囲内で行なわれ得る可能性がある。
特許出願人
デリージェンツ オプザユニパーシティオツ カリフォ
ルニア 特許出願代理人 弁理士青水 朗 弁理士西舘和之 弁理士 内 1)幸 男 弁理士 山 口 昭 之
ルニア 特許出願代理人 弁理士青水 朗 弁理士西舘和之 弁理士 内 1)幸 男 弁理士 山 口 昭 之
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、生理学的に許容され得る担体においてホス) (h
ost )に免疫原反応を誘発する重合化した血清アル
ミプミンの効能量を該ホストに投与し、該重合化した血
清アルブミンが6から12血清アルブミン単位を有し、
肝親和性ウィルスのいかなる部分も含まないことからな
る肝炎感染に対する該ホスト感受性を保護するための方
法。 2、同じホストに少なくても二回該投与すゐ特許請求の
範囲第1項記載の方法。 3、該重合化した血清アルブミンが平均して8重合株で
ある特許請求の範囲第1項もしくは第2項記載の方法。 4、#重合化した血清アルブミンを熱力的にまたは化学
的に、凝集させる特許請求の範囲第1項もしくは第2項
゛記載の方法。 5.6−12単位からなり、肝親和性ウィルスから誘導
された遺伝物質または他の蛋白質を含まない1および免
疫原反応を誘発するに十分量である重合化しな血清アル
ブミンと免疫原補助剤と併用してなる肝炎に抗する哺乳
類ホストのためのワクチン化に有用なワクチン。 6 該重合化血清アルブミンを熱力的にもしくは化学的
に凝集させる特許請求の範囲第5項記載によるワクチン
。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US29945281A | 1981-09-04 | 1981-09-04 | |
US299452 | 1981-09-04 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5883631A true JPS5883631A (ja) | 1983-05-19 |
Family
ID=23154848
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57152862A Pending JPS5883631A (ja) | 1981-09-04 | 1982-09-03 | 肝炎のための安全なワクチン |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0074248B1 (ja) |
JP (1) | JPS5883631A (ja) |
AT (1) | ATE18007T1 (ja) |
AU (1) | AU554859B2 (ja) |
DE (1) | DE3269188D1 (ja) |
ES (1) | ES515472A0 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT1248565B (it) * | 1991-06-27 | 1995-01-19 | Erba Carlo Spa | Anticorpi policlonali anti-irudina e loro utilizzo per la identificazione, l`immunopurificazione e la determinazione quantitativa dell`uridina. |
US6719975B1 (en) | 1991-06-27 | 2004-04-13 | Farmitalia Carlo Erba S.R.L. | Anti-hirudin polyclonal antibodies and their use for the identification, immunopurification and quantitative determination of hirudin |
US6682746B2 (en) | 1995-09-21 | 2004-01-27 | Kristina J. Hennessy | Adjuvanted vaccine which is substantially free of non-host albumin |
CA2184132C (en) | 1995-09-21 | 2011-03-15 | Kristina J. Hennessy | An adjuvanted vaccine which is substantially free of non-host albumin |
ES2330904B1 (es) | 2005-09-21 | 2010-09-23 | Fundacio Centre De Recerca En Sanitat Animal | Polinucleotidos de haemophilus parasuis y su uso. |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4046871A (en) * | 1975-04-08 | 1977-09-06 | Ortho Diagnostics Inc. | Compositions and serological methods including bovine serum albumin polymers |
-
1982
- 1982-08-27 AU AU87785/82A patent/AU554859B2/en not_active Ceased
- 1982-09-01 DE DE8282304601T patent/DE3269188D1/de not_active Expired
- 1982-09-01 AT AT82304601T patent/ATE18007T1/de not_active IP Right Cessation
- 1982-09-01 EP EP19820304601 patent/EP0074248B1/en not_active Expired
- 1982-09-03 ES ES515472A patent/ES515472A0/es active Granted
- 1982-09-03 JP JP57152862A patent/JPS5883631A/ja active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ES8404188A1 (es) | 1984-04-16 |
EP0074248A2 (en) | 1983-03-16 |
ES515472A0 (es) | 1984-04-16 |
ATE18007T1 (de) | 1986-03-15 |
DE3269188D1 (en) | 1986-03-27 |
AU554859B2 (en) | 1986-09-04 |
EP0074248A3 (en) | 1983-09-28 |
EP0074248B1 (en) | 1986-02-19 |
AU8778582A (en) | 1983-03-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4596792A (en) | Safe vaccine for hepatitis containing polymerized serum albumin | |
Chanock et al. | Acute respiratory disease in infancy and childhood: present understanding and prospects for prevention: E. Mead Johnson Address, October, 1964 | |
Nordengrahn et al. | Equine herpesvirus type 2 (EHV-2) as a predisposing factor for Rhodococcus equi pneumonia in foals: prevention of the bifactorial disease with EHV-2 immunostimulating complexes | |
Wilcox et al. | Structure of type 5 adenovirus: i. Antigenic relationship of virus-structural proteins to virus-specific soluble antigens from infected cells | |
Krakowka et al. | Serologic response to canine distemper viral antigens in gnotobiotic dogs infected with canine distemper virus | |
Senewiratne et al. | Reassessment of the Widal test in the diagnosis of typhoid | |
Reed et al. | Decreased skin-test reactivity associated with influenza | |
US4816253A (en) | Novel mutant strain of Listeria monocytogenes and its use in production of IgM antibodies and as an immunotherapeutic agent | |
Hardy Jr et al. | Specific agglutination of Treponema pallidum by sera from rabbits and human beings with treponemal infections | |
US4567041A (en) | Mutant strain of Listeria monocytogenes and its use in production of IgM antibodies and as an immunotherapeutic agent | |
Pokrić et al. | Application of the immune complex for immune protection against viral disease | |
JPS5883631A (ja) | 肝炎のための安全なワクチン | |
Huang et al. | Antisera to human cytomegaloviruses prepared in the guinea pig: specific immunofluorescence and complement fixation tests | |
Kaye et al. | Detection of coronavirus 229E antibody by indirect hemagglutination | |
Barron et al. | Demonstration of human measles antibody by mixed agglutination | |
Olsen et al. | Demonstration of antibody in cat sera to feline oncornavirus by complement-fixation inhibition | |
Kulkarni et al. | Assessment of the immune response to duck plague vaccinations | |
Balfour Jr et al. | California Arbovirus (La Crosse) Infections II. Precipitin Antibody Tests for the Diagnosis of California Encephalitis | |
Rosato et al. | Enzyme-linked immunosorbent assay detection of immunoglobulins G and M to Venezuelan equine encephalomyelitis virus in vaccinated and naturally infected humans | |
Liebhaber et al. | STUDIES OF A MYXOVIRUS RECOVERED FROM PATIENTS WITH INFECTIOUS HEPATITIS: I. ISOLATION AND CHARACTERIZATION | |
Schmidt et al. | Adeno-associated virus in adenovirus type 3 conjunctivitis | |
Wooley et al. | Correlation of cytopathic effect, fluorescent-antibody microneutralization, and plaque reduction test results for determining avian infectious bronchitis virus antibodies | |
Richardson et al. | Properties of transformed hamster cells containing SV40 tumor antigen in the cytoplasm | |
Gilden et al. | Production of high-titer antibody in serum and ascitic fluid of hamsters for a variety of virus-induced tumor antigens | |
Lieberman et al. | Active and passive immunization with Pseudomonas aeruginosa ribosomal vaccines and antisera in the burned rat model |