JPS5862179A - レゾルシンとアンピシリンおよびペニシラン酸1,1−ジオキシド誘導体との抗菌性エステル - Google Patents
レゾルシンとアンピシリンおよびペニシラン酸1,1−ジオキシド誘導体との抗菌性エステルInfo
- Publication number
- JPS5862179A JPS5862179A JP57163049A JP16304982A JPS5862179A JP S5862179 A JPS5862179 A JP S5862179A JP 57163049 A JP57163049 A JP 57163049A JP 16304982 A JP16304982 A JP 16304982A JP S5862179 A JPS5862179 A JP S5862179A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acid
- ampicillin
- hydrogen
- compounds
- formula
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- AVKUERGKIZMTKX-NJBDSQKTSA-N ampicillin Chemical compound C1([C@@H](N)C(=O)N[C@H]2[C@H]3SC([C@@H](N3C2=O)C(O)=O)(C)C)=CC=CC=C1 AVKUERGKIZMTKX-NJBDSQKTSA-N 0.000 title description 17
- 229960000723 ampicillin Drugs 0.000 title description 17
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 title description 4
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 title description 3
- FKENQMMABCRJMK-RITPCOANSA-N sulbactam Chemical class O=S1(=O)C(C)(C)[C@H](C(O)=O)N2C(=O)C[C@H]21 FKENQMMABCRJMK-RITPCOANSA-N 0.000 title 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 47
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 34
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 16
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 14
- -1 benzyloxycarbonyloxy Chemical group 0.000 claims description 12
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 11
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims 3
- 150000002483 hydrogen compounds Chemical class 0.000 claims 1
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 14
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 10
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 102000006635 beta-lactamase Human genes 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 9
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 8
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 8
- 239000000047 product Substances 0.000 description 8
- 108090000204 Dipeptidase 1 Proteins 0.000 description 7
- LSQZJLSUYDQPKJ-NJBDSQKTSA-N amoxicillin Chemical compound C1([C@@H](N)C(=O)N[C@H]2[C@H]3SC([C@@H](N3C2=O)C(O)=O)(C)C)=CC=C(O)C=C1 LSQZJLSUYDQPKJ-NJBDSQKTSA-N 0.000 description 7
- 229960003022 amoxicillin Drugs 0.000 description 7
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 7
- 239000003781 beta lactamase inhibitor Substances 0.000 description 7
- 229940126813 beta-lactamase inhibitor Drugs 0.000 description 7
- LSQZJLSUYDQPKJ-UHFFFAOYSA-N p-Hydroxyampicillin Natural products O=C1N2C(C(O)=O)C(C)(C)SC2C1NC(=O)C(N)C1=CC=C(O)C=C1 LSQZJLSUYDQPKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000000845 anti-microbial effect Effects 0.000 description 6
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 6
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 6
- 239000012442 inert solvent Substances 0.000 description 6
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 6
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 5
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 5
- NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 2-[2,4-di(pentan-2-yl)phenoxy]acetyl chloride Chemical compound CCCC(C)C1=CC=C(OCC(Cl)=O)C(C(C)CCC)=C1 NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Natural products OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 241000191967 Staphylococcus aureus Species 0.000 description 4
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000010933 acylation Effects 0.000 description 4
- 238000005917 acylation reaction Methods 0.000 description 4
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 4
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 4
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 4
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 4
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 4
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 4
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 4
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 4
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- SJRJJKPEHAURKC-UHFFFAOYSA-N N-Methylmorpholine Chemical compound CN1CCOCC1 SJRJJKPEHAURKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 3
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 3
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 3
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 3
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 3
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 3
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 3
- GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N resorcinol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1 GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 3
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 3
- 229940126085 β‑Lactamase Inhibitor Drugs 0.000 description 3
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 2
- 208000035143 Bacterial infection Diseases 0.000 description 2
- 108020004256 Beta-lactamase Proteins 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 2
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 2
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 2
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N Quinoline Chemical compound N1=CC=CC2=CC=CC=C21 SMWDFEZZVXVKRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 2
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004599 antimicrobial Substances 0.000 description 2
- 239000007900 aqueous suspension Substances 0.000 description 2
- 208000022362 bacterial infectious disease Diseases 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000003782 beta lactam antibiotic agent Substances 0.000 description 2
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 2
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- PFKFTWBEEFSNDU-UHFFFAOYSA-N carbonyldiimidazole Chemical compound C1=CN=CN1C(=O)N1C=CN=C1 PFKFTWBEEFSNDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 2
- 210000003555 cloaca Anatomy 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 2
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 2
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 2
- DCPMPXBYPZGNDC-UHFFFAOYSA-N hydron;methanediimine;chloride Chemical compound Cl.N=C=N DCPMPXBYPZGNDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 2
- 238000001802 infusion Methods 0.000 description 2
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 2
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 2
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 2
- RBKMMJSQKNKNEV-RITPCOANSA-N penicillanic acid Chemical compound OC(=O)[C@H]1C(C)(C)S[C@@H]2CC(=O)N21 RBKMMJSQKNKNEV-RITPCOANSA-N 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 2
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012048 reactive intermediate Substances 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 229960001755 resorcinol Drugs 0.000 description 2
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 2
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N succinic acid Chemical compound OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 230000009885 systemic effect Effects 0.000 description 2
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004809 thin layer chromatography Methods 0.000 description 2
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K tripotassium phosphate Chemical compound [K+].[K+].[K+].[O-]P([O-])([O-])=O LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002132 β-lactam antibiotic Substances 0.000 description 2
- 229940124586 β-lactam antibiotics Drugs 0.000 description 2
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dichloroethane Chemical compound ClCCCl WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKRROXQXGNEUSS-UHFFFAOYSA-N 1h-imidazol-1-ium-1-carboxylate Chemical compound OC(=O)N1C=CN=C1 OKRROXQXGNEUSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SBASXUCJHJRPEV-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxyethoxy)ethanol Chemical compound COCCOCCO SBASXUCJHJRPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OLSFRDLMFAOSIA-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-1,3,2-dioxaphospholane Chemical compound ClP1OCCO1 OLSFRDLMFAOSIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940093475 2-ethoxyethanol Drugs 0.000 description 1
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 3-azaniumyl-2-hydroxypropanoate Chemical compound NCC(O)C(O)=O BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WDYVUKGVKRZQNM-UHFFFAOYSA-N 6-phosphonohexylphosphonic acid Chemical compound OP(O)(=O)CCCCCCP(O)(O)=O WDYVUKGVKRZQNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 1
- 241000208340 Araliaceae Species 0.000 description 1
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- 241000588923 Citrobacter Species 0.000 description 1
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 1
- 239000004705 High-molecular-weight polyethylene Substances 0.000 description 1
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 1
- 241000588748 Klebsiella Species 0.000 description 1
- 241000947624 Monias Species 0.000 description 1
- 101150097381 Mtor gene Proteins 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000005035 Panax pseudoginseng ssp. pseudoginseng Nutrition 0.000 description 1
- 235000003140 Panax quinquefolius Nutrition 0.000 description 1
- YGYAWVDWMABLBF-UHFFFAOYSA-N Phosgene Chemical compound ClC(Cl)=O YGYAWVDWMABLBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 241000589517 Pseudomonas aeruginosa Species 0.000 description 1
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000607720 Serratia Species 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000008485 antagonism Effects 0.000 description 1
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 description 1
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 1
- 150000001540 azides Chemical class 0.000 description 1
- 238000003287 bathing Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000012455 bioassay technique Methods 0.000 description 1
- 230000003115 biocidal effect Effects 0.000 description 1
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 159000000007 calcium salts Chemical class 0.000 description 1
- 150000001718 carbodiimides Chemical class 0.000 description 1
- AOGYCOYQMAVAFD-UHFFFAOYSA-M carbonochloridate Chemical compound [O-]C(Cl)=O AOGYCOYQMAVAFD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000039 congener Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- WPIMVMHRUKTEOV-UHFFFAOYSA-N cyclohexa-2,4-diene-1,1,2-triol Chemical compound OC1(CC=CC=C1O)O WPIMVMHRUKTEOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 125000000664 diazo group Chemical group [N-]=[N+]=[*] 0.000 description 1
- GGSUCNLOZRCGPQ-UHFFFAOYSA-N diethylaniline Chemical compound CCN(CC)C1=CC=CC=C1 GGSUCNLOZRCGPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 239000007884 disintegrant Substances 0.000 description 1
- MOTZDAYCYVMXPC-UHFFFAOYSA-N dodecyl hydrogen sulfate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOS(O)(=O)=O MOTZDAYCYVMXPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940043264 dodecyl sulfate Drugs 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 230000001804 emulsifying effect Effects 0.000 description 1
- 125000001033 ether group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- WMYNMYVRWWCRPS-UHFFFAOYSA-N ethynoxyethane Chemical group CCOC#C WMYNMYVRWWCRPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000003608 fece Anatomy 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- 235000013355 food flavoring agent Nutrition 0.000 description 1
- 235000003599 food sweetener Nutrition 0.000 description 1
- 235000008434 ginseng Nutrition 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 230000036039 immunity Effects 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 1
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 238000011081 inoculation Methods 0.000 description 1
- 239000002054 inoculum Substances 0.000 description 1
- 239000013067 intermediate product Substances 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010871 livestock manure Substances 0.000 description 1
- 239000007937 lozenge Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 229940098779 methanesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000012452 mother liquor Substances 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- LYGJENNIWJXYER-UHFFFAOYSA-N nitromethane Chemical compound C[N+]([O-])=O LYGJENNIWJXYER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 239000007935 oral tablet Substances 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001717 pathogenic effect Effects 0.000 description 1
- 238000010647 peptide synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- AHWALFGBDFAJAI-UHFFFAOYSA-N phenyl carbonochloridate Chemical compound ClC(=O)OC1=CC=CC=C1 AHWALFGBDFAJAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003495 polar organic solvent Substances 0.000 description 1
- 150000007519 polyprotic acids Polymers 0.000 description 1
- 229910000160 potassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011009 potassium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 229910052705 radium Inorganic materials 0.000 description 1
- HCWPIIXVSYCSAN-UHFFFAOYSA-N radium atom Chemical group [Ra] HCWPIIXVSYCSAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 229910052702 rhenium Inorganic materials 0.000 description 1
- WUAPFZMCVAUBPE-UHFFFAOYSA-N rhenium atom Chemical compound [Re] WUAPFZMCVAUBPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 1
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 1
- 150000003333 secondary alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 238000007086 side reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000001509 sodium citrate Substances 0.000 description 1
- NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K sodium citrate Chemical compound O.O.[Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 238000000527 sonication Methods 0.000 description 1
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 239000001384 succinic acid Substances 0.000 description 1
- 239000000375 suspending agent Substances 0.000 description 1
- 239000003765 sweetening agent Substances 0.000 description 1
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 1
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 1
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 1
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 1
- 239000007916 tablet composition Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004448 titration Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 150000003952 β-lactams Chemical class 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D499/00—Heterocyclic compounds containing 4-thia-1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. penicillins, penems; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/04—Antibacterial agents
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Oncology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明はレゾルシン(1,3−−、’ヒト90キシベ
ンゼン)とアンピ【タリノまたはアモキシシリンおよび
ペニシラン酸i、 1− ′)オキシドまたは6−β−
(ヒドロキシメチル)−!ニジラン酸1.1−ジオキシ
rとのビスエステル、その抗菌剤としての用途(%に経
口投与による場合)およびその中間体に関する。
ンゼン)とアンピ【タリノまたはアモキシシリンおよび
ペニシラン酸i、 1− ′)オキシドまたは6−β−
(ヒドロキシメチル)−!ニジラン酸1.1−ジオキシ
rとのビスエステル、その抗菌剤としての用途(%に経
口投与による場合)およびその中間体に関する。
′アンピシリンおよびアモキシシリンはイエシリン群の
抗生物質として周知であり、臨床上広く使用されている
。β−ラクタマーゼ阻害剤であるはニジラン酸1.1−
ジオキシドおよび6−β−(ヒト0ロキシメチル)ペニ
シラン酸1.1−ジオキシrはもつと最近になってから
の知見にもとづく。
抗生物質として周知であり、臨床上広く使用されている
。β−ラクタマーゼ阻害剤であるはニジラン酸1.1−
ジオキシドおよび6−β−(ヒト0ロキシメチル)ペニ
シラン酸1.1−ジオキシrはもつと最近になってから
の知見にもとづく。
(Barthの米国特許第4.254.579号および
英国特許出願第2,061,91号)。後者の化合物は
アンピシリンやアモキシシリンのようなβ−ラクタム抗
生物質の効力を増加する効力を示す。特にβ−ラクタマ
ーゼを産生ずるためにアンピシリンやアモキシシリンに
耐性の細菌に対するスイクトルを拡大するのに有効であ
る。
英国特許出願第2,061,91号)。後者の化合物は
アンピシリンやアモキシシリンのようなβ−ラクタム抗
生物質の効力を増加する効力を示す。特にβ−ラクタマ
ーゼを産生ずるためにアンピシリンやアモキシシリンに
耐性の細菌に対するスイクトルを拡大するのに有効であ
る。
より最近でさえ、アンピシリン、アモキシクリ/および
他のズニシリン類を1.1−アルカンジオールエステル
の形のペニシラン酸1.1−ジオキシド9のよ5なβ−
ラクタマーゼ阻害剤と組合せることが行なわれている(
例えばBighamの米国特許第4,244.951号
)。
他のズニシリン類を1.1−アルカンジオールエステル
の形のペニシラン酸1.1−ジオキシド9のよ5なβ−
ラクタマーゼ阻害剤と組合せることが行なわれている(
例えばBighamの米国特許第4,244.951号
)。
本発明は式
の抗菌化合物(式中Yは水素またはヒト0ロキシであり
、Rは水素またはヒト90キシメチルである)およびそ
の医薬として適当な酸付加塩:これらの化合物の哺乳類
の抗菌剤としての用途(%に経口投与による); および式 の中間体(式中Y1は水素またはインジルオキシカルボ
ニルオキシであり R1は水素またはインジルオキシカ
ルボニルオキシメチルである)ならびに1,3−ジヒド
ロキシインインの先駆体半エステルを包含する。
、Rは水素またはヒト90キシメチルである)およびそ
の医薬として適当な酸付加塩:これらの化合物の哺乳類
の抗菌剤としての用途(%に経口投与による); および式 の中間体(式中Y1は水素またはインジルオキシカルボ
ニルオキシであり R1は水素またはインジルオキシカ
ルボニルオキシメチルである)ならびに1,3−ジヒド
ロキシインインの先駆体半エステルを包含する。
式(1)の化合物の医薬として適当な酸付加塩は塩酸、
臭化水素酸、硝酸、リン酸、硫酸、7マール酸、!レイ
ン酸、メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、ク
エン酸およびコハク酸によって形成されたものを包含す
るが、これらに限定されな(・。多塩基性酸による塩は
、1モルの酸につき1モルより多い塩基を有する。しか
し、1モルの酸に1モルの塩基が結合した酸付加塩が好
ましい。
臭化水素酸、硝酸、リン酸、硫酸、7マール酸、!レイ
ン酸、メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、ク
エン酸およびコハク酸によって形成されたものを包含す
るが、これらに限定されな(・。多塩基性酸による塩は
、1モルの酸につき1モルより多い塩基を有する。しか
し、1モルの酸に1モルの塩基が結合した酸付加塩が好
ましい。
細菌感染症の治療における本発明の化合物の効力は、試
験動物に非経口投与、あるいはより詳細には経口投与後
達成されるアンピシリンまたはアモキシシリンおよび4
ニジラン酸1.1−:)オキシドまたは6−β−ヒドロ
キシメチルイニシラン酸1.1−:)オキシドの血清レ
イルによって影響を受ける。イニシリンおよびβ−ラク
タマーゼ阻害剤を別々に投与あるいは一緒に混合物とし
て投与するととによって細菌感染症を治療することはす
でに高度に効果的抗菌性組合せであって、特にイニシリ
/分解4ニシリナーゼを産生ずることKよって4ニジリ
ンに対して通常または部分的に耐性であることが知られ
ている。
験動物に非経口投与、あるいはより詳細には経口投与後
達成されるアンピシリンまたはアモキシシリンおよび4
ニジラン酸1.1−:)オキシドまたは6−β−ヒドロ
キシメチルイニシラン酸1.1−:)オキシドの血清レ
イルによって影響を受ける。イニシリンおよびβ−ラク
タマーゼ阻害剤を別々に投与あるいは一緒に混合物とし
て投与するととによって細菌感染症を治療することはす
でに高度に効果的抗菌性組合せであって、特にイニシリ
/分解4ニシリナーゼを産生ずることKよって4ニジリ
ンに対して通常または部分的に耐性であることが知られ
ている。
式(1)の抗菌性化合物の製置に使用できる合成経路の
最終段階は式(ff)の適当な化合物の水素添加によっ
て達成される。この後者の化合物は、触媒歇の遺金属触
媒の存在下に反応不活性溶媒中に溶解または懸膚し、ジ
アゾ基およびもし存在するとすれば、インジルオキシカ
ルボニル基の1M元が生じる迄適当な温度及び圧力で水
素と接触させる。
最終段階は式(ff)の適当な化合物の水素添加によっ
て達成される。この後者の化合物は、触媒歇の遺金属触
媒の存在下に反応不活性溶媒中に溶解または懸膚し、ジ
アゾ基およびもし存在するとすれば、インジルオキシカ
ルボニル基の1M元が生じる迄適当な温度及び圧力で水
素と接触させる。
その後、式1の所望のビスエステルを濾過による触媒の
回収および抽出、蒸発、クロマトグラフィーおよび結晶
化等による母液からの生成物の回収を含む従来方法によ
って単離する。
回収および抽出、蒸発、クロマトグラフィーおよび結晶
化等による母液からの生成物の回収を含む従来方法によ
って単離する。
1反応不活性溶媒”とは、出発化合物または生成物と反
応して所望の生成物の収量を有意に低下せしめることが
ない溶媒である。極性有機溶媒が適当であって、メタノ
ール、エタノールおよヒインプロピルアルコール等の低
級アルカノール、ジオキサン、テトラヒト90フラン、
ジエチレングリコール七ツメチルエーテル、2−エトキ
シエタノール、ハロゲン化炭化水素、例えば塩化メチレ
ン、クロロホルムまたは二塩化エチレン、水およびそれ
らの混合物のような環状および直鎖状水溶性エーテルで
ある。これらの溶媒は、4ニジリン抗生物質に適用でき
る公知水素添加技術において従来から使用されてきたも
のであって特別重大な意味を有するものではないことは
理解されよう。しかし、好適溶媒は本質的に無水の第二
級アルコール、エーテルおよびハロゲン化炭化水嵩であ
る。というのは、これらの溶媒中では、β−2クタム環
の開裂等の副反応は最小限となるからである。
応して所望の生成物の収量を有意に低下せしめることが
ない溶媒である。極性有機溶媒が適当であって、メタノ
ール、エタノールおよヒインプロピルアルコール等の低
級アルカノール、ジオキサン、テトラヒト90フラン、
ジエチレングリコール七ツメチルエーテル、2−エトキ
シエタノール、ハロゲン化炭化水素、例えば塩化メチレ
ン、クロロホルムまたは二塩化エチレン、水およびそれ
らの混合物のような環状および直鎖状水溶性エーテルで
ある。これらの溶媒は、4ニジリン抗生物質に適用でき
る公知水素添加技術において従来から使用されてきたも
のであって特別重大な意味を有するものではないことは
理解されよう。しかし、好適溶媒は本質的に無水の第二
級アルコール、エーテルおよびハロゲン化炭化水嵩であ
る。というのは、これらの溶媒中では、β−2クタム環
の開裂等の副反応は最小限となるからである。
本発明の方法においては、温度はイニシリ/抗生物質の
他の公知の水素添加におけるよりも重要ではない。従っ
て、好適温度範囲は約0〜約<SO’Cであって、この
範囲内でより好適な温度は約10〜35℃であり、もつ
とも好ましいのは室温である。
他の公知の水素添加におけるよりも重要ではない。従っ
て、好適温度範囲は約0〜約<SO’Cであって、この
範囲内でより好適な温度は約10〜35℃であり、もつ
とも好ましいのは室温である。
水素添加の間の圧力は臨界的ではなく、主として装置の
能力に依る。一般に気圧〜2000 psiの圧力が満
足のいく圧力である。約125pm1以下の圧力が好ま
しいが、それはそのような低い圧力の方が複雑な装置は
必要としないからである。
能力に依る。一般に気圧〜2000 psiの圧力が満
足のいく圧力である。約125pm1以下の圧力が好ま
しいが、それはそのような低い圧力の方が複雑な装置は
必要としないからである。
本発明に使用される貴金属触媒は、白金、パラジウム、
レニウム、ロジウムおよびルテニウムであって、担持さ
れていてもいなくてもよく、!l!にこれらの酸化物、
塩化物等の公知触媒化合物も包含する。適当な触媒担体
の例は炭素、珪素、硫酸バリウムである。この触媒は上
記触媒化合物の適当な塩を予め還元することによって予
かじめ形成することができる。好適な貴金属触媒はl々
ラジウム、好ましくはその担持されたタイプのものであ
る。好適な担体は炭素である。
レニウム、ロジウムおよびルテニウムであって、担持さ
れていてもいなくてもよく、!l!にこれらの酸化物、
塩化物等の公知触媒化合物も包含する。適当な触媒担体
の例は炭素、珪素、硫酸バリウムである。この触媒は上
記触媒化合物の適当な塩を予め還元することによって予
かじめ形成することができる。好適な貴金属触媒はl々
ラジウム、好ましくはその担持されたタイプのものであ
る。好適な担体は炭素である。
ここで使用された1触媒童2とは既知のイニシリン水添
技術に従事する当業者には周知の如く、下記実施例に示
される量と同じである。
技術に従事する当業者には周知の如く、下記実施例に示
される量と同じである。
式Uの中間体は、次式
の化合物を式
の酸の活性化された形のものでアシル化することにより
製造されるか、あるいは式 の化合物を式 の酸の活性化された形のものでアシル化することKより
製造される。式■およびMにおいてYlおよびR1は前
記定義の通りである。
製造されるか、あるいは式 の化合物を式 の酸の活性化された形のものでアシル化することKより
製造される。式■およびMにおいてYlおよびR1は前
記定義の通りである。
上記アシル化のために酸Vおよび■を活性化する便利な
方法は、酸をその酸クロリドに転化することである。例
えば酸の相当するナトリウム塩を上記の如き反応不活性
溶媒中で等モル置のホスピンと反応させる。該反応不活
性溶媒はエーテル(例えばテトラヒドロフラン)または
ノ〜ロゲン化炭化水素(例えば四塩化炭素、塩化メチレ
ン)である。触媒量のジメチルホルムアミドまたは他の
N、N−ジアルキルカルボキサミドを使用するのが好ま
しい。この反応は一般に25℃以下で行われ、=25℃
という低温でも行なえるが、−5〜10℃の範囲が好ま
しい。酸クロリドは一般に単離されず、むしろその溶液
を直接に式(El)または(V)のモノエステルと反応
させ、続いて少くとも1当量の第三級アミン(例えばピ
リジン)を添加する。
方法は、酸をその酸クロリドに転化することである。例
えば酸の相当するナトリウム塩を上記の如き反応不活性
溶媒中で等モル置のホスピンと反応させる。該反応不活
性溶媒はエーテル(例えばテトラヒドロフラン)または
ノ〜ロゲン化炭化水素(例えば四塩化炭素、塩化メチレ
ン)である。触媒量のジメチルホルムアミドまたは他の
N、N−ジアルキルカルボキサミドを使用するのが好ま
しい。この反応は一般に25℃以下で行われ、=25℃
という低温でも行なえるが、−5〜10℃の範囲が好ま
しい。酸クロリドは一般に単離されず、むしろその溶液
を直接に式(El)または(V)のモノエステルと反応
させ、続いて少くとも1当量の第三級アミン(例えばピ
リジン)を添加する。
このアシル化は同じ溶媒系および同じ温度範囲で行なわ
れる。式(DI)および(■)の中間体生成物は従来か
らの抽出および蒸発技術によって単離される。
れる。式(DI)および(■)の中間体生成物は従来か
らの抽出および蒸発技術によって単離される。
別法として、酸<V)または(■)は活性化され脱水カ
ップリング剤によってモノエステル帽)または(V)と
縮合される。この脱水によるカップリングは、通常はプ
チド合成に使用される種々の薬剤によって達成される。
ップリング剤によってモノエステル帽)または(V)と
縮合される。この脱水によるカップリングは、通常はプ
チド合成に使用される種々の薬剤によって達成される。
代表的薬剤はN、 N’−カルボニルジイミダゾール、
N、N’−カルボニル−ジルS−トリアジン、エトキシ
アセチレン、1.1−:)りClAl:)エチルエーテ
ル、ジフェニルケチ/p−トリルイミン、N−ヒト90
キクフタルイミド9、N−ヒビロキシサクシンイミトe
、 N−ヒト90キシビイリジン、エチレンクロルホス
ファイト、ジエチルエチレンホスファイ) 、N −x
fs/−5−7x二、tvイソキサゾリウム−3′−ス
ルホネート、フェニルホスホロジー(1−イミダゾレー
ト)および力羨ポジイミド9類、例えばジシクロへキシ
ルカルボジイミピ、1−シクロヘキシル−3−(2−モ
ルホリノメチル)カルボジイミド”、N−(3−、’メ
チルアミノプロげル)−N′−エチルカルボジイミド0
塩酸塩、1−エチル−3−(3’−ジメチルアミラブル
ピル)カルボジイミド塩酸塩、1−エチル−3−(3’
−ジメチルアミラブルピル)カルボジイミド塩酸塩およ
びジエチルシアナt ト”である。カップリング剤は一
般Kまず酸反応体と反応させ、得られた生成物を次いで
単離することなく、フェノ−左エステルと反応させて所
望のビスエステルを4る。
N、N’−カルボニル−ジルS−トリアジン、エトキシ
アセチレン、1.1−:)りClAl:)エチルエーテ
ル、ジフェニルケチ/p−トリルイミン、N−ヒト90
キクフタルイミド9、N−ヒビロキシサクシンイミトe
、 N−ヒト90キシビイリジン、エチレンクロルホス
ファイト、ジエチルエチレンホスファイ) 、N −x
fs/−5−7x二、tvイソキサゾリウム−3′−ス
ルホネート、フェニルホスホロジー(1−イミダゾレー
ト)および力羨ポジイミド9類、例えばジシクロへキシ
ルカルボジイミピ、1−シクロヘキシル−3−(2−モ
ルホリノメチル)カルボジイミド”、N−(3−、’メ
チルアミノプロげル)−N′−エチルカルボジイミド0
塩酸塩、1−エチル−3−(3’−ジメチルアミラブル
ピル)カルボジイミド塩酸塩、1−エチル−3−(3’
−ジメチルアミラブルピル)カルボジイミド塩酸塩およ
びジエチルシアナt ト”である。カップリング剤は一
般Kまず酸反応体と反応させ、得られた生成物を次いで
単離することなく、フェノ−左エステルと反応させて所
望のビスエステルを4る。
この反応は不活性酵媒系中で行なわれ、ここでは酸反応
体は可溶性である必要はない。溶媒系について唯1つ要
求されるのは反応体や生成物と反応が認められないとい
うことである。脱水によるカップリングをもたらすのに
使用できる種々のカップリング剤には広範囲の溶媒が選
べる。代表的溶媒はN、N−ジメチルホルムアミド、テ
トラヒドロフラン、ジオキサ/、塩化メチレン、ニトロ
メタンおよびアセトニトリルである。
体は可溶性である必要はない。溶媒系について唯1つ要
求されるのは反応体や生成物と反応が認められないとい
うことである。脱水によるカップリングをもたらすのに
使用できる種々のカップリング剤には広範囲の溶媒が選
べる。代表的溶媒はN、N−ジメチルホルムアミド、テ
トラヒドロフラン、ジオキサ/、塩化メチレン、ニトロ
メタンおよびアセトニトリルである。
酸反応体とカップリング剤との反応は、約り℃〜約60
℃の温度で行なわれる。次いでこの反応性中間体を式(
旧)または(v)のフェノールエステルと約0℃〜60
℃で反応させる。これらの段階の各々は約り℃〜約25
℃で行うと反応瓶針が改善されるので好都合である。
℃の温度で行なわれる。次いでこの反応性中間体を式(
旧)または(v)のフェノールエステルと約0℃〜60
℃で反応させる。これらの段階の各々は約り℃〜約25
℃で行うと反応瓶針が改善されるので好都合である。
酸二カップリング剤=フェノールエステル(利またはV
)のモル比は一般に約1:1:1ないし約1 : 11
: 11である。高い比のカップリング剤およびフェ
ノールエステルも使用できるが、何ら利益はない。10
モル嘩の過剰は滴足できるものである。
)のモル比は一般に約1:1:1ないし約1 : 11
: 11である。高い比のカップリング剤およびフェ
ノールエステルも使用できるが、何ら利益はない。10
モル嘩の過剰は滴足できるものである。
当業者は認めるように、全ての反応体を上述の如く段階
的に加えるよりむしろ1度に加えることができる。しか
し、反応性中間体(酸−カツブリング剤生成物)を前場
って生成しておけば通常所望のビス−エステル、(■)
の収量が良くなる。
的に加えるよりむしろ1度に加えることができる。しか
し、反応性中間体(酸−カツブリング剤生成物)を前場
って生成しておけば通常所望のビス−エステル、(■)
の収量が良くなる。
別法として、式(II)の所望のビス−エステルは上記
酸を混成無水物工程を使用してフェノールエステル(厘
またはV)と結合させることによって合成される。この
場合、上記酸はまず反応の場で1ないし11モル過剰の
アミンの存在下に第三アミン塩に転化される。a々の第
三アミンがこの目的に適している。例えば、トリエチル
アミンN−メチルビイリジン、N−メチルモルホリン、
ジエチルアニリンまたはキノリンである。適当な反応不
活性溶媒は、塩化メチレン、クロロホルム、ジメチルホ
ルムアミド9、ジメチルアセトアミド9である。
酸を混成無水物工程を使用してフェノールエステル(厘
またはV)と結合させることによって合成される。この
場合、上記酸はまず反応の場で1ないし11モル過剰の
アミンの存在下に第三アミン塩に転化される。a々の第
三アミンがこの目的に適している。例えば、トリエチル
アミンN−メチルビイリジン、N−メチルモルホリン、
ジエチルアニリンまたはキノリンである。適当な反応不
活性溶媒は、塩化メチレン、クロロホルム、ジメチルホ
ルムアミド9、ジメチルアセトアミド9である。
上記酸は過剰の第三アミンによって完全に溶解され、通
常攪拌とともに必要ならば、緩和な加温を必要とするも
のがよい。アミン塩の溶液を次いで当量のアルキル(例
えばエチル)、インジルまたはクロルギ酸フェニルと一
40〜25℃の温度範囲、好ましくは一10〜10℃で
反応させて混成無水物を反応の場で生成させる。この混
成無水物を直接フェノールエステル(厘またはv)、好
ましlは、混成無水物を製造するのに使用したと同じタ
イプの反応不活性溶媒に溶解して反応させて所望のビス
−エステル(II)を生成させる。この反応は通常−4
0〜15℃のような低温で開始されるが、もつと高温(
5〜20℃)に加温して反応を完了させる。酸:アミン
:クロルギ酸塩:フェニル(liマタハV )f)典f
ll的モル比は1:2:1:1〜1:2.1:tl:t
lである。
常攪拌とともに必要ならば、緩和な加温を必要とするも
のがよい。アミン塩の溶液を次いで当量のアルキル(例
えばエチル)、インジルまたはクロルギ酸フェニルと一
40〜25℃の温度範囲、好ましくは一10〜10℃で
反応させて混成無水物を反応の場で生成させる。この混
成無水物を直接フェノールエステル(厘またはv)、好
ましlは、混成無水物を製造するのに使用したと同じタ
イプの反応不活性溶媒に溶解して反応させて所望のビス
−エステル(II)を生成させる。この反応は通常−4
0〜15℃のような低温で開始されるが、もつと高温(
5〜20℃)に加温して反応を完了させる。酸:アミン
:クロルギ酸塩:フェニル(liマタハV )f)典f
ll的モル比は1:2:1:1〜1:2.1:tl:t
lである。
式(II)および(V)のエステルフェノール類は同様
に1,5−:)とドロキシフェノール(レゾルシン)の
アシル化によって製造される。所望のモノエステルの形
成は過剰の1.6−ジヒト90キシフェノールを使用し
、活性化酸をビスフェノールに添加することKよって行
うので好都合である。
に1,5−:)とドロキシフェノール(レゾルシン)の
アシル化によって製造される。所望のモノエステルの形
成は過剰の1.6−ジヒト90キシフェノールを使用し
、活性化酸をビスフェノールに添加することKよって行
うので好都合である。
この合成に必要な出発化合物は上述の文献の方法あるい
は下記実施例の通りに製造される。
は下記実施例の通りに製造される。
本発明の抗菌性化合物の医薬として適当な酸付加塩は標
準的方法によって容易に製造される。例えば、1当量の
酸を有機又は水性溶媒中で遊離アミンと一緒にする。こ
の塩は濃縮および/または非溶媒の添加により単離され
る。所望ならば、この塩は一般に反応混合物から遊離ア
ミンを単離することなく直接単離される。
準的方法によって容易に製造される。例えば、1当量の
酸を有機又は水性溶媒中で遊離アミンと一緒にする。こ
の塩は濃縮および/または非溶媒の添加により単離され
る。所望ならば、この塩は一般に反応混合物から遊離ア
ミンを単離することなく直接単離される。
本発明の式Iのビスエステル化合物の有用性は、例外的
に広いスはクトルの全身の抗菌剤としての有用性である
。これらの化合物は、この広いスイクトルの感受性細菌
の何れかKよって引き起された哺乳類の感染症の治療に
臨床的に有用である。
に広いスはクトルの全身の抗菌剤としての有用性である
。これらの化合物は、この広いスイクトルの感受性細菌
の何れかKよって引き起された哺乳類の感染症の治療に
臨床的に有用である。
これらの化合物の全身的な効力は生体内で加水分解して
イニシリン抗生物質(アンピシリンまたはアモキシリン
)とβ−ラクタマーゼ阻害剤(6−β−イニシラン酸1
.1−、’オキシドまたはその6−β−ヒトe pキシ
メチル同族体)の混合物になることによる。
イニシリン抗生物質(アンピシリンまたはアモキシリン
)とβ−ラクタマーゼ阻害剤(6−β−イニシラン酸1
.1−、’オキシドまたはその6−β−ヒトe pキシ
メチル同族体)の混合物になることによる。
本発明のビス−エステル化合物の特定の病原性歯に対す
る最終的臨床効果は、これらの4ニジラン酸1.1−ジ
オキシrの細If生β−ラクタマーゼに対する活性を試
験管内で測定することおよびイニシリンとβ−ラクタマ
ーゼ阻害化合物との混合物の最小阻止濃度を測定するこ
とによって測定される。そのような研究の典型的結果は
次の通りである。
る最終的臨床効果は、これらの4ニジラン酸1.1−ジ
オキシrの細If生β−ラクタマーゼに対する活性を試
験管内で測定することおよびイニシリンとβ−ラクタマ
ーゼ阻害化合物との混合物の最小阻止濃度を測定するこ
とによって測定される。そのような研究の典型的結果は
次の通りである。
本発明の化合物は、弐■のイニシラン酸1,1−ジオキ
シド誘導体のβ−ラクタム抗生物質のβ−ラクタマーゼ
酵素による加水分解を閉止する能力によってこのように
試験管内で測定される。アンピシリンの加水分解はNo
vick、 Biochem、J、86゜266 (1
962)に記載された微量ヨウ素還元滴定によって測定
される。この検定のための粂件は0.5Mリン酸カリウ
ム、1:lH6,5,37℃である。
シド誘導体のβ−ラクタム抗生物質のβ−ラクタマーゼ
酵素による加水分解を閉止する能力によってこのように
試験管内で測定される。アンピシリンの加水分解はNo
vick、 Biochem、J、86゜266 (1
962)に記載された微量ヨウ素還元滴定によって測定
される。この検定のための粂件は0.5Mリン酸カリウ
ム、1:lH6,5,37℃である。
基質の添加による反応の開始前に10分間試試験台物中
で阻害剤と酵素を一緒にインキュ(−トするブレインキ
ュベーション実験の場合以外は、反応は菌体を含まない
β−ラクタマーゼの添加によって開始された。黄色ブド
ウ球[1(StapbyxococcuslLur41
u8 )大Wb 1m(E、 colt ) 、クレプ
’/ −’ 5 (Kl@bsie−11a pn@u
monias)および緑膿菌(Pssudomonum
at−ruginosa )の菌体な含まない抽出物
のための基質はアンピシリン35/’M(13μt/−
)であった。これらのβ−ラクタマーゼの製剤の典型的
特異的活性は各々6,019,88,970,260お
よびフロマイクロモル/時間/■(蛋白質)であった。
で阻害剤と酵素を一緒にインキュ(−トするブレインキ
ュベーション実験の場合以外は、反応は菌体を含まない
β−ラクタマーゼの添加によって開始された。黄色ブド
ウ球[1(StapbyxococcuslLur41
u8 )大Wb 1m(E、 colt ) 、クレプ
’/ −’ 5 (Kl@bsie−11a pn@u
monias)および緑膿菌(Pssudomonum
at−ruginosa )の菌体な含まない抽出物
のための基質はアンピシリン35/’M(13μt/−
)であった。これらのβ−ラクタマーゼの製剤の典型的
特異的活性は各々6,019,88,970,260お
よびフロマイクロモル/時間/■(蛋白質)であった。
菌体な含まない抽出物は回転振と5インキユベーター上
で脳心臓浸出液中で生育させた培養物の超音波処理(フ
レンチ圧で破壊される黄色シトつ嫁御以外は4℃で60
−8を3回発射させた)kより調製した。黄色ブト°つ
球菌、緑膿菌およびイー。
で脳心臓浸出液中で生育させた培養物の超音波処理(フ
レンチ圧で破壊される黄色シトつ嫁御以外は4℃で60
−8を3回発射させた)kより調製した。黄色ブト°つ
球菌、緑膿菌およびイー。
クロアカニ(E、 C1oacae) li株について
はβ−ラクタマーゼの初めからの合成は対数期の培養物
を至死濃度以下、すなわち各々100,1000および
300μt/−のイニシリンGの存在下で2時間半生育
させることKよって誘導された。
はβ−ラクタマーゼの初めからの合成は対数期の培養物
を至死濃度以下、すなわち各々100,1000および
300μt/−のイニシリンGの存在下で2時間半生育
させることKよって誘導された。
ばニジラン酸1.1−ジオキシドおよびその6−β−ヒ
ドロキシメチル同族体のβ−ラクタT−ゼ阻害活性は表
1にまとめである。
ドロキシメチル同族体のβ−ラクタT−ゼ阻害活性は表
1にまとめである。
表 1
菌体を含まないβ−ラクタマーゼの阻害剤としての化合
物の活性 A、 6−β−(ヒドロキシメチル)ヘニシラン[1
,1−ジオキク)#(カルシウム塩として)B=、、2
ニシラ/酸1,1−ジオキシド(ナトリウム塩として) 黄色ブドウ球菌 アンピシリン B 66 100 Q、67 92.1 B 66 100 1<L5 100 10 97、O B 66 100 1a5 100 この発明の化合物のインビトロ活性は種々の微生物に対
するβ−ラクタマーゼ阻害物の最小阻止濃度(mcil
/d)を4ニジリンとともに測定することによって示さ
れる。次の操作は、抗生物質感愛性試験についての国際
協力研究(The InternationalCol
laborativ@5tuly on Antibl
otia SensitivityTesting)[
Er1ccson and 5herris、 Act
a、 Patholo−gica at uicrob
iologia 5candinav、 5upp、
217゜5ectionsA and B: 64−6
8 (1971) )によって推奨されるものであって
脳心臓浸出液(BHI)寒天および接種反復装置を使用
する。−晩生前させた試験管を100倍に希釈して標準
接攬物(1皿当り20−のBHI寒天の表向に約0.0
02−中K1体20.000〜100.000個を含む
ものを置く)として使用した。上記試験化合物の12回
連続2倍希釈物を使用した。被験化合物の初濃度は20
0mcf/−とした。18時間後、67℃で試験管を観
察するときは単一コロニーは無視する。被験微生物の感
受性(MIC)は肉眼での判断により生育な完全に阻止
できる化合物の最低#度として示される。
物の活性 A、 6−β−(ヒドロキシメチル)ヘニシラン[1
,1−ジオキク)#(カルシウム塩として)B=、、2
ニシラ/酸1,1−ジオキシド(ナトリウム塩として) 黄色ブドウ球菌 アンピシリン B 66 100 Q、67 92.1 B 66 100 1<L5 100 10 97、O B 66 100 1a5 100 この発明の化合物のインビトロ活性は種々の微生物に対
するβ−ラクタマーゼ阻害物の最小阻止濃度(mcil
/d)を4ニジリンとともに測定することによって示さ
れる。次の操作は、抗生物質感愛性試験についての国際
協力研究(The InternationalCol
laborativ@5tuly on Antibl
otia SensitivityTesting)[
Er1ccson and 5herris、 Act
a、 Patholo−gica at uicrob
iologia 5candinav、 5upp、
217゜5ectionsA and B: 64−6
8 (1971) )によって推奨されるものであって
脳心臓浸出液(BHI)寒天および接種反復装置を使用
する。−晩生前させた試験管を100倍に希釈して標準
接攬物(1皿当り20−のBHI寒天の表向に約0.0
02−中K1体20.000〜100.000個を含む
ものを置く)として使用した。上記試験化合物の12回
連続2倍希釈物を使用した。被験化合物の初濃度は20
0mcf/−とした。18時間後、67℃で試験管を観
察するときは単一コロニーは無視する。被験微生物の感
受性(MIC)は肉眼での判断により生育な完全に阻止
できる化合物の最低#度として示される。
アンピシリンの効果の増強を示す実験結果は表層に示さ
れる。β−ラクタマーゼ阻害剤(CおよびD)がアンピ
シリンCE)の効果を増大させる機作はアンピシリン単
独のMIGおよびβ−ラクタム阻害剤(C)および(D
)単独について測定する実験を参考にして確認できる。
れる。β−ラクタマーゼ阻害剤(CおよびD)がアンピ
シリンCE)の効果を増大させる機作はアンピシリン単
独のMIGおよびβ−ラクタム阻害剤(C)および(D
)単独について測定する実験を参考にして確認できる。
これらのMICを次いでアンピシリンとβ−ラクタマー
ゼ阻害剤の組合せkよって得られるMIC値と比較する
。この組合せの抗菌効力が個々の化合物の効力から予測
されたものより有意に大きいときは、活性の増強(相乗
作用または顕著な相乗作用)があったと見なす。これら
の組合せのMIC値はBarry a員Sa’bath
@Ijanuax of C11nical Micr
obiology”、 Lenstte。
ゼ阻害剤の組合せkよって得られるMIC値と比較する
。この組合せの抗菌効力が個々の化合物の効力から予測
されたものより有意に大きいときは、活性の増強(相乗
作用または顕著な相乗作用)があったと見なす。これら
の組合せのMIC値はBarry a員Sa’bath
@Ijanuax of C11nical Micr
obiology”、 Lenstte。
Spanldlng and Truantによる出版
、2nd Edition。
、2nd Edition。
1974、 Am@rican 5ociety fo
r Microbiology K記載の方法によって
測定される。
r Microbiology K記載の方法によって
測定される。
表 I
アンピシリンとβ−ラクタマーゼ阻害剤1:1の混合物
のMIC値 C06−β−(ヒビロキシ)堅ニジラン酸1.1−ジオ
キシド(ナトリウム塩) D、 Sニジラン酸1.1−:)オキシビ(ナトリウ
ム塩)E、アンピシリン MIC 黄色ブト0つ球菌 (staphylococcusaureus) 0
IAOO5100<α黄色ブドウ球蕗 (staphylococcusaureus) 0
1A400 200 ”b大腸菌 (ESchθrtch1a coli) 51A
266 25 K。
のMIC値 C06−β−(ヒビロキシ)堅ニジラン酸1.1−ジオ
キシド(ナトリウム塩) D、 Sニジラン酸1.1−:)オキシビ(ナトリウ
ム塩)E、アンピシリン MIC 黄色ブト0つ球菌 (staphylococcusaureus) 0
IAOO5100<α黄色ブドウ球蕗 (staphylococcusaureus) 0
1A400 200 ”b大腸菌 (ESchθrtch1a coli) 51A
266 25 K。
シトロバクタ−・ジイルスス
12゜
0
緑PIk薗
(Pseudomonaa aeruginoaa)
52A 104 >200 >1クレブシエラ (Klebslellapneumoniae) 5
?)AO795012゜ゾロテラス・モルガニ (Proteua morgani) 5
7GOO120012セラチアーマルセツセンス (Serratia mrceacens) 65
AO952006エ7fE2バクター・クロアカニ (Knterobacter cloaca・)
47BOO9100252NT >200
α!、9 AT12 PS >2
0Q1.12 PS12 N
505.12 N5 PS
200 25 PaOA
50 12.5 S00 NT
>200100 S5 S
50625 PS、5 PS
>200 t56 PS25 P
S 200425 PS8
10012.5 ps(a) PS=顕著
な相乗作用 S=相乗作用 A=相加作用 N=なし AT=拮抗 NT=試験せず 式(1)のビスエステルのインビボ効果は、哺乳類へビ
スエステルを投与後はニジリンの血中濃度およびβ−ラ
クタマーゼの血中濃度を測定することKよって測定され
る0例えばYおよびRが各々水素である式■のビスエス
テル20岬均を経口投与後のアンピシリンとイニシラン
酸1,1−ジオキト°のラッドの血中#度を測定する。
52A 104 >200 >1クレブシエラ (Klebslellapneumoniae) 5
?)AO795012゜ゾロテラス・モルガニ (Proteua morgani) 5
7GOO120012セラチアーマルセツセンス (Serratia mrceacens) 65
AO952006エ7fE2バクター・クロアカニ (Knterobacter cloaca・)
47BOO9100252NT >200
α!、9 AT12 PS >2
0Q1.12 PS12 N
505.12 N5 PS
200 25 PaOA
50 12.5 S00 NT
>200100 S5 S
50625 PS、5 PS
>200 t56 PS25 P
S 200425 PS8
10012.5 ps(a) PS=顕著
な相乗作用 S=相乗作用 A=相加作用 N=なし AT=拮抗 NT=試験せず 式(1)のビスエステルのインビボ効果は、哺乳類へビ
スエステルを投与後はニジリンの血中濃度およびβ−ラ
クタマーゼの血中濃度を測定することKよって測定され
る0例えばYおよびRが各々水素である式■のビスエス
テル20岬均を経口投与後のアンピシリンとイニシラン
酸1,1−ジオキト°のラッドの血中#度を測定する。
血液試料を標準的生物検定技術を使用して種々の時点で
検定した。アンピシリンはナルシナルテア(FLara
inalutea )を使用して検定し、はニジリンは
/4スッレラ(Pasturella) 59B010
を使用して検定した。
検定した。アンピシリンはナルシナルテア(FLara
inalutea )を使用して検定し、はニジリンは
/4スッレラ(Pasturella) 59B010
を使用して検定した。
結果は表層にまとめである。
表置
(20q/4)嶽の血清中濃度
1510B±α15 Q、56±α0650107±α
13 a90±α08 60 Q、45±0,04α40±(10590[12
9±α02α52±CL08120 0.21±α
02 Q、18±α05180 α08±0.01
0.10±α04240 α08±0.02α04±Q
、05(a) YおよびRが水素である式(l殿化合物
本発明の抗菌性化合物を哺乳類、特に人間に使うときは
、化合物は単独で投与でき、或いは他の抗生*實および
/または医薬用担体または希釈剤と混合できる。その上
うな担体または希釈剤は意図された投与方式にもとづい
て選択される。例えば、好適な1口投与のためには、本
発明の抗菌化合物は、錠剤、カプセル、ロセンジ、トロ
ーチ。
13 a90±α08 60 Q、45±0,04α40±(10590[12
9±α02α52±CL08120 0.21±α
02 Q、18±α05180 α08±0.01
0.10±α04240 α08±0.02α04±Q
、05(a) YおよびRが水素である式(l殿化合物
本発明の抗菌性化合物を哺乳類、特に人間に使うときは
、化合物は単独で投与でき、或いは他の抗生*實および
/または医薬用担体または希釈剤と混合できる。その上
うな担体または希釈剤は意図された投与方式にもとづい
て選択される。例えば、好適な1口投与のためには、本
発明の抗菌化合物は、錠剤、カプセル、ロセンジ、トロ
ーチ。
粉末、シロップ、エリキシル、水溶液および水性懸濁液
等の形で標準的投薬方法によって使用することができる
。活性成分対担体の割合は当然活性成分の化学的性質、
溶解性および安定性ならびに意図される投与量にもとづ
く。経口用錠剤の場合、通常使用される担体は乳糖、ク
エン酸ナトリウムおよびリン酸の塩である。澱粉のよう
な種々の崩壊剤、ステアリン酸!グネシウム、ラウリル
硫酸す) IJウムおよびタルクのよ5な滑剤が通常錠
剤に使用される。カプセルの形で経口投与するには乳糖
および高分子ポリエチレングリコール、例えば2000
〜40000分子量のポリエチレングリコールが有用な
希釈剤である。水性懸濁液が経口投与のために必要な場
合は、活性成分を乳化剤および懸濁剤と一緒にする。所
望ならば、特定の甘味剤および/または付香剤を添加で
きる。
等の形で標準的投薬方法によって使用することができる
。活性成分対担体の割合は当然活性成分の化学的性質、
溶解性および安定性ならびに意図される投与量にもとづ
く。経口用錠剤の場合、通常使用される担体は乳糖、ク
エン酸ナトリウムおよびリン酸の塩である。澱粉のよう
な種々の崩壊剤、ステアリン酸!グネシウム、ラウリル
硫酸す) IJウムおよびタルクのよ5な滑剤が通常錠
剤に使用される。カプセルの形で経口投与するには乳糖
および高分子ポリエチレングリコール、例えば2000
〜40000分子量のポリエチレングリコールが有用な
希釈剤である。水性懸濁液が経口投与のために必要な場
合は、活性成分を乳化剤および懸濁剤と一緒にする。所
望ならば、特定の甘味剤および/または付香剤を添加で
きる。
前述の如く、本発明の抗菌化合物は、人間に使用するも
のであり、使用される日用量は、他の臨床用のイニシリ
ン抗生物質と有意に異なるであろう。担当医は特定の患
者の適当な投与量を個々の患者の年令、体重、反応なら
びに症状の性質、重症度によって最終的に決定するであ
ろう。本発明の化合物は通常、約5〜約100q/T+
(体1)/日の範囲の投与量を通常何回かに分けて経口
および非経口投与されるであろう。時にはこの範囲をは
ずれた投与量を必要とする。
のであり、使用される日用量は、他の臨床用のイニシリ
ン抗生物質と有意に異なるであろう。担当医は特定の患
者の適当な投与量を個々の患者の年令、体重、反応なら
びに症状の性質、重症度によって最終的に決定するであ
ろう。本発明の化合物は通常、約5〜約100q/T+
(体1)/日の範囲の投与量を通常何回かに分けて経口
および非経口投与されるであろう。時にはこの範囲をは
ずれた投与量を必要とする。
本発明は下肥例により説明されるが、それらに限定され
ない。
ない。
例を
鳳−ヒドロキシフェニルイニシラネート1.1−ジオキ
シF イニシラン酸ナトリウム1.1−ジオキシド”(5,1
t、102モル)を100mの塩化メチレンおよび1d
のジメチルホルムアミド中0〜5℃で攪拌した。
シF イニシラン酸ナトリウム1.1−ジオキシド”(5,1
t、102モル)を100mの塩化メチレンおよび1d
のジメチルホルムアミド中0〜5℃で攪拌した。
18.8−の四塩化炭素中ホスゲン(198y、α02
モル)を加え、反応混合物を0〜5℃で1時間攪拌して
反応の場で酸クロリドを形成した。1.3−ジヒト°ロ
キシベンゼン(2,2f、α02モル)おヨヒビリジン
(五16f、104モル)を加え、0〜5℃で2時間攪
拌後、反応混合物をH2Oで6回洗い、Na25o、で
乾燥し、P遇し、蒸発させて粗製表題化合物を泡状物(
4,5F )として得た。この粗生成物をシリカゲル上
でクロマトグラフィーKかけ、ヘキサン:酢酸エチル1
:1の混合物で済出し、薄層クロマトグラフィーで監視
した。きれいな生成物フラクション(Rfo、42(ヘ
キサン:酢酸エチルG1’)]を−緒にして精製し、蒸
発によって表題化合物を泡状物として0.6f単離した
。
モル)を加え、反応混合物を0〜5℃で1時間攪拌して
反応の場で酸クロリドを形成した。1.3−ジヒト°ロ
キシベンゼン(2,2f、α02モル)おヨヒビリジン
(五16f、104モル)を加え、0〜5℃で2時間攪
拌後、反応混合物をH2Oで6回洗い、Na25o、で
乾燥し、P遇し、蒸発させて粗製表題化合物を泡状物(
4,5F )として得た。この粗生成物をシリカゲル上
でクロマトグラフィーKかけ、ヘキサン:酢酸エチル1
:1の混合物で済出し、薄層クロマトグラフィーで監視
した。きれいな生成物フラクション(Rfo、42(ヘ
キサン:酢酸エチルG1’)]を−緒にして精製し、蒸
発によって表題化合物を泡状物として0.6f単離した
。
1r(OH(t3) 1780t 180& 5586
cm−’ : ’H−nmr(CDGち)155(s、
AH)、 17(g、3H)、 5.4(+1.2H)
。
cm−’ : ’H−nmr(CDGち)155(s、
AH)、 17(g、3H)、 5.4(+1.2H)
。
4.63(t、 IH)、 4.6(@、 IH)、
6.6(m、 3H)、 7.25ppm(m、 IH
) :”/θ625゜例2゜ 飄−(1,1−:)オキソイニシラノイルオキシ)フェ
ニルアシドシリンエステル 2一アジドー2−フェニルアセトアミ)#イニシ2ン酸
ナトリウム(2,2F、 5.54ミリモル)を50−
〇CH2Ct2中5℃で攪拌した。5.65−のact
、中ホスゲン(548q、5.54ミリモル)を加え%
混合物を0〜5℃で2時間攪拌して相当する酸クロリド
を反応の場で生成した。ビリジ7 (58311f、
7.38ミリモル)を加え、次いで例1の表題化合物(
t2f、 !h、69ミリモル)を加えた。2時間0〜
5℃で攪拌後、反応物をH2Oで5回洗い、Na、SO
2で乾燥し、V遇し、蒸発させ【粗生成物を得た。シリ
カゲル上でヘキサン:酢酸エチル1:1の混合物を溶出
剤としてクロマトグラフィーにかけ薄層クロマトグラフ
ィーで監視して精製された表題化合物を62811f得
た。(Rfα22(酢酸エチル:ヘキサン1 : 1
)’) 1r(C)(OL3) 2111 : 179
9−1789ex−” : ’)f’−NMR(anc
z、 ) 155 (11,3H)−17(’−6H)
、 t75(s、3H)、五47(IL、 2H)、
4.61 (s、 IH)。
6.6(m、 3H)、 7.25ppm(m、 IH
) :”/θ625゜例2゜ 飄−(1,1−:)オキソイニシラノイルオキシ)フェ
ニルアシドシリンエステル 2一アジドー2−フェニルアセトアミ)#イニシ2ン酸
ナトリウム(2,2F、 5.54ミリモル)を50−
〇CH2Ct2中5℃で攪拌した。5.65−のact
、中ホスゲン(548q、5.54ミリモル)を加え%
混合物を0〜5℃で2時間攪拌して相当する酸クロリド
を反応の場で生成した。ビリジ7 (58311f、
7.38ミリモル)を加え、次いで例1の表題化合物(
t2f、 !h、69ミリモル)を加えた。2時間0〜
5℃で攪拌後、反応物をH2Oで5回洗い、Na、SO
2で乾燥し、V遇し、蒸発させ【粗生成物を得た。シリ
カゲル上でヘキサン:酢酸エチル1:1の混合物を溶出
剤としてクロマトグラフィーにかけ薄層クロマトグラフ
ィーで監視して精製された表題化合物を62811f得
た。(Rfα22(酢酸エチル:ヘキサン1 : 1
)’) 1r(C)(OL3) 2111 : 179
9−1789ex−” : ’)f’−NMR(anc
z、 ) 155 (11,3H)−17(’−6H)
、 t75(s、3H)、五47(IL、 2H)、
4.61 (s、 IH)。
4.64(s、IH)、 4.68(@、IH)、
al(g、 IH)、 5.51(m、2H)、
7.23ppm (m、 9H)。
al(g、 IH)、 5.51(m、2H)、
7.23ppm (m、 9H)。
例5゜
m−(1,1−ジオキソイエ/ラメイルオキシ)フェニ
ルアンピシリンエステル 例2の表題化合物<600q、0.88ミリモル)を5
0−のCHCL3および60−のイソプロメモノール中
で600〜の10qbPd/C上25℃で50 pgi
gで75分間水素添加した。この水素添加はt 1 c
(GH20H19:1の混合物を展開剤とした。央ア
ジMtOR,アミン0.6)で監視した。完了後すぐ触
媒を珪藻土で回収し、C1■2C42で洗った。炉液と
洗液を一緒にして蒸発させて表題化合物を0,52の白
色固(11,てmた。tr (CHCL3 ) 178
6−18051M−”H−NMR155(s、3H)、
t6cθ、3H)、 t69(s、6H3,47(d、
2H)、 4.6(5e、 3H)、 5.5(d、
IH)、 5.68(m、 lH)、 7.186y
m (m、9)()。
ルアンピシリンエステル 例2の表題化合物<600q、0.88ミリモル)を5
0−のCHCL3および60−のイソプロメモノール中
で600〜の10qbPd/C上25℃で50 pgi
gで75分間水素添加した。この水素添加はt 1 c
(GH20H19:1の混合物を展開剤とした。央ア
ジMtOR,アミン0.6)で監視した。完了後すぐ触
媒を珪藻土で回収し、C1■2C42で洗った。炉液と
洗液を一緒にして蒸発させて表題化合物を0,52の白
色固(11,てmた。tr (CHCL3 ) 178
6−18051M−”H−NMR155(s、3H)、
t6cθ、3H)、 t69(s、6H3,47(d、
2H)、 4.6(5e、 3H)、 5.5(d、
IH)、 5.68(m、 lH)、 7.186y
m (m、9)()。
例4゜
m−(1,1−ジオキソはニシラ゛ノイルオキシ)フェ
ニルアンピシリンエステル塩酸塩 例3の表題化合物(550sv、0.865ミリモル)
を082Ct215鴫)(2015sa/およてjイソ
プロ・ぞノール5−中で攪拌した。pHを4uHctで
2にしプこ。
ニルアンピシリンエステル塩酸塩 例3の表題化合物(550sv、0.865ミリモル)
を082Ct215鴫)(2015sa/およてjイソ
プロ・ぞノール5−中で攪拌した。pHを4uHctで
2にしプこ。
有機相を分離し、15wtの新い、H2Oと一緒にした
。有機相を真空蒸発して除去した。得られた水浴液(ま
だp)42.0 )を元の水性相と一緒にし、エーテル
で抽出しNaCtを多値加え、塩化メチレンで抽出した
。この塩化メチレン抽出物なNa z bO4で乾燥し
、濾過し、蒸発して表題化合物を白色1^1; 体と
して680q得た。Rfo、29 (at−t2ct2
: (J(30H19:1)。
。有機相を真空蒸発して除去した。得られた水浴液(ま
だp)42.0 )を元の水性相と一緒にし、エーテル
で抽出しNaCtを多値加え、塩化メチレンで抽出した
。この塩化メチレン抽出物なNa z bO4で乾燥し
、濾過し、蒸発して表題化合物を白色1^1; 体と
して680q得た。Rfo、29 (at−t2ct2
: (J(30H19:1)。
例5・
m−ヒビロキシフェニルアジト1シリンエステルナトリ
ウムアジドシリン(7,94F、0.02モル))、
を例2におけるようにして0〜5℃で七〇)酸クロリ
ドに転化した。ピリジン(5,16rHaよび1,6−
ジヒドロキシ纜ンゼン(2,2F )を加え混合′4勿
を2時間0〜5夏で攪拌した。粗生成物(8,4F )
を、例2のようにして単離した。シリカゲル上でCHC
L3:酢酸エチル2:1の混合物で浴出してtXCで監
視して精製された表題化合物を0.2.3 を得た。
ウムアジドシリン(7,94F、0.02モル))、
を例2におけるようにして0〜5℃で七〇)酸クロリ
ドに転化した。ピリジン(5,16rHaよび1,6−
ジヒドロキシ纜ンゼン(2,2F )を加え混合′4勿
を2時間0〜5夏で攪拌した。粗生成物(8,4F )
を、例2のようにして単離した。シリカゲル上でCHC
L3:酢酸エチル2:1の混合物で浴出してtXCで監
視して精製された表題化合物を0.2.3 を得た。
Rfα58 (CHGt3:酢酸エチル、2 : 1
) 1r(CHICt、)16?5m−1* 178
5c11M−’、1792z−”、3586m−’。
) 1r(CHICt、)16?5m−1* 178
5c11M−’、1792z−”、3586m−’。
’ H−Nb1R(CDCl−5) 165 (s−3
H)、17 (s−68)−4,57(s、IH)、5
.0(g、IH)、5.5(m、2H)、&55(m、
2H)、7.3(q 7H)。
H)、17 (s−68)−4,57(s、IH)、5
.0(g、IH)、5.5(m、2H)、&55(m、
2H)、7.3(q 7H)。
不純物を含むフラクションを更にクロiトダラフイーK
かけるととによって史に生成物を得られる。
かけるととによって史に生成物を得られる。
特許出願人 ファイザー・インコーホレーテッド。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1)式 〔式中Yは水素またはヒドロキシであり%Rは水素また
はヒト90キシメチルである〕の化合物またはその医薬
とし【適当な酸付加塩。 (2)YおよびRが各々水素である特許請求の範囲第1
項記載の化合物。 (3)Yが水素、Rがヒト90キシメチルである特許請
求の範囲第1項記載の化合物。 (4)Yがヒドロキシ、Rが水素である特許請求の範囲
第1項記載の化合物。 (5)Yがヒドロキシ、Rがヒト90キシメチルである
特許請求の範囲第1項記載の化合物。 16)式 (式中Y1は水素またはベンジルオキシカルボニルオキ
シであり R1は水素またはインジル矛キシカルボニル
オギシメチルである) の化合物。 (71YlおよびR1は各々水素である特許請求の範囲
第6項記載の化合物。 (8)式 (式中Y1は水素またはインジルオキシカルボニルオキ
シである) の化合物。 (9)Y’が水素である特許請求の範囲第8項記載の化
合物。 (式中R1は水素または一?/ジルオキシカルボニルオ
キシメチルである) の化合物。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US303456 | 1981-09-18 | ||
US06/303,456 US4351840A (en) | 1981-09-18 | 1981-09-18 | Antibacterial esters of resorcinol with ampicillin and penicillanic acid 1,1-dioxide derivatives |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5862179A true JPS5862179A (ja) | 1983-04-13 |
JPS6310156B2 JPS6310156B2 (ja) | 1988-03-04 |
Family
ID=23172177
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57163049A Granted JPS5862179A (ja) | 1981-09-18 | 1982-09-18 | レゾルシンとアンピシリンおよびペニシラン酸1,1−ジオキシド誘導体との抗菌性エステル |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4351840A (ja) |
EP (1) | EP0075430B1 (ja) |
JP (1) | JPS5862179A (ja) |
DE (1) | DE3270646D1 (ja) |
DK (1) | DK416482A (ja) |
GR (1) | GR77001B (ja) |
IE (1) | IE53857B1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6265318B1 (en) | 1998-01-13 | 2001-07-24 | Applied Materials, Inc. | Iridium etchant methods for anisotropic profile |
US6566560B2 (en) | 1999-03-22 | 2003-05-20 | Immugen Pharmaceuticals, Inc. | Resorcinolic compounds |
US20020137802A1 (en) * | 2000-09-28 | 2002-09-26 | Travis Craig R. | Methods and compounds for inhibiting eicosanoid metabolism and platelet aggregation |
US6541510B2 (en) * | 2000-09-28 | 2003-04-01 | Immugen Pharmaceuticals, Inc. | Antiviral methods and compounds |
CN1652766A (zh) * | 2002-03-18 | 2005-08-10 | 免疫力药品有限公司 | 间苯二酚和大麻素的局部制剂及其施用方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4924995A (ja) * | 1972-06-29 | 1974-03-05 | ||
JPS543094A (en) * | 1977-06-07 | 1979-01-11 | Pfizer | Penicillinic acid 1*11dioxide as betaalactamase inhibitor |
JPS55113790A (en) * | 1979-02-13 | 1980-09-02 | Leo Pharm Prod Ltd | Novel penicillanic ester derivative and its manufacture and use |
JPS5665892A (en) * | 1979-10-22 | 1981-06-03 | Pfizer | 6 betaahydroxyalkylpenicillaic acid derivative as betaalactamase inhibitor |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4234579A (en) * | 1977-06-07 | 1980-11-18 | Pfizer Inc. | Penicillanic acid 1,1-dioxides as β-lactamase inhibitors |
IE49880B1 (en) * | 1979-02-13 | 1986-01-08 | Leo Pharm Prod Ltd | Penicillin derivatives |
US4244951A (en) * | 1979-05-16 | 1981-01-13 | Pfizer Inc. | Bis-esters of methanediol with penicillins and penicillanic acid 1,1-dioxide |
-
1981
- 1981-09-18 US US06/303,456 patent/US4351840A/en not_active Expired - Fee Related
-
1982
- 1982-09-14 DE DE8282304834T patent/DE3270646D1/de not_active Expired
- 1982-09-14 EP EP82304834A patent/EP0075430B1/en not_active Expired
- 1982-09-15 GR GR69285A patent/GR77001B/el unknown
- 1982-09-17 IE IE2278/82A patent/IE53857B1/en unknown
- 1982-09-17 DK DK416482A patent/DK416482A/da not_active Application Discontinuation
- 1982-09-18 JP JP57163049A patent/JPS5862179A/ja active Granted
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4924995A (ja) * | 1972-06-29 | 1974-03-05 | ||
JPS543094A (en) * | 1977-06-07 | 1979-01-11 | Pfizer | Penicillinic acid 1*11dioxide as betaalactamase inhibitor |
JPS55113790A (en) * | 1979-02-13 | 1980-09-02 | Leo Pharm Prod Ltd | Novel penicillanic ester derivative and its manufacture and use |
JPS5665892A (en) * | 1979-10-22 | 1981-06-03 | Pfizer | 6 betaahydroxyalkylpenicillaic acid derivative as betaalactamase inhibitor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0075430A2 (en) | 1983-03-30 |
IE822278L (en) | 1983-03-18 |
US4351840A (en) | 1982-09-28 |
EP0075430A3 (en) | 1983-06-29 |
IE53857B1 (en) | 1989-03-29 |
DK416482A (da) | 1983-03-19 |
DE3270646D1 (en) | 1986-05-22 |
EP0075430B1 (en) | 1986-04-16 |
JPS6310156B2 (ja) | 1988-03-04 |
GR77001B (ja) | 1984-09-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
FI71742B (fi) | Foerfarande foer framstaellning av en bis-ester av metandiol med ett 6-acylaminopenicillansyraderivat och penicillansyra-1,1-dioxid | |
CA1178575A (en) | Bis-esters of methanediol with acetonides of ampicillin or amoxicillin and penicillanic acid 1,1- dioxide | |
IE43052B1 (en) | Substituted acetamido-cephalosporanic acids and their preparation | |
US4053360A (en) | Enzymatic preparation of 6-D-(-)-α-amino-α-(p-hydroxyphenylacetamino)penicillin acid | |
EP0061313B1 (en) | Bis-esters of 1,1-alkanediols with 6-beta-hydroxymethylpenicillanic acid 1,1-dioxide and beta-lactam antibiotics | |
JPS5862179A (ja) | レゾルシンとアンピシリンおよびペニシラン酸1,1−ジオキシド誘導体との抗菌性エステル | |
US4962112A (en) | 7-(2-methyl-4-aminopyrrolidinyl)naphthryidine and quinoline compounds | |
US7342010B2 (en) | 2-thiaquinolizidines and process for the preparation thereof | |
US4006225A (en) | Method of using reduction products of everninomicins as antibacterial agents and pharmaceutical compositions useful therefor | |
US3997527A (en) | Aminomethylarylmethylpenicillin derivatives | |
KR860001363B1 (ko) | 6'-(2-아미노-2-[4-아실옥시페닐]아세트아미도)페니실라노일옥시메틸 페니실라네이트 1,1-디옥사이드의 제조방법 | |
US4217274A (en) | Methoxyethoxymethyl esters of penicillins | |
US3741960A (en) | Amidinoureido cycloaliphatic penicillins | |
NO160300B (no) | Analogifremgangsmaate for fremstilling av terapeutisk aktive penicillinderivater. | |
US4091215A (en) | 7-D-α-Amino-.alpha.-(p-acetoxyphenyl)acetamido-3-methyl-3-cephem-4-carboxylic acid | |
EP0128718B1 (en) | Process for 6-(aminomethyl)penicillanic acid 1,1-dioxide and derivatives thereof | |
US4271172A (en) | 6-Amino-spiro[penam-2,4'-piperidine]-3-carboxylic acids, antibacterial compositions thereof and method of use thereof | |
US4486411A (en) | Beta-lactamase inhibiting 6-beta-sulfonyloxypenicillanic acid derivatives | |
FI81353B (fi) | Foerfarande foer framstaellning av nya penicillansyra 1,1-dioxid-derivat och mellanprodukter anvaendbara i foerfarandet. | |
US4376076A (en) | Bis-esters of 1,1-alkanediols with 6-beta-hydroxymethylpenicillanic acid 1,1-dioxide | |
US4321196A (en) | Bis-esters of methanediol with acetonides of ampicillin or amoxicillin and penicillanic acid 1,1-dioxide | |
US4762827A (en) | (5R,6S,8R)-6-(1-hydroxyethyl)-2-(3R-pyrrolidin-2-one-3-yl)thiopenem-3-carboxylic acid | |
HU184992B (en) | Process for producing bis-esters of methandiol | |
CS276966B6 (en) | Process for preparing bis-esters of methane diol with 6'-acylaminopenicillanic acid and penicillanic acid 1,1-dioxide | |
JPS6225153B2 (ja) |