JPS5850444A - タンクの注水検査方法 - Google Patents
タンクの注水検査方法Info
- Publication number
- JPS5850444A JPS5850444A JP14775881A JP14775881A JPS5850444A JP S5850444 A JPS5850444 A JP S5850444A JP 14775881 A JP14775881 A JP 14775881A JP 14775881 A JP14775881 A JP 14775881A JP S5850444 A JPS5850444 A JP S5850444A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tank
- film
- water
- inspection
- inspections
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000007689 inspection Methods 0.000 title claims abstract description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 31
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 7
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 7
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 abstract description 13
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 11
- 238000000576 coating method Methods 0.000 abstract description 9
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 7
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 abstract description 6
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 abstract description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 abstract description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 abstract description 2
- 239000007921 spray Substances 0.000 abstract description 2
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 abstract description 2
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 abstract description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 abstract 1
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 4
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 3
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 3
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 3
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 2
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 2
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 2
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 2
- ZQBAKBUEJOMQEX-UHFFFAOYSA-N phenyl salicylate Chemical compound OC1=CC=CC=C1C(=O)OC1=CC=CC=C1 ZQBAKBUEJOMQEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 2
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 2
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 239000013535 sea water Substances 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N Abietic-Saeure Natural products C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-M Butyrate Chemical compound CCCC([O-])=O FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N Butyric acid Natural products CCCC(O)=O FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000287828 Gallus gallus Species 0.000 description 1
- KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N Rosin Natural products O(C/C=C/c1ccccc1)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N 0.000 description 1
- 239000002174 Styrene-butadiene Substances 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N butadiene-styrene rubber Chemical compound C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1 MTAZNLWOLGHBHU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004359 castor oil Substances 0.000 description 1
- 235000019438 castor oil Nutrition 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 230000001066 destructive effect Effects 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N glycerol triricinoleate Natural products CCCCCC[C@@H](O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCC=CC[C@@H](O)CCCCCC)OC(=O)CCCCCCCC=CC[C@H](O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- VMPHSYLJUKZBJJ-UHFFFAOYSA-N lauric acid triglyceride Natural products CCCCCCCCCCCC(=O)OCC(OC(=O)CCCCCCCCCCC)COC(=O)CCCCCCCCCCC VMPHSYLJUKZBJJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 229960000969 phenyl salicylate Drugs 0.000 description 1
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical class OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 239000002952 polymeric resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000011115 styrene butadiene Substances 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
- KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N trans-cinnamyl beta-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC=CC1=CC=CC=C1 KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004072 triols Chemical class 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01M—TESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01M3/00—Investigating fluid-tightness of structures
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Examining Or Testing Airtightness (AREA)
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)
- Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、タンク内表面に乾燥性剥離被膜を形成し、検
査時のタンク素材保護及び検査後の後処理の簡易化を図
るようにしたタンクの注水検査方法に関する。
査時のタンク素材保護及び検査後の後処理の簡易化を図
るようにしたタンクの注水検査方法に関する。
オイルタンク等に代表される鋼板溶接製タンクにあって
は、内部に水を張り、耐圧検査、水′漏れ検査、非破壊
検査等の注水検査が施行される。
は、内部に水を張り、耐圧検査、水′漏れ検査、非破壊
検査等の注水検査が施行される。
ところで、上記諸種検査においては、タンクを内部に水
を張ったままの状態で長期間(例えば二ケ月間)放置し
ておく必要があシ、この放置期間中タンク内表面は水で
腐食され、表面に錆が発生したυ、水中に含まれる異物
等がタンク内表面にヘドロ状と化して付着する。特に大
型タンクにあっては、タンク内には海水がしばしば注入
され、とのような場合上記タンク内表面の腐食、錆の発
生等は著しくなる。従って検査終了後は水抜きし、タン
ク内表面を洗浄1−1研摩する等の後処理が必要であり
、この処理に多大な時間と労力を費やしていた。
を張ったままの状態で長期間(例えば二ケ月間)放置し
ておく必要があシ、この放置期間中タンク内表面は水で
腐食され、表面に錆が発生したυ、水中に含まれる異物
等がタンク内表面にヘドロ状と化して付着する。特に大
型タンクにあっては、タンク内には海水がしばしば注入
され、とのような場合上記タンク内表面の腐食、錆の発
生等は著しくなる。従って検査終了後は水抜きし、タン
ク内表面を洗浄1−1研摩する等の後処理が必要であり
、この処理に多大な時間と労力を費やしていた。
又タンクが異種金属板を溶接して構成されているような
場合、内部に水、海水等の電解質液が満たされてい□れ
ば、異種金属同志の溶接部が電位差によシ腐食し、この
部の有効厚さが減少して強度上問題となっていた。
場合、内部に水、海水等の電解質液が満たされてい□れ
ば、異種金属同志の溶接部が電位差によシ腐食し、この
部の有効厚さが減少して強度上問題となっていた。
本発明はこの種タンクの注水検査における上記問題に鑑
み、これを有効に解決すべく成されたもので、その目的
とする処は、検査時のタンク素材を腐食、発錆から保護
するとともに、検査後の後処理の簡易化を図ることがで
きるようにしたタンクの注水検査方法を提供するにある
、 斯る目的を達成すべく本発明は、タンク完成後、該タン
ク内表面を乾燥性剥離被膜で被覆し、タンク内部に水を
充填して諸種検査を施し、その後タンク内の水抜き、水
洗及び前記被膜の剥離除去を成すようにしたことをその
要旨とする。
み、これを有効に解決すべく成されたもので、その目的
とする処は、検査時のタンク素材を腐食、発錆から保護
するとともに、検査後の後処理の簡易化を図ることがで
きるようにしたタンクの注水検査方法を提供するにある
、 斯る目的を達成すべく本発明は、タンク完成後、該タン
ク内表面を乾燥性剥離被膜で被覆し、タンク内部に水を
充填して諸種検査を施し、その後タンク内の水抜き、水
洗及び前記被膜の剥離除去を成すようにしたことをその
要旨とする。
以下に本発明の実施の一例を添付図面に基づいて詳述す
る。尚図面はタンクの側断面図である。
る。尚図面はタンクの側断面図である。
図において1はタンクであり、これは地中に打設された
コンクリート製基礎2中に埋設、固定されている。該タ
ンク1は鋼板等を接着して成形され、タンク1が完成さ
れた時点でこれの表面に溶剤型乾燥塗布材を刷毛、ロー
ラー、スプレー吹付等して該表面に乾燥剥離被膜3を形
成する。
コンクリート製基礎2中に埋設、固定されている。該タ
ンク1は鋼板等を接着して成形され、タンク1が完成さ
れた時点でこれの表面に溶剤型乾燥塗布材を刷毛、ロー
ラー、スプレー吹付等して該表面に乾燥剥離被膜3を形
成する。
上記塗布剤は常温で乾燥して強靭で弾力性があり、空気
、液体を遮断して防錆、防食、耐薬品の使用に耐え、且
つ容易に剥離可能な被膜を形成するものであυ、具体的
にはホットメルトタイプの防錆剤、ホットメルトタイプ
のメッキマスキング剤、塗料タイプの被膜剤等が用いら
れる。即ち、前記ホットメルトタイプの防錆剤は材質的
に繊維素プラスチックに属し、組成成分としては、エチ
ルセルロースをペーストシてポリエステル、ロジン、そ
の他各種の樹脂、エポキシ化大豆油、ひまし油等の可塑
剤、スピンドル系の油、パラフィン、ハイドロキノン系
の耐熱酸化防止剤等から成っている。又前記ホットメル
トタイプのメッキマスキング剤はセルロース、アセテー
ト、ブチレートをペースと1〜てポリエステル系レジン
、エポキシ化大豆油、ハイドロキノン系物質等を配合l
〜だものであり、メッキマスキング用としての側化学薬
品性を特に重視したプラスチック材料である。更に前記
塗料タイプの被膜剤は塩化ビニール、酢酸ビニールの重
合樹脂、スチレンブタジェン系合成ゴムを主成分とし、
とれにエポキシ化大豆油、フタル配エステル等の可塑剤
、ラウリン配エステル等の塩化ビニール安定剤、ザリチ
ル酸フェニル等の紫外線吸収剤を配合し、更にこれをト
リオール、ケトン類等の有機溶剤に溶解させたものであ
る。
、液体を遮断して防錆、防食、耐薬品の使用に耐え、且
つ容易に剥離可能な被膜を形成するものであυ、具体的
にはホットメルトタイプの防錆剤、ホットメルトタイプ
のメッキマスキング剤、塗料タイプの被膜剤等が用いら
れる。即ち、前記ホットメルトタイプの防錆剤は材質的
に繊維素プラスチックに属し、組成成分としては、エチ
ルセルロースをペーストシてポリエステル、ロジン、そ
の他各種の樹脂、エポキシ化大豆油、ひまし油等の可塑
剤、スピンドル系の油、パラフィン、ハイドロキノン系
の耐熱酸化防止剤等から成っている。又前記ホットメル
トタイプのメッキマスキング剤はセルロース、アセテー
ト、ブチレートをペースと1〜てポリエステル系レジン
、エポキシ化大豆油、ハイドロキノン系物質等を配合l
〜だものであり、メッキマスキング用としての側化学薬
品性を特に重視したプラスチック材料である。更に前記
塗料タイプの被膜剤は塩化ビニール、酢酸ビニールの重
合樹脂、スチレンブタジェン系合成ゴムを主成分とし、
とれにエポキシ化大豆油、フタル配エステル等の可塑剤
、ラウリン配エステル等の塩化ビニール安定剤、ザリチ
ル酸フェニル等の紫外線吸収剤を配合し、更にこれをト
リオール、ケトン類等の有機溶剤に溶解させたものであ
る。
ととろで、以上の如き塗布剤をタンク1の内表面に塗布
してこの部に被膜3を形成後、タンク1内に除々に水を
注入してタンク1の水平安定化検査、或は水を充填して
長期間(二ケ月間程度)放置してタンク1の耐圧検査、
水漏れ検査等の諸種注水検査を行う。これら各種検査の
施行中、タンク1の内表面は前記被膜3で被覆され、こ
れが直接水にさらされることがないため、タンク素材は
腐食、発錆等から有効に保護され、これの有効厚さが減
少して強度上の問題を引き起こすようなことはない。
してこの部に被膜3を形成後、タンク1内に除々に水を
注入してタンク1の水平安定化検査、或は水を充填して
長期間(二ケ月間程度)放置してタンク1の耐圧検査、
水漏れ検査等の諸種注水検査を行う。これら各種検査の
施行中、タンク1の内表面は前記被膜3で被覆され、こ
れが直接水にさらされることがないため、タンク素材は
腐食、発錆等から有効に保護され、これの有効厚さが減
少して強度上の問題を引き起こすようなことはない。
上記各種注水検査施行後、タンク1内から水を抜き、タ
ンク内部を水洗すれば、被膜3に付着したヘドロ状異物
は容易に排出除去できる1、その後、被膜3を剥離除去
すれば、タンク内表面は被膜3を形成する前の状態に完
全に、1つ容易に復元され、検査後の後処理は非常に簡
易化される。
ンク内部を水洗すれば、被膜3に付着したヘドロ状異物
は容易に排出除去できる1、その後、被膜3を剥離除去
すれば、タンク内表面は被膜3を形成する前の状態に完
全に、1つ容易に復元され、検査後の後処理は非常に簡
易化される。
以上の説明で明らかな如く本発明によれば、タンク完成
後、該タンク内表面を乾燥性剥離被膜で被覆し、タンク
内部に水を充填して諸種検査を施し、その後タンク内の
水抜き、水洗及び前記被膜−5−、。
後、該タンク内表面を乾燥性剥離被膜で被覆し、タンク
内部に水を充填して諸種検査を施し、その後タンク内の
水抜き、水洗及び前記被膜−5−、。
の剥離、除去を成すようにしたため、検査時のタンク素
材を腐食、発錆から保護することができるとともに、検
査後の後処理の簡易化を図ることができる。
材を腐食、発錆から保護することができるとともに、検
査後の後処理の簡易化を図ることができる。
図面は本発明方法の一実施例を説明するためのタンクの
側断面図である。 1・・・タンク、2・・・基礎、3・・・剥離被膜。
側断面図である。 1・・・タンク、2・・・基礎、3・・・剥離被膜。
Claims (1)
- (1) タンク完成後、該タンク内表面を乾燥性剥離
被膜で被覆し、夕/り内部に水を充填して諸種検査をな
し、その後タンク内の水抜き、水洗及び前記被膜の剥離
除去を成すようにしたことを特徴とするタンクの注水検
査方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14775881A JPS5850444A (ja) | 1981-09-21 | 1981-09-21 | タンクの注水検査方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14775881A JPS5850444A (ja) | 1981-09-21 | 1981-09-21 | タンクの注水検査方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5850444A true JPS5850444A (ja) | 1983-03-24 |
Family
ID=15437487
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14775881A Pending JPS5850444A (ja) | 1981-09-21 | 1981-09-21 | タンクの注水検査方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5850444A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1785664A2 (en) * | 2005-11-11 | 2007-05-16 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | Method and system for leak test of LNG tank by filling water |
WO2009050826A1 (ja) * | 2007-10-18 | 2009-04-23 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | 流体空間内部に注入される水張り量の制御方法及び装置 |
WO2016132603A1 (ja) * | 2015-02-17 | 2016-08-25 | 株式会社Ihi | タンク耐圧試験時のタンク腐食防止方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS574532A (en) * | 1980-06-11 | 1982-01-11 | Toyo Kanetsu Kk | Corrosion protection executing method for weld part of inner surface of storage tank at water filling test |
-
1981
- 1981-09-21 JP JP14775881A patent/JPS5850444A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS574532A (en) * | 1980-06-11 | 1982-01-11 | Toyo Kanetsu Kk | Corrosion protection executing method for weld part of inner surface of storage tank at water filling test |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1785664A2 (en) * | 2005-11-11 | 2007-05-16 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | Method and system for leak test of LNG tank by filling water |
EP1785664A3 (en) * | 2005-11-11 | 2011-07-27 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | Method and system for leak test of LNG tank by filling water |
WO2009050826A1 (ja) * | 2007-10-18 | 2009-04-23 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | 流体空間内部に注入される水張り量の制御方法及び装置 |
JP4727750B2 (ja) * | 2007-10-18 | 2011-07-20 | 三菱重工業株式会社 | 流体空間内部に注入される水張り量の制御方法及び装置 |
US8607817B2 (en) | 2007-10-18 | 2013-12-17 | Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. | Control method and device of filled water volume in fluid space |
WO2016132603A1 (ja) * | 2015-02-17 | 2016-08-25 | 株式会社Ihi | タンク耐圧試験時のタンク腐食防止方法 |
JPWO2016132603A1 (ja) * | 2015-02-17 | 2017-11-02 | 株式会社Ihi | タンク耐圧試験時のタンク腐食防止方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9011977B2 (en) | Corrosion inhibitors in breakable microcapsules to passivate scratched metals | |
CN106905725A (zh) | 一种应用于海洋中金属基层上的防腐涂层及其制备方法 | |
US9657180B2 (en) | Coating composition for the protection of complex metal structures and components used in submerged environments | |
JPS5850444A (ja) | タンクの注水検査方法 | |
US3856465A (en) | Leak detection coating for aircraft flexible fuel cells | |
JPS628733B2 (ja) | ||
US1850700A (en) | Method of applying paint and the like | |
CN105423066A (zh) | 一种对海洋石油平台上的法兰进行防腐修复的方法 | |
US3930068A (en) | Method for sealing leaks in rigid hollow articles | |
ATE374265T1 (de) | Verfahren und system zum selektiven beschichten von metalloberflaechen | |
JPH0473778B2 (ja) | ||
JPH10237417A (ja) | 塩分除去剤及び塗装方法 | |
CN110013953A (zh) | 一种水轮机可揭离复合涂层的工艺方法 | |
JPS58161897A (ja) | 表面の放射性汚染の除去方法 | |
JPS62168574A (ja) | 水中塗装下地処理方法 | |
JPS59148867A (ja) | 油入電気機器用漏油検出剤 | |
US10577508B2 (en) | Coating composition and method for the protection of complex metal structures and components used in submerged environments | |
JPS5950185A (ja) | 鋼板製貯槽の水張試験における内面孔食防止法とその施工工具 | |
US4263349A (en) | Corrosion resistant coating | |
JPS6014625B2 (ja) | 鋼材のライニング方法 | |
CN106752281A (zh) | 一种新型环氧树脂漆去除材料及工艺 | |
JPS58390A (ja) | 貯蔵タンク等における「鎔」接部の防錆方法 | |
JP6460493B2 (ja) | タンク耐圧試験時のタンク腐食防止方法 | |
RU2296910C1 (ru) | Способ ремонта средств хранения жидкостей и трубопроводов | |
KR101510127B1 (ko) | 도장용 지그 제조 방법 |