JPS5864930A - ラベラ− - Google Patents
ラベラ−Info
- Publication number
- JPS5864930A JPS5864930A JP56153400A JP15340081A JPS5864930A JP S5864930 A JPS5864930 A JP S5864930A JP 56153400 A JP56153400 A JP 56153400A JP 15340081 A JP15340081 A JP 15340081A JP S5864930 A JPS5864930 A JP S5864930A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transfer
- tape
- transfer drum
- label
- roller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65C—LABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
- B65C11/00—Manually-controlled or manually-operable label dispensers, e.g. modified for the application of labels to articles
- B65C11/02—Manually-controlled or manually-operable label dispensers, e.g. modified for the application of labels to articles having printing equipment
- B65C11/0205—Manually-controlled or manually-operable label dispensers, e.g. modified for the application of labels to articles having printing equipment modified for the application of labels to articles
- B65C11/021—Manually-controlled or manually-operable label dispensers, e.g. modified for the application of labels to articles having printing equipment modified for the application of labels to articles label feeding from strips
- B65C11/0215—Labels being adhered to a web
- B65C11/0236—Advancing the web by a cog wheel
- B65C11/0247—Advancing the web by a cog wheel by actuating a handle manually
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B43—WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
- B43K—IMPLEMENTS FOR WRITING OR DRAWING
- B43K19/00—Non-propelling pencils; Styles; Crayons; Chalks
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65C—LABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
- B65C2210/00—Details of manually controlled or manually operable label dispensers
- B65C2210/0072—Specific details of different parts
- B65C2210/0086—Specific details of different parts platens
Landscapes
- Labeling Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、移送テープに多数のラベルを順次貼着すると
共にこの移送テープを折返縁で折返して間欠移送する事
−こより、ラベルを移送テープから剥離進出せしめる構
成の手動式ラベラーに関するものである。
共にこの移送テープを折返縁で折返して間欠移送する事
−こより、ラベルを移送テープから剥離進出せしめる構
成の手動式ラベラーに関するものである。
此種ラベラーにおいては、ラベル剥離後の移送テープを
移送ドラムに係合し、この移送ドラムを手動レバーの操
作によって間欠駆動する構成であるため、当初において
移送テープを移送ドラムに係着する事が必要となり、こ
のための手間が面倒であると云う不便がある。
移送ドラムに係合し、この移送ドラムを手動レバーの操
作によって間欠駆動する構成であるため、当初において
移送テープを移送ドラムに係着する事が必要となり、こ
のための手間が面倒であると云う不便がある。
本発明は、この様な不便を解消し得るラベラーを提供せ
んとするものである。
んとするものである。
以下本発明ラベラーを添付図面につき説明すると、第1
図において10はケース本体で、把手11とラベルテー
プ20の保持詰♂爺有している〇上記ケース本体lOに
はレバ30が枢着されており、このレバ30は復帰発条
31によって常時把手11から隔離する方向に偏向せし
められている。
図において10はケース本体で、把手11とラベルテー
プ20の保持詰♂爺有している〇上記ケース本体lOに
はレバ30が枢着されており、このレバ30は復帰発条
31によって常時把手11から隔離する方向に偏向せし
められている。
更に上記レバ30のケース内延出部は作動部32に構成
されており、この作動部32には印字装置40と移送装
置50の駆動手段が設けられている。
されており、この作動部32には印字装置40と移送装
置50の駆動手段が設けられている。
上記印字装置40はレバ30の作動部32が回動する事
によって図中上下に回動し、これによってラベル受台6
0!こ着脱する様構成されており、従来公知の印字装置
40と同様に作られている。
によって図中上下に回動し、これによってラベル受台6
0!こ着脱する様構成されており、従来公知の印字装置
40と同様に作られている。
上記印字装置40には、インクローラ41が附設されて
おり、このインクローラ41は印字装置40が上昇位置
番こある時はその下面に接しており、印字装置40が下
降した時には印字装置40の下面から脱する様構成され
ており、このインクローラ41の構成も従来のラベラー
と同様である。
おり、このインクローラ41は印字装置40が上昇位置
番こある時はその下面に接しており、印字装置40が下
降した時には印字装置40の下面から脱する様構成され
ており、このインクローラ41の構成も従来のラベラー
と同様である。
上記移送装置50は、上記駆動手段、例へばラックギア
51と、このラックギア51と係合する1方向クラツチ
52及びこのクラッチ52と結合する移送ドラム53と
を備えており、且つ上記移送ドラム53にはそのテープ
送入側と送出讐との双方に夫々圧接ローラ54,55と
を配設し、更に。
51と、このラックギア51と係合する1方向クラツチ
52及びこのクラッチ52と結合する移送ドラム53と
を備えており、且つ上記移送ドラム53にはそのテープ
送入側と送出讐との双方に夫々圧接ローラ54,55と
を配設し、更に。
上記ローラ54.55との間には、移送ドラム53ノ
の円周番こ沿うと共に移送ドラム53との間にチー1移
行空隙56を形成する弧状のガイド片57を設けた構成
に作られている。
行空隙56を形成する弧状のガイド片57を設けた構成
に作られている。
上記移送ドラム53はその外周面に係止突起531を所
定間隔で突設してあり、この係止突起53 ゛】
に上記ラベルテープ20の移送テープ21が係止される
。
定間隔で突設してあり、この係止突起53 ゛】
に上記ラベルテープ20の移送テープ21が係止される
。
上記ラベルテープ20は、移送テープ21とこの移送チ
ー121の上に順次貼着されたラベル22とからなり、
上記移送テープ21には多数の係止孔が頴次設けられて
いて、この係止孔がドラム53の係止突起531によっ
て係止される事により移送テープ21がドラム53の送
入側から送出側に向けて移送される。
ー121の上に順次貼着されたラベル22とからなり、
上記移送テープ21には多数の係止孔が頴次設けられて
いて、この係止孔がドラム53の係止突起531によっ
て係止される事により移送テープ21がドラム53の送
入側から送出側に向けて移送される。
上記ラベル受台60は図示の如く上記移送装置50の送
入側圧接ローラ54と同軸にケース本体10に枢着され
ており、その回動端にはラベルテープ20の移送テープ
21を折返す折返縁61が形成されていると共に折返縁
61に近い上面はラベル22を受ける弾性受面62に形
成されており、この弾性受面62の上において、ラベル
テープ20のラベル22に印字装置40が着脱し、これ
によってラベル22には印字が印刷される。
入側圧接ローラ54と同軸にケース本体10に枢着され
ており、その回動端にはラベルテープ20の移送テープ
21を折返す折返縁61が形成されていると共に折返縁
61に近い上面はラベル22を受ける弾性受面62に形
成されており、この弾性受面62の上において、ラベル
テープ20のラベル22に印字装置40が着脱し、これ
によってラベル22には印字が印刷される。
上記ラベル受台60の前方番こは、押付部材、例へば押
付ローラ70が設けてありこの押付ローラ70によって
印刷されたラベル22が物品に押付けられて貼着され9
番。
付ローラ70が設けてありこの押付ローラ70によって
印刷されたラベル22が物品に押付けられて貼着され9
番。
上記移送装置50のテープ送出側番こはカッター機構8
0が配設されており、このカッター機構80バカツタ一
部材81とこのカッタ一部材をロックするロック手段と
を備えている。
0が配設されており、このカッター機構80バカツタ一
部材81とこのカッタ一部材をロックするロック手段と
を備えている。
上記カッタ一部材81は、上記送出側ローラ55の下方
に枢支点811を有すると共に回動端812を送入側ロ
ーラ54の近辺迄延出した回動片813と、この回動片
813の上記送出側ローラ55と平行する枢支側端縁に
形設された切断縁、例へばテープ切断用鋸崗縁814と
、上記回動片813の内面に上記移送ドラム53の周溝
53宅へ嵌入する様設けられたストリッパ815とを有
しており、随時上記枢支点811を支点として第3図人
の如く回動し得ると共にこれによって移送ドラム53の
胴面をケース本体10の下底から覗見し得る様開扉する
構成番こ作られている。
に枢支点811を有すると共に回動端812を送入側ロ
ーラ54の近辺迄延出した回動片813と、この回動片
813の上記送出側ローラ55と平行する枢支側端縁に
形設された切断縁、例へばテープ切断用鋸崗縁814と
、上記回動片813の内面に上記移送ドラム53の周溝
53宅へ嵌入する様設けられたストリッパ815とを有
しており、随時上記枢支点811を支点として第3図人
の如く回動し得ると共にこれによって移送ドラム53の
胴面をケース本体10の下底から覗見し得る様開扉する
構成番こ作られている。
上記ロック手段は、上記カッタ二部材81を、第3図B
の如き閉扉時にロックする様構成されており、実施例で
はカッタ一部材81を係止する弾性保合片82で作られ
ている。
の如き閉扉時にロックする様構成されており、実施例で
はカッタ一部材81を係止する弾性保合片82で作られ
ている。
本発明ラベラーはこの様なものであるから、第1図鎖線
で示す如く、ラベル受台60を回動させると共に送入側
ローラ54と移送ドラム53間に移送テープ21を挿入
し、次いでラベル受台60を復帰させた後、レバ30を
往復回動せしめれば、レバ30の復帰動作によって移送
ドラム53が回転せしめられて、このドラム53とロー
ラ54とが移送テープ21を自動的に移行中IFJ56
内に送入し、続いて移送テープ21が移行中[56から
送出側に出た時−移送ドラム53と1対の圧接口−ラ5
4.55によってセットされる。
で示す如く、ラベル受台60を回動させると共に送入側
ローラ54と移送ドラム53間に移送テープ21を挿入
し、次いでラベル受台60を復帰させた後、レバ30を
往復回動せしめれば、レバ30の復帰動作によって移送
ドラム53が回転せしめられて、このドラム53とロー
ラ54とが移送テープ21を自動的に移行中IFJ56
内に送入し、続いて移送テープ21が移行中[56から
送出側に出た時−移送ドラム53と1対の圧接口−ラ5
4.55によってセットされる。
従って本発明ラベラーに射いては、移送ドラム53に対
する移送テープ21のセットが自動的に行なえると云う
利点がある。
する移送テープ21のセットが自動的に行なえると云う
利点がある。
そして又本発明ラベラーは、カッター機構80のカッタ
一部材81が移送ドラム53の下方において開閉し得る
様構成されているから、移送ドラム53に耐着した移送
チー121の接着剤や外部から侵入した塵埃の除去を容
易に行ない得ると云う利益がある。
一部材81が移送ドラム53の下方において開閉し得る
様構成されているから、移送ドラム53に耐着した移送
チー121の接着剤や外部から侵入した塵埃の除去を容
易に行ない得ると云う利益がある。
第1図は本発明ラベラーの内部を示す側面図、第2図は
同上ラベラーに使用する移送ドラムと圧接ローラ及びカ
ッター機構の部品を示す公簿斜視図、第3図は本発明ラ
ベラーの底面要部を示す斜視図で、その人はカッタ一部
材開扉時又Bは同部材の閉扉時の状態を示すものである
。 図中10はケース本体、20はラベルテープ、21は移
送テープ、22はラベル、50は移送装置、53は移送
ドラム、54は送入側ローラ、55はは送出側ローラ、
56はテープ移行空、陣、5フはガイド片、61は折返
縁、80はカッター機構、81はカッタ一部材、811
は枢支点、813は回動片、82はロック手段としての
弾性保合片を示す。 特許出願人 株式会社 新盛インダストリーズ531 第3図
同上ラベラーに使用する移送ドラムと圧接ローラ及びカ
ッター機構の部品を示す公簿斜視図、第3図は本発明ラ
ベラーの底面要部を示す斜視図で、その人はカッタ一部
材開扉時又Bは同部材の閉扉時の状態を示すものである
。 図中10はケース本体、20はラベルテープ、21は移
送テープ、22はラベル、50は移送装置、53は移送
ドラム、54は送入側ローラ、55はは送出側ローラ、
56はテープ移行空、陣、5フはガイド片、61は折返
縁、80はカッター機構、81はカッタ一部材、811
は枢支点、813は回動片、82はロック手段としての
弾性保合片を示す。 特許出願人 株式会社 新盛インダストリーズ531 第3図
Claims (1)
- 移送テープに多数のラベルを順次貼着して構成またラベ
ルテープを折返縁で折返すと共に移送ドラムによって間
欠的に移行せしめ、これによって上記移送チー1:b)
らラベルを剥離進出せしめる構成のラベラーにおいて、
上記移送ドラムの移送テープ送入側と送出側に夫々圧接
ローラーを配置すると共に此等ローラー間には移送ドラ
ムの外周面との間番こテープ移行空隙を形成する様弧状
のガイド片を形設し又上記移送ドラムの上記ガイド片の
存在しない儒にはカッタ一部材とこのカッタ一部材をロ
ックするロック部材とを備えたカッター機構を配゛ニジ
、上記カッタ一部材は上記送、出儒゛ローラーに近接し
た位置に枢支されると共に回動端を上記送入側ローラー
に近接する様延出した回動片と、この回動片の上記送出
側ローラーに平行する枢支側端縁に設けられたテープ切
断縁とを備えた構成とし、上記ロック手段は上記回動片
が上記移送ドラムを閉覆した時に諌回動片をロックする
様構成した事を特徴とするラベラー。
Priority Applications (15)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56153400A JPS5864930A (ja) | 1981-09-28 | 1981-09-28 | ラベラ− |
AU87811/82A AU538150B2 (en) | 1981-09-28 | 1982-08-27 | Manually-operated labeller |
US06/414,033 US4518454A (en) | 1981-09-26 | 1982-09-02 | Manually-operated labeler |
KR1019820003961A KR840001507A (ko) | 1981-09-28 | 1982-09-02 | 라벨러(labeler) |
DE19823233244 DE3233244A1 (de) | 1981-09-28 | 1982-09-08 | Handbetriebene etikettiervorrichtung |
CA000411435A CA1184160A (en) | 1981-09-28 | 1982-09-15 | Manually-operated labeler |
NL8203586A NL8203586A (nl) | 1981-09-28 | 1982-09-16 | Handbediende etiketteerinrichting. |
GB08227286A GB2106864B (en) | 1981-09-28 | 1982-09-24 | Label dispensing device |
SE8205511A SE8205511L (sv) | 1981-09-28 | 1982-09-27 | Manuellt manovrerad etiketteringsanordning |
BR8205629A BR8205629A (pt) | 1981-09-28 | 1982-09-27 | Aparelho de rotulagem manualmente operado |
FR8216203A FR2513591B1 (fr) | 1981-09-28 | 1982-09-27 | Etiqueteuse manuelle |
IT68136/82A IT1191213B (it) | 1981-09-28 | 1982-09-27 | Etichettatrice manuale |
IT8253723U IT8253723V0 (it) | 1981-09-28 | 1982-09-27 | Etichettatrice manuale |
ES516009A ES516009A0 (es) | 1981-09-28 | 1982-09-28 | Perfeccionamientos en etiquetadoras de funcionamiento manual. |
AT0359782A AT389095B (de) | 1981-09-28 | 1982-09-28 | Handbetaetigbares etikettiergeraet |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56153400A JPS5864930A (ja) | 1981-09-28 | 1981-09-28 | ラベラ− |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5864930A true JPS5864930A (ja) | 1983-04-18 |
Family
ID=15561658
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56153400A Pending JPS5864930A (ja) | 1981-09-26 | 1981-09-28 | ラベラ− |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5864930A (ja) |
KR (1) | KR840001507A (ja) |
AU (1) | AU538150B2 (ja) |
BR (1) | BR8205629A (ja) |
GB (1) | GB2106864B (ja) |
IT (2) | IT1191213B (ja) |
NL (1) | NL8203586A (ja) |
SE (1) | SE8205511L (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH018499Y2 (ja) * | 1985-01-30 | 1989-03-07 |
-
1981
- 1981-09-28 JP JP56153400A patent/JPS5864930A/ja active Pending
-
1982
- 1982-08-27 AU AU87811/82A patent/AU538150B2/en not_active Ceased
- 1982-09-02 KR KR1019820003961A patent/KR840001507A/ko unknown
- 1982-09-16 NL NL8203586A patent/NL8203586A/nl not_active Application Discontinuation
- 1982-09-24 GB GB08227286A patent/GB2106864B/en not_active Expired
- 1982-09-27 BR BR8205629A patent/BR8205629A/pt not_active IP Right Cessation
- 1982-09-27 IT IT68136/82A patent/IT1191213B/it active
- 1982-09-27 SE SE8205511A patent/SE8205511L/ not_active Application Discontinuation
- 1982-09-27 IT IT8253723U patent/IT8253723V0/it unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
SE8205511D0 (sv) | 1982-09-27 |
BR8205629A (pt) | 1983-08-30 |
IT8253723V0 (it) | 1982-09-27 |
IT8268136A0 (it) | 1982-09-27 |
AU538150B2 (en) | 1984-08-02 |
SE8205511L (sv) | 1983-03-29 |
AU8781182A (en) | 1983-05-12 |
KR840001507A (ko) | 1984-05-07 |
IT1191213B (it) | 1988-02-24 |
GB2106864B (en) | 1984-10-31 |
NL8203586A (nl) | 1983-04-18 |
GB2106864A (en) | 1983-04-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR870001613Y1 (ko) | 레이블 첩부기용 권취카세트 | |
JPH018499Y2 (ja) | ||
US5791796A (en) | Thermal printer with spring biased drive roller/platen | |
JPS6228331A (ja) | 電子式ラベラ− | |
JPS5944081A (ja) | 複合ラベル連続体 | |
KR900005033B1 (ko) | 전자식 핸드 라벨러 | |
JPS591342A (ja) | 携帯式ラベル貼付装置 | |
JPH0123376B2 (ja) | ||
JPS5864930A (ja) | ラベラ− | |
KR870002340Y1 (ko) | 프린터의 레이블 자동권취 장착장치 | |
JPS6042096B2 (ja) | ハンドラベラ−等におけるラベル装填機構 | |
JPS5882836A (ja) | ラベラ− | |
CN211593242U (zh) | 单驱动的手持式贴标打印机 | |
JP3414877B2 (ja) | ハンドラベラーのラベル装填機構 | |
JPH043913B2 (ja) | ||
JPS6244892Y2 (ja) | ||
KR870002727Y1 (ko) | 레이블 박리장치(剝離裝置) | |
JPH0130331Y2 (ja) | ||
KR850001852B1 (ko) | 레이블 박리(剝離)장치 | |
JPS5899339A (ja) | 手動式ラベラ− | |
EP0019650B1 (en) | Label printing and applying machine | |
JPH0123384B2 (ja) | ||
JPS61178826A (ja) | ラベル貼付機用巻取カセツト | |
JPS6236725Y2 (ja) | ||
JPH0520653Y2 (ja) |