JPS58500743A - 櫛および櫛を製作する方法 - Google Patents
櫛および櫛を製作する方法Info
- Publication number
- JPS58500743A JPS58500743A JP57501964A JP50196482A JPS58500743A JP S58500743 A JPS58500743 A JP S58500743A JP 57501964 A JP57501964 A JP 57501964A JP 50196482 A JP50196482 A JP 50196482A JP S58500743 A JPS58500743 A JP S58500743A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- comb
- tooth
- teeth
- handle
- spacing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 210000001520 comb Anatomy 0.000 title claims description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 8
- 239000004033 plastic Substances 0.000 claims description 8
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 claims description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 4
- 210000004209 hair Anatomy 0.000 description 9
- 241001674048 Phthiraptera Species 0.000 description 8
- 235000013601 eggs Nutrition 0.000 description 7
- 210000003780 hair follicle Anatomy 0.000 description 5
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- WCVOGSZTONGSQY-UHFFFAOYSA-N 2,4,6-trichloroanisole Chemical compound COC1=C(Cl)C=C(Cl)C=C1Cl WCVOGSZTONGSQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 235000002597 Solanum melongena Nutrition 0.000 description 1
- 244000061458 Solanum melongena Species 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A45—HAND OR TRAVELLING ARTICLES
- A45D—HAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
- A45D24/00—Hair combs for care of the hair; Accessories therefor
- A45D24/04—Multi-part combs
Landscapes
- Brushes (AREA)
- Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
- Special Wing (AREA)
- Food-Manufacturing Devices (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Preliminary Treatment Of Fibers (AREA)
- Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
- Reinforced Plastic Materials (AREA)
- Micromachines (AREA)
- Glass Compositions (AREA)
- Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
- Escalators And Moving Walkways (AREA)
- Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
櫛および櫛を製作する方法
技術分野
この発明は櫛および櫛を裏作する方法に関するものである。特に、この発明は柄
と、柄の縁辺から延びるはゾ平行に隔った複数個の細長い歯とを有する櫛に関す
るものである。
背景技術
櫛の構造は、米国特許オqoデ、63S号、オ/、64Iコ、916号、オ/、
? gθ、206号、オコ、2!!rJ、/g号、オコ、λJA、414号、オ
J、037,347号、第3.igi、rダ0号、再発行オココ、03!号明細
書に記載された装置により明らかな様に当業者に良く知られている。
櫛の構造における問題、特に人や動物の髪の毛からしらみの卵や幼虫等の除去に
使用するための問題は、非常に狭い櫛の歯の間隔を得ること\、同時にしらみの
卵寥幼瓜の除去を行うよう髪を櫛けする作用を働かせることを確実にすることで
ある。
プラスチックの櫛は製造が容易であるが、周知の製造方法における固有の制限に
もとづいて狭い間隔の歯を得ることができない問題がある。金属の櫛は狭い間隔
の歯を理論的には得ることができるが、高価で複雑な機械加工を必要とし、価格
が高くなる。
コ
?!表昭58−50(1743(2)
この発明の主な目的は従来技術の欠点を排除した櫛並びに櫛を製作する方法を提
供することにある。
この発明の他の目的は、高価な機械加工を要することなく櫛の歯を密接してプラ
スチックからつくることができ、髪の毛のしらみの卵や幼虫等を除去するよう髪
に必要な櫛けする作用をもたらすようできる櫛および櫛を裏作する方法を提供す
ることにある。
発明の開示
この発明のこれら並びに他の目的は、この発明に従って共通の縁辺をもった2つ
の主面を有する柄と、主縁辺から延びるはゾ平行に隔った複数個の細長い歯とを
具備する櫛によって達成される。各歯は同一のオl。
オコの部分から成り、これら各部分は平らな基部を有し、オlの部分全部が整列
すると共にオコの部分全部が整列しておシ、各歯のオ1.コの部分の平らな基部
は係合していて隣接の整列した部分間の間隔よりも狭い間隔互に横方向にずれて
いる。
結果として、オ/、λ部分により形成される歯の間の有効な間隔は隣接のオlま
たはオコの部分間の間隔よりも狭くなっている。
この発明に従った櫛は、狭い間隔の歯が毛包を離すと同時に毛包のための曲りく
ねった通路を形成して隣接の歯部分のずれた縁辺に対して毛包を櫛けするので、
髪の毛からのしらみの卵や幼虫等の除去に対して特に好適で有効である。
この発明に従った方法は、平らな4部と、縁辺と、縁辺から延びていて柄基部と
同一平面内に基部を夫々有するは(平行に隔った複゛数個の細長い歯部分とを有
する一つの両半部を形成して櫛をつくることから成っている。λつの両半部は歯
の平らな基部にて固着接合され、歯部分の一方の半部は各半部の隣接の歯部分の
間の間隔よりも狭い間隔だけ歯部分の他方の半部に対して一方向にずれている。
出来上った櫛は隣接の歯部分の間の間隔よりも狭くなった間隔を隣接の歯の間に
有している。
この発明に従った方法は特に好適な実施例において単一のプラスチック部材とし
て形成された2つの両半部を夫々有している。両半部はポリエチレンやポリエス
チレンやナイロンの様なプラスチックから好適につくられ、熱可塑性樹脂や接着
剤や同様なものにて互に接合される。また、両半部は鋼から打抜いてろう付けや
溶接の様な通常の金属加工技術によって接合できる。
Cの発明の別の特長は、柄の平らな部分に孔があって、この孔にガラスやプラス
チック材の拡大レンズを嵌込んで、しらみの卵や同僚なもの\ために櫛けする前
に髪の毛を先ず観察し、櫛けずった後に全てのしらみの卵や同様なものが排除さ
れたかを見るよう髪の毛を調べるようできることにある。
この発明の池の特長と利点は添付図面に沿ってのこの発明の以下の詳細な説明か
ら一層明らかになろう。
図面の簡単な説明
11図はこの発明に従った櫛の平面図、オコ図は11図の櫛の一部の詳細図、
第3図はオコ図のI−■線に沿った断面図、オフ図は17図のコつの隣接の歯の
前面図、第5図はオフ図のλつの歯の平面図、
第6図は11図のVl−Vl機に沿った断面図である。
発明を実施するための最良の形態
11図および第6図を参照するに、この発明に従った櫛10は柄20と、後に詳
しく説明される複数個の歯30とを有している。
この発明の推奨実施例において、柄コOは、最終の櫛構造を形成するよう適宜な
手段により互に接合された大体同一のコつの半部201!L、コobから成る。
各半部コOa、λ(7bは比較的厚い周辺部コ/a、コ11)を有しており、図
示される様にこれら周辺部2/&、コl′bから垂直に延びる歯ガードユ4&、
コふbを有している。また、半部20FL、20bは凹んだ平らな部分コJa、
ユ2bを有していて孔コ3a、コ3bが設けられており、櫛けする前後の髪の観
察検査ができるよう拡大レンズコjが孔コJa。
コ3bに嵌込まれている。
また、第3図に明示される様に、各半部コQa、コO′bは、縁辺コブに終って
いる比較的薄いテーパー付の縁部コga、コrbを有している。
いま、オコ乃至3図を参照するに、この発明に従つ〒
た歯30が更に詳しく説明される。
歯30は実際にコつの部分J/a、Jlbから形成され、部分J/aは全て半部
20hの縁部コta@に支持され、部分J/bは全て半部20b側に支持されて
いる。
部分3/L、Jlbは同じで、縁辺コタから端部、?JeL、、33bに延びる
平らな基部3コa、Jコbを有している。基部3コa、Jコbは図示される様に
縁辺29から外方にゆるやかにテーパーが付けられている。また、歯部分は、基
部J2&、J2bの縁辺から延びていて円弧面、74a、tabにて出会う側面
、la、 、?ja、 j41b、 3jbを有してお9、各歯部分の高さが最
先端に向ってゆるやかにテーパーが付いている。各歯部分j/a、j/bは細長
くては望平行で隔っているが、この発明の範囲内において櫛への特別な利用に従
って歯の間隔と長さと平行度を変えるようできる。
歯部分の基部JコjJJbは、6柄の半部コOa、−〇bの基部と同一面内に在
るよう形成されるので、一つの半部コθa、コObが接着されるときに、対応す
る歯部分の基部3コa、jコbが係合される。
この発明の要点は、オダ、S図に明示される様に歯部分が接合されるときに、長
手方向軸心に対して横方向に歯部分をずらすように柄20の半部コOa、20b
に歯部分J/a、j/bが配置されることである。この様なずれAは隣接の歯部
分3/lLや隣接の歯部分Jlbの間の間隔よりも小さく、露出した縁辺′コタ
の部分Cを残特表昭58−500743(3)
すようにしている。従って、このずれの結果、隣接の歯部分JI&、Jobの狭
い間隔Cは一組の歯部分の狭い間隔を必要とすることなく達成される。更に、毛
髪からしらみの卵を除去するようにこの発明に従った櫛を使用できる特に好適な
形状の歯部分がこのずれによって達成される。隣接の歯の歯部分Jl&、J/b
の約O,10騙の狭い間隔Cは、隣接の歯の間の空所にて毛包を分離して縁辺2
9と歯部分、3/JJlbの縁辺によって櫛けずって毛包に付着したしらみの卵
を除去するようにできる。
特に好適な実施例では、櫛IOはプラスチック材でつくられ、歯部分3/h、’
Jlbの長さがla、7m (o、sインチ)で、最大厚さがハ3 ms (0
,03インチ)で、最大幅がO0?m(0,033インチ)である。隣接の歯部
分の中心間の[…隔は八q wm (θ、θ5tインチ)で、且つ0.11 W
(o、o lsインチ)ずれており、従って隣接の歯の間に0.1wi、(θ
、ooyインチ)の間隙がある。側部Jlla、、311b、3!ra、J!r
bの偵斜はは”< 100である。各歯部分のテーパ一部分は平らな基部から丸
い先端部分まで、啄さ方向にて最大へ3ysx(o、Osインチ)から0.4
wx (o、0コSインチ)までで1ある。
推奨実施例では、歯部分は裏道が容易にできるように柄の半部に一体につくられ
る。
従って、櫛を製作する方法は、歯部分が形成された柄の半部を有するλつの櫛半
部を設けて、これら櫛半部を平らな基部で固着接合して柄部分の形成を完了する
と共に図示される様に歯部分のずれを形成するようにして簡単にできる。
櫛半部がプラスチックでつくられて容易に成形できる推奨実施例にては、接着剤
や熱可塑性樹脂の使用によって一つの櫛半部を固着接合できる。
また、鋼の様な金属から櫛半部を打抜きによってつくることができ、エポキシ樹
脂やろう付は或は溶接によって一つの櫛半部を接合できる。
明a書と請求の範囲が例示により記載されているが、これに限定されるものでな
く、この発明の精神と範囲を逸脱することなく種々の変更と変形ができる。
国際調査報告
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、柄と、柄からはゾ平行に間隔を置いて延びる複数の歯とを有する櫛において 、柄は共通の縁辺のある1つの主面を有し、各歯は平らな基部を夫々有する同一 のオ1.オコの部分を有し、オlの部分全てが整列されると共にオコの部分全て が整列され、各歯の才!。 オコ部分の平らな基部は隣接の整列した部分間の間隔よりも狭い間隔をもって互 に接していることを特徴とする櫛。 ユ ずれの童が各歯部分の最大幅の半分よりも小さい請求の範囲11項記載の櫛 。 3 孔と、この孔に嵌め込まれた拡大レンズとがある平らな部分を柄が有してい る請求の範囲11項記載の櫛。 久 歯部分は等しく隔ってお9、主縁辺における隣接のオl、コ歯部分の縁辺間 の間隔が約o、i 0 Wである請求の範囲オノ項記載の櫛。 j 各歯部分の幅は最端部に向ってゆるやかにテーパーになり、各歯部分の厚さ は最端部に向ってゆるやかにテーパーになっている請求の範囲11項記載の櫛。 乙 各々主面および相対する平らな面とから成っていて半部の平らな面と同一面 内の平らな基部と整列した組の歯部分と接している1つの半部を柄が有している 請求の範囲11項記載の櫛。 Z 接する組の歯部分を有した各半部が一体的なプラスチック部材から成る請求 の範囲オ6項記載の櫛。 イ コつの半部が、ずれたオ/、2の半部と互に一緒に固着してつくられる請求 の範囲オフ項記載の櫛。 デ 平らな基部と縁辺を有する柄部分と、はり平行に間隔を置いて縁辺から延び る柄部分の平らな基部と同一面内に平らな基部を有する複数個の細長い歯とを有 するλつの櫛歯部を設け、 各半部の隣接の歯部分間の間隔よりも狭い間隔だけ歯部分の半部の一方に対して 他の歯部分の半部を横方向にずらして2つの半部を平らな基部にて固着接合して 歯部分の間隔よシも隣接の歯の間の間隔を小さくすることを特徴とする櫛を裏作 する方法。 10、各半部が単一の一体的につくられたプラスチック材として設けられた請求 の範囲オ9項記載の櫛を裏作する方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US26504881A | 1981-05-19 | 1981-05-19 | |
US265048NOCG | 1981-05-19 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58500743A true JPS58500743A (ja) | 1983-05-12 |
Family
ID=23008736
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57501964A Pending JPS58500743A (ja) | 1981-05-19 | 1982-05-17 | 櫛および櫛を製作する方法 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4502498A (ja) |
EP (1) | EP0079375B1 (ja) |
JP (1) | JPS58500743A (ja) |
AT (1) | ATE14973T1 (ja) |
AU (1) | AU554509B2 (ja) |
BR (1) | BR8207702A (ja) |
DE (1) | DE3265591D1 (ja) |
DK (1) | DK157166C (ja) |
NO (1) | NO830156L (ja) |
OA (1) | OA07304A (ja) |
WO (1) | WO1982003974A1 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4612944A (en) * | 1985-02-20 | 1986-09-23 | American Comb Corporation | Comb |
US4612945A (en) * | 1985-02-20 | 1986-09-23 | American Comb Corporation | Comb |
DE3616035A1 (de) * | 1986-05-13 | 1987-11-19 | Graefin Marion Dr Deym | Textilkamm |
US4763675A (en) * | 1987-06-05 | 1988-08-16 | Defelice Amedio | Fine tooth comb |
US4819670A (en) * | 1987-08-20 | 1989-04-11 | Albert Saferstein | Flexible lice comb |
US6691713B1 (en) * | 1997-04-03 | 2004-02-17 | National Pediculosis Association | Apparatus and method for pest diagnosis from hair and fur |
US6006758A (en) * | 1998-02-03 | 1999-12-28 | University Of Maryland | Method and device for the detection and removal of head lice |
US6253771B1 (en) * | 2000-09-13 | 2001-07-03 | Pharmacia Corporation | Hair thinning measurement device |
KR20020060117A (ko) * | 2002-05-20 | 2002-07-16 | 박인명 | 각도기를 이용한 이발용 빗을 만드는 방법 |
US20090314305A1 (en) * | 2008-06-20 | 2009-12-24 | Frank Bachrach | Lice and nit removal comb |
KR20120089742A (ko) * | 2009-11-23 | 2012-08-13 | 조지 레이날도 벌차크치 | 이 처리용 빗 |
US8770208B2 (en) | 2011-07-07 | 2014-07-08 | Kelly Meinig | Treatment of head lice infestations |
WO2013174950A1 (de) * | 2012-05-24 | 2013-11-28 | Ronald Gruber | Kopfhautschutz |
US11445793B1 (en) | 2016-02-25 | 2022-09-20 | Jonathan Goldin | Hinged cleaning comb |
WO2018022471A1 (en) * | 2016-07-23 | 2018-02-01 | Damptey Kayvis | Designer comb |
US11653738B2 (en) | 2020-06-03 | 2023-05-23 | William V. MacGill & Co. | Lice comb and methods of manufacture and use |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US22035A (en) * | 1858-11-09 | savage | ||
US909635A (en) * | 1908-02-03 | 1909-01-12 | Harvey T Moler | Sanitary comb. |
US1021071A (en) * | 1910-12-29 | 1912-03-26 | George O Sanborn | Knitted collar for garments. |
US1118279A (en) * | 1912-12-18 | 1914-11-24 | James F Haddan | Guano-distributer, cotton-planter, oat-drill, harrow, and cultivator. |
US1426111A (en) * | 1920-09-13 | 1922-08-15 | Sacker John | Hair comb |
US1488955A (en) * | 1923-11-15 | 1924-04-01 | Trachtenberg Samuel | Comb |
US1580365A (en) * | 1924-05-24 | 1926-04-13 | William S Bechtold | Comb |
US1594741A (en) * | 1926-01-22 | 1926-08-03 | Samuel Bonat | Comb |
US1642916A (en) * | 1926-12-23 | 1927-09-20 | Clarence G Anderson | Comb |
US1780206A (en) * | 1929-01-30 | 1930-11-04 | Archibald D Mckellar | Comb |
US2236446A (en) * | 1940-03-29 | 1941-03-25 | Pucci John Giacomo | Comb |
US2255618A (en) * | 1940-12-26 | 1941-09-09 | Delamere Co Inc | Hair device |
US2626618A (en) * | 1950-06-16 | 1953-01-27 | Curtis L Collison | Comb |
FR1021071A (fr) * | 1950-06-28 | 1953-02-13 | Dispositif pour le traitement et la mise en ordre des cheveux | |
US2655925A (en) * | 1952-05-08 | 1953-10-20 | Du Pont | Comb |
US2808062A (en) * | 1955-09-12 | 1957-10-01 | Martin L Schiffman | Toilet comb with revoluble teeth |
US3057367A (en) * | 1960-11-22 | 1962-10-09 | James O Langley | Barber comb |
US3107665A (en) * | 1961-05-03 | 1963-10-22 | Olof N Nordgren | Massage device |
AT230042B (de) * | 1962-03-19 | 1963-11-11 | Wiener Kammfabrik Anton Abraha | Toupierkamm |
US3216428A (en) * | 1963-10-07 | 1965-11-09 | Edwin J Hallnan | Plural comb unit with staggered tooth rows for cleaning and waving hair |
US3354890A (en) * | 1964-06-26 | 1967-11-28 | Gen Aniline & Film Corp | Magnetic comb assembly for use with a hair composition having magnetizable particles |
GB1118279A (en) * | 1967-04-11 | 1968-06-26 | Geoffrey Duncan Lethaby Campbe | Dressing combs |
AT266370B (de) * | 1967-06-16 | 1968-11-11 | Wiener Kammfabrik Anton Abraha | Frisierkamm |
FR2405042A1 (fr) * | 1977-10-04 | 1979-05-04 | Sertog | Dispositif destine a separer les lentes et les poux des poils et des cheveux |
US4206771A (en) * | 1978-05-19 | 1980-06-10 | Hi-Line Inc., | Styling comb |
-
1982
- 1982-05-17 AU AU85881/82A patent/AU554509B2/en not_active Ceased
- 1982-05-17 DE DE8282901953T patent/DE3265591D1/de not_active Expired
- 1982-05-17 AT AT82901953T patent/ATE14973T1/de not_active IP Right Cessation
- 1982-05-17 EP EP82901953A patent/EP0079375B1/en not_active Expired
- 1982-05-17 WO PCT/US1982/000654 patent/WO1982003974A1/en active IP Right Grant
- 1982-05-17 BR BR8207702A patent/BR8207702A/pt not_active IP Right Cessation
- 1982-05-17 JP JP57501964A patent/JPS58500743A/ja active Pending
- 1982-11-23 US US06/444,053 patent/US4502498A/en not_active Expired - Lifetime
-
1983
- 1983-01-10 DK DK007283A patent/DK157166C/da not_active IP Right Cessation
- 1983-01-18 OA OA57898A patent/OA07304A/xx unknown
- 1983-01-18 NO NO830156A patent/NO830156L/no unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
BR8207702A (pt) | 1983-04-12 |
NO830156L (no) | 1983-01-18 |
EP0079375B1 (en) | 1985-08-21 |
WO1982003974A1 (en) | 1982-11-25 |
EP0079375A4 (en) | 1983-09-20 |
OA07304A (en) | 1987-01-31 |
DK7283A (da) | 1983-01-10 |
DK157166B (da) | 1989-11-20 |
AU8588182A (en) | 1982-12-07 |
DK7283D0 (da) | 1983-01-10 |
EP0079375A1 (en) | 1983-05-25 |
DE3265591D1 (en) | 1985-09-26 |
ATE14973T1 (de) | 1985-09-15 |
DK157166C (da) | 1990-04-16 |
AU554509B2 (en) | 1986-08-21 |
US4502498A (en) | 1985-03-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS58500743A (ja) | 櫛および櫛を製作する方法 | |
US5070892A (en) | Artificial nail tip having trimmable sizing guide | |
PT89404A (pt) | Processo para a fabricacao de um chocolate com hidrolisato de proteina e/ou 1-amido-acido | |
US4683898A (en) | Manicure file and method of making same | |
US5555687A (en) | Decorative molding strip system | |
IT8023550A0 (it) | Processo per la preparazione di idrocarburi e idrocarburi cosi'preparati. | |
USD426305S (en) | Combined skin testing and vaccination needle | |
BR8600123A (pt) | Composicao herbicida,processo para sua preparacao,composicao herbicida e processo para matar ervas daninhas | |
BR8003060A (pt) | Processo para a prepracao de sais de tiazolilideno-oxo-propionitrilas, composicoes inseticidas e sua aplicacao | |
ATE35771T1 (de) | Zahnstocher. | |
BR7901818A (pt) | Produto descartavel e o processo para a sua fabricacao | |
BR7905484A (pt) | Processo para a preparacao de fenilacetatos fluorados,e de produtos intermedios para a sua preparacao,composicoes inseticidas e acaricidas e sua aplicacao | |
PT82536B (pt) | Processo para a preparacao de 17 alfa-etinil-17beta-hidroxi-18-metil-4,15-estradieno-3-ona e de novos intermediarios apropriados para a sua obtencao | |
JPH023483B2 (ja) | ||
JP3051247U (ja) | ブラシの毛の長さに段差を設けたヘアーブラシ | |
USD257690S (en) | Hair grooming attachment | |
JPS62194503U (ja) | ||
USD242294S (en) | ||
JPH01119478U (ja) | ||
JPH0199233U (ja) | ||
JPH02274204A (ja) | 爪化粧用具 | |
JPH0532494Y2 (ja) | ||
JPH01178815U (ja) | ||
JPH08238127A (ja) | ヘアブラシ | |
JPS61170602U (ja) |