[go: up one dir, main page]

JPS5865723A - 熱可塑性有機重合体の成形物を強化する方法 - Google Patents

熱可塑性有機重合体の成形物を強化する方法

Info

Publication number
JPS5865723A
JPS5865723A JP57147003A JP14700382A JPS5865723A JP S5865723 A JPS5865723 A JP S5865723A JP 57147003 A JP57147003 A JP 57147003A JP 14700382 A JP14700382 A JP 14700382A JP S5865723 A JPS5865723 A JP S5865723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surfactant
filler
polymerizable unsaturated
silane
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57147003A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0252647B2 (ja
Inventor
ロバ−ト・エベレツト・ゴドレウスキ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Union Carbide Corp
Original Assignee
Union Carbide Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Union Carbide Corp filed Critical Union Carbide Corp
Publication of JPS5865723A publication Critical patent/JPS5865723A/ja
Publication of JPH0252647B2 publication Critical patent/JPH0252647B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K13/00Use of mixtures of ingredients not covered by one single of the preceding main groups, each of these compounds being essential
    • C08K13/02Organic and inorganic ingredients
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S516/00Colloid systems and wetting agents; subcombinations thereof; processes of
    • Y10S516/01Wetting, emulsifying, dispersing, or stabilizing agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本11h明は充填された重合体tWJ質、更に特定的に
は充填された熱可塑性重合体マ) 13ツク、ス及び改
11された価撃強度を含めて充填された一合体の物理的
特性を保映し又は高めるために充填剤熱可腫性重合体ツ
レシトに一体的に加えられた添加物に関する6本発明は
射出成形操作にお−て峰−ルyを充填するのに必賛′な
低圧の如きブレンドに動する改良され九加工特性を与え
るための充填剤熱可層性重合体ブレンドに添加するため
の新規表一体的添加剤にも関する0本発明は改良された
物性の強化支゛練充填された熱可塑性重合体を一造する
ための方法も提供し、且つ得られる改良された充填され
た熱可塑性重合体に関する。
ぼりエチレン、ポリプv:1ぜレン等の如き熱可塑性重
合体を含む合成重合体のた込の充填剤又は強化剤の処理
に関して非常に広範な量の研究がなされた。この研究の
多くは米国%杵第&66亀493号に記載された如きガ
ンマ−メタクリルオキシゾロぜルトリメトキシシl!P
y、米国特奸第亀S5亀24丁号に開示された如きテト
ラビニルシフ四テトラシロΦサン、米m峙許第q&SS
亀・92号に開示された如きメルカプドープ胃ビル又は
ダリシジルデ四ビルトリメトキシシラν、米国特許第4
01丁、452号に記載された如i&2つのポリオキシ
エチレンブロック間にはさまれたーポリオキシブ四ビレ
yf四ツクより成るVオール、ベルイー特許第8テ&0
9i号に記載された如きポリエーテルぼりオールの!レ
イy*土ステp又はメタクリ′ル酸エステル他の如きカ
ップリング剤により充填剤を予備処理することに中心が
おかれた。充填剤の予備処理は多*O工連ルギー1時間
及び余分の処理を消費し、そのヂペてが経済的に魅力が
なく且つエネル9岬節約努力に反対である微細に分−さ
れた充填剤と”カップリシダ剤の高剪断温合を必*あす
る。
一体的ツレンデインダ法(現場添加とも呼ばれる)も又
広範に使用されでいるがこれに対してカップリング剤又
は狭面処理剤が重合体及び充填剤の攪拌された浪合物に
加えられる。しかしながら一体的ルンデイン〆は大量の
カップリシダ剤又は表面処理添加剤を必要とし、そして
良い結果な°侍るためには特′定のタイプの充填剤及び
樹脂に依存する。 fI&m混合時間において、従来は
一体的ブレンド法においては極めて広範でありた。何故
ならば力゛ツデリyr剤は充填剤表゛面に!シダレート
しそしてプラスチック工業協会(The 5atiet
yof the Plasticm Industry
、 Img、、 )、 91回目の年間技術会d (8
1! *d As5saj Tmahn4aalCo%
p−デswam 、 1 mテフ)(4−(1,1−9
頁参照)によシ発表され九A’、p、pt髄−dda則
鴨及び゛・G、L、S釉デkによる1S%tf・O・M
odif4eat4o舊of F411ara asd
 RaisfLavaamant In Planti
ngに記載された如く反応しそして縮合する時間を必要
とするからである。この論文はすべての充゛填剤に対し
て1つの塩基性シラシカツブリンr剤を使用することが
でき1次いで個々の重合体との相容性を得るのに表面活
性添加剤として必要なように変性されるシステムを欄発
せんと希望して脂肪酸。
ホスフェート表面活性剤等の加重塗料工業において使用
される市販の表面活性剤の研究に関する。
しかしながら、F−の論文はそのアプローチに関して何
らかの成功の達成な開示してセらずそしてアブクーチは
未だ研究中であると推−11され得る。・一体的又は現
場添加剤に表−活性剤又は湿潤剤を使用することにおい
て哄相当な問題がある。プラスチック工業協会、3・4
1目年i&I】技術会議(T&#  5ociety”
’of  thm゛Plamtiea  Indust
ry。
1%6. 、34 tk Annual Techni
cal Cos/*rgsaa。
111?91 C24−E、1−1頁診照)により発行
されたり、#、Copeによる論文”Hydroph@
biaFillap Wetting A New T
aehntqsm F’tzrImproyd  Co
mpostte  Pa’rfor*uxncm  A
ndPデad1&“atio%@は表面活性剤は一般に
充填剤表面では化学的に反応せずセして実瞭それらが逃
散性(f%gittvg)であ1モして多孔性又は気泡
及び64tOを生じ縁翫こと、典型的活性剤セしてスル
ホネート、ホスフェート及びシリコンオイルを開示して
いる。上記論文は更に表面活性剤は不利な副作用を引起
す傾向があると述べている。
史に、米国轡許第tgsta’rs号は、第22g、i
t−gt行VCおいて、モノマー充填剤混合物ニおける
ノニルフェノール/酸化エチレンの使用は混合物を綿状
凝固させ(fLoaetslatmd)そしてクラック
のある。ひびの入った(fin贅−d)キャスチンダを
もたらすことを述べている。
1880年2月にPoLymar Engineeri
ng andSaianam、第20巻、第3号、11
18−1ot真に発表されたり、C3Goalによる”
k:ffget ofPolytptat4a Add
4tisaa as the Rhaologioal
Properties @/ Ta1e−Filled
 Po1ypropylasa”と亀する論文において
、ポリプロピレン、タルク及ヒポリプロピレンオキサイ
yのオリゴマーを含有するツレンyであって、該重合体
/充填剤マトリックス全体にわたってオリがマーの均一
な分布のため単軸スクリュー押出機で2回押出されたプ
レノドにおける研冗が報告遮れて°いり、この重合体/
充填剤マトリックスにおけるオリ!マー3重菫−の水準
で粘度は減少しそして衝撃特性の起と9得る減少を示唆
する充廊皐れた置台体複合物の弾性も減少することが注
(゛、された。
故に先行技術における一般的教示は重合体/充填剤ブレ
ンドに対する表面活性剤の添加を一般に思い止まらせて
いる。
ビックスラー(Bflaデ)他の米国特許1!&4丁L
′439号は微細に分割された無強化充填剤であって、
その粒子が、少なくとも2つの重合可能なエチレン性・
不飽和を有する有機化合物及び遊離基発生剤と共に、少
なくとも1つのエチレン系不飽和を有する物質の如き充
填剤異面に対する化学的親和性を有する有機゛(ヒ合物
で被憤されてい壱光填剤を開示する0次いで充填剤を熱
可塑性重合体中に分散させ、そして不飽和物質を重合さ
せて重合体智・こ対して充填剤を結合させる。上記特許
は、ステアリン酸、ステアリン酸カルシウム等の如き不
飽和表面活性化合物を1%にもしそれらが水嵩原子が遊
離基によってそれから引抜かれ得る1個又はそれよシ多
くの炭素原子を有するならと、使用することができる逅
とも開示している。
上記した先行技術引例の何れも1本明細書に説明し、特
許請求のm囲に記載のタイツの表面活性剤を圧力対充填
要求(pデー■1デーt・−fillデsquirm惰
−nga)の如き加工特性を改嵐し、物性を保存し且う
高める目的で熱可塑性重合体及び充填剤の混合物に添加
することを含む何らの方法も開示又は示唆していない。
たとえばシラン類及び/又は有機カップリング剤、特に
オルガノ−官能性シラン類による槍ムの表面地理を重合
体マトリックスにおけるそれらの有用性を尚める目的f
充填剤に抛ζすことができる。カップリンr剤による表
面処理は電合体複合。
物に充填剤を導入するに先立ち、別々の操作によ如充填
剤機面に普通に施ヒされる0本発明の目的は充填剤/N
合体ツレンデインダサイクルにおいて同時的に表面処理
を′−鍵に(<5tsffデ1■シ珈えることである一
′こめ実施は、従来は充填された複合物の機械的性質に
よ如細定される如き官能性株加物の減少し九効本を通常
もたらせた。シリーーン弐面活性剤及び他の非シリコー
ン表面活性剤の使用は一体的添加(4*tmraL a
dditi薫)l/Cよる表面処−〇効率損失を同収し
た。更に1本発明に従りてつくられた込(らかの電合体
/充填剤複合物の機械的強度時性は驚くべきことに未充
填重合体の機械的特性よシ優れて入る。これは粒状充填
剤を予備地理ずる菫ましくない且つ非kIi済的な実施
を回避することを可能とする。
オルガノ官能性シラyカップリンr剤のような? 添加−を一体的にブレッドするととは予備処理された充
填剤に対する実質的に経済的な利益を有する。この利益
は時間及びエネルギーの節約を含み。
そして便利さと単純性を与える。添加物、たとえばカッ
プリング剤による充填剤の予備処理は凝集を防止するの
に回転する高RPM増圧器混合ブレード(revolv
ing  high RPM  tstg*st/4g
rmixing &jad*)を備えたへ:/pZk又
はV形(1w4%−5hall)シラン〆の如き高強度
電キサを必豐とする別々の操作である。添加物は凝集を
防止するのに定常流速でゆつくシと加えられねばならな
い、予備処理工程期間中1局部的高温が使用される装置
の尚速混合ツレ−yにおいて又は近くで起こる。これは
樹脂を充填剤に尋人することを妨吾する0、何故ならば
11脂は溶融しセしてaI!果をもたらすからである。
・ 一体的ブレンド法を使用すると、硝加物は充填剤を
分散させることができなければならず、そして添加物は
充填剤全体にわたって均一に分布され1得なければなら
ない、これは凝集を防止する0本発明に従う一体的ツν
νデインダにおいては、添(ワンショット)加えること
ができ、続いて!ヤ示に攪拌することができる。依然と
して添加物の利益を保持しながら添−物の低水準使用は
本涜明”の実質的且つ予測されなかった利点である。更
に。
添加物は充填剤/w脂混合物を入れる加工装置(たとえ
ば・ぐン/4リー・)KW接に及び溶融物複合物の溶@
段階(flu8eing stages)の前に本発明
に従って一体的にツレyyすることができる。
、従来、プラスチックベo:f、填剤の添加はいくらシ
ステムへの添加物は成るいくらかの性質を回復するのを
助けるのに使用される。
本発明の基礎をカす重要な発見は1表面活性剤単独の使
用又は不飽和シラン及び/又は3個又はそれよ如多くの
1合可能な不飽和基を有する不飽和有機化合物と組合わ
せた使用杜予期しなかった且つ相乗的利益を生ずる。充
填されたプラスチックを改良するためのかかるシラン及
び/又は不飽和有機化合物の先行技術の使用は一般に充
填剤をプラスチックと配合する前に添加物で充填剤を予
備処理することを必簀とする。従来は、すべての成分の
同時の一体的ブレンドは通常不十分な結果を与えた0本
発明に従う表面活性剤の特定の利益は、@予備処理1法
から生じる特性に匹敵し得る又はそれよ)良好な特性を
達成しながらよ)簡単な一体的ブレンド法が使用される
ことを許答することである。
本発明は、衝撃強度−引張強度等の如き物理的性質を高
めるため充填剤/重合体複合物に対する添加物の一体的
シランデイ″ジグを可読とする技術。
方法及び添加物組合わせを与える0本発明はぼりエチレ
ン及びポリゾロぜレンの如き熱可塑性有機重合体に微細
に分割されへ充填剤及び表面活性剤をシランVすること
にf′−り該重合体を強化する新規な方法であっでコ゛
該表面活性剤はシ四キサンー4リオキシアルキレンツロ
ック共重合体又はl!個もしくはそれよプ多くの炭素原
子の少なくとも1個のケイ素結合した(a41ieon
 bonded)アルキル基を含有するシ四キ!ン又は
l端で1!個もしくはそれよ〕多(の炭素原子を有する
アルキル基又はTルケニル基によシ終っており、そして
他端でアル;キシ基又はとpaキシ基によ〕終っている
ポリオキシアルキレシプロツクを含有す゛る一すオキシ
アルキレ゛す化合物である上記の方法を提供する1本発
明に従えば、#新規方法は、少なくとも1個の重合可能
な不飽和基、少なくと41個の;840基及び5個以下
のケイ素原子を含有する不飽和ケイ嵩化合物、たとえば
重合可能な不飽和の加水分解可能なシランカップリング
剤及び/又は2個もしくはそれより多くの重合可能な不
飽和の基を含有する不飽和の有機化合物を充填剤/重合
体混合物中に導入して充填された重合体の物理的性質を
相乗的に高めることも包含する。以後。
本発明は特に好ましい重合可能な不飽和ケイ軍化合物で
ある上記し九タイプのシランに関して説明する。しかし
ながら、以後開示される如く相対的低分子量のビニル−
重合可能不飽和ポリシロΦサンオリfマーを上記したシ
ランの代わりに又は加えて使用することができる。
本発明は、充填剤/X合体ブレンドの物理的性質を改良
゛する丸めの新規な一体的添加物も提供すφ、骸耕規な
一体的添加物はシランカラプリンダブの六−活性剤に加
えて両者を含有す゛る。
本発明は本明細薔に記載した一体的添加物の使用によシ
製造される充填された熱口」蹟性有機菖合体組成物も提
供する。
、惧軸−V)の如II通当な混合装置において周囲の温
度で充填剤及び重合体マ)IJラックスたとえば熱可塑
性電合体の浪合物に加えて該成分をマトリックス全体に
わたシ分布させる。所望ならば1表面活性剤及び他の奈
加物は高剪断機作の必要なく通常め混合によって艷填剤
中に尋人することができ。
又はそれは粒状もしくは粉末形111にある重合体マト
リックスと混合することができる。これらの混合操作の
すべては配合工程における便利な時間又は点において行
なうことができる。表面活性剤は配合によるその形成の
前、形成期間中又は形成後に重合体マトリックスに加え
ることもできる0表(3)活性剤及び上記した不飽和シ
ラン及び/又は有憎化合物は粗大充填剤材料が鉱山から
受は取られるときに粗大充填剤材料に加えることができ
、そしてかかる添加は充填剤を所望の粒径に粉砕する前
、粉砕期間中又は粉砕後に行なうことができる。
本発明の利点は表面活性剤及び上記した重合可能な不飽
和の加水分解可能なシラン及び/又は有機化合物の添加
の点を、それらの形成又は加工の前。
その期間中又はその後に出発材料に対して上記した如!
!繞加を含めて全形成工程における最も便利につ経済的
点において行なうむとかで114゜重合可能な不飽和の
加水分解可能なシラン及び/又は有機化合物は、米iS
1%杵第3,4?L439号に開示された如き先行技術
の7予備処理方法によ。
りなされる必要があるようには、特定のタイプの充填剤
、たとえば咳又は塩基タイプに合致させる必要がないと
いうとと昧本発明の更なる利点である。かくして広範な
種類の重合可能な不飽和の加水分解可能なりラン友び/
又は有機化合物)λら選択することがt′−°る。
使用される表面活性剤及び重合可能な不飽和の加水分解
可能なシラン及び/又は重谷可能力有機化合物の飯は狭
く臨界的ではない、この新規な一体的添加物においては
表面活性剤の−はS〜9s重量−・変わることかで1!
i1重合可能な不飽和の加水分解可能なシランの量は0
重に96乃至9011蓋−変えることができ、そして重
合”]’ )jさな不飽和のV機化合物の曾\O重量%
乃至90慮−・−変わることができる、該シラン及び該
有機化合物の合わせた童はs]1its乃至9s重量嚢
変えることができる。該重量百分率のすべては該#i面
活性剤、該シラン(もし存在すれば)及び咳有機化合物
(もし存在すれば)の合わせた重量に基づいている。
充填剤の重に’にベースとするllt向活性剤の童はα
1重1iL−チ乃至5重′kkgk変えることができる
。最適の結果を得る表面活性剤の特定的量は充填剤のタ
イプ及び童に依存して変わるであろう0本発明の方法及
び組成物に使用される重合可能な不飽和の加水分解可能
なシランの量はへ05PIiF乃至1OPHF、好まし
くは1PIiF乃至8PjiF変わることができる0重
合可能な不飽和の有機化合物はa o s PER乃至
’fPHR又は8PHIt、好ましくはα1PHE乃至
5PHRcD蓋で存在することができる。
本発明において有用である表面活性剤は一般に平均式 %式% 式中、Rは1−12個の旋素原子の一価炭化水嵩。
好ましくはメチルであり、%は少な°くとも12、。
好ましくは241シ大きく危い整数であ6% ”はO又
は1.好ましくはIQ整数であり、2は少なくとも1.
好ましくは1−4又りそれより大きい整数であり、そし
て1は−1又はそれより大きい二好ましくは少なくと4
1(NO竪数であり、R,w及び悴は各分子全体にわた
りて同じ又は相異なることができる。により表わされる
如き少なくとも1個の炭鴬腺子の少なくとも1個のケイ
氷結合したアルキル基を分子当〕含有するボリシ田キサ
シを含む。
本発hAに有用である他の表面活性剤は、各1端でシロ
中サン2pツクー少なくとも12個の炭素厳を有するア
ルシル基、又はアルケニル基に結合しておシ、セして他
端でアル;キシ基1.シロキサンブロック又はヒドロキ
シ基に結合した1個又はそれより多くの一すオキシアル
蕎しン’f oツタを有するIリオキシアルキレン化合
物である。これらの表面活性剤には、米国特許第483
4748号及び第九1117.480号(引照にょシ本
明細に加入する)に記載されたブロック共重合体の如き
1加水分解可能な1ポリシaキサン一リオキシアルキレ
ンブロツク共重合体が包含され、そして米国特許@&5
0翫377号及び米国特許第&68a254号及び英国
特許第L22へ471号(引照より加入される開示)に
記載のブロック共重合体の如き非加水分解性ポリシ四キ
サンーポリオキシアルキレンプqツク共重合体を包含す
る。仁れらの檀々のポリシロキサン−ポリオキシアルキ
レンブロック共電合体は好ましくは!S宜蓋−乃盈50
盲Ilsのぼりシロキサン重合体を含み、残シは一すオ
キシアルキレン重合体である。
ぼりシ四キサンーポリオキシアルキレンプリッタ共重合
体の好ましい種類は平均゛式゛一式中、R′はt−s′
s個の炭凧原子を有する一価炭化水に’M又は1−18
個の炭素原子を有するアルカノイル基であり%Rは前記
した通りであハ1は1又はそれより大きい、好ましくは
l乃至lOOの整数であプ、淋は2又はそれよシ大きい
、好ましくは2又は3の整数であシ%pは2又はそれよ
り大きい、好ましくは2乃至40の整数であり、セして
R9R’、tn及びpは同口分子全体にわたって同一で
あるか又は相異なることができる、 により表わされム重合体である。
本発明に有用な追加の4リオキシア化キレン表面活性剤
は平均式 %式%) 式中、R’は少なくとも12個の炭素原子。
好ましくは12〜18個の炭素原子のアルキル基又は2
個又はそれより多くの炭素原子、好ましくは3〜18個
の炭素原子を有するアルケニル基、たとえばアリルであ
り、R1は水素、1〜18個の炭素原子を有するアルキ
ル、又は1〜18個の炭素原子を有するアルカノイルで
あり、そして惟は前記した通りであり、そして同じ分子
全体にわたって同一であるか又は相異なることができる
によINわすことかできる。
本発明において有用である特定の表面活性剤は以後表面
活性剤!乃至■として記載される。有用 ゛な表面活性
剤はKm囲の分子量のポリオキシアルキレンポリオール
、たとえばポリオキシエチレンダリコール、ポリオキク
プpピレングリ;−ル又はエチレンオキシ基及びデiビ
°しンオキシ基が分子鎖中にランダムに分布しているか
又は2個もしくハソれより多くのエチレンオキシ基のブ
ロックが/ロピレンオキシ基0.20ツクに結合されて
いるポリオキシエチレン賃すオキシデロ♂レンダリ;−
ルを包含す1こともできる。液体表面活性剤は好ましく
は同様表面活性剤上にある。
ポリシロキサン−ポリオキシアルキレンf四ツク重合体
表面活性剤が好ましい、ポリオキシアルキレン鎖又はブ
ロックはすべてのエチレ゛シーオキシ単位又はすべての
プロぜレンオキシ単位又はツ四ツク全体にわたってラン
ダムに分散され又はエチレンオキシ単位のサイツレツク
とプロピレンオキシ単位のクプfaツクに組立てられた
両者の°単位を含有して成不ことができる。好ましい4
リシ四キサン−ポリオキシアルキレンブロック共重合体
はよ如高分子菫ポリシ四キサン2四ツクを有する共1合
体である。
本発明に使用するために好適な4リシロキサン一ポリオ
キシアルキレンf筒ツク共重合体表面活性剤を含むポリ
シロキサン表面活性剤において。
ヨ540S4”=の二価は素又は=StCヨもしくは:
540C’;;;結合を介してポリオキシアルキレンブ
ロックにより飽和されていないケイ素の原子価は少なく
とも1個の炭素原子好ましくは1−18個の炭素原子を
有する1価炭化水素基にょシ飽和される。かくして1表
面活性剤は分子配置(mola−eular conf
iguration) K制限されず、#状。
分岐状環状等であることができる。
本発明が適用される重合体マトリックスは従来充填剤が
共に使用されるfム、樹脂又はグラスチックの何れかを
包含する。かかる重合体には天然ジム1合成がム、たと
えばスチレン−ツタジエンfム、エチレン−プロピレン
ターポリマーがム。
ウレタンfム、ポリオレフィン、・たζえば一すエチレ
ン%ぼりプロピレン及びポリイソツチレン。
ポリ−アクリロニトリル、IP!リプタゾエン、2りV
エンとアクリ四ニトリルの共重合体、ポリスチレン、ポ
リ(スチレン−゛す・クリ四ニトリル)寥スチレンとツ
クVエソ及びアクリロニトリルとの共重合体、エチレン
とプロピレン又はブテン−1又は酢酸ビニル又は無水マ
レイン酸との共重合体。
ポリカーがネート樹脂%フェノキシ樹脂、ぼり塩化ビニ
ル、塩化ビ=ルト酢戚ビニル又は他6ビニルエステルと
の共重合体%ぼり酢酸ビニル、W4状ポリエステル、ポ
リビニルアセタール、ポリ塩化ビニリデン、塩化ビニリ
デンと塩化ビニル及びアクリル酸との共重合体、INe
す(メチルメタクもレート)、スーパー−リア電ド、た
とえばナイレン。
ポリスルホン、アリル樹脂、九とえばジアリルフタレー
トの重合体、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、シリコー
ン樹脂、アルキツ゛°ド樹脂を含むポリエステル樹脂、
ポリ(酢酸ビニル−塩化ビニル)。
ぼり(塩化ビニリデン)、熱可塑性ポリウレタン。
熱可塑性ポリヒVロキシエーテル、熱可塑性ポリエステ
ル、dfす(塩化ビニル−無水wし4y[)他が包含さ
れる。
好ましい重合体は熱可塑性重合体、たとえにポリオレフ
ィン、たとえばポリエチレン、ポリプロピレン等である
0本発明は熱硬化性樹脂に使用することができる。
重合体マトリックスに使用される充填剤は当業者には知
られておシ、そして適当な微細に分割された又は粒状の
無機物質を包含する0重合体マトリックスへの導入の時
点で、大抵の充填剛線微細に分割−された粒子の形層に
あることができる。それらは最大直径、即ち104クロ
ン、好ましくは5電り四ンの最大−次゛寸法を有してほ
ぼイソメトリック(imomatデ4a)であると、と
ができ、又はそれらはtotクロン又はそれ以下、゛好
ましくは5電り四ン又はそれ以下の厚さ又は直径を有す
るプレート又は針(ファイづ)の形態にあることができ
る。より大きい粒子★含有する組成物は溶融した形態に
あると1′加工装置に対して高度に一粍性の傾向があり
、そ“してこの理由で望ましく、ないか又は少ししか好
ましくない、充填剤粒子の最小寸法は重要ではなく、常
用の充填剤の拘れもこの点で適当ではない0本発明に使
用することができる特定の充填剤には、アスベスト、粉
砕ガラス、カオリン及び他のクレー鉱物、シリカ、カル
シウムシリカ、辰酸カルシウム(ホワイテインダ)、1
!1化マグネシウム、炭酸ノぐリウム、硫ばパリウ゛ム
(Δライト)、兼JA繊維及び粉末、ガラス繊維。
耐化物繊維、無強化カーがンプラック1.二改化チタン
、マイカ、タルク、チ曹ツブトガラス、アルミナ、石英
、ウオラストナイト(ケイ酸カルシウム)及び無機増色
顔料がある。
少なくとも!1161の重合可能な不飽和の基を有する
重合可能な不飽和の有機化合物には、電合体マトリック
スの機能に不利に影曽する基又は元本を貧有しないこの
説明の有機化合物、たとえば熱可に1電性重合体、充填
剤、ビニルー重合可能不飽和加水分解可能シラン又は安
定剤、マトリックス中r(慣用される安定剤の如き他の
成分が包含される。
好適な不飽和有機化合物には、エステルジオール2.4
−1/アクリレ−)、、1#4−ブチレングリコールジ
アクリレート、s/エチレンダリコールVメタクリレー
ト、トリアリル−5−)リアジン−2,4,6−C11
1m311.Sli’)−トリオン。
トリアリルメリテート、ペンタエリスリトールトリアク
リレート、ポリカブpラクトントリアクリV−ト、洛−
フエニレンCスマレイミド、yペンタエリスリトールベ
ンタナ夛り”しtト、メライントリアクリv−ト、工4
キシ化TotlZ油/チク、リレート、トリアクリロイ
ルへキサヒトVS−a−)リアジン、トリメチI2千戸
プロノ譬ントリマレエート、トリメタクリロイ〜へキサ
ヒドロ−1−トリアジノ、N、m−テトラアクリロイル
t*s−t/ア電ノビリVン、1,3−プチレンダリー
、−ルVメタクリレート、l、3−ブチレングリコール
ジアクリレート、エチレンダリコールジメタクリレート
、エチレンダリコールジアクリレート、ジエチレングリ
コールジアクリレート、トリエチレンダリコールVアク
リレート、−リエチレンダリコールVメタクリレート、
−リエチレングリコールVアクリレート、トリメチロー
ルプロノ臂ントリメタクリレート、トリメチ四−ルゾロ
I9ントリアクリレート、Vビニルスルホン、Vシクロ
ペンタジェン、ビスアリルグリコールリカーがネート、
トリアリルシアヌレート、アセチルトリアリルサイドレ
ー)、t/’ニルベンゼン、Vアリルフタレート、テト
ラアリルメチレンシアイソ、テトラアリルオキシエタン
、3−メチル−1,4,6−ヘプタトリエン、1.10
−デカメチレンダリコールジメタクリレート、II!す
(ビニルアルコール)のv−、トリー、テトラ−及びペ
ンタ−アクリレート等が包含される。更に、下記低分子
量のぼり不飽和重合体を使用することができる。−リプ
タVエンオリfマー、ヒト四キシル末端ポリブタVエン
オリプマー、ヒVロキシル末端スチレンーツタジエン及
びアクリロニトリル−ブタジェンオリfマー、不飽IL
lylelJエステル、スチレン−無水マレイン酸オリ
がマーの部分アリルエステル等。
高い不飽和水準対分子量比を有す石重合可能な不飽和有
機化合物t−使用するのが好ましい、故に。
ポリ(Vニルアル;−ル)のトリー、テトラ−1及びペ
ンタ−アクリレート並びに上記した如!!dリオールの
他のトリー、テトラ−1及びペンタ−アクリレート及び
メタクリレート、たとえばペンタエリスリトニル及びy
−ンタエリスリトールが好ましい。
本@8AK便用ざ長るビJL^−重合可能な不飽和の加
水分解可能なシランは少なくとも1個の、ケイ素結合し
た(a<J(Cos−6a引id)加水分解可能な基。
たとえばアルコキシ、ハ四P y 、アクリルオキシ等
、並びに少なくとも1個のケイ素結合したに’xシル−
合可能な不飽和の基、たとえばビニル、がンマーメ゛タ
クリルオキシプ田ビル、アルケニル。
ガンツーアクリルオキシ、プロピル、゛6−アクリルオ
キシヘキシルトリエトキシシラン、アリル°オキシグロ
ビル、−エチニル、2−グロビニル等、好ましくはエチ
レン性不飽和基を含有する。加水分解可能な基又はビニ
ル−重合可能な不飽和基によって飽和されていないケイ
素の残夛の原子価は一価の炭化水素基、たとえばメチル
、エチル、プロピル、イソプロピル、ツチル、ペンチル
、イソブチル、イソペンチル、オクチル、デシル、シフ
四ヘキシル、シクロペンチル、ぺνIF Jl/ 、フ
ェニル。
フェニルエチル、ナフチル等によって飽和される。
この種の適当なシランには1式 %式% 式中、Rは一価の炭化水素基であり、Xはケイ素結合し
た加水分解可能な基であシ、Yは。
少なくとも1個のビニル重合可能な不飽和結合を含有す
るケイ素結合した一価の有機基であり、aはO乃至!!
、好ましくはSOU数であり、bは1乃至3.好ましく
は3の整数で−ありecはl乃至3.好ましくはlの姫
数、であシ、a+b+aは4に等しい。
によって表わされるシランを包含する。
本発明に使用することがモ°きる好適なビニル重合可能
な不飽和の加水分解可能表シランには、ビニルトリエト
キシシラン、ガンマーメタクリルオキシデロビルトリメ
シキーシシラン、ビニルトリ(2−メトキシエト奔゛シ
5シラン、ビニルトリメトキシシラン−へvニルトリク
ロロシラン、がンマーメタクリルオキシデロぜルトリ(
2−メトキシエトキシ)シラン、ガン!−アクリルオキ
シグロeルトリエトキシシラン、Vニルトリアセトキシ
シラン、エチニルトリエトキシシラン。
1 (C鳥−〇EC0C八)、 CG属QSic lい1 (C鳥−ciicoc鵡)、CCCO3−(□A(a 
)、。
11 Cへ0B<(OMm)、、(C鳥−ccoc鳥)、(H
OC鶏)0    C1i。
1 CCH,−OCH,C(C1l、OCC冒C鳥)tC鳥
os < (□A’處)、。
C九 2−デ四ビニルトリクaaシラン他が包含される。
シランのケイ素結合し九加水分解可能な基は、ヒドロキ
シ基又は充填剤に含まれた水の如き基と加水分解を経由
して反応してシランを充填剤によシ強く付着させる。更
に、不飽和基水準対分子菫の高い量(比)を含有するシ
ランは好ましい、たとえば、ペンタエリスリトール又は
ジペンタエリスリトールのトリー、テトラ−又はペンタ
−アクリレート又はメタクリレート肪導体をトリクロロ
シラン又はテトラクUロシランと反応させて不飽和基水
準対分子童の−い割合を有するシランを提供する。相対
的に低い分子量のポリシロキサンオリがマー、たとえば
ぼり(メチルビ′二ンシ四キサン)テトラマーを重合可
能な不飽和の加水分解可能なシランの代わシに使用する
ことができる。もし特定の不飽和の重合可能tk網氷水
分解可能シラン又は夾除また特定の重合可能な不飽和の
有機化合物が余)にも揮発キテあるならば、他のものを
容易に代替することができる。もし揮発性が問題である
表らば、#発性を減じそして充填剤を重合体と混合しそ
してそれを加工する前にシラン又は有機化合物と充填剤
との反応によってその問題”誉緩和すること4可能であ
る。ビニル−重合可能不飽和加水分解なシランの代わシ
に又はそれに加えて相対的に近い分子量のビール−重合
可能不飽和ポリシロキサンオリがマを使用することがで
き、セして゛これは平均式 式中、R及びYは前記した通シであり、dはO又は1の
整数であシ、−は1乃至4の整数であり%fはO乃至3
の整数であり1gはO又はlの整数であl)、m+f+
gはl乃至5の整数であり、dは各々の分子において同
−又は相異なることができる。
により表わすことができる。tの式によって含まれるオ
リがマーは環状トリマー、m状テトラマー及び線状〆イ
マー、トリ1−wm 、テトラマー及びペンタマーを包
含する。
かくして、ビニル−重合可能な不飽和ケイ素化合物は核
化合物が分子当り多数のケイ素原子を含有すふとを=s
tos<=結合によプ相互結合された1個乃至5個のケ
イ素原子を含有し、少なくど41個のケイ素結合したビ
ニル−束合可能不飽和基を含有しそしてシラνの場合に
り、少なくとも1個のケイ素結合した゛加水分解6f能
竜基によって加水分鱗翅1gである。 =s4osi 
’−H合におけ為二価の酸素原子、ケイ素結合した加水
分解可能な基又はケイ素結合したビ品ルー重合tiJ能
不m和基によって飽和されていないケイ素の原子価はV
=ニル−合可能な不飽和を含まない一価の炭化水素基に
よシ飽和される。ビニル−重合可能不飽和加水分解可能
なシランは大抵の場合に好ましい。
好、ましい添加物組成物は本明細誉に記載した如き表面
活性剤の混合物及び前記した如きそしてFrad Ho
 Axakmr、  Arnold  C1Aahcr
aft、  Jr、。
Marttn S−M Laung及びAndray 
W、Kxによシ同時に出願された@Iht%foデea
mant PromotersJ’er Filed 
 Tharmoplamgio  Polymgデa”
(Dコ tag丁4)と題する同時係属出願の特許請求の範Hに
記載された如き表面活性剤の混合物を含む。
上記開示は引照によシ加入する。かかる強化促進剤は少
なくとも2個の反応性オレフィン性二重結合を有し、該
促進剤は促進剤インデックスPKより特徴づけられてい
る。PはOより大きく、そして式 %式%) 式中1%は促進剤中のオレフィン性二重結合の数であシ
、Q及び−はそれぞれ該化合物中のオレフィン性二重結
合の少なくとも、1つのアルフレイ−プライス共鳴(A
lfray Pr1es raaonanaa)及び極
性・臂うメータであシ、セしてRfは溶出剤としてキシ
レンをそして標準として&−S−ブチルフマレートを使
用して中性シリカビルによる博層りロマトダラフイによ
り測定した促進剤の相対的流蓋比である。によシ定義さ
れる。異面活性剤の量は5重tチ乃至95重重量であり
1強化促進剤の・量は表面活性剤及び促進剤の合わせた
重量に基づき5重*S乃至95Afチの範囲であること
ができる。次いで得られる混合物を本肌純書に記載の方
法で有機電合体/充填剤混合物中で使用する゛ことがで
きる。
追加の好ましい組成物ゆ本明細書に記載の如き表面活性
剤とJi’rgd 1. ’Anekar、 Arno
Ld C0Aahoraft、 Jr、及びEr1e 
R,wagnarにより同。
時に出願された”Synargiatie Rminf
oreatnmntPromsto’r  Symta
rn For  Filled  Polymara 
’(D13303)と題する同時体−出願に開示されそ
して特許請求の範囲に記載の少なくとも211の界面剤
(tntsrfaaial agents)との混合物
を含む、その開示は引照によりIM示する。かかる追加
の好ましい組成物にセいて。
(a)  該界thl剤は相互に共重合することができ
(6>  少なくとも1′−の界面剤は重合体に双して
機械や化学的ダラフト化(悔−aham4co−eルヂ
渇tearσrafttng)することができる少なく
とも1個の反応性オレフィン性二重結谷゛を含有し。
(6)L種の界面剤は充填剤表面により高度に吸着性で
あり、一方他方の界面剤は充填された重合体中によ如高
度に可溶性であり、そして(力 該界面剤は相乗インデ
ックスSを有し、SはOよ)大きく、式 %式%) 式中、Q4及びQgはそれぞれ吸着可能な界面剤及び溶
解可能な界面剤における最も反応性のオレフィン性二重
結合のアルフレイプライス共鳴−臂うメータであp、R
1は溶出剤としてキシレンをそして標準として?/−5
−プチルフマレートヲ使用して中性シリカビルによる薄
層クロマトグラフィーによシ測定される該吸着可能な界
面剤の相対的tIt、−1に比であり、セしてΔは該溶
解可能な界面剤のヒルデツランF溶解性しぐラメータ(
H4ldabrandaoLmbt14gy para
mmtmr)と該重合体のそれとの間の差である。によ
シ定−遮れる。
表面活性剤の量は該表面活性剤及びすべての該。
界面剤の合わせた重量を基準として5〜95重量−の範
囲であることができ、〜そして界面剤の合わせた量は5
〜95重童チの゛範囲であることができる。相互に対し
て1面剤のtは2つの合わせた重゛量を基準として、1
方がS〜95g・m%、他方がls〜95電蓋チの範囲
であることができる0表面活性型と界面剤の得られる混
合物は本明細書に記載の方法で有機電合体/充−剤ブレ
ンド中に使用可能である。
下記実施例をIIJする0番号のついた実施例は本発明
t−表わし1文字人、シの実施例゛は本発明で表わさず
、比較を目的とする。与えられた温度は特配しない限り
℃でiる。実施例及びその他で使用される下記の記号は
下記の意味を有する81m4諺/y ?7平方インチ ql  tIl#記しない限9重量− II l/ラム 部 富百万分の1重量部 Ft−1bm/i鴨 富フート、ポンド/インチ1%−
1ba/イ%零インチボンド/インチHDPEC&7 
g )・・・α78のメルトインデックスを有する高密
度ポリエチレン 1iDPE(a I Is )・・・α1%の公称メル
トインデックスを有する高密度ポリエチレン PP拳・・ポリエチレン(パーキュレス社、f1ファッ
クスsgssPM)、適轟な安定剤パック−Vを含有す
るアイソタクチックホモポリマー。
PMはプレミックス又は粉末形態を示す。
P F −’1・・・ポリゾロぜレン(ハーキニレス社
プロファックス6501)、安定剤を含有しないアイソ
タクチックホモポリマー。
PP−1−* −ペストレソ(Van−tol、an)
P−5200の名称下に販売されている安媛化されてい
ないアイソタクチツクーリプロピレンホモーリマー PP−5・−・ペストV、3/P−5200の名称下°
5゛、3゜ K販売されて馳る高度に安定化されたアイソタクチック
ポリfatレンホモポリマー安定剤議厚物XXzs、−
−・パーキュレス社からの安定剤濃厚物。
LSphrは充填され九PPに対して推奨される。
ATH,−・アルンナ゛トリハイドレート・・・すべて
の場合に、アケーア社からのグレードnh−rs6が使
用される。公称2μ平°緬粒径の沈降充−剤 アトマイト・・・サイデラスマイソズ社CCstpru
aMinus、 1%6.)によ〉供給される炭酸カル
シウム。
クレイ囃・・JMH%b#デC6デpからのスゲレック
ス(Swprats〜公称へ3μ平均粒径、含水クレイ
ピーパーホワイト20 G (J?gawvr whi
tm !100 )・・・サイプラス!イソS社からの
タルク、公称ユ゛7、5μ平均粒径1粒径はへ2〜70
声の範囲である。
ビー/童−ホワイド3!!5・畳・サイプラスマインズ
社からのタルク、公称aSμ平均粒径、粒径はal〜4
4.#の範囲にある。
タルク(k;MTAL s OO) * * a xy
r、A/ハード電ネラル社(k;ngalhard M
inerals、 Imm、)からのベルモントタルク
(1/1ruest tale)Ill公称9μ平均粒
径。
マイカ(グレード2ooBK)・・・マルチンマリエツ
クリV−x社(Martin MariattaRma
oyetga、 Lid、 )’dhら゛6λシライト
!イカ(&scger(處−mイaa) ウオラストナイト(グレードNYAD−G)・・・f4
*fajlp9u’(、NYCOProduatall
、)から。
2011 y−Aぺ′クトi□ケイ酸カルシウム1/4
 ” f !iミツブーガラス・1・PPG工業からの
公称1/4 ’ *さのガラス、ダレーy名称?PG−
3130・ ・ MAPTS−−−ガンマ−メタクリルオキシブ田ピルト
リメFキシシラン。
VTS・−・ビニルトリエトキシシラン鐘 CH,、、、CH8((QC,H,)aTTA・゛・−
)IJ/’F−胃一ルf四−譬ン) 137 / 13
レート IIs 1 表面活性剤1−− 表面活性剤菖−− CB、ロC11−C鳥−O(C,べ0)、H表面活性剤
璽−− CM、   C,八〇(C,H,0)、CH。
表面活性剤w−− 表向活性剤V−− 表mff1性剤M ” −1−s/ ) −71/ (
Targitel)K−アルコール 分子当Dd化エチレン7%ルを与えるように酸化エチレ
ンと反応した1!−ISllilの炭素長アルコール。
C鰭−1lH,−梶O(C鵞H40)、Ii硝加物!・
・・MAPTS、TTA及び表面活性剤1のそれぞれ1
/1/10重量比の混合物。
添加物璽・・・MAPTS、TTA及び表面活性剤lの
それぞれ1/1/(L!Iの重量比の混合物。
TTS・・・イソグロビルトリイソステアリルチタネー
ト。
−O tcl、H為” 試験方法 アイゾ”lトM’S   ASTM  Dis@−一ド
ナーイソ、iクト・・・−’A、Aboj4ma、G。
E、Coデpにより1ガードナーインでダクト対アイゾ
ッ)1どちらがプラスチックに対して良好であるか、と
題してMagnetα1mEngineering、 
Nov、 1973に記載された。
11DT@2 @ 4 pa<・・・ASTM  D6
48S”lインデックス・・会モンサント特許第亀41
 ’a、517号に記載。
S”lインデックスが高ければ高い程その材料は強じん
である。
目安。
シャルピーインパクト鳴−・AjSTM  D2S6P
HF・・・充填剤100重量部当りの重量部PER・・
・樹脂(重合体)100重量部当りの重量部 予備処理・・・熱可塑性プラスチックに加える前・に微
細に分割された充填剤を処理し又は被覆するためにシラ
ン又は他の液体を塗布する方法。
予備処理(IH)・・・IBは強力な加水分解を意味す
る。
充填剤を被嶺子るのにシラン又は他の液体による予備処
理の間酸性にしたMeOV鳥Oの使用。
一体的添加・・・表造前1期間中又は後に混合物を攪拌
しながら充填剤と重合体の混合物に&体又紘固体添加物
の簡単な導入。
典世的には攪拌する6にホd−)tキナが使用される。
実施1Plt−s及びA−E 実施例1% 2及び3において、表■に示され九がンマ
メタクリルオキシグロビルトリメト中ジシラン、(MA
PTS)、トリメチロ−λグロ・やントリアクリレー)
 (TTA)、及び表面活性剤の全量をホパ・−トイキ
サ中で高密Ifポリエチレン(HDPM)及びアルζナ
トリムイドレート(ATH)(HDPE及びATHの全
重量を基準として60%ATH)の混合物中に直接VC
7”レンドした。ホバートの内容物をlO〜Is分間穏
やかに混合しそして得られるブレンドを次にバンバリー
ミキサ中で溶融しそして試験片に成形した。実施f!g
Jt−8tiHDPH/ATHブレンドに添加物の一体
的添加を示す。製造した試験片に対して物理的性質を決
定した。
実施ガAにおいては、充填剤を使用せず、表IK与えら
れた物理的性質を未充填HDPMに対して決定した。実
施flJE、Hにおいて、60重量−のATH充増物を
unPxとブレンドし苑、実施例B、対照においては、
他の添加物を使用しなかつ九。実施例C及びDにおいて
は・−ATH充填剤をV型プL/ :/ / −(Pa
ttgraon−Kglly Company。
Inc、、 East Strosdabmrg、Pa
 18301によりつくられた峰デルNo LH−8−
s )中でMAPTS及びTTAと充填−とb高強度プ
レンデインrにより予備処−胸した。高強度之キサは凝
′集を防止するのに必要であ−9、そして添加物は凝集
を防止するのに定常流速でゆっくりと加えた。高強度混
合、即ち使用される装置の高速混°合ブレードにより、
局所化した高温が高速混合プレー′ドで又は付近で起こ
り、従ってこの段階で充填剤への樹脂の導入を防止する
。何故ならば樹脂自身は溶融しそして凝集を4たらすか
らであ゛る。実施例1−3に使用される一体的添加にお
いて、添加物は充増剤を分散させることができ、そして
充填剤/重合体混合物全体にわ九って均一に分布せしめ
て凝集を防止する。一体的添加において、添加物會、凝
集又は他の不利な作用なしで混合物に念とえはワンショ
ットで迅速に加えた。試験片を実117AHE−Eの混
合物から成形しそして物性を表1に、記載の如くして測
定した。
本発明の実施例1−3の充填しft−11DPHの物性
は予備処理した充填剤を含有する充填した重合体、即ち
実施y6c及びDの物性に等しいか又はそれより優れて
おり、そしてSリインデックス及び他の物性において表
面活性剤t−加えなかった実施例Eの一体的添加に対し
て優れていた。最高いS”lインデックス及びアイゾツ
トインパクトは本発明を示す実施例2に、対して記録さ
れた。実施例2に対する降伏点引張強度及び曲げ強度は
実施例の中ではI&も高いと記録された。これらの実施
例1;IMAPTs及(iTTAt)各に&5PMFC
)S合一によるATH充填剤の予備処理は未充填HDP
E及び充填銅管含有するが添加物を含まない対蝋複合物
より優れた性質を有するlIDPE複合物をもたらす、
更おATE充填剤のかかる予備処理は、同じ量のMAP
TS及びTTA@一体的にブレンドした場合の複合懺に
比撤して優れた曲げ強度t−有するHDPJ複合物t−
4たらす、実施ガ2におけるMAPTS、・TTA及び
表面活性剤の一体的添加はこの系統においてり(られた
すべての他め複合物の性質より優れた性質を有する複合
物をもたらした。
実IIA例4−15及びFAX 充填剤及びHDPE全PEを基準として各場合に各タイ
プの充填剤4011!@使用して高密度/ IJエチレ
ンからつくった複合物に6種の異なった充填剤t−便用
した。充填剤のタイプは下表Hに記載されている。実施
例F−にの各々において、何ら添加物又は予備処理なし
で充填剤t?使用し、そしてこれらの実施例は対称実施
例と呼ばれる。実施例4.6.8.1G、1!及び14
の各々において、αフ5PHFの量の表面活性剤1fH
DPEを溶融する前に充填剤及びHDPEと穏やかにブ
レンドして複合−溶融1mを形成する。実施例51丁、
9.11,13及び15の各々において、添加物1(D
l、5PHFt−溶融flit/CHDPE及(J充填
剤40慢のブレンドと穏やかに混合して溶融複合物を形
成する。各々の場合に、混合物を均一にブレンドし、溶
融し、そして試験片に成形した。試験片の衝撃特性を測
定しそして表■に示す。すべての例において、実施例4
−1sに対するが−ドナー衝撃強fは対応する対照試験
片のが−ドナー衝撃強度と少なくとも同じく大きく1.
そして大任の場合にが−ドナー衝撃装置よりFiるかに
大きかった。これらの結果は表面活性剤又は添加物の一
体的添加の利益なしでり°にられ良対応する複合物に対
する表面活性剤!及び添加物!の一体的株加の明白な優
越性を示す、更に、実1619’14.6.8、xo、
tinび14に門ける表面活性剤Iの簀は最適水準+□
C7bるように見えるが、これに対して添加物1′の水
準は大任0場合に最適水準より低かった。
実施例16−21及びL及びM これらの実施例においては、使用される塩基性複合物は
ポリプロピレン及びATHの全重量を基準としてアルζ
す三水和物(A’TH)80−を充填したポリプロピレ
ンであった。
実施例16−21において、表■に示され念タイプ及び
量の表面活性剤t−ATH充填剤及びポリプロピレン粉
末の混合物I/c穏やかにブレンド′して均一なブレン
ドを形成する。実施例17.18.20層び21におい
て、MAPTSzsPHFを溶融前にブレンドに示され
九′表面活性剤と共に加えて4リグロビレンを溶融する
実施例りにおいては、ポリプロピレンブレンド中のfJ
O*ATHycは添加物を使用しなかった。
実施fl’aMVckVs’cは、!5PHF及□MA
 P T St−ポリプロピレンブレンド中の60チA
THK加えた。混合した後各ルンドを溶融して(fls
z )4リプロピレンをi融しくmsvりそして試験片
に成形した。各試験片の物性を試験し、そして結果を表
面に示す。各列においては、MAPTSを伴なう又は伴
なわない表面活性剤の一体的添加は添加物を含まない対
照実施ft3Lに比較して表■に記載された他の物理的
性質を犠牲にすることなく改良されたが一ドナー衝撃強
Ifを有する複合物を生じた。実施911フニ21にお
いてMAPTS及び表面活性剤の一体的添加f−1MA
PTst−一体的に添加した対照実施例り及び対照実施
例Mに比較して、記載され九他の物理的性質を実質的に
犠牲圧し、ないでガードナー衝撃強度の相乗的改良を与
えた。更に、表面活性剤を含有する複合物の加工即ち実
施例1g−411%改良されている。何故ならば、得ら
れる複合物は、11L980pa(の圧の下ですら金W
!ヲ充填することができなかった対照実施IPIIZ、
と比較して、射出成形期間中のはる 。
かに低い圧力は金盟充#At−与えたからである。各々
の場合に1加工試験は実m例り及び1811の各複合物
を先ず88G’Fでロール建ル′上で加工し続いて射出
成形することによって行なった。実mf!12(1)I
j会11jH1同1:、#oMAPTSK−含有してい
るが表面活性剤を含まない実施例M複合物12)71(
%−1ha/inに比較して最も高いガードナー衝撃値
、即ち4S 41n−1ba/in f有していた。実
施fR1Gの複合物のSリインデックス及び11層施例
19複合のフイゾット衝撃強度はこの系列においては他
の複合物よシ優れていた。
203 実施例22−32及びN−P 実施fPIJ22及び27t−除くこれらの実施例の各
kにおいて、表■に示された如き量のMAPTSをポリ
プロピレン及びATHの合わせた重量を基準として60
重量嘩のアルミナ三水和書と混合されたポリプロピレン
に穏やかに混合することによって配合した。実施LfP
Q12−32において、表■に示された童の表面活性剤
■も又、60%ATH。
−ポリプロピレン混合物と穏やかに混合した一十分混合
した後各混合物を溶融し、プラペンダトルクレオメータ
において溶融物形報に加工しそして試験片に圧縮成形し
た。各試験片管が−ドナー衝撃強変の試験tL、結果を
表■に示す。表■に与えられた結果は、等しい量のMA
PTSf:使用した場合に表面活性剤14含有するこれ
らの複合物は同じ量のMAPTS2含むが表面活性剤T
、t−含まない複合物よりけるかに優れたが−ドナー衝
撃強層であった。実施MN及び!4の比較は、a5PH
Fという少ない表面活性剤1d殆んどが−ドナーインI
々クト強1ft−雪倍に、!、PHFのMAPT・Sの
水準において、表面活性剤■の使用はが−ドナーインパ
クト強度t−2倍より多くする。実施例2s及び実施例
Pt−比較されたい。
実施例33及び34及びQ−8 これらの実施列においては、炭酸カルシウム(アトマイ
ト) 7091t−/リプロピレンとブレンドした。実
施911Qにおいては添加物は使用しなかった。残りの
実施例において、’1.6PHFのMAPTS及C12
,6PHF%MAPTS及びzsPHFのMAPTSt
−yllリプロピレンブレンド中で炭酸カルシウムと一
体的にブレンドし友、更に、実施9133及び34にお
いては表Vに記載されたα5PHFの表面活性剤′fI
:4リグロピレンブレンド中の炭酸カルシウムと一体的
にブレンドした。
実m例Sにおイテ、(L B PHF(DT T Sf
d 9 クロピレンブレンド中の炭酸カルシウムと一体
的に混合した。対照実施例Qにみられる如く、テO!j
の炭酸カルシウームの配合は高い圧力対充填要求の故に
射出成形により加工するのが困難である複合物を生成す
る。MAPTS及びTTAの一体的配合は実施例Rの充
填圧力要求により示された如き加工を改良しない。TT
Sが一体的に配合されるとき、充填圧力要求は僅かしか
改、良されないがS”lインデックス又はアイゾットイ
y〕ぐクトにおける本質的改良はない、実施例33及び
34に示され九如き表面活性剤の一体的プレンデイング
は正方対充填要求を非常喋、大巾に減少させ、そして非
常に高いSリーイソ°デツクス値を与えそして実施IF
IIQ及びRに比較して増加したアイゾツト衝撃及びガ
ードナー衝撃を与える。実施例33の複合物は、複合物
の弾性成分の目安である゛−伏値にシける引張強度を示
す唯一の複合物であった。破断時引張強度に関して、実
施例33及び34の複合物はTTS (実施9ilE)
VC対するほんの9−の&良に比較して71〜フ79!
増加し良。実施例33及び34の複合物は対照実施例Q
複合物に対し、?54〜61%(Qm14’l!1度を
改良し、そし−CTTS複合体実施例Sは本質的に伺ら
の改良も示さなかった。更に、実施例33及び34複合
物は対照複合物に対してアイゾツト衝撃強度において8
7−及び97悌の改良を示し、これに対してTTS複合
物はアイゾツト衝撃強度においては実質的に同じ又はよ
り少な7かった。ガードナー衝撃強度に関して、実施例
33及び34の複合物はそれぞれ対照実施fllQに比
較して164−及び239−だけ高かつ友1表Vの結果
は特性の最善のバランスは実施例33及び34複合物に
よって示される。
なかった、実施ガW及び318−41において、s、o
PHFのTTAt−ホバー建中すにおいて複合物に一体
的にブレンドした。実施1F1841’−41の各々に
おいて、表■に示された表面活性剤α5PHFt−加え
、そして各複合−全混合して均一なフレンドを与える。
しかる後、それらを溶融しそして試験片に形成した。試
験片の物質を測定し、そして表■に示す、これらの結果
は実施1pls g −41の表面活性剤の添加は表面
活性剤金倉まない実施y4v及びWのフレンドと比較し
てブレンドの充填圧力を大きく減少させる。I!に、大
巾に減少した圧力要求の利益は他の物性を大巾に犠牲に
することな〈実施例!16−41において得られ友。
207− 実mガ42、X及びY / IJ f Oヒレン粉末及び4051tタルク(ビ
ーバーホワイ)3!5)及び表■に示された安定剤約t
sPHRから3種のブレンド會製造した。実施ガY及び
42のブレンドにおいて、Iリプロピレン60重量部を
基準としてV7’5F0.68部を各ブレンドに加えそ
して実施例42において、ポリグロビレン60重量部を
基準として表面活性剤I(L33重量部を加えた。各混
合物を完全にブレンドし、溶融し、そして表■に与えら
れた条件下に射出成形した。各ブレンドに対する充填圧
力要求は表■に与えられて、そして実施flJ42のブ
レンドの充填圧力要求は他の2つのブレンドの何れかよ
りはるかに低い。
表  曹 pp本           so     go  
   s。
VTS   −a68 a@、8 表面活性剤■      −−α33 充填[E力本本、)s(14235$184  4?4
s* 各処決に加えられ九tsPER安定剤濃縮物××
23本率下記射出成形条件期間中 3ゾーンIぐレル温変、y:soo% soo、so。
金型温間、F  :11g 実施例43、AA及びBB これ゛らの実施例ツレンードの各々においては、表■た
示された量の一すプロピレン、メルク及び安定則濃縮物
から製造された。実施例BB及び43のブレンドにおい
ては、MAPTS’j、5重量部を加え、’a施例43
において、表面活性剤10.5重量部を加えた。各ブレ
ンドをバンバリーζキサ中で加工し、そして表■に記載
の条件下で射出成形した。充填圧力要求を各ブレンドに
対して測定し、そして表■に示される。実施例43のブ
レンドに対するそれより大巾に低かった。
表  ■ 重量部 PP         054 4854 4154安
定剤濃縮物XX23   L46    L46   
L46タルク、ビーバー    so    so  
  s。
ホワイト 20G MAPTS        −2,515表面活性剤1
      −    −    08充填圧力本、p
si    7592  6169  5694本 下
記射出成形条件期間中 3ゾーンz4 L/ k温度% ’F:4SO1450
,450金m温度%F:11B 実施例44−46及びCC−EE 表Xに示されたぼりゾロぜレン10011i1i、及び
炭酸カルシウム100重量部からブレンド全製造した。
l!罠、実施−i<−4gのブレンドに、添加物N!重
量部會金兄友0表XK示した混合ブイタルを使用してす
べてのプレンrt−完全に混合した。添加物nt−含有
する実IIAIFI144−46のブレンドの各々にお
いて、降伏点における引張強度、曲は降伏強変及びアイ
ゾツト衝撃強[1−添加物■を含壇ない実施fPIcc
−ii:gの対応するブレンドに対する強変よシ相当高
かった0表XK示された結果も又、溶融状gまで高速で
そして溶融状態後排出前60秒間混合することを含む混
合サイクル3は他の特性を大巾に犠牲にすることなく最
善だ−ドナー衝撃強度を与えることも示す。
実施例41.48及びFF 4ジプロピレン100111部及び炭酸カルシウム10
0重量部から3種のブレンドを製造した。
実施例47及び48のブレンドに対して、それぞれ、表
面活性剤1.0.5PIIR及び1.0PIIRを加え
た6表Xに示された如き混合サイクルst−各ブレンド
に対して使用し、各ブレンドを試験片に成形した。室温
で露出及び測定の後が−ドナー衝撃強Wt、t−決定し
、及びII″F(−17℃)の温度に16時間篇出した
後続いてただちに試験することによるガードナー衝撃強
度も決定した0表X1に示された結果は表面活性剤を含
まないブレンドに対して表面活性剤1を含有した実施例
47及び48のブレンドに対するが一ドナー衝撃強度に
おける非常に大巾な改良を示す、実施例48のブレンド
に対するが一ドナー衝撃強度は特に印象的である。何故
ならばそれは試験装置の容量を越えそして表面活性剤を
含t−aい実施例FFのブレンドのが一パドナー衝撃強
度の4倍よシ大きかった。実施例48のブレンドも特に
印象的で゛ありた。何故ならば2″Fの低温への長い露
出の後そのが−ドナニ・衝撃強度は2084m−1ba
li鴨を越え、これは実施例FFのプレンYのそれの7
倍よりも大きいからである。
実jl!IJ49−60  GG   HH表XIに示
された成分及び成分の量からボリプた。表XIに示され
た量の表面活性剤1び/又は添加物l及び/又dlt−
−レンドに加え、そして実施例GGにおいてばQ、2P
HHの氷酢酸を加えた。これらの実施例6員ては、シャ
ルピー衝撃強度を測定し、−2そして決定される値を表
X1に示す、実施例4e−!$4は増大する量の表面活
性剤1又社添加物lを含むヒとkよ)引起ヒiれたシャ
シぜ一衝撃強度の改良を示す、実施例GGは惹合物の物
性に対する氷酢酸の不利な効果を示す。
実施例56−60は表面活性剤i又は淫加物1及び/又
は1の添加の有利な効果を説明する。実施例56の試験
片は平均シャルピー衝撃強度が22ft−Lbalt1
%であった実施例H1l)fC比較してシャシぜ一衝撃
試験において破断しかがった。同様に1実施例s11及
び60の複合物においては、5個の試験片のうちの4個
は破断せずそして5番目は実施例HHフレンドからつく
られた平均4個の試験片より高い値で破断した。
シャルピー衝撃強度、     7.2  8,9  
10.2 12.6付) HDT@264 psi、 ”C766470811,
5個の試験片はすべて破断しなかった。
21個の試験片は破断しなかった。
14個の試験片は破断しなかった;1個の試験片は4.
4個の試験片は破断しなかった21個の試験片は表 X
II(続き) ±03 ±1.3  ±α2 ±0.8−一  ±69
 ±33−−−−  ±5.077  85  76 
 82  64  66  6?   62  6? 
  TO34の値を持っていた。
29.4の値を持っていた。
実施例61−69及び1−NN これらの実施例においては表XIに示されたタイプ及び
葉の高原に安定化されたポlJ′foピレン及び炭酸カ
ルシウムを製造した。s11!施例61−g8において
、表XIに示された量の表面活性剤−をそれぞれのブレ
ンドに加えた。実施例69にすいて、α5PHHの表面
活性剤■をブレンドにLえた。各ブレンドを完全に混合
し、溶融しそし=・試験片に成形した。プレンPの各試
験片の物性式測定しそして表XIに示す。実施例62及
び65並びに実施例64−66は表面活性剤1の量を到
加することにより得られるシャルピー情撃強vC/改良
を示す。実施例63は表面活性剤を含んでν立い実施例
HHに比較して0.’1PHHの表面活V剤lを含有す
るプレンYの優れたシャシぜ一衝=強度を示す。更に、
実施例KKと実施例66、纂施例M后と実施例67、実
施例NNと実施例6e実施例KKと実施例69の比較は
表x璽に示されたデータにより示された如き表面活性剤
の使用によるシャシぜ−s!N強度に対する改曳を示す
実施例フO及びOO 実施例70においては、?−ル建ルオキサにおいて粉砕
される相対的に大きい粒径アルミナ三水和物1500グ
ラムに3炉の表面活性剤1を滴下によシ加えた。実施例
OOにおいて、同じタイプのアルミナ三水和物1500
ダラムf&−ルミキサ中で粉砕した。各場合に9.5時
間の粉砕の後、実施例OOのアルミナ三水和物t1端に
ノダツクし、これに対して実施例70において表面活性
剤1で処理されたアルきす三水和物は憤然として自由流
動性であった。125時間後、実施例700処理された
アル2す三水和物は依′然と17で自由流動性であった
。この実施例は相対的に粗い鉱山がらの充填剤を熱可塑
性プラスチックに配合するのに使用するための好達な微
細さに粉砕する操作中表面活性剤を加えることにより得
られる利点を説明する。実施例70は表面活性剤を本発
明に速用するために試験することができる試験も説明す
る。1合可能な不飽和シラン及び重合可能な不飽和有様
化合物を含む他の添加物け、使用時に、鉱山からの充填
剤を熱可塑性プラスチックにおける充填剤として使用す
るに6達な微細さに粉砕する粉砕段階に加えるとともで
きs、− 爽施 τl  PP−υU これらの実iにおいては、表XIVK記−された素の高
密度−リエチレン及びATHから・ブレンドを製造した
。実施例PPにおいては、ATHをTTAの充填剤の重
量に基づいて1チで予備処理した。実施例UUにおいて
は、MAPTSの弊増剤の重量に基づいて196でAT
Hを予備処理した。
gN施例”QQ−TTIICおイテは、表Xt’VK示
された如き相対的量のTTA汲びMAPTSでATEを
予備処理した。ATH及び添加物を、たとえば高cps
で回転するインテンシファイヤ、凝集を防止する混合ブ
レード、を備えたヘンシェル又はV形プレンメ中で高強
度混合に付することによって予備処理を行なった。添加
物を定常淀速でゆつくシと加えて凝集を防止する。実施
例71において、充填剤の重量を基準としてMAPTS
 、TTA及び表面活性剤■の各々a!sヂを、ワイヤ
型混合ブレードを使用してホ/り一トミキサ(Hoba
rttntzer )中ですべての成分を混合すること
によって、粉末形態にあったATH及びポリエチレンの
混合物に一体的′に加えた。実施例PP−UUの予備処
理したATHもホバート2キサ中でポリエチレンと混合
した。しかる後、すべての混合物を約365”下でi−
ルミル上で溶融した。溶融中、実施例71のブレンドは
、実施例pp−vvのブレンドと比較してメルトレオロ
ジー(melt rha−ology )において幾分
低い(目で見て)ようにみえる。各ブレンドが室温に固
化【7た後、実施例P、p−vvの固化したブレンドを
ハンマで破壊するのは比較的容易であった。しかしなが
ら実施例〒1の固化したプレンrはハンマでW1#する
のは琲常[f311であった。こめ実施例は、表面活性
剤、重合可能な不飽和シラン及び重合可能な不飽和有様
化合物の一体的添加に陰、って改良された時撃特性が得
られ石ことが堅められるととを示す。
*施例RR及び?1の試験片の物性を側宇しそしてそれ
ぞれ実施例C及び2下に表IK示さ・れる。
手続補正書 !−和57年lθ月5.8 特許庁長冨若杉和夫殿 1、事件の表示 特願昭57−147003号 2、発明の名称 3、補正をする者 魂 称  ユニオン・カー/#(ド・コーポレーション
(氏 名) 4、代 理 人〒107 を加入する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、  (1)熱可塑性有機重合体、(2)熊機充填剤
    及び(3)表面活性剤をブレンドして実質的に均一な混
    合物を形成することより式う熱可塑性有機重合体を強。 化する方法であって該底面活性剤が (4m)  少なくとも12個の炭素原子を有する少な
    くとも1つのケイ素結合し九アルキル着を含有するシロ
    キサン又は (6)  各々l#でシロキサンツレツク少なくとも1
    2個の炭lA原子を有するアルキル基又はアルケニル基
    に結合しセして他端でアルコキシ基、シロキサンブロッ
    ク又はヒドロキシ基に結合した1個又はそれより多くの
    ポリオキシアル中レンゲロックを有するポリオキシアル
    キレン 化合物よ構成る上記の方法。 zA分子当〕1個よ〕多、ぐのケイ素原子を含有すると
    きはB=sios<=結合によシ相互結合され九1個乃
    至5個のケイ素原子を有し、少なくとも1つのケイ素結
    合、し九−二ルー重合可能不飽和基を含み、そしてi♀
    !1個のケイ素原子を含むとき線少表、5くとも1個の
    ケイ素結合した加水分解可能表基を含有型すゐ重合可能
    な不飽和ケイ素化合物(4)であって、亨、該ESiO
    84H結合の画素、ケイ素結合した加水分解可能な基、
    又はケイ素結合したビニル重合可能な不飽和基′によっ
    て飽和されていないケイ素の原子価がビニル重合可能な
    不飽和を含まない1価の炭化水素基によって飽和されて
    いる上記化合物(4)を該1合体C1ル該充填剤(2)
    及び該狭面活性剤(3)とブレンドして誕質的に均一な
    混合物を形成する特許請求の範囲第1項記載の方法。 龜 少なくとも2つの重合可能な不飽和基を有する重合
    可能な不飽和有機化合物(6)及び/又は重合可能な不
    飽和の加水分解可能なシラン(4)が該重合体(1)、
    訣充填剤(2)及び核表面t?3性剤(3)とブレンド
    されて実質的に均質な混合物を形成する特許請求の範囲
    第1項記載の方法。 表 少なくとも2つの1合可能な不飽和基を有する重合
    可能な不飽和有機化合物が薩1合体(1)。 該充填剤(2)、該表面活性剤(3)及び該シラン(4
    )とブレンドされて実質的に均質な混合物を形成する特
    許請求の範囲第3項記載の方法。 !L 該重合体は該充填剤1表面活性剤、シラン及び重
    合可能な不飽和有機モノ!−とブレンドされるとき時に
    固体の形態である特許請求の範囲第4項記載の方法。 a 該1合体は該充填剤1表面清性剤、シシン゛及び重
    合可能な不飽和有機モノ!−とブレンFされると***
    されるtVI詐請求の範囲第4項記載の方法。 L @熱可塑性プラスチックが高密度−リエチレン又は
    ポリデルピレンであるを許請求の範囲第12J乃至6項
    の何れかに記琴の方法。 & 該表面油性剤は平均式 式中、M−はメチルである。 により表わすことができる!lFF請求の範囲1s7項
    記載の方法。 t 咳表面活性剤は平均式 %式% によシ表わすことができる特許請求の範囲第7項記載の
    方法。 la  該表面活性剤は平均式 式中、M aはメチルである、 によ)表わすことができる特許請求の範囲縞1項記載の
    方法。 11、  該表面活性剤は平均式 式中1M−はメチルである。 によシ表わすことができる特許請求の範囲第7項記載の
    方法。 tzUee面活性剤は釆均式 式中1M−はメチルである。 によシ表わすことができる特許請求の範囲第7項記載の
    方法。 la 該表面活性前は、平均式 %式%) によ)表わすことができる特許請求の範囲第7項記載の
    方法。 14 該シランはがンマーメタクリルオキシデ四ピルト
    リメトキシシランであり、該有機化合物はトリメチロー
    ルプロパントリアクリレートである特許請求の範囲81
    7項記載の方法。 1!L 該シランはピエルトリートキシシランであシ、
    該有機化合物はトリメチロールプロパントリアクリレー
    トである特許請求の範囲第4項記載有し、咳シランと該
    有機化合物の合わせた意がS〜9J$1童慢でToシ、
    該重量−はすべて該シラン。 該有機化合物及び該表面活性剤の合わせた重量を特徴と
    する特許請求の範囲第16項記載の一体的添加物。 l& 該シランがガンマ−メタクリルオキシプロピルト
    リメトキシシランであり、該有徳化合物がトリメチ駿−
    ルプ算−臂ントリアクリレートであ)、該表面活性剤が
    平均式 式中1M−はメチルである。 によシーリオキシエチレンーポリシpキサンブロック共
    東合体である特許請求の範囲m17項記載の一体的添加
    物。 ISL  該シランはビニルトリエトキシシランである
    特許請求の範囲第1丁項記載の一体的添加物。 2a 該表面活性剤は平均式 %式% によって表わされる特許請求の範囲第17項記載の一体
    的添加物。 IL  該表面活性剤はチ轡式 式中、M−はメチ′ルである。 にip*わされる特許請求の範囲第17項記載の一体的
    添加物。 tz  皺表面−性剤が 式中、Msぽメチルである。 特許請求の範囲第1丁項記載の一体的添加物。 2& 販六面活性剤が平均式 式中1M・はメチルである。 により表わされる特許請求の範囲第1T)J記載の一体
    的添加物。 2表 m表面活性剤は平均式 C鱈→−B−〜刺0(C*E40’)マHにより表わさ
    れる特許請求の範囲第17.!J七記載一体的添加物。 2!L  IIf重合可能な不飽和の加水分解可能なシ
    ラン及び特許請求の範囲第1)Ji記載の該表面活性剤
    を含有する特許請求の範囲第1丁項記載の一体的添加物
    。 2a 献重合可能な不飽和の有−化合物及び該表面活性
    剤を含有する特許請求の範囲第1τ項記載の一体的添加
    物。 !?、(1)有機重合体の素癲ど(2撃木材中に分散。 した無−充填剤及び(3)諌素材中に分散した表面活性
    剤を含んで成る充填された有機重合体組成物であって、
    該異面゛活性剤、が (荀 少なくとも12−個の炭lA原子を有する少なく
    とも1個のゲ4−゛結合したアルキル基を含有するシロ
    キサンと。 (&)  ’各々が1端でシ四キサンプ四ツク、少なく
    と412個の炭*&子を有するアルキル基、又はアルケ
    ニル基に結合し、セして他端でアルコキシ基又はとド四
    中シ基に結合した1個又はそれよ〕多くのポリオキシア
    ルキレンブロックを有する4リオキシアルキレン化合物
    よ9成る 上記組成物。 !a 該有機′重合体i嵩材が#%O1塑麩重合体であ
    る特許請求の範囲第8T項記載の充填され九有慎重合体
    組成物。 !1腋重合体は高密度ポリメチレジ又はポリデofレン
    である特許請求の範囲aSS項記載の充填された熱可塑
    性有機重合体組成物。 3a その中で反応させられる少なくとも2つの重合可
    能な不飽和基又はその中で反応させられる重合可能な不
    飽和の加水分解可能なシランを有する重合可能な不飽和
    有機化合物も含有する特許請求の範囲第1!7〜2iI
    項の何れかに記載の充填された有機重合体組成物。 3L 該シランはf/マーメタクリルオキシグロビルト
    リメトキシシランである特許請求の範囲第28又は29
    項記載の充填された熱可塑性有機重合体組成物。 31 該シランは一二ルトリエトキシシランである特許
    請求の範囲1112B又は2g項記載の充填されfI−
    熱可塑性有機重合体組成物。 率& 該シランはtfシマーメタクリルオキシブ四ビル
    トリメトキシレラジであり、、該重合可能な不飽和の肴
    機化合物がトリメチロ−′ルfvx−臂ントリアクリレ
    ートである特許請求の範囲電30項記載の艷填された熱
    可塑性有機重合体組成物。 s4 該シラνがV工★゛ト1エトキシシランであり、
    該重合可話竜不飽和の有機化合物がドリメチν−ルデg
     /# 7”I+−リアクリレートである特許請求の範
    囲第sO項記載の充填された熱可塑性有機重合体組成物
    。 3&(リ 少なくとも3個の反応性オレフーン系二重結
    合を有する強化促進剤であって、該促進剤は促進剤イン
    デックスPによシ脣徴づけられ、PはOよ如大きく、そ
    して式 %式%) 式中、%は促進嫡中のオレフィン性二重結合0数であ〉
    、Q及び−はそれぞれ該化合物−のオレフィン性二重結
    合の少なくとも1つのアルフレイーデラに゛ス共鳴及び
    極性Iぐツメ←゛夕であり、そしてRfは溶出剤として
    キシレンをそして標準としてシー鴨−プチル7マレート
    を使用して中性シリカグルによる薄層クロマシダラフイ
    によ)測定した促進剤の相対的流量比である。によシ定
    義される。 上記促進剤(1)と (2)表面活性剤であって。 (g)  少なくとも12個の炭素原子を有する少なく
    。 とも1個のケイ素結合したアルキル基を含有するシロキ
    サン、又は (6)  各々カ1 fiでシロキサンfaツク、少な
    くとも111個の炭素原子を有するアルキル基、又はア
    ルクニル基に結合し、そして他端でアル:I中シ基又紘
    ヒYロキシ基に結合した1個又はそれX=多くOポリオ
    キシアルキレンブロックを有する一すオキシア゛ルキレ
    ン化合物ニジ成る表面活性剤(2)との混合物を含有し
    て成る無機充填剤で充填された熱可塑゛性有機重合体の
    物性を改良する丸めの一体的添加物。 3区 無機充填剤で充填さ゛れた熱i性有機重合体の物
    理的性質を改11−jるための一体的添加物であって。 (1)  !114DFFm剤f&クチ。 ←) 該界面剤は相互に共重合することがで、!。 (&)  少なくとも1つの界面剤は該重合体に機械化
    学的ダラフト化することができる少なく・とも1個の反
    応性オレフィン性二重結合を含着’シ。 (−) 1つの界面剤は充填剤表面により高度に吸着′
     する°ことができ、他方の界面剤は充填された重合体
    中によシ高度に、#!!解性であシ、(4該界面剤は相
    乗インデッ□クスSf有し、Sは逢 Oよシ大きく0式 %式%) 式中、Q 及びQ はそれぞれ吸着可能な界面s 剤及′び溶解可能な界面剤にかける最も反応性のオレフ
    ィン性二重結合のアルフレイプライス共鳴−臂うメータ
    であり、It/は流出剤としてキシレンをそして標準と
    してジー誌−ツチル、フマレートを使用して中性シリカ
    グルによる薄層り四マドrラフイーによ〕測定される該
    吸着可能な。 界面剤の相対的流量比であシ、そしてΔは該溶解可能な
    界面剤のヒルデプラシド18%性パラメーーと該重合体
    のそれとの間の差である。によシ 定義される。上記界面剤(1)と (2)  異面活性剤であって。 (a)  少なくとも12、個の炭素原子を有する少な
    くとも1個のケイ素結合したアルキル基を含有するシセ
    キサン、又は (&)−各々が1端でジロー!ンかツク、少なくとtt
    s−個の炭素原子を有するアルキル基又はアルケニル基
    に結合し、そし、て他端でアル−キシ基又はwywキシ
    基に結合した1個又はそれよシ多くのポリオキシアルキ
    レンブロックを有するポリオキシアルキレン 化合物より成る表面timt2>とを含有して成る一体
    的添加物。
JP57147003A 1981-08-27 1982-08-26 熱可塑性有機重合体の成形物を強化する方法 Granted JPS5865723A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/295,812 US4703082A (en) 1981-08-27 1981-08-27 Integral additives and methods for making filled thermoplastics
US295812 1981-08-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5865723A true JPS5865723A (ja) 1983-04-19
JPH0252647B2 JPH0252647B2 (ja) 1990-11-14

Family

ID=23139330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57147003A Granted JPS5865723A (ja) 1981-08-27 1982-08-26 熱可塑性有機重合体の成形物を強化する方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4703082A (ja)
EP (1) EP0073064B1 (ja)
JP (1) JPS5865723A (ja)
KR (1) KR880001626B1 (ja)
AU (2) AU8770782A (ja)
BR (1) BR8205011A (ja)
CA (2) CA1257030A (ja)
DE (1) DE3275927D1 (ja)
ES (1) ES515282A0 (ja)
IL (1) IL66550A (ja)
MX (2) MX162476A (ja)
ZA (1) ZA826092B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006505641A (ja) * 2002-11-08 2006-02-16 ポリマーズ オーストラリア プロプライアタリー リミティド ポリオレフィンナノ複合材料の製造方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3305373C2 (de) * 1983-02-17 1985-07-11 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Elastische Formmasse, Verfahren zum Herstellen und Verformen und Verwendung derselben
CA1222084A (en) * 1983-04-08 1987-05-19 Gary A. Vincent Anti-treeing additives
AU578696B2 (en) * 1983-06-20 1988-11-03 Loctite Corporation Dual curing coating method for substrates with shadow areas
CH661737A5 (de) * 1984-12-12 1987-08-14 Inventa Ag Formmassen auf der basis von homo- oder mischpolyamiden mit reduzierter eigenhaftung.
DE3531914A1 (de) * 1985-09-07 1987-03-19 Roehm Gmbh Verfahren zur herstellung haertbarer giessharze
JPH0740423B2 (ja) * 1986-03-01 1995-05-01 日立マクセル株式会社 デイスクカ−トリツジ
JPS6394503A (ja) * 1986-10-07 1988-04-25 信越化学工業株式会社 車輌用被覆導線
GB2206889B (en) * 1987-06-11 1991-03-20 Asics Corp Rubber composition and golf ball comprising it
US5929142A (en) * 1991-07-22 1999-07-27 Owens Corning Fiberglas Technology, Inc. Unsaturated polyester resin compositions containing compatible polysiloxane compounds
US5367016A (en) * 1991-11-28 1994-11-22 Kanegafuchi Chemical Industry Co., Ltd. Reinforced resin composition
EP0853099A3 (de) * 1996-12-10 2000-12-27 Ciba SC Holding AG Thixotropiermittel für gefüllte Cycloolefine
US20090226734A1 (en) * 2008-03-07 2009-09-10 Petroferm, Inc. Polyoxyalkylene siloxane copolymers with antistatic properties and their application to fiberglass insulation and other substrates
FR2992321B1 (fr) * 2012-06-22 2015-06-05 Arkema France Procede de fabrication d'un materiau fibreux pre-impregne de polymere thermoplastique.

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51135954A (en) * 1975-05-08 1976-11-25 Shin Etsu Chem Co Ltd High-impact vinyl chloride resin composition
JPS5282947A (en) * 1975-12-29 1977-07-11 Du Pont Molding powders
JPS52137455A (en) * 1976-05-13 1977-11-16 Shin Etsu Chem Co Ltd Weather resistant vinyl chloride resin composition
JPS53139511A (en) * 1977-05-12 1978-12-05 Fuji Photo Film Co Ltd Magnetic recording medium
JPS54113646A (en) * 1978-02-27 1979-09-05 Teijin Ltd Flame-retardant polyester composition
JPS5631543A (en) * 1979-08-17 1981-03-30 Rexnord Inc Bush type layered chain link assembly
JPS56131661A (en) * 1980-02-15 1981-10-15 Du Pont Molding composition
JPS56141340A (en) * 1980-04-08 1981-11-05 Toray Silicone Co Ltd Compounded rubber composition

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB913919A (en) * 1960-07-13 1962-12-28 Monsanto Chemicals Production of allyl ethers
US3384599A (en) * 1963-08-07 1968-05-21 Union Carbide Corp Siloxane-polyol compositions and process therefor
US3853692A (en) * 1964-08-25 1974-12-10 Exxon Research Engineering Co Rubber bonded to siliceous surfaces
US3471439A (en) * 1966-03-10 1969-10-07 Amicon Corp Reinforcing filler
US3553158A (en) * 1968-08-30 1971-01-05 Shell Oil Co Polymer compositions containing talc filler, polar organic compound and antioxidant
US3556754A (en) * 1969-06-27 1971-01-19 Union Carbide Corp Coating compositions for glass fibers
US3686254A (en) * 1969-12-24 1972-08-22 Union Carbide Corp Siloxane-polyoxyalkylene block copolymers
US3663493A (en) * 1969-12-29 1972-05-16 Monsanto Co Process for the production of marbleized reinforced polyacrylic compositions
US3859247A (en) * 1970-11-20 1975-01-07 Gen Electric Pressureless cure system for chemically cross-linking ethylene containing polymers
US4221697A (en) * 1974-05-29 1980-09-09 Imperial Chemical Industries Limited Composite materials
US4017452A (en) * 1975-04-30 1977-04-12 Presto Products, Incorporated Polymer modified hydrophilic inorganic fillers for thermoplastic polymeric materials
US4069378A (en) * 1976-06-17 1978-01-17 Loctite Corporation Self-emulsifying anaerobic composition
US4188451A (en) * 1978-04-12 1980-02-12 General Electric Company Polycarbonate article coated with an adherent, durable, silica filled organopolysiloxane coating and process for producing same
US4201808A (en) * 1978-06-12 1980-05-06 Union Carbide Corporation Radiation curable silicone release compositions
US4210571A (en) * 1978-09-28 1980-07-01 Nl Industries, Inc. Surfactants and their use as coupling agents in thermosetting polymers
CA1143081A (en) * 1979-01-17 1983-03-15 Kazumasa Kamada Coating composition and process for producing synthetic resin moldings by using the same

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51135954A (en) * 1975-05-08 1976-11-25 Shin Etsu Chem Co Ltd High-impact vinyl chloride resin composition
JPS5282947A (en) * 1975-12-29 1977-07-11 Du Pont Molding powders
JPS52137455A (en) * 1976-05-13 1977-11-16 Shin Etsu Chem Co Ltd Weather resistant vinyl chloride resin composition
JPS53139511A (en) * 1977-05-12 1978-12-05 Fuji Photo Film Co Ltd Magnetic recording medium
JPS54113646A (en) * 1978-02-27 1979-09-05 Teijin Ltd Flame-retardant polyester composition
JPS5631543A (en) * 1979-08-17 1981-03-30 Rexnord Inc Bush type layered chain link assembly
JPS56131661A (en) * 1980-02-15 1981-10-15 Du Pont Molding composition
JPS56141340A (en) * 1980-04-08 1981-11-05 Toray Silicone Co Ltd Compounded rubber composition

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006505641A (ja) * 2002-11-08 2006-02-16 ポリマーズ オーストラリア プロプライアタリー リミティド ポリオレフィンナノ複合材料の製造方法
US8080613B2 (en) 2002-11-08 2011-12-20 Advanced Polymerik Pty Ltd Process for the preparation of polyolefin nanocamposites

Also Published As

Publication number Publication date
IL66550A (en) 1986-02-28
AU7097587A (en) 1987-07-16
DE3275927D1 (en) 1987-05-07
MX22229A (es) 1993-12-01
MX162476A (es) 1991-05-13
ES8402851A1 (es) 1984-03-16
ZA826092B (en) 1983-07-27
ES515282A0 (es) 1984-03-16
EP0073064B1 (en) 1987-04-01
CA1320294C (en) 1993-07-13
EP0073064A1 (en) 1983-03-02
AU8770782A (en) 1983-03-03
JPH0252647B2 (ja) 1990-11-14
KR840001190A (ko) 1984-03-28
BR8205011A (pt) 1983-08-09
KR880001626B1 (ko) 1988-09-02
CA1257030A (en) 1989-07-04
IL66550A0 (en) 1982-12-31
US4703082A (en) 1987-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5865723A (ja) 熱可塑性有機重合体の成形物を強化する方法
US4481322A (en) Novel reinforcing additive and method of reinforcing thermoplastic polymer therewith
CN100485008C (zh) 可加热固化的聚硅氧烷弹性体的底漆
Sharp Inorganic/organic hybrid materials
KR920000026B1 (ko) 비혼화성 탄화수소 중합체 혼합물의 제조방법
US6046283A (en) Rubber-modified rigid silicone resins and composites produced therefrom
KR100900021B1 (ko) 유기규소 화합물계 가교성 조성물
DE102004007456A1 (de) Hochgefüllte Polyolefin-Compounds
CZ132898A3 (cs) Adičně zasíťovatelné směsi silikonového kaučuku, způsob jejich výroby, způsob výroby spojených tvarových těles a jejich použití
EP1583802A2 (en) A silicone composition useful in flame retardant applications
JP7611225B2 (ja) 高無機充填剤含有量およびヒドロキシル官能性有機ポリシロキサンを含むpvc配合物
DE69910279T2 (de) Flüssige spritzgiessbare Silikonelastomere mit Adhäsion ohne Grundierung
KR870001502B1 (ko) 보강, 충전된 중합체 조성물
KR101721908B1 (ko) 폴리우레아 도막 방수제 및 이의 제조방법
Yazdani et al. Effects of silane coupling agent and maleic anhydride‐grafted polypropylene on the morphology and viscoelastic properties of polypropylene–mica composites
KR20200035076A (ko) 실리콘 탄성중합체 베이스용 취급 첨가제
CN107267089A (zh) 反应型聚烯烃热熔胶及其制备方法
US10570280B2 (en) Sound hydrophobic polymeric surfacing
KR20210015916A (ko) 오르가닐옥시기-함유 오르가노폴리실록산을 기초로 하는 가교성 화합물
CA2175805A1 (en) Moulded composites
Deshmukh et al. Mica filled PVC composites: performance enhancement in dielectric and mechanical properties with treated/untreated mica of different particle size and different concentration
JPH0662851B2 (ja) シリコーン油含有硬化シリコーン粉粒状物
Järvelä et al. Dynamic mechanical and mechanical properties of polypropylene/poly (vinyl butyral)/mica composites
Viengkhou et al. Role of additives on UV curable coatings on wood
Amran et al. Evaluation of Mechanical Performance of Homopolymer Polypropylene/Kenaf Fibre/Binder using Full Factorial Method