JPS5857327B2 - 冷却機能を有する貯槽を備えた車輛 - Google Patents
冷却機能を有する貯槽を備えた車輛Info
- Publication number
- JPS5857327B2 JPS5857327B2 JP49101266A JP10126674A JPS5857327B2 JP S5857327 B2 JPS5857327 B2 JP S5857327B2 JP 49101266 A JP49101266 A JP 49101266A JP 10126674 A JP10126674 A JP 10126674A JP S5857327 B2 JPS5857327 B2 JP S5857327B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- storage tank
- air
- radiator
- engine
- fan
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000001816 cooling Methods 0.000 title claims description 7
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 28
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K11/00—Arrangement in connection with cooling of propulsion units
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K11/00—Arrangement in connection with cooling of propulsion units
- B60K11/06—Arrangement in connection with cooling of propulsion units with air cooling
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01P—COOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
- F01P1/00—Air cooling
- F01P1/06—Arrangements for cooling other engine or machine parts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K1/00—Arrangement or mounting of electrical propulsion units
- B60K1/04—Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion
- B60K2001/0405—Arrangement or mounting of electrical propulsion units of the electric storage means for propulsion characterised by their position
- B60K2001/0438—Arrangement under the floor
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
- Arrangement Of Transmissions (AREA)
- Braking Systems And Boosters (AREA)
- Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
- Jet Pumps And Other Pumps (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、液圧作動機器の作動流体を冷却する機能を有
する貯槽を備える車輛に関する。
する貯槽を備える車輛に関する。
車輌はブレーキ、クラッチおよびトランスミッション等
の如き流体圧で作動される諸要素が屡々設けられている
。
の如き流体圧で作動される諸要素が屡々設けられている
。
トラクター等の産業車輛の場合においては、流体圧で制
御される装置は通常車両上に塔載されている。
御される装置は通常車両上に塔載されている。
流体圧で作動する構成部品のこの様な広範囲な使用は車
輌上に塔載される比較的大型の作動流体貯槽の必要をも
たらす。
輌上に塔載される比較的大型の作動流体貯槽の必要をも
たらす。
従来、作ttJI流体が貯槽内に戻った時谷構成部品内
の通路によりこの流体中に発生した熱が前記貯槽壁面か
ら大気中に発散される様に貯槽の川面を大気に露呈させ
るようにして車輛上に配置されていた。
の通路によりこの流体中に発生した熱が前記貯槽壁面か
ら大気中に発散される様に貯槽の川面を大気に露呈させ
るようにして車輛上に配置されていた。
ある事例においては、この様な冷却方法は不適邑であり
その結果作動流体の分解を招来し、更に構造部品の性能
が低化しひいてはこれの破損を惹起する事が知られてい
る。
その結果作動流体の分解を招来し、更に構造部品の性能
が低化しひいてはこれの破損を惹起する事が知られてい
る。
従って、本発明は作動流体を強制的に冷却する機能を有
する貯槽を備える車輌を提供することを目的としている
。
する貯槽を備える車輌を提供することを目的としている
。
本発明に係る車輌の基本的構成は前後方向に伸びている
フレームを有し、該フレーム上にエンジンと、該エンジ
ンから間隔をあけて設けられたうジエータと、該ラジェ
ータに隣接して設けられたファンと、エンジンの方向に
面する横断方向に伸びる垂直壁を有する運転部所と、上
記エンジン、ファン及びラジェータの両側において前後
方向に伸ひる一対のI11壁で、エンジン、ファン及び
ラジェータの上を伸ひる頂壁によって連結されて一つの
室を形成している側壁と、車輌の種々の液圧機器を作動
するための作動流体を収納する貯槽とを前後方向で整列
して支持してなる車輛において、上記貯槽が上記室の一
端部を実質的に閉塞するよう配置され、また、該貯槽が
前後方向で間隔をあけて設けられ横断方向に伸びる当該
貯槽の前後壁をなす一対の垂直壁と、当該貯槽内を前後
方向で伸び上記垂直壁においてそれぞれ開口している端
部を有する上記室内に空気を通す空気ダクトとを有して
おり、上記運転部所の垂直壁を上記貯槽に隣接して配置
し、該運転部所の垂直壁と貯槽の上記垂直壁との間に周
囲の空気と連通された狭い間隙を形成し、ファンを回転
することにより上記間隙、空気ダクト及び室を通る空気
流が生じるようにしたことを特徴としている。
フレームを有し、該フレーム上にエンジンと、該エンジ
ンから間隔をあけて設けられたうジエータと、該ラジェ
ータに隣接して設けられたファンと、エンジンの方向に
面する横断方向に伸びる垂直壁を有する運転部所と、上
記エンジン、ファン及びラジェータの両側において前後
方向に伸ひる一対のI11壁で、エンジン、ファン及び
ラジェータの上を伸ひる頂壁によって連結されて一つの
室を形成している側壁と、車輌の種々の液圧機器を作動
するための作動流体を収納する貯槽とを前後方向で整列
して支持してなる車輛において、上記貯槽が上記室の一
端部を実質的に閉塞するよう配置され、また、該貯槽が
前後方向で間隔をあけて設けられ横断方向に伸びる当該
貯槽の前後壁をなす一対の垂直壁と、当該貯槽内を前後
方向で伸び上記垂直壁においてそれぞれ開口している端
部を有する上記室内に空気を通す空気ダクトとを有して
おり、上記運転部所の垂直壁を上記貯槽に隣接して配置
し、該運転部所の垂直壁と貯槽の上記垂直壁との間に周
囲の空気と連通された狭い間隙を形成し、ファンを回転
することにより上記間隙、空気ダクト及び室を通る空気
流が生じるようにしたことを特徴としている。
本発明に係る車輌においては、叙上の如き構成により、
0)ファンの回転により上記室内に吸引される空気は全
て貯槽のダクト内を通り、(ロ)また、該ダクト内を通
る空気は、運転部所の垂直壁との間に狭い間隙を作る貯
槽の垂直壁に沿って(従って、該垂直壁に続く側壁や頂
壁等に沿っても)流れるので、これら空気の流れにより
貯槽自体の冷却が効果的に行われ、(ハ)更に、貯槽内
を貫通するダクトは当該貯槽内に流入する作動流体に対
してバッフル(邪魔板)として作用し、この作動流体に
乱流を起すことになり、貯槽内にあった上記空気流によ
る冷却の行われた比較的温度の低い作動流体と新たに流
入した作動流体の混合が行われ、効率良く当該作動流体
の冷却を行うことができ、所期の目的を達成することが
できるのである。
0)ファンの回転により上記室内に吸引される空気は全
て貯槽のダクト内を通り、(ロ)また、該ダクト内を通
る空気は、運転部所の垂直壁との間に狭い間隙を作る貯
槽の垂直壁に沿って(従って、該垂直壁に続く側壁や頂
壁等に沿っても)流れるので、これら空気の流れにより
貯槽自体の冷却が効果的に行われ、(ハ)更に、貯槽内
を貫通するダクトは当該貯槽内に流入する作動流体に対
してバッフル(邪魔板)として作用し、この作動流体に
乱流を起すことになり、貯槽内にあった上記空気流によ
る冷却の行われた比較的温度の低い作動流体と新たに流
入した作動流体の混合が行われ、効率良く当該作動流体
の冷却を行うことができ、所期の目的を達成することが
できるのである。
以下、本発明を添付図面に示した実施例に基づき詳細に
説明する。
説明する。
第1図において、本発明が実施される典型例の車輌を示
し、この車輛は照合番号10で全体的に示される。
し、この車輛は照合番号10で全体的に示される。
車輛10は関節型操舵ローダで、前部および後部フレー
ム部12.14を有し、それぞれ垂直の枢軸組立体16
により連結され、かつそれぞれ1対の前輪18と後輪2
0上に支持されている。
ム部12.14を有し、それぞれ垂直の枢軸組立体16
により連結され、かつそれぞれ1対の前輪18と後輪2
0上に支持されている。
流体圧により作動可能なパケット組立体22は前部フレ
ーム部12上に周知の方法で取付けられている。
ーム部12上に周知の方法で取付けられている。
前記の後部フレーム部14上の枢軸組立体16のすぐ後
部には、屋根28を含む包囲形の保護構造体26を包含
する運転部位24があり、前記屋根の下方には制御コン
ソール支持部32の後部位置された運転者席30が配置
され、前記コンソール支持部から操舵コラム重輪組立体
34が下部に突出し座席30に位置された運転者が容易
に把握出来る位置に舵輪を定置している。
部には、屋根28を含む包囲形の保護構造体26を包含
する運転部位24があり、前記屋根の下方には制御コン
ソール支持部32の後部位置された運転者席30が配置
され、前記コンソール支持部から操舵コラム重輪組立体
34が下部に突出し座席30に位置された運転者が容易
に把握出来る位置に舵輪を定置している。
運転部位24は垂直の壁部36によりその後側に固定さ
れている。
れている。
壁面の直後に離間されその間に比較的狭い空隙38を残
しているのは箱形状の貯槽40である。
しているのは箱形状の貯槽40である。
貯槽40の後側は機関室42の前壁面を形成し、前記機
関室の後端部は、後部フレーム部14の後部において支
持されたラジェータとファンのハウジング44により形
成されている。
関室の後端部は、後部フレーム部14の後部において支
持されたラジェータとファンのハウジング44により形
成されている。
縦方向に延長するフード46は前記機関室42の頂部を
形成し、かつ貯槽40の一体部分として形成されたフラ
ンジ48上でその前端部において支持され、ラジェータ
とファンのハウジング44の一体部分を形成するフラン
ジ50上でその後端部において支持されている。
形成し、かつ貯槽40の一体部分として形成されたフラ
ンジ48上でその前端部において支持され、ラジェータ
とファンのハウジング44の一体部分を形成するフラン
ジ50上でその後端部において支持されている。
機関室42の両側面は対向する側面パネル52により形
成され、側面パネルは複数個の開口54が設けられて空
気を以下に記述する方向により機関室内に吸込む。
成され、側面パネルは複数個の開口54が設けられて空
気を以下に記述する方向により機関室内に吸込む。
貯槽のすぐ後方の後部フレーム部14上に支持されてい
るのは内燃機関すなわちエンジン56である。
るのは内燃機関すなわちエンジン56である。
機関56の後端部に結合されているのは、送風機型のフ
ァンで、機関により駆動され当該ファンの真後にあるラ
ジェータ−60を通り、車輌の縦方向に流れる空気の主
な流れを生せしめる。
ァンで、機関により駆動され当該ファンの真後にあるラ
ジェータ−60を通り、車輌の縦方向に流れる空気の主
な流れを生せしめる。
第2および3図において、貯槽40はその中央部を縦方
向に延長する1群の4個の円筒形空気ダクト62を包含
している事が判ろう。
向に延長する1群の4個の円筒形空気ダクト62を包含
している事が判ろう。
空気ダクト62は両端部が開口となり貯槽の前後の垂直
壁面に63において尋接されている。
壁面に63において尋接されている。
この様に、空気ダクト62は貯槽を補強する様作用して
いる事が判るであろう。
いる事が判るであろう。
1群のダクト62の両側部で且つ貯槽の底部には入口尉
」ち戻りポート64および出口即ち吸入ポート66があ
る。
」ち戻りポート64および出口即ち吸入ポート66があ
る。
空気ダクト62はポート64と66に関してポート64
を経て戻る作動流体の慣性が流体を空気ダクトに対して
当該流体を搬送し前記出口即ち吸入ポート66を経て流
出する以前に貯槽内の別の流体と混合させられる様に配
設されている。
を経て戻る作動流体の慣性が流体を空気ダクトに対して
当該流体を搬送し前記出口即ち吸入ポート66を経て流
出する以前に貯槽内の別の流体と混合させられる様に配
設されている。
次に第4図において、箱形状の貯槽40の如き貯槽68
が示され、貯槽40との相異は、1群の空気ダクトを有
する代りに貯槽構造が対向位置の開放端部を有し図中γ
2で示す如き鼎接物を介して貯槽68の対向する前後側
壁面に溶接された中央部の長円形状のダクトγ0を画成
している点のみである。
が示され、貯槽40との相異は、1群の空気ダクトを有
する代りに貯槽構造が対向位置の開放端部を有し図中γ
2で示す如き鼎接物を介して貯槽68の対向する前後側
壁面に溶接された中央部の長円形状のダクトγ0を画成
している点のみである。
第4図において見えないか、この貯槽68はフード46
の前端部用の支持部を与える為貯槽40のフランジ48
に類似したフランジ部を包含している。
の前端部用の支持部を与える為貯槽40のフランジ48
に類似したフランジ部を包含している。
第5および6図においては、フランジ48に相当するフ
ランジが無い点を除き、貯槽40と同一な貯槽T4を有
する車輛10の貯槽、フードおよび側面パネル構造の別
実施例が示されている。
ランジが無い点を除き、貯槽40と同一な貯槽T4を有
する車輛10の貯槽、フードおよび側面パネル構造の別
実施例が示されている。
フードT6は貯槽14から完全に上方に延長して貯槽の
後方に配設された垂直部分80を有するブラケット18
により支持され、前記部分80は貯槽γ4の背後に沿っ
て上下方向に空気を送致する通路に沿って空気を指向す
る為のフードγ6に対応する。
後方に配設された垂直部分80を有するブラケット18
により支持され、前記部分80は貯槽γ4の背後に沿っ
て上下方向に空気を送致する通路に沿って空気を指向す
る為のフードγ6に対応する。
ブラケットγ8は貯槽の背部に溶接等で固定され、複数
個の開口84を設けて空気の通路を前記部分80で偏向
させた下部の水平部分82を有する。
個の開口84を設けて空気の通路を前記部分80で偏向
させた下部の水平部分82を有する。
貯槽の両側から離間されフードの反対側の下方に延長し
ているのは対向側面パネル86である。
ているのは対向側面パネル86である。
貯槽40,6Bおよびγ4の各頂部、後部および対向側
壁面は、貯槽が車両10上に据付けられる時大気にさら
されている。
壁面は、貯槽が車両10上に据付けられる時大気にさら
されている。
更に、後部フレーム部14は横方向に離間された側部材
γ5を有し、車両上に取付けられる時前記側部材に貯槽
がかけ渡され、その結果底部壁面の表面積の大きな部分
が大気に露呈される事になる。
γ5を有し、車両上に取付けられる時前記側部材に貯槽
がかけ渡され、その結果底部壁面の表面積の大きな部分
が大気に露呈される事になる。
本発明の作用を簡単に説明すれば下記の如くになるが、
本文では貯槽40について記述するが、貯槽68につい
てはその作用が貯槽40と同様である為記述しない。
本文では貯槽40について記述するが、貯槽68につい
てはその作用が貯槽40と同様である為記述しない。
車両の機関56が運転状態にある時、送1+<%ファン
58も同様に運転して貯槽背部の各位置から空気を吸引
させラジェータ60を通過して車両の縦方向に通過する
主な流れとする。
58も同様に運転して貯槽背部の各位置から空気を吸引
させラジェータ60を通過して車両の縦方向に通過する
主な流れとする。
この空気は通常ラジェータの芯部通路内に包含される冷
却剤を冷却する様作用して機関が正常に冷却される事を
保証する。
却剤を冷却する様作用して機関が正常に冷却される事を
保証する。
送風ファン58に吸引された空気は、例えばフード46
、側面パネル52、および作動流体貯槽40等の区画室
をファンの前方に画成するこれ等各構成部材内に存在す
る開口を介して機関室内に流入する。
、側面パネル52、および作動流体貯槽40等の区画室
をファンの前方に画成するこれ等各構成部材内に存在す
る開口を介して機関室内に流入する。
従って、貯槽40の4個の空気ダクト62は空気の流れ
を機関室内に誘導する為の開放通路を提供する。
を機関室内に誘導する為の開放通路を提供する。
運転部位24の垂直壁部36が貯槽40の前側と離間さ
れているが近接位置に配置されているので、送風ファン
は間隙38に圧力の降下をもたらして空気がダクト62
に進入する以前に貯槽の頂部、底部、対向する側部、お
よび後部の各壁面の露呈された各表面に沿って空気を流
動させる。
れているが近接位置に配置されているので、送風ファン
は間隙38に圧力の降下をもたらして空気がダクト62
に進入する以前に貯槽の頂部、底部、対向する側部、お
よび後部の各壁面の露呈された各表面に沿って空気を流
動させる。
−たん空気がダクト62から流出すれは、機関の背部に
おいては空気が空気ダクトの後部開口を囲撓している貯
槽の背後側の表面積の少くとも一部に沿って側方向に流
動させられる。
おいては空気が空気ダクトの後部開口を囲撓している貯
槽の背後側の表面積の少くとも一部に沿って側方向に流
動させられる。
ポート64から貯槽に戻る流体の運動量は、流体を空気
ダクト62と交差する通路に沿って送致させ、空気ダク
トは環流する流体を邪魔して該流体を貯槽内の流体と混
合する様に作用する。
ダクト62と交差する通路に沿って送致させ、空気ダク
トは環流する流体を邪魔して該流体を貯槽内の流体と混
合する様に作用する。
fM’lNする流体は通常貯槽内に残留する流体よりも
高い温度であって、その混合により流体の温度が下がる
結果となる。
高い温度であって、その混合により流体の温度が下がる
結果となる。
又、この温度の高い流体は空気ダクト62と接触し合う
為、流体はダクト62の壁面を介してダクトに沿って流
れる空気に熱を奪われる。
為、流体はダクト62の壁面を介してダクトに沿って流
れる空気に熱を奪われる。
管状ダクト62は貯槽40の構造強度を強化する様作用
するが、この事は、貯槽中の加圧流体が貯槽の壁面を膨
張してその壁面を結合する溶接継目を弱くさせる為、重
要である。
するが、この事は、貯槽中の加圧流体が貯槽の壁面を膨
張してその壁面を結合する溶接継目を弱くさせる為、重
要である。
第5および6図に示す実施例において、貯槽40と68
の運転の間に生じる空気のより全体的な流れに対向する
様に、フード16と側部パネル86が貯槽γ4の頂部お
よび対向する側部に間近に隣接して空気の流れを集中す
る様に作用する点を除いて、本実施例の作用は前述の作
用と殆んど同じである。
の運転の間に生じる空気のより全体的な流れに対向する
様に、フード16と側部パネル86が貯槽γ4の頂部お
よび対向する側部に間近に隣接して空気の流れを集中す
る様に作用する点を除いて、本実施例の作用は前述の作
用と殆んど同じである。
この集中された空気流は熱伝導作用を増大させる結果と
なる。
なる。
前述の作用と更に相違する点はブラケット7Bの作用で
あって、これはフード76の支持部として丈でなく貯槽
74の背後に沿って空気を送致する通路に沿い空気を指
向する邪魔板としても作用する。
あって、これはフード76の支持部として丈でなく貯槽
74の背後に沿って空気を送致する通路に沿い空気を指
向する邪魔板としても作用する。
第1図は本発明の作動流体の貯槽を塔載した車両の側面
図、第2図は第1図の2−2線断面図、第3図は4個の
管状部材が貯槽の空気ダクトとして作用する如き貯槽の
第1の実施態様の斜視図、第4図は単一の長円形の管状
部材が貯槽の総合的空気ダクトを有する如き貯槽の第2
の実施態様の斜視図、第5図は第2図の実施例と異なる
フードと貯槽の構成関係を有する変更例を示す第2図と
類似の断面図、および第6図は第5図の線6−6に関す
る断面図である。 10・・・・・・車両、40・・・・・・貯槽、58・
・・・・・送風装置(ファン)、62・・・・・・ダク
ト、68・・・・・・貯槽、70・・・・・・(長円形
)ダクト、T4・・・・・・貯槽。
図、第2図は第1図の2−2線断面図、第3図は4個の
管状部材が貯槽の空気ダクトとして作用する如き貯槽の
第1の実施態様の斜視図、第4図は単一の長円形の管状
部材が貯槽の総合的空気ダクトを有する如き貯槽の第2
の実施態様の斜視図、第5図は第2図の実施例と異なる
フードと貯槽の構成関係を有する変更例を示す第2図と
類似の断面図、および第6図は第5図の線6−6に関す
る断面図である。 10・・・・・・車両、40・・・・・・貯槽、58・
・・・・・送風装置(ファン)、62・・・・・・ダク
ト、68・・・・・・貯槽、70・・・・・・(長円形
)ダクト、T4・・・・・・貯槽。
Claims (1)
- 1 前後方向に伸びているフレームを有し、該フレーム
上にエンジンと、該エンジンから間隔をあけて設けられ
たラジェータと、該ラジェータに隣接して設けられた該
ラジェータに冷却用空気を送る送風ファンと、上記エン
ジン、ファンルびラジェータ0両側において前後方向に
伸びる一対の側壁で、エンジン、ファン及びラジェータ
の上を伸びる頂壁によって連結されて一つの室を形成し
ている側壁と、上記室の一端を実像的に閉塞するよう配
置され、車輌の種々の液圧機器を作動するための作動流
体を収納する貯槽と、上記室の列側に貯槽と隣接して設
けられた運転部所とを前後方向で整列して支持してなる
車輛において、上記貯槽が前後方向で間隔をあけて設け
られ横断方向に伸びる当該貯槽の前後壁をなす一対の垂
直壁と、当該貯槽内を前後方向で伸び上記垂直壁におい
てそれぞれ開口している端部を有する上記室内に空気を
通す空気ダクトとを有しており、上記運転部所が貯槽に
面する横断方向に伸びる垂直壁を有し、該運転部所の垂
直壁と貯槽の上記垂直壁との間に周囲の空気と連通され
た狭い間隙を形成し、ファンを回転することにより上記
間隙、空気ダクト及び室を通る空気流が生じるようにし
たことを特徴とする車輛。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US05/444,981 US3996999A (en) | 1974-02-22 | 1974-02-22 | Vehicle and hydraulic fluid reservoir combination |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS50114721A JPS50114721A (ja) | 1975-09-08 |
JPS5857327B2 true JPS5857327B2 (ja) | 1983-12-20 |
Family
ID=23767171
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP49101266A Expired JPS5857327B2 (ja) | 1974-02-22 | 1974-09-03 | 冷却機能を有する貯槽を備えた車輛 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US3996999A (ja) |
JP (1) | JPS5857327B2 (ja) |
AR (1) | AR214708A1 (ja) |
CA (1) | CA1014145A (ja) |
DE (1) | DE2502242C3 (ja) |
ES (1) | ES434965A1 (ja) |
FR (1) | FR2262194B1 (ja) |
GB (1) | GB1466511A (ja) |
IT (1) | IT1044123B (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2735576C2 (de) * | 1977-08-06 | 1985-12-05 | O & K Orenstein & Koppel Ag, 1000 Berlin | Hydrauliköltank |
US4502378A (en) * | 1983-09-12 | 1985-03-05 | Ag-Bag Corporation | Hydraulic reservoir for silage compression machines |
JPS60116518A (ja) * | 1983-11-30 | 1985-06-24 | Nissan Motor Co Ltd | 車両用エンジンの沸騰冷却装置 |
US4771844A (en) * | 1987-02-11 | 1988-09-20 | The Toro Company | Method and apparatus for cooling a prime mover |
US4880503A (en) * | 1989-03-03 | 1989-11-14 | Joseph Molitorisz | Hydraulic reservoir |
US5024377A (en) * | 1990-01-19 | 1991-06-18 | Frank Harrison | Vehicle heating system |
US5482135A (en) * | 1993-06-29 | 1996-01-09 | Deere & Company | Combined hydraulic reservoir and vehicle axle |
US6145860A (en) * | 1998-03-27 | 2000-11-14 | Applied Power Inc. | Hydraulic fluid reservoir |
US6179043B1 (en) | 1999-05-27 | 2001-01-30 | Caterpillar Inc. | Heavy vehicle radiator with center-mounted hydraulic cooling fan motor and hydraulic motor oil cooler |
US6129056A (en) * | 1999-08-23 | 2000-10-10 | Case Corporation | Cooling system for work vehicle |
US6540305B2 (en) * | 2000-03-20 | 2003-04-01 | Edward W. Phillips | Electric floor covering removal apparatus |
US20030070861A1 (en) * | 2001-10-12 | 2003-04-17 | Dahl Jeffrey A. | Wheeled work machine and frame assembly having a flat radiator |
US6871697B2 (en) * | 2002-01-18 | 2005-03-29 | Clark Equipment Company | Integrated fluid reservoir and heat exchanger ducts |
US8230957B2 (en) * | 2008-01-30 | 2012-07-31 | Deere & Company | Flow-inducing baffle for engine compartment ventilation |
DE102010045795A1 (de) * | 2010-09-17 | 2012-03-22 | Hydac Ag | Fluidkühlvorrichtung |
CN101956890B (zh) * | 2010-10-19 | 2013-01-23 | 无锡开普动力有限公司 | 风冷式发动机机体的底座冷却结构 |
ITUB20154920A1 (it) * | 2015-10-30 | 2017-04-30 | Tesmec Spa | Apparato di tesatura di cavi provvisto di sistema di sicurezza e procedimento di arresto in sicurezza di detto apparato di tesatura di cavi |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3630003A (en) * | 1969-10-30 | 1971-12-28 | Massey Ferguson Ind Ltd | Cooling arrangement for combine engine |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US444981A (en) * | 1891-01-20 | Pillow-sham holder | ||
US1852464A (en) * | 1931-04-09 | 1932-04-05 | Int Motor Co | Movable cab for motor vehicles |
US2655792A (en) * | 1950-11-30 | 1953-10-20 | Victor E Lagrange | Heating apparatus for fuel tanks |
US2781859A (en) * | 1954-10-15 | 1957-02-19 | James H Davis | Oil radiator for motorcycles |
NL102888C (ja) * | 1960-03-14 | |||
US3203499A (en) * | 1962-06-08 | 1965-08-31 | Caterpillar Tractor Co | Cooling arrangement for supercharged engines |
US3727712A (en) * | 1971-11-11 | 1973-04-17 | Simplicity Mfg Co Inc | Cooling arrangement |
-
1974
- 1974-02-22 US US05/444,981 patent/US3996999A/en not_active Expired - Lifetime
- 1974-05-28 CA CA201,002A patent/CA1014145A/en not_active Expired
- 1974-09-03 JP JP49101266A patent/JPS5857327B2/ja not_active Expired
-
1975
- 1975-01-21 DE DE2502242A patent/DE2502242C3/de not_active Expired
- 1975-02-03 FR FR7503221A patent/FR2262194B1/fr not_active Expired
- 1975-02-12 AR AR257600A patent/AR214708A1/es active
- 1975-02-20 IT IT7548275A patent/IT1044123B/it active
- 1975-02-21 GB GB739875A patent/GB1466511A/en not_active Expired
- 1975-02-21 ES ES434965A patent/ES434965A1/es not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3630003A (en) * | 1969-10-30 | 1971-12-28 | Massey Ferguson Ind Ltd | Cooling arrangement for combine engine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR2262194A1 (ja) | 1975-09-19 |
CA1014145A (en) | 1977-07-19 |
ES434965A1 (es) | 1977-03-16 |
US3996999A (en) | 1976-12-14 |
IT1044123B (it) | 1980-03-20 |
DE2502242A1 (de) | 1975-08-28 |
DE2502242B2 (ja) | 1979-08-02 |
FR2262194B1 (ja) | 1977-04-15 |
JPS50114721A (ja) | 1975-09-08 |
GB1466511A (en) | 1977-03-09 |
AR214708A1 (es) | 1979-07-31 |
DE2502242C3 (de) | 1980-04-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5857327B2 (ja) | 冷却機能を有する貯槽を備えた車輛 | |
US3788418A (en) | System for cooling an hydraulic excavator | |
CA1073007A (en) | Front engine tractor having transverse midship mounted heat exchanger | |
JP5208290B1 (ja) | 作業車両用キャブおよび作業車両 | |
US4249626A (en) | Liquid cooling system | |
US3978938A (en) | Combined airflow with front mounted fuel tank | |
JP2006505439A (ja) | 自動車のシャシ及び/又は支持構造 | |
JP3979176B2 (ja) | 車両のエンジン配設構造 | |
JP6752258B2 (ja) | 車両 | |
US9186981B2 (en) | Work vehicle | |
US11351856B2 (en) | Work vehicle | |
US7182164B2 (en) | Cooling equipment for a motor vehicle, in particular for an excavator | |
CA1215414A (en) | Wall construction for a vehicle cab | |
JP3912037B2 (ja) | 車両の床下構造 | |
EP3798103B1 (en) | Work vehicle | |
JP2005146741A (ja) | キャブおよび作業機械 | |
JP2022014680A (ja) | 車両 | |
JP7545923B2 (ja) | 作業機械 | |
JP6928577B2 (ja) | 作業車のバッテリ支持部 | |
CN210212025U (zh) | 作业车辆 | |
JP2013174121A (ja) | 作業車両用キャブおよび作業車両 | |
JP7378384B2 (ja) | 作業車 | |
JP2022101316A (ja) | 作業車 | |
JP2022111671A (ja) | 作業機械の運転室およびホイールローダ | |
JP2002192961A (ja) | 走行車両の冷却空気流通装置 |