[go: up one dir, main page]

JPS5860477A - ディスククランプ装置 - Google Patents

ディスククランプ装置

Info

Publication number
JPS5860477A
JPS5860477A JP56158488A JP15848881A JPS5860477A JP S5860477 A JPS5860477 A JP S5860477A JP 56158488 A JP56158488 A JP 56158488A JP 15848881 A JP15848881 A JP 15848881A JP S5860477 A JPS5860477 A JP S5860477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
disc
clamp knob
clamp
receptacle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56158488A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6233663B2 (ja
Inventor
Minoru Izumi
泉 穣
Hiroshi Kawakami
寛 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP56158488A priority Critical patent/JPS5860477A/ja
Publication of JPS5860477A publication Critical patent/JPS5860477A/ja
Publication of JPS6233663B2 publication Critical patent/JPS6233663B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/02Details
    • G11B17/022Positioning or locking of single discs
    • G11B17/028Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation
    • G11B17/0282Positioning or locking of single discs of discs rotating during transducing operation by means provided on the turntable

Landscapes

  • Holding Or Fastening Of Disk On Rotational Shaft (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、光学式DAD (デジタルオーディオディ
スク)システムに好適する光学式ディスクレコード再生
装置に係シ、特にディスククランプ装置の改良に関する
従来、ディスクレコード再生装置におけるディスククラ
ンプ装置においては、ディスク受けの上にディスクを載
せて、その上から別体に形成されたディスククランプ用
部品を用いてディスク受けにディスクを圧着して取付け
る様になっていたため別体のディスククランプ用部品を
取付ける手数がかが9、L、かもディスククランプ用部
品がディスク受けと別体に形成されていることで紛失す
る虞れがあった。
この発明は上記の事情に鑑みてなされたもので、ディス
クレコード丙申装置のディスク受けに一体に形成された
クランプ摘みの回動操作によって複数の羽根を開きなが
らディスク受は方向へ移動して、この複数の羽根とディ
スク受けとの間でディスクを挾持することにより簡易な
操作でディスクを確実に挾持し得るディスククランプ装
置を提供することを目的とする。
以下図面を参照にして、この発明の一実施例を詳細に説
明する。即ち第1図に示す様にディスクレコード再生装
置のシャーシ1上の中央部に設けられたディスク受は取
付台2の上に円盤状のディスク受け3が回転自在に取付
けられ、このディスク受け3の上には回動自在に円筒状
のクランプ摘み4が設けられる。このクランプ摘み4は
ディスクの孔径よシも小さく、側面には滑〕止め5が設
けられる。又、前記クランプ摘み4の下部にはこのクラ
ンプ摘み4と略同形の筒を複数個に分割した形状をして
いる複数の羽根6が取付けられる。さらに前記ディスク
受は取付台2と対応した前記シャーシ1上の一端部には
突出部7が設けられ、この突出部7と前記ディスク受は
取付台2との間には送シギャ8と案内棒9が略平行にし
て取付けられる。この送pギヤ8にはレーザーツクアッ
プ取付台10が螺合して取付けられると共にとのレーザ
ピックアップ取付台10には前記案内棒9が軸方向に移
動自在に挿入される。とのレーザピックアップ取付台1
0にはレーザピックアップ1ノが取付けられる。前記レ
ーザピックアップ取付台10は、前記送多ギヤ80回転
によシ前記ディスク受は取付台2から前記突出部7まで
前記案内棒9に案内されて移行される。1−Jil記送
りギヤ8には送りモータ10ノの回転音歯車全使用して
減速して伝動される。このとき前記レーザピックアップ
11から放射さ7tたレーザは前記ディスク受け3に取
付けられているガイスフの下面を孔径部から外周部の方
向へ移行しながら照射する。又、前記レーザピックアッ
プ取付台10’cもとの位置にもどす場合いは早送りモ
ータ102を使用して迅速にもとの位置にもどされる。
父、前記ディスク受け3には外周の一部を切欠した係止
部12が設けられ、この係止部12の係止可能なディス
ク受は塩+1台2上には略T形に形成されたグレーキレ
パー13が略T形の交点を回動軸131により回動自在
に取付けられる。前記グレーキレパー13の一端部には
前記ディスク受け3の係止部12に71応した突起部1
4が設けられ、前記ブレーキレバー13の他端部はビン
15によりブレーキソレノイド16に挿入された鉄芯1
7に取付られる。
前記プレーキレ・肴−13の中央の端部と前記ディスク
受は取付台20間には引張ばね18が取付けられ、この
引張ばね18のばね力は前記プカゝ゛ レーキレバー132回動軸13全中心に常時〜時計方向
に回動されるように付与されている。
このようにプレーキレ・々−13には常時時計方向の力
が働いているためグレーキレパー13の突起部14がデ
ィスク受け3の係止部12に挿入係止され、ディスク受
け3はロック状態となる。次にブレーキソレノイド16
に電流を流すと、このブレーキソレノイド16の磁気の
働きで、このブレーキソレノイド16に鉄芯17が吸引
され、この鉄芯17に接続されたブレーキレバー13の
他端部は中央の端部に取付けられ九引張ばね18の時計
方向へのばね力に逆って反時計方向に回動されブレーキ
レバー13の一端部の突起部14も略T形の交点が回動
自在に取付けられていることで反時計方向へ回動されて
、ディスク受け3の係止部12との係止がはずれ、ディ
スク受け3はロック状態から解除される。又、前記ディ
スク受け3の外周直下の前5− 記ディスク受は取付台2にはディスク受は回転検出用反
射センサ19が取付けられる。このディスク受は回転検
出用反射センサ19は前記ディスク受け3の係止部12
′ft感知することで、前記ディスク受け30回転数を
検出する。
次に第2図に示す様に、前記ディスク受け3にディスク
20を装着するには、まずディスク受け3の係止部12
にブレーキレバー13の突起部14を係止してディスク
受け3を口、りする。そこでディスク20の孔径をクラ
ンプ摘み4上通して前記ディスク受け3の上に載せ、前
記クランプ摘み4を反時計方向への回動操作で、複数の
羽根6は回動しながら開かれて降下し、前記ディスク2
0を複数の羽根6と前11′デイスク受け3とによシ挾
持して取付ける・又、第3図に示す様に前記クランプ摘
み4の構成は、モータ21の回転軸22にディスク受は
ストッパ(図示せず)が設けられ、このディスク受はス
トッパに載置してディスク受け3がディスク受け3の中
心部に前記回転軸22を挿入するよう6− にして取付けられる。このディスク受け3上部の前記回
転軸22には有底筒状のクランプ摘み4がその底面を突
き抜けて挿入され、前記クランプ摘み4の簡の中には前
記回転軸22全通してばね23が遊挿される。このばね
23は前記クランプ摘み4の底面と前記回転軸の先端に
取付けられたばねストッ/ぐ−リンダ24とによって挾
持して数個けられ、前記クランプ摘み4に対して前記ば
ね23のばね力が常時前記ディス複数のビン25が突設
され、この複数のビン25には前記複数の羽根6が各々
一端を枢支して数個けられる。又、第4図(a)、第5
図(−)及び第6図<=>に示す様に前記複数の羽根6
には各々収納溝26が設けられ、この収納溝26の一方
には各々連結棒27の一端が枢支されて取付けられる。
この各々の連結棒27の他端は前記ディスク受け3に突
設された複数のビン28に枢支して取付けられ、前記複
数の羽根6を筒状に′収納したときに前記複数の連結棒
27は前記複数の羽根6の各々の収納溝26に収納され
る。
このとき前記複数の羽根6を枢支している前記クランプ
摘み4の複数のビン25は前記ディスク受け3に設けら
れた複数の回動溝29内に移動自在に設けられる。この
複数の回動溝29は前記ディスク受け3の複数のビン2
8の間に円弧状に形成され、一端には各々段部3oが設
けられる。
即ち、第4図(b)、第5図6)及び第6図(b)に示
す様にクランプ摘み4を反時計方向へ回動することによ
り、前記クランプ摘み4の複数のビン25はディスク受
け3の複数の回動溝29に沿って各々反時計方向に移動
する。このとき前記クランプ摘み4の複数のビン25に
各々一端を枢支された複数の羽根6は各々複数の連結棒
27の一端を枢支し、この複数の連結棒27の他端は前
記ディスク受け3の複数のビン2BVC各々枢支されて
いることで、前記複数の羽根6は各々の連結棒27の作
用によりクランプ摘み4の複数のビン25を中心にして
時計方向に回動され開き始める。さらに第4図(C)、
第5図(C)及び第6図(c)に示す様に前記クランプ
摘み4を反時計方向へ回動することで、前記クランプ摘
み4の複数のビン25は前記ディスク受け3の複数の回
動溝29に沿って移動して各々段部30Llc挿入され
る。このとき前記クランプ摘み4の複数のビン25に各
々枢支された前記複数の羽根6は前述した複数の連結棒
27の作用によりクランプ摘み4の複数のビン25を中
心にしてさらに時計方向に回動されて全開となる。
この場合クランプ摘み4の複数のビン25は段部20に
挿入されるため複数の羽根6は複数のビン25が設けら
れたクランプ摘み4と一緒にばね23のばね力によって
ディスク受け3方向に降下し、ディスク20を前記ディ
スク受け3と複数の羽根6とによυ挾持し得る。又、逆
に取付けたディスク20を取外す場合には、ディスク受
け3の係止部12にブレーキレバー13の突起部14を
係止して、ディスク受け3をロ9− ツクし、クランプ摘み4金時計方向へ回動することで、
前記クランプ摘み4の初数のビン25を複数の回動溝に
沿って各々段部3oがら前記複数の回動溝29の他端ま
で移行させる。このとき前記複数の羽根6は前述した複
数の連結棒27の作用によりクランプ摘み4の複数のビ
ン25を中心にして反時計方向に回動され前記クランプ
摘み4の下部に筒状に収納され、ディスク20t−ディ
スクフランジ装置から抜脱し得る。
10− 以上述べたように、この発明によると、ディスクをディ
スク受けに取付けるのに別体に形成されたクランプ用部
品を必要とせず、ディスク受けの上部に回動自在に設け
られたディスクの孔径よシも小さく形成されたクランプ
摘みの回動操作のみで、このクランプ摘みの下部に枢支
され、筒状に収納可能に形成された複数の羽根が回動し
ながら開かれて降下することで、ディスク受けに載せら
れたディスクをディスク受けと複数の羽根により確実に
挾持して取付は得、かつディスクの着脱が容易に行ない
得るディスクレコード再生装置に好適するディスククラ
ンプ装置全提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明に係る、光学式ディスクレコード再
生装置の一例を示す斜視図、第2図は、このディスクク
ランプ装置にディスクを装着した状態の一例を示す斜視
図、第3図は、この発明の一実施例を示す一部切欠斜視
因、第4図(IL) (b) (C)は、夫々この発明
のディスククランプ装置の各動作状態の一例を示す斜視
図、第5図(a) (b) (c)は、夫々対応した第
4図(a) (b) (c)の羽根部の一例を示す平面
図、第6図(a) (b) (c)は、夫々対応した第
4図(a) (b) (e)の回動溝及びビンの各動作
状態の一例を示す断面図である。 1・・・シャーシ、2・・・ディスク受は取付台、3・
・・ディスク受け、4・・・クランプ摘み、5・・・滑
り止め、6・・・羽根、7・・・突出部、8・・・送シ
ギャ、9・・・案内棒、10・・・レーザピックアップ
数句台、1ノ・・・レーザピックアップ、12・・・係
止部、13・・・ブレーキレバー、16・・・ブレーキ
ソレノイド、18・・・引張ばね、19・・・ディスク
受は回転検出用反射センサ、20・ディスク、2ノ・・
・モータ、22・・・回転軸、23・・・ばね、24・
・・ばねストッパーリング、25・・・ビン、26・・
・収納溝、27・・・連結棒、28・・・ビン、29・
・・回動溝、30・・・段部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 回転自在に設けられるディスク受けと、このンゾ摘みと
    、このクランプ摘みの一部に設けられ前記ディスクの孔
    径より小さく収納可能で前記クランプ摘み全回動するこ
    とによりディスクの孔径よりも大きく開きながら前記デ
    ィスク受は方向に降下し前記ディスク受けとの間にディ
    スクを挾持する複数の羽根とを具備することを特徴とす
    るディスククランプ装置。
JP56158488A 1981-10-05 1981-10-05 ディスククランプ装置 Granted JPS5860477A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56158488A JPS5860477A (ja) 1981-10-05 1981-10-05 ディスククランプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56158488A JPS5860477A (ja) 1981-10-05 1981-10-05 ディスククランプ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5860477A true JPS5860477A (ja) 1983-04-09
JPS6233663B2 JPS6233663B2 (ja) 1987-07-22

Family

ID=15672830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56158488A Granted JPS5860477A (ja) 1981-10-05 1981-10-05 ディスククランプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5860477A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60102753U (ja) * 1983-12-13 1985-07-13 松下電器産業株式会社 平板状情報記録担体回転保持装置
EP0594128A2 (en) * 1992-10-19 1994-04-27 Asahi Corporation Disk hold device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60102753U (ja) * 1983-12-13 1985-07-13 松下電器産業株式会社 平板状情報記録担体回転保持装置
EP0594128A2 (en) * 1992-10-19 1994-04-27 Asahi Corporation Disk hold device
EP0594128A3 (en) * 1992-10-19 1994-09-14 Asahi Tsusho Kk Disk hold device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6233663B2 (ja) 1987-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5698030A (en) Compact disc coating and handling system
US4541086A (en) Disc clamping mechanism
EP0287101B1 (en) Disk clamping device
US5054016A (en) Automatic disc centering mechanism
JPH1083609A (ja) ディスク状対象をディスク保持器へ戻し、及び/又はそれから除去する装置
EP0156904A1 (en) An apparatus for the centered mounting and unmounting of a disc on a spindle
JPS63204548A (ja) デイスク装置
US3940148A (en) Lid interlock apparatus for a disc record player
JPS5860477A (ja) ディスククランプ装置
EP0499511B1 (fr) Dispositif de stockage et de lecture de supports d'informations plats
US4841518A (en) Clamping mechanism for information recording disk
JPH0734284B2 (ja) デイスク駆動装置
GB2095018A (en) Sound reproducing devices
EP0740834B1 (en) Recording and/or reproducing apparatus for operation with magnetic-tape cassettes of different sizes
JPS63204547A (ja) デイスク装置
EP0822549B1 (en) Disk player
JP2002358706A (ja) ディスククランプ機構及びこのディスククランプ機構を備えたディスク駆動装置
JPS6076001A (ja) 複数録音溝を有するレコ−ド盤のための簡易音響再生機
BE895638A (fr) Dispositif de verrouillage pour appareils tourne-disques
JPH041970A (ja) 光ディスク装置のスピンドル機構
JP3728284B2 (ja) ディスクドライブ装置
JPH0668871B2 (ja) 光デイスク搬送装置
KR920002938B1 (ko) 여러개 녹음홈을 가지는 레코오드 음반을 위한 음향 재생기
GB2122798A (en) Record players with means for automatically retracting a stylus into a housing upon removal of a record disc
JP2000207801A (ja) 電子装置