JPS5877606A - 支持体上の印刷用紙の位置検出装置 - Google Patents
支持体上の印刷用紙の位置検出装置Info
- Publication number
- JPS5877606A JPS5877606A JP57151846A JP15184682A JPS5877606A JP S5877606 A JPS5877606 A JP S5877606A JP 57151846 A JP57151846 A JP 57151846A JP 15184682 A JP15184682 A JP 15184682A JP S5877606 A JPS5877606 A JP S5877606A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printing paper
- photoelectric measuring
- image
- support
- computer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims description 14
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41F—PRINTING MACHINES OR PRESSES
- B41F33/00—Indicating, counting, warning, control or safety devices
- B41F33/0036—Devices for scanning or checking the printed matter for quality control
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
- G01N21/86—Investigating moving sheets
Landscapes
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
- Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
- Controlling Sheets Or Webs (AREA)
- Handling Of Cut Paper (AREA)
- Image Input (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、支持体上にある印刷用紙の縁部位置を検出す
る装置に関する。この装置では、印刷用紙の縁部は光電
測定装置により検出可能とされている。また光電測定装
置は印刷用紙支持体の凹部に配置され、その上を部分的
に被検印刷用紙が覆っている。
る装置に関する。この装置では、印刷用紙の縁部は光電
測定装置により検出可能とされている。また光電測定装
置は印刷用紙支持体の凹部に配置され、その上を部分的
に被検印刷用紙が覆っている。
印刷用紙の特定領域から印刷を始める場合、特定領域が
常に同じ座標を有しているためには、用紙は支持体上の
所定位置になければならない。
常に同じ座標を有しているためには、用紙は支持体上の
所定位置になければならない。
つまり、用紙は支持体上の所定位置に厳密に位置決めし
て固定されていなければならない。しかし、この条件を
充足することは極めて困難である。
て固定されていなければならない。しかし、この条件を
充足することは極めて困難である。
印刷用紙を位置決めするための方法の1つとして、スト
ン・ξの使用が考えられる。つまり、印刷用紙がストン
、6に接触して停止するような構成を設けるのである。
ン・ξの使用が考えられる。つまり、印刷用紙がストン
、6に接触して停止するような構成を設けるのである。
しかし、このストツノξは支持体上に突出しているので
、特定の測定装置によりストン・ξ周辺の領域を測定す
ることができなくなる。また手だけによって位置決めを
するのは極めて不正確であり、とても採用できるもので
はない。
、特定の測定装置によりストン・ξ周辺の領域を測定す
ることができなくなる。また手だけによって位置決めを
するのは極めて不正確であり、とても採用できるもので
はない。
例えばドイツ連邦共和国特許出願公開第2913410
号公報には、印刷用紙の縁部位置をその表面で検出する
光電測定装置が開示されている。この装置では、用紙の
縁部位−は少(とも001朋の正確さで検出される。こ
のために、多数の光ファイ・々が隙間なく1例に並べて
配置されている。
号公報には、印刷用紙の縁部位置をその表面で検出する
光電測定装置が開示されている。この装置では、用紙の
縁部位−は少(とも001朋の正確さで検出される。こ
のために、多数の光ファイ・々が隙間なく1例に並べて
配置されている。
各光ファイ・セはそれぞれ評価装置と接続され、評価装
置は光信号を電気信号に変換する。電気信号は引き続い
て適切に処理される。光ファイノこの平坦な自由端は光
源と対向配置され、印刷−用紙支持体の窓の中に位置し
ている。
置は光信号を電気信号に変換する。電気信号は引き続い
て適切に処理される。光ファイノこの平坦な自由端は光
源と対向配置され、印刷−用紙支持体の窓の中に位置し
ている。
この装置の欠点は、光ファイノ々の上部に特別な光源を
設けなければならないことである。このことは、当該領
域の測定を困難にする。さらに、正確な位置決めを行な
うためには、印刷用紙をこの領域で完全に平坦に載置し
なければならない。
設けなければならないことである。このことは、当該領
域の測定を困難にする。さらに、正確な位置決めを行な
うためには、印刷用紙をこの領域で完全に平坦に載置し
なければならない。
本発明の課題は、付加的な光源を用いずに支持体上の印
刷用紙の位置を検出することのできる装置を提供するこ
とである。その際、装置は印刷用紙の全領域を測定でき
なければならない。
刷用紙の位置を検出することのできる装置を提供するこ
とである。その際、装置は印刷用紙の全領域を測定でき
なければならない。
この課題は特許請求の範囲第1項記載の特徴によって解
決される。
決される。
本発明による装置は、特別な照明を必要とせず通常の周
囲光の中で作動し得るという利点を有している。
囲光の中で作動し得るという利点を有している。
この装置の別の利点は、妨害要素(突出したストツノξ
など)が無いので、用紙の任意の点で測定を行えること
である。さらに、用紙が波状に載置されている場合、つ
まり平坦に載置されていない時でも、用紙の位置決めを
正確に行なうことができる。
など)が無いので、用紙の任意の点で測定を行えること
である。さらに、用紙が波状に載置されている場合、つ
まり平坦に載置されていない時でも、用紙の位置決めを
正確に行なうことができる。
また、用紙の縁部位置が支持体上の所定基準点と関連し
て検出されるので、用紙表面の測定i域の位置を座標変
換器によって計算し、測定装置を相応に位置決めするこ
とができる。
て検出されるので、用紙表面の測定i域の位置を座標変
換器によって計算し、測定装置を相応に位置決めするこ
とができる。
次に本発明を実施例につき図面によって詳細に説明する
。
。
第1図は本発明の実施例の図式図である。印刷用紙支持
体lの上には、基準点Cから一定の間隔(A、B)を置
いてイメージ・センサ2゜3が設けられている。−イメ
ージ・センサ2,3はそれぞれ所定数のイメージ点を有
している。
体lの上には、基準点Cから一定の間隔(A、B)を置
いてイメージ・センサ2゜3が設けられている。−イメ
ージ・センサ2,3はそれぞれ所定数のイメージ点を有
している。
このイメージ点に光1が入射すると、入射光量に相応し
た大きさの電気信号が発生する。イメージ・センサ2,
3はそれぞれメモリ4,5に所属し、メモリの記憶内容
は各イメージ・センサが有するイメージ点の数に相応し
ている。メモリ4.5はコンピュータ6により監視され
、コンピュータ6はメモリの記憶内容に相応する測定値
を別のコンピュータ7に転送する。コンピュータ7はコ
ンピュータ6からの全転送値を処理し、印刷用紙の位置
を計算する。
た大きさの電気信号が発生する。イメージ・センサ2,
3はそれぞれメモリ4,5に所属し、メモリの記憶内容
は各イメージ・センサが有するイメージ点の数に相応し
ている。メモリ4.5はコンピュータ6により監視され
、コンピュータ6はメモリの記憶内容に相応する測定値
を別のコンピュータ7に転送する。コンピュータ7はコ
ンピュータ6からの全転送値を処理し、印刷用紙の位置
を計算する。
この装置は次のように動作する。
印刷用紙によって覆われていない時、イメージセンサ2
,3はイメージ点ごとの較正値をメモリ4に供給する。
,3はイメージ点ごとの較正値をメモリ4に供給する。
この過程は”較正せよ“という指令によって行1なわれ
る。次に印刷用紙8が支持体1の上に載置される。この
場合、印刷用紙8がイメージ・センサ2,3を部分的に
覆うような位置に置かれると、”位置検出″が行なわれ
る。この時イメージセンサ2,3が発生する測定値はメ
モリ5に送られ、コンピュータ6によって較正値と比較
される。メモリ4とメモリ5の記憶内容の差はコンピュ
ータ6によって処理され、別のコンピュータ7に転送さ
れる。
る。次に印刷用紙8が支持体1の上に載置される。この
場合、印刷用紙8がイメージ・センサ2,3を部分的に
覆うような位置に置かれると、”位置検出″が行なわれ
る。この時イメージセンサ2,3が発生する測定値はメ
モリ5に送られ、コンピュータ6によって較正値と比較
される。メモリ4とメモリ5の記憶内容の差はコンピュ
ータ6によって処理され、別のコンピュータ7に転送さ
れる。
コンピュータ7は用紙の実際の位置を計算する。
目標位置と実際位置との間の差は修正値として、測定系
(例えば濃度計)を制御するため、あるいは光学的な表
示を一行なうために用いられる。
(例えば濃度計)を制御するため、あるいは光学的な表
示を一行なうために用いられる。
第1図は本発明の実施例の図式図、第2図は本発明によ
る装置のブロック回路図を示す。 1・・・印刷用紙支持体、2.3・・・光電測定装置、
4.5・・・メモリ、6,7・・・6ンビユータ、8・
・・印刷用紙、A、B・・・所定距離、C・・・基準点
手続、補正書(方式) 昭和57年°12月 15日 特許庁長官殿 l・ 事件の表示 昭和57年特許願第151846号
2、発明の名称 支持体上の印刷用紙の位置検出装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 4、復代理人 昭和57年11月30 日 (発送日)6、補正の
対象 但し図面の浄書(内容に変更なし)
る装置のブロック回路図を示す。 1・・・印刷用紙支持体、2.3・・・光電測定装置、
4.5・・・メモリ、6,7・・・6ンビユータ、8・
・・印刷用紙、A、B・・・所定距離、C・・・基準点
手続、補正書(方式) 昭和57年°12月 15日 特許庁長官殿 l・ 事件の表示 昭和57年特許願第151846号
2、発明の名称 支持体上の印刷用紙の位置検出装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 4、復代理人 昭和57年11月30 日 (発送日)6、補正の
対象 但し図面の浄書(内容に変更なし)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、被検印刷用紙の縁部が、印刷用紙支持体の凹部に配
置された光電測定装置によって検出され、その際光電測
定装置が被検印刷用紙により部分的に覆われる支持体上
の印刷用紙の位置検出装置において、多数のイメージ光
点を有し、互いに平行に配置された少くとも2つの光電
測定装置(2,3)が、一定の基準点から所定の距離を
置いて設けられ、該光電測定装置(2,3)が、その記
憶容量がイメージ点の数に相応するメモリ(415)に
所属し、また、光電測定装置(2,3)が印刷用紙で覆
われていない時にイメージ点が発生する測定値が、基準
値としてKxのメモリ(4)に供給され、光電測定装置
(2,3)が用紙により覆われている時にイメージ点が
発生する測定値が第2のメモリ・(5) K供給され、
さらに第1および第2のメモリ(4,5)がそれぞれ第
1のコンピュータ(6)に所属し、該コンピュータ(6
)がメモリ(4,5)の記憶内容の差を検出し、この時
間的に変動する記憶内容の差が第2のコンピュータ(7
)に送られて、該コンピュータ(7)カ印刷用紙の位置
を計算するための基礎データとして用いられることを特
徴とする、支持体上の印刷用紙の位置検出装置。 2光電測定装置VCCCD (電荷結合素子)イメージ
・センサが設けられ、該センサが高い分解能を有してい
る特許請求の範囲第1項記載の装置。 3少(とも1つのイメージ・センサが、マトリックス配
置されたイメージ点を有するセンサとして構成され、か
つ、印刷用紙の前部縁および側部縁を走査できるように
、印刷用紙支持体に/ 取りつけられている特許請求の範囲第1項および第2項
記載の装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE31350224 | 1981-09-04 | ||
DE3135022 | 1981-09-04 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5877606A true JPS5877606A (ja) | 1983-05-11 |
Family
ID=6140851
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57151846A Pending JPS5877606A (ja) | 1981-09-04 | 1982-09-02 | 支持体上の印刷用紙の位置検出装置 |
JP1989004518U Expired - Lifetime JPH059604Y2 (ja) | 1981-09-04 | 1989-01-20 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1989004518U Expired - Lifetime JPH059604Y2 (ja) | 1981-09-04 | 1989-01-20 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4518862A (ja) |
JP (2) | JPS5877606A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008143693A (ja) * | 2006-12-13 | 2008-06-26 | Duplo Seiko Corp | 用紙加工装置 |
JP2011046536A (ja) * | 2009-08-26 | 2011-03-10 | Xerox Corp | 製版装置のためのエッジセンサの利得較正 |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0114914B1 (de) * | 1983-01-29 | 1987-04-22 | M.A.N.-ROLAND Druckmaschinen Aktiengesellschaft | Vorrichtung zum Ermitteln und Auswerten von Farbmessfeldern auf einem Druckbogen |
JPS59186845A (ja) * | 1983-04-05 | 1984-10-23 | Ricoh Co Ltd | 紙葉体の搬送状態検出装置 |
DE3324951A1 (de) * | 1983-07-11 | 1985-01-24 | M.A.N.- Roland Druckmaschinen AG, 6050 Offenbach | Vorrichtung zum ermitteln und auswerten von farbmessfeldern auf einem auf einem messtisch liegenden druckbogen mit einem densitometer |
US4639874A (en) * | 1984-04-18 | 1987-01-27 | Thermo Electron Corporation | System for monitoring and controlling position of hoists |
US4686639A (en) * | 1985-02-07 | 1987-08-11 | Rockwell International Corporation | Free space microscope digitizing aid |
JPS63191041A (ja) * | 1987-02-03 | 1988-08-08 | Komori Printing Mach Co Ltd | 濃度測定位置合わせ方法 |
US4837636A (en) * | 1987-10-22 | 1989-06-06 | Xerox Corporation | Motion sensor for sensing the relative position and velocity of a recording member |
US4972494A (en) * | 1988-02-26 | 1990-11-20 | R. J. Reynolds Tobacco Company | Package inspection system |
DE3924989A1 (de) * | 1989-07-28 | 1991-02-07 | Roland Man Druckmasch | Vorrichtung zur durchfuehrung einer umfassenden qualitaetskontrolle an druckbogen |
US5021676A (en) * | 1989-10-10 | 1991-06-04 | Unisys Corp. | Document-skew detection with photosensors |
US5094442A (en) * | 1990-07-30 | 1992-03-10 | Xerox Corporation | Translating electronic registration system |
US5121145A (en) * | 1990-08-03 | 1992-06-09 | Eastman Kodak Company | Line printhead device for nonimpact printer |
US5300983A (en) * | 1992-10-05 | 1994-04-05 | Eastman Kodak Company | Image shifting by control patch |
US5943089A (en) * | 1996-08-23 | 1999-08-24 | Speedline Technologies, Inc. | Method and apparatus for viewing an object and for viewing a device that acts upon the object |
IL131671A0 (en) * | 1999-08-31 | 2001-01-28 | Scitex Corp Ltd | Apparatus and method for edge detection |
EP1249415A3 (de) | 2001-04-14 | 2004-02-04 | NexPress Solutions LLC | Verfahren und Einrichtung zur Messung von Positionen von durchlaufenden Bogen |
DE10215548B4 (de) * | 2002-04-09 | 2006-05-11 | Eltromat Polygraph Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur Erfassung von Abtastpositionen in Druckbildern |
DE502004003947D1 (de) * | 2004-04-20 | 2007-07-12 | Gretagmacbeth Ag | Vorrichtung zur fotoelektrischen Ausmessung einer Messvorlage und Verfahren zum Ermitteln von Koordinatenwerten einer ausgewählten Position auf einer Messvorlage mit einer solchen Messvorrichtung |
US7914001B2 (en) * | 2008-06-12 | 2011-03-29 | Xerox Corporation | Systems and methods for determining skew contribution in lateral sheet registration |
CN103600353B (zh) * | 2013-04-28 | 2016-01-27 | 宝山钢铁股份有限公司 | 一种端拾器对组料边部检测的方法 |
CN103398735B (zh) * | 2013-07-23 | 2016-08-10 | 中国电子科技集团公司第四十五研究所 | 印刷机用ccd调节装置 |
CN110640419B (zh) * | 2019-09-04 | 2021-11-02 | 东莞市钜镕智能机械有限公司 | 一种自动纠偏安装机 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50126132A (ja) * | 1974-03-23 | 1975-10-03 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4823460B1 (ja) * | 1968-11-18 | 1973-07-13 | ||
DE2202087A1 (de) * | 1971-02-26 | 1972-09-07 | Polygraph Leipzig | Lichtelektrische Messeinrichtung an bogenbe- und bogenverarbeitenden Maschinen |
DE2521618B1 (de) * | 1975-05-15 | 1976-03-11 | Zeiss Carl Fa | Vorrichtung zum Messen oder Einstellen von zweidimensionalen Lagekoordinaten |
CH617130A5 (ja) * | 1977-11-04 | 1980-05-14 | Radioelectrique Comp Ind | |
CH617131A5 (ja) * | 1977-11-04 | 1980-05-14 | Radioelectrique Comp Ind | |
DE2913410C2 (de) * | 1979-04-04 | 1983-08-04 | Koenig & Bauer AG, 8700 Würzburg | Lichtelektrische Meßeinrichtung |
JPS55155904U (ja) * | 1980-05-08 | 1980-11-10 |
-
1982
- 1982-09-02 JP JP57151846A patent/JPS5877606A/ja active Pending
- 1982-09-13 US US06/417,068 patent/US4518862A/en not_active Expired - Lifetime
-
1989
- 1989-01-20 JP JP1989004518U patent/JPH059604Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50126132A (ja) * | 1974-03-23 | 1975-10-03 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008143693A (ja) * | 2006-12-13 | 2008-06-26 | Duplo Seiko Corp | 用紙加工装置 |
JP2011046536A (ja) * | 2009-08-26 | 2011-03-10 | Xerox Corp | 製版装置のためのエッジセンサの利得較正 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH01165407U (ja) | 1989-11-20 |
JPH059604Y2 (ja) | 1993-03-10 |
US4518862A (en) | 1985-05-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5877606A (ja) | 支持体上の印刷用紙の位置検出装置 | |
US4021119A (en) | Position gauge | |
US5014444A (en) | Probing device for a coordinate measuring apparatus | |
SE8400287D0 (sv) | Anordning/metod for kalibrering av monteringsmaskiner mm | |
EP0584695A3 (en) | Coordinate input apparatus and method, and oscillation generating apparatus | |
US4124803A (en) | Surface finish monitor | |
CN101542230B (zh) | 畸变测量成像的方法和装置 | |
JPS6038638A (ja) | インキ測定領域の検出および評価装置 | |
JP3124659B2 (ja) | 平面度測定装置の較正方法 | |
JPS61254812A (ja) | 非磁性体シ−ト厚さ連続測定装置 | |
US20070279488A1 (en) | Apparatus for optical measurement and/or examination of a welding assembly | |
MY112820A (en) | Apparatus for measuring dimension of article and scale to be used in the same | |
JPH0642447B2 (ja) | 直接結像装置により作成されるアートワークを較正する方法及び装置 | |
GB2127550A (en) | Tilt-independent tensioned wire straight edge | |
JP3016502B2 (ja) | 表面粗さ計測装置 | |
JPH01277709A (ja) | 金属層の厚さ測定方法 | |
GB2110125A (en) | Machine tool straightness calibration | |
JPH11241982A (ja) | 光学式伸び計用標線マーク体 | |
JPH032823Y2 (ja) | ||
JPH0424228B2 (ja) | ||
GB2143700A (en) | Object location | |
JPH04196455A (ja) | 電子部品のリード曲り検査装置 | |
JPS62214305A (ja) | 光学的測定装置 | |
JPS61194308A (ja) | 測定装置 | |
JPS5971108U (ja) | 光学式高精度寸法計測装置 |