JPS5851457A - 小形メタルハライドランプ - Google Patents
小形メタルハライドランプInfo
- Publication number
- JPS5851457A JPS5851457A JP56149856A JP14985681A JPS5851457A JP S5851457 A JPS5851457 A JP S5851457A JP 56149856 A JP56149856 A JP 56149856A JP 14985681 A JP14985681 A JP 14985681A JP S5851457 A JPS5851457 A JP S5851457A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- section
- metal halide
- cross
- range
- electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J61/00—Gas-discharge or vapour-discharge lamps
- H01J61/02—Details
- H01J61/36—Seals between parts of vessels; Seals for leading-in conductors; Leading-in conductors
- H01J61/366—Seals for leading-in conductors
Landscapes
- Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明社発光管内容積がl@me以下O小形メタルハツ
イドツンプに関する・ 近年省エネルギーの観点から効率の高い光源が要求され
てシシ、特に、従来においては主として屋外層−用光源
として使用されていえ高効率、高演色性のメタルハライ
ドランプを、屋内照明用光源として使用することが注目
されている。メタルハライドラングを屋内照明用光源と
して使用するための条件は、このs2ングの持つ高効率
、高演色性および長寿命の利点に加えて、小ワツト化、
特に一般家庭で使用されている白熱電球やけい光ランプ
に代替して使用できることが挙げられ、100ワツF以
下特に50ワツト以下のランプが必要となる。
イドツンプに関する・ 近年省エネルギーの観点から効率の高い光源が要求され
てシシ、特に、従来においては主として屋外層−用光源
として使用されていえ高効率、高演色性のメタルハライ
ドランプを、屋内照明用光源として使用することが注目
されている。メタルハライドラングを屋内照明用光源と
して使用するための条件は、このs2ングの持つ高効率
、高演色性および長寿命の利点に加えて、小ワツト化、
特に一般家庭で使用されている白熱電球やけい光ランプ
に代替して使用できることが挙げられ、100ワツF以
下特に50ワツト以下のランプが必要となる。
しかしながら、このような100ワツト以下、場合によ
っては50ワツト以下のメタルハライドラングは、従来
の中・高ワ、トタイグのランプをそのtt相似的に小形
化することができない欠点がある。すなわち従来の中・
高ワ、トタイプの製造技術を100ワ1ト以下の小形2
ンデに相似的に適用した場合、ランプ電力が小形化され
るほど演色性が白熱電球やけい光2ングに比べて劣9て
くる傾向あがる。これはラングが小形化されるはと電極
封止部O熱伝導損失が割合として増大し、最冷部の温度
上昇が低くなりて封入金属が充分に蒸発されず、封入金
属の充分な発光が得られないことに原因する。
っては50ワツト以下のメタルハライドラングは、従来
の中・高ワ、トタイグのランプをそのtt相似的に小形
化することができない欠点がある。すなわち従来の中・
高ワ、トタイプの製造技術を100ワ1ト以下の小形2
ンデに相似的に適用した場合、ランプ電力が小形化され
るほど演色性が白熱電球やけい光2ングに比べて劣9て
くる傾向あがる。これはラングが小形化されるはと電極
封止部O熱伝導損失が割合として増大し、最冷部の温度
上昇が低くなりて封入金属が充分に蒸発されず、封入金
属の充分な発光が得られないことに原因する。
従来の中・高ワツトタイプのラング唸封止部を平偏状に
圧潰しておシ、このような圧潰封止形状をそのtま小形
ラングに適用すると封止部の容積が放電空間に対して相
対的に大きくなシ、封止部を通じて熱伝導損失が割合と
して大きくなるため上述のように最冷部温度の上昇を阻
害すると考えられる。
圧潰しておシ、このような圧潰封止形状をそのtま小形
ラングに適用すると封止部の容積が放電空間に対して相
対的に大きくなシ、封止部を通じて熱伝導損失が割合と
して大きくなるため上述のように最冷部温度の上昇を阻
害すると考えられる。
そこで本発明者等は、封止部の熱伝導損失を軽減するた
め封止部寸法を小さくしてみると、これにより最冷部温
度が上昇し、封入金属の発光が増加して演色性も向上し
てくることを確かめた。しかしながら更に封止部寸法を
小さくしてゆくと、平均演色評価数(R1)は飽和状態
を示し、これにも拘らず発光管の熱的負荷が高まシ、発
光管を構成する石英の失透や、封止部Oモリブデン箔の
酸化を招くことが判−>九。
め封止部寸法を小さくしてみると、これにより最冷部温
度が上昇し、封入金属の発光が増加して演色性も向上し
てくることを確かめた。しかしながら更に封止部寸法を
小さくしてゆくと、平均演色評価数(R1)は飽和状態
を示し、これにも拘らず発光管の熱的負荷が高まシ、発
光管を構成する石英の失透や、封止部Oモリブデン箔の
酸化を招くことが判−>九。
したがって封止部の寸法は最適な上限、下限を有し、こ
の上限、下1ilIO範囲に規制しなりればならないこ
とを見い出した。
の上限、下1ilIO範囲に規制しなりればならないこ
とを見い出した。
本発明はこのような事情にもとづきなされ九もので、そ
の目的とするとζろは、電極封止部O大きさを規制し、
白熱電球やけい光ランプと遜色のない演色性が得られる
とともに、石英の失透やモリブデン箔などの酸化切れを
生じない小形メタルハライドランデを提供しようとする
ものである。
の目的とするとζろは、電極封止部O大きさを規制し、
白熱電球やけい光ランプと遜色のない演色性が得られる
とともに、石英の失透やモリブデン箔などの酸化切れを
生じない小形メタルハライドランデを提供しようとする
ものである。
以下本発明を図示の一夾施例にもとづき説明する。
第1図は内容積1 a、c以下の発光管の構造を示し、
1は石英ガラスチ、−グを膨張して成形した中央球状部
であシ、文字通シはぼ球形に形成されている。上記中央
球状部lには電極封止部2.2が形成されておシ、これ
ら封止部2゜2には電極J e Jが封着されている。
1は石英ガラスチ、−グを膨張して成形した中央球状部
であシ、文字通シはぼ球形に形成されている。上記中央
球状部lには電極封止部2.2が形成されておシ、これ
ら封止部2゜2には電極J e Jが封着されている。
電極3゜xa電極軸に電極コイルを形成したものであり
、上記封止部2,2内の金属箔導体たとえばモリブデン
箔4.4に接続されている。なおモリブデン箔4.4社
外部リード線5.5に接続されている。
、上記封止部2,2内の金属箔導体たとえばモリブデン
箔4.4に接続されている。なおモリブデン箔4.4社
外部リード線5.5に接続されている。
上記発光管社中火球状部1と封止部2,2を一1本の石
英ガラス細管によりて構成し、中央球状部1は前述の通
シ膨張によりて成形するとともに封止部2,2はモリブ
デン箔4.4の部分を圧潰もしくは真空封止によシ、断
面が略円形もしくは楕円形となるような棒状に形成され
ている。
英ガラス細管によりて構成し、中央球状部1は前述の通
シ膨張によりて成形するとともに封止部2,2はモリブ
デン箔4.4の部分を圧潰もしくは真空封止によシ、断
面が略円形もしくは楕円形となるような棒状に形成され
ている。
なおモリブデン箔4.4は、各ワット毎!/c2ン!電
流にみあった太き窃の箔、つt)ラング電流を許容し得
る幅をもりた箔が使用され、また石英チ、−グの肉厚は
、この種ラングの点灯中における発光管内圧が20気圧
以上に達することから、’1m以上のものが使用される
。
流にみあった太き窃の箔、つt)ラング電流を許容し得
る幅をもりた箔が使用され、また石英チ、−グの肉厚は
、この種ラングの点灯中における発光管内圧が20気圧
以上に達することから、’1m以上のものが使用される
。
また中央球状部1内には水釧、沃化スカンジウム、沃化
す) 9ウムがそれぞれ所定量封入され、かつアルがン
ガスが所定圧封入されている。
す) 9ウムがそれぞれ所定量封入され、かつアルがン
ガスが所定圧封入されている。
しかしてこのような構成の発光管において、モリブデン
箔4.4に対応した箇所の封止部2゜2の断面積を8(
am2)、ラング電力をP(ワット)0発光管全長をL
(am) 、中央球状部1の内端間距離をM (m)
とした場合、 0、IXP≦8≦0.4XP+4 −(1)!
、9 X 10−’≦M/l、≦3.5X10″″’
−(2)K規制されている。
箔4.4に対応した箇所の封止部2゜2の断面積を8(
am2)、ラング電力をP(ワット)0発光管全長をL
(am) 、中央球状部1の内端間距離をM (m)
とした場合、 0、IXP≦8≦0.4XP+4 −(1)!
、9 X 10−’≦M/l、≦3.5X10″″’
−(2)K規制されている。
これら(1)式および(2)式は発明者の実験にもとづ
き得られた4hOである。
き得られた4hOである。
tず(1)弐について説明する。封止部2の断面積Sは
熱伝導損失を減少させるために小さいことが有利である
が、封止部2は単に熱伝導損失の観点だけで決定する仁
とはできず、モリブデン箔4,4の封着性も配慮しなけ
ればならない。
熱伝導損失を減少させるために小さいことが有利である
が、封止部2は単に熱伝導損失の観点だけで決定する仁
とはできず、モリブデン箔4,4の封着性も配慮しなけ
ればならない。
モリブデン箔4,4の大きさは、各ワット毎にそのラン
グ電流を流し得る許容値が異なることから、それぞれラ
ング電力ごとに寸法が異なる。
グ電流を流し得る許容値が異なることから、それぞれラ
ング電力ごとに寸法が異なる。
換言すれば、モリブデン箔4゛、4の断面積を少なくと
もそのラング電力に応じ九当骸2ング電流を許容し得る
大色さに選択した場合、これらモリブデン箔4.4の大
きさに応じた封止部2゜2の最低断面積Sを選ぶことが
できる。このような観点から、封止部2.2の断面積S
とランプ電圧P(ワット)との関係を調べると、第2図
のごとき結果が得られた。第2図において特性AはS−
0,1xpに該当するとともに特性BはS −0,4X
P + 4に#幽する。そして断面積Sは特性Aと3
で囲まれた領域(斜線領域)にあればよく、シたがって
、 0、IXP≦S≦0.4XP+4 となる。
もそのラング電力に応じ九当骸2ング電流を許容し得る
大色さに選択した場合、これらモリブデン箔4.4の大
きさに応じた封止部2゜2の最低断面積Sを選ぶことが
できる。このような観点から、封止部2.2の断面積S
とランプ電圧P(ワット)との関係を調べると、第2図
のごとき結果が得られた。第2図において特性AはS−
0,1xpに該当するとともに特性BはS −0,4X
P + 4に#幽する。そして断面積Sは特性Aと3
で囲まれた領域(斜線領域)にあればよく、シたがって
、 0、IXP≦S≦0.4XP+4 となる。
ここで8が特性A未満であると、毎リプデン箔周囲の石
英ガラス肉厚が薄くなシすぎてモリブデン箔が酸化して
箔切れを生じるものであシ、またSが特性Bを超えると
、モリブデン箔に対して石英ガラスの肉厚が大きすぎる
ので4リグデン箔と石英ガラスとのなじみが悪く両者の
接着が良好に保たれず、リークの原因となるものである
。
英ガラス肉厚が薄くなシすぎてモリブデン箔が酸化して
箔切れを生じるものであシ、またSが特性Bを超えると
、モリブデン箔に対して石英ガラスの肉厚が大きすぎる
ので4リグデン箔と石英ガラスとのなじみが悪く両者の
接着が良好に保たれず、リークの原因となるものである
。
このように封止部の断面積は、モリブデン箔の封着機能
の面から、その断面積を小さくすることには制約を受け
、・少なく゛とt(1)式を満足すこのような(1)式
を前提として封止部jc)熱伝導による損失を減少させ
ようとすれば、封止部をどOように選択すればよいかを
調べた。
の面から、その断面積を小さくすることには制約を受け
、・少なく゛とt(1)式を満足すこのような(1)式
を前提として封止部jc)熱伝導による損失を減少させ
ようとすれば、封止部をどOように選択すればよいかを
調べた。
定格40WのメタルハライドランプでTo#)、電極間
距離4箇、内径約7−の中央球状部1(内容積約0.2
c、e)内に水銀6 ”f/ を沃化XfJンジウムo
、 a q 、沃化ナトリウム15M9.アルゴンガス
を200 Torr封入した。
距離4箇、内径約7−の中央球状部1(内容積約0.2
c、e)内に水銀6 ”f/ を沃化XfJンジウムo
、 a q 、沃化ナトリウム15M9.アルゴンガス
を200 Torr封入した。
上記40Wのメタルハライド2ンプは、′第2′図およ
び(1)式から封止部2の断面積8はB=4■2〜20
−2の範囲に規制される。そこで、8 w 4 m”
、 7■2# 20 was2について各々に41を種
々変更して平均演色評価数(R1)を調べたとζろ、第
3図のごとき特性を得た。第3図の特性においてに41
が2.9X10−’未満にあって社封止部からの熱伝導
損失が大きくなることに原因して最冷部温度が充分に上
がらず、可視域に多数の線スペクトルを持つスカンジウ
ムの発光が少ないから平均演色評価数(R1)が70以
下となりて白熱電球やけい光ランfK比べて演色性が低
くなる。M/Lが2.9 X 10””を越えると最冷
部の温度上昇にともなってスカンジウムの発光が増し、
更にナトリウム発光も自己吸収を生ずるようになってR
1が上昇する。 M/Lがおよそ3、2 X 10”−
’ @度でR1は飽和状−に適し、その後M/Lを増加
させてもR1は飽和状態を示し、VLが3.5 X 1
0−’を越えても飽和傾向に変化はない。
び(1)式から封止部2の断面積8はB=4■2〜20
−2の範囲に規制される。そこで、8 w 4 m”
、 7■2# 20 was2について各々に41を種
々変更して平均演色評価数(R1)を調べたとζろ、第
3図のごとき特性を得た。第3図の特性においてに41
が2.9X10−’未満にあって社封止部からの熱伝導
損失が大きくなることに原因して最冷部温度が充分に上
がらず、可視域に多数の線スペクトルを持つスカンジウ
ムの発光が少ないから平均演色評価数(R1)が70以
下となりて白熱電球やけい光ランfK比べて演色性が低
くなる。M/Lが2.9 X 10””を越えると最冷
部の温度上昇にともなってスカンジウムの発光が増し、
更にナトリウム発光も自己吸収を生ずるようになってR
1が上昇する。 M/Lがおよそ3、2 X 10”−
’ @度でR1は飽和状−に適し、その後M/Lを増加
させてもR1は飽和状態を示し、VLが3.5 X 1
0−’を越えても飽和傾向に変化はない。
しかしながらMALが3.5X10 を越えるものは
500時間点灯後において発光管の石英が失透を生じ、
またモリブデン箔の酸化箔切れが見られるものも生じた
。つl)M/Lが3.5 X 10−’を越えると発光
管の熱的負荷が大きすぎるために2ング寿命が短かくな
ることが判った。
500時間点灯後において発光管の石英が失透を生じ、
またモリブデン箔の酸化箔切れが見られるものも生じた
。つl)M/Lが3.5 X 10−’を越えると発光
管の熱的負荷が大きすぎるために2ング寿命が短かくな
ることが判った。
したがって演色性の向上に寄与するのは、M/Lが2.
9X10”’以上の範囲であシ、かつM/Lが3.5X
10”を越えると寿命特性が劣るOで、M/Lは2.9
X10”〜3.5X10−’の範8に規制しなければな
らないことが判る。
9X10”’以上の範囲であシ、かつM/Lが3.5X
10”を越えると寿命特性が劣るOで、M/Lは2.9
X10”〜3.5X10−’の範8に規制しなければな
らないことが判る。
第4図においては分光分布特性を示し、40Wのメタル
ハライド2ンプにおけるS冨7■2にありて、実線はM
/L=2.9X10 %破線はM/L −3,8X
10””の各々分光分布状態を示す。
ハライド2ンプにおけるS冨7■2にありて、実線はM
/L=2.9X10 %破線はM/L −3,8X
10””の各々分光分布状態を示す。
この図から判る通、?、M/L=3.3X10 にお
いて(破線のもの)は、可視域に多数のスカンジウムの
発光が観測され、かつナトリウムの自己吸収によるスペ
クFルの拡散化が観測される・このことから83図の特
性の傾向が裏付けられる。
いて(破線のもの)は、可視域に多数のスカンジウムの
発光が観測され、かつナトリウムの自己吸収によるスペ
クFルの拡散化が観測される・このことから83図の特
性の傾向が裏付けられる。
また、第5図は20Wメタルハ2イドランプにおけるM
/Lと平均演色評価数R1との関係を示し、20Wのラ
ングは第2図および(1)式よシ、lは2〜12■2の
範囲である。したがってS −1!−O場合と8−12
箇2の場合とでM/I、を変化させた鳩舎についてO演
色性を調べたものである・第smVc>い−cも、M/
Lは21X10 〜a、5xio”’の範囲であれば、
発光効率が向上する領域となることが判る。
/Lと平均演色評価数R1との関係を示し、20Wのラ
ングは第2図および(1)式よシ、lは2〜12■2の
範囲である。したがってS −1!−O場合と8−12
箇2の場合とでM/I、を変化させた鳩舎についてO演
色性を調べたものである・第smVc>い−cも、M/
Lは21X10 〜a、5xio”’の範囲であれば、
発光効率が向上する領域となることが判る。
したがって(1)式の範囲においては
2.9X10”≦M/1.≦3.5 X 10−’に規
制すれば、演色性および寿命特性の向上が認められる。
制すれば、演色性および寿命特性の向上が認められる。
これは、封止部の容積が(1)式とQ)式とで規制され
ることを示し、封止部を通じて熱伝導損失を抑止すると
ともに、逆に過度な上昇も抑止することにほかならない
。
ることを示し、封止部を通じて熱伝導損失を抑止すると
ともに、逆に過度な上昇も抑止することにほかならない
。
以上詳述した通シ本発明によれば、封止部の容積が規制
されて熱伝導損失が防止されるので、演色性の向上を実
現し、かつ発光管の熱的負荷を減少して長時間点灯後の
失透や金属箔切れなども防止する利点がある。
されて熱伝導損失が防止されるので、演色性の向上を実
現し、かつ発光管の熱的負荷を減少して長時間点灯後の
失透や金属箔切れなども防止する利点がある。
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は発光管の側面
図、第2図ないし第5図はそれぞれ実験結果を示す特性
図である。 1・・・中央球状部、2・・・封止部、3−電極、4・
・・モリブデン箔。
図、第2図ないし第5図はそれぞれ実験結果を示す特性
図である。 1・・・中央球状部、2・・・封止部、3−電極、4・
・・モリブデン箔。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 発光管内容積がl e、e以下のメタルハライドラング
において、電極封止部における金属箔導体部分の断面積
8(■)がランプ電力P(ワ、))に対して 0、IXP≦8≦0,4XP+4 とし、発光管内端郷関距離Mと発光管全長りとの比M/
Lを 2、9 X 10”’≦M/L≦3.5X10−’とし
たことを特徴とする小形メタルハライドフン!。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56149856A JPS5851457A (ja) | 1981-09-22 | 1981-09-22 | 小形メタルハライドランプ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56149856A JPS5851457A (ja) | 1981-09-22 | 1981-09-22 | 小形メタルハライドランプ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5851457A true JPS5851457A (ja) | 1983-03-26 |
Family
ID=15484138
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56149856A Pending JPS5851457A (ja) | 1981-09-22 | 1981-09-22 | 小形メタルハライドランプ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5851457A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6070655A (ja) * | 1983-09-26 | 1985-04-22 | Matsushita Electronics Corp | 小形高圧放電灯装置 |
EP0391283A2 (de) * | 1989-04-04 | 1990-10-10 | Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH | Zweiseitig gesockelte Hochdruckentladungslampe |
US5117154A (en) * | 1990-12-31 | 1992-05-26 | Welch Allyn, Inc. | Metal halide discharge lamp with improved shank loading factor |
-
1981
- 1981-09-22 JP JP56149856A patent/JPS5851457A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6070655A (ja) * | 1983-09-26 | 1985-04-22 | Matsushita Electronics Corp | 小形高圧放電灯装置 |
JPH0432497B2 (ja) * | 1983-09-26 | 1992-05-29 | ||
EP0391283A2 (de) * | 1989-04-04 | 1990-10-10 | Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH | Zweiseitig gesockelte Hochdruckentladungslampe |
US5138227A (en) * | 1989-04-04 | 1992-08-11 | Patent Treuhand Gesellschaft Fur Elektrische Gluhlampen M.B.H. | High-pressure discharge lamp, particularly double-ended high-power, high-wall loading discharge lamp, and method of making the same |
US5117154A (en) * | 1990-12-31 | 1992-05-26 | Welch Allyn, Inc. | Metal halide discharge lamp with improved shank loading factor |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US2213245A (en) | Electrical discharge device | |
JPS5851457A (ja) | 小形メタルハライドランプ | |
KR910009664B1 (ko) | 소형 금속 증기 방전등 | |
US3054922A (en) | Intermediate pressure wall stabilized gas lamp | |
CA2096073C (en) | Low-pressure discharge lamp, particularly compact fluorescent lamp, especially for outdoor and indoor use | |
JP3179449B2 (ja) | 電球形蛍光灯 | |
JP3115826B2 (ja) | 電球形蛍光灯 | |
US8471455B2 (en) | Positioning of auxiliary amalgam | |
JPS6297298A (ja) | 無電極放電灯装置 | |
JPS6112334B2 (ja) | ||
JPH0313704B2 (ja) | ||
JPH08222183A (ja) | 電球形蛍光ランプ | |
EP0577275A1 (en) | Fluorescent lamp | |
JPS61133549A (ja) | 螢光ランプ | |
RU169967U1 (ru) | Натриевая лампа высокого давления | |
EP0596676B1 (en) | High-pressure sodium discharge lamp | |
KR200200889Y1 (ko) | 메탈할라이드램프 | |
RU169962U1 (ru) | Натриевая лампа низкого давления | |
JPS5983337A (ja) | 小形メタルハライドランプ | |
JP2002075012A (ja) | 電球形蛍光ランプ | |
JPS63218145A (ja) | 高圧ナトリウムランプ | |
JP3668911B2 (ja) | メタルハライドランプ | |
JPS5835858A (ja) | 小形メタルハライドランプ | |
JPS60220544A (ja) | 直流点灯用メタルハライドランプ | |
JPS59230253A (ja) | 金属蒸気放電灯 |