[go: up one dir, main page]

JPS583113Y2 - 時計機構の歯車支持装置 - Google Patents

時計機構の歯車支持装置

Info

Publication number
JPS583113Y2
JPS583113Y2 JP13390677U JP13390677U JPS583113Y2 JP S583113 Y2 JPS583113 Y2 JP S583113Y2 JP 13390677 U JP13390677 U JP 13390677U JP 13390677 U JP13390677 U JP 13390677U JP S583113 Y2 JPS583113 Y2 JP S583113Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
wheel
pinion
lid body
support device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13390677U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5459868U (ja
Inventor
孝一 稲角
明生 松本
Original Assignee
松下電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電工株式会社 filed Critical 松下電工株式会社
Priority to JP13390677U priority Critical patent/JPS583113Y2/ja
Publication of JPS5459868U publication Critical patent/JPS5459868U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS583113Y2 publication Critical patent/JPS583113Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electromechanical Clocks (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は時計機構の歯車支持装置に関する。
従来、この種の時計機構は第1図の如く構成されている
即ち第1図において1はロータで、ロータコイル2に周
期的に通電され、発生せしめられる磁界により駆動され
る。
ロータ1の回転軸3は軸受4,5を介して蓋体6内に軸
架され、且つ一番車をなすピニオン7が装荷されている
前記ピニオン7には減速且つ伝達方向を変える二番車を
なすクラウンギア8が噛合わせられ、前記クラウンギア
8は、前記蓋体6と地板9間にギア軸10を介して枢着
され且つ前記ロータコイル22回路ブロック11が付設
されると共に蓋体6に装荷された回路板12を、貫通し
て延びている。
前記クラウンギア8に伝達された駆動力は更に地板9と
回路板12間に枢支された五番車13.四番車14を介
して秒針車15に伝えられる。
前記秒針車15の秒針16は地板9および前記蓋体6が
一体化されるケース17を貫通して延出している。
また前記秒針車15には地板9に枢支された伝え車18
が噛合わせられており、前記伝え車18には分針車19
が連係されている。
更に前記分針車19は日の裏車20を介して時針車21
に連係され、一方前記の日の裏車20は、蓋体6の外部
から回動可能な針回し軸22に連結された針回し車23
に噛合わせられている。
従ってロータコイル2に通電すればロータ1が回転され
、その出力が減速歯車列を構成するピニオン7、クラウ
ンギア8.五番車13.四番車14を経て減速伝達され
、秒針車15が駆動される。
併せて伝え車18を介し分針車19が減速駆動され、更
に日の裏車20を介し時針車21が減速駆動される。
一方針回し軸22を回転すれば日の裏車20を介し分針
車19を強制回転でき、整時動作を行なうことができる
この場合、分針車19の伝え車18と噛合うギア部19
′と、日の裏車20と噛合うカナ部19″との間にはス
リップ機構が配列されていて、当該時刻以前の時刻と対
応する歯車刃には整時駆動力が伝達されない。
しかしながら上述のように構成された時計機構において
は、ロータからの出力を減速且つ方向変換して伝達する
ピニオン7とクラウンギア8との噛合いが、特に蓋体6
およびケース17.ケース17に装着される地板9.ク
ラウンギア8等の多数の部材の寸法のバラツキにより不
安定になっていた。
本考案は上記の欠点を除去し、特に回転数が高く低トル
クで連動されるピニオンとクラウンギアとの噛合いを適
切に保ち得る時計機構の歯車支持装置を提供することを
目的とする。
以下図面について本考案を説明する。
第2図乃至第5図に示すように、本考案においては地板
9aの一側縁に取付突部31を突設せしめ、前記取付突
部31に保持バネ32の一端をネジ33で固定する。
前記保持バネ32は歯車列を迂回するようL字状に折曲
されると共に、クラウンギア8aと中央部が当接し得る
よう設けられており、且つ蓋体6aに形成した引掛は凹
所34に係止可能に更にL字状に折曲・延設されている
また前記保持バネ32の、クラウンギア8aと当接する
中央部には、前記クラウンギア8aのギア軸10 aを
挿通せしめる孔35が穿設されている。
加えて前記保持バネ32は引掛は凹所34に向って、バ
ネ負荷を与えるよう上向きに折曲されていて、蓋体6a
とケース17 aとの抱合時に第4図から第5図の如く
保持バネ32が下向きに弾圧されるよう設けられている
しかして組立時にクラウンギア8aのギア軸10 aを
孔35に挿通せしめ、保持バネ32にクラウンギア8a
を当接するよう配設すれば、保持バネ32によりクラウ
ンギア8aが位置決めされることになるから、引掛は凹
所34を有する蓋体6aとクラウンギア8aの寸法、詳
細には蓋体6aのクラウンギア8aを支承する軸受台3
6の頂部と引掛は凹所34までの距離aとクラウンギア
8aの高さbのみを充分に管理すれば、ピニオン7aと
クラウンギア8aとの噛合いを実質的に定常に保つこと
ができることになる。
上述のように構成された本案の時計機構の歯車支持装置
によれば、ピニオンとクラウンギアとの噛合いのバラツ
キを大巾に低減でき、高回転、低トルクで連動されるピ
ニオン・クラウンギア間の噛合い量のバラツキを低減で
きるから高精度になし得、信頼性を向上し得る等々極め
て実用的な効果を達成する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の時計機構の断面図、第2図は本考案を適
用した時計機構の断面図、第3図は同部分斜視図、第4
図および第5図は同組立説明図である。 6a・・・・・・蓋体、7a・・・・・・ピニオン、8
a・・・・・・クラウンギア、9a・・・・・・地板、
10 a・・・・・・ギア軸、17a・・・・・・ケー
ス、31・・・・・・取付突部、32・・・・・・保持
バネ、33・・・・・・ネジ、脚・・・・・・引掛は凹
所、35・・・・・・孔、36・・・・・・軸受台。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)ケースと蓋体との抱合体で囲繞され、ロータの回
    転軸に装荷された一番車をなすピニオンを有し、前記ピ
    ニオンと噛み合い、減速且つ伝達方向を変える二番車を
    なすクラウンギアが包有され、地板に支承された減速歯
    車列を介し、ロータの回転出力を秒針車9分針車に伝達
    する時計機構において、一端が地板9aに固着され、他
    端が蓋体6aに係止された保持バネ32によりクラウン
    ギア8aの位置を規制してなることを特徴とする歯車支
    持装置。
  2. (2)保持バネ32はバネ負荷を与えるよう傾斜せしめ
    られ、一端が地板9aの一側縁にネジ33で1定され、
    歯車列を迂回するようL字状に折曲されると共に、蓋体
    6a内面に向って更に新曲延設され、且つ中央部にクラ
    ウンギア8aのギア軸10aを挿通する孔35が穿設さ
    れてなる実用新案登録請求の範囲第1項記載の時計機構
    の歯車支持装置。
JP13390677U 1977-10-05 1977-10-05 時計機構の歯車支持装置 Expired JPS583113Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13390677U JPS583113Y2 (ja) 1977-10-05 1977-10-05 時計機構の歯車支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13390677U JPS583113Y2 (ja) 1977-10-05 1977-10-05 時計機構の歯車支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5459868U JPS5459868U (ja) 1979-04-25
JPS583113Y2 true JPS583113Y2 (ja) 1983-01-19

Family

ID=29102797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13390677U Expired JPS583113Y2 (ja) 1977-10-05 1977-10-05 時計機構の歯車支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS583113Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5459868U (ja) 1979-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS583113Y2 (ja) 時計機構の歯車支持装置
US4241437A (en) Simulated pendulum clock
JPH0620155Y2 (ja) 時計の時刻修正機構
JPS583112Y2 (ja) 時計機構の歯車支持装置
JPS6116545Y2 (ja)
JPS6120554Y2 (ja)
JPS6133588Y2 (ja)
JPS6219788A (ja) 時計機構
EP0319304A2 (en) Timepiece movement
JPH0429434Y2 (ja)
JPS5922548Y2 (ja) 目覚時計
JPS6052393B2 (ja) 腕時計の輪列構造
JPS5942713Y2 (ja) 電池寿命表示装置
JPS5915013Y2 (ja) 電池時計におけるセットレバ−を有する電池寿命表示装置
JP2551960B2 (ja) 電子時計ムーブメント
JPS599387Y2 (ja) リ−ル軸の取付構造
JPS5942712Y2 (ja) 電池寿命表示装置
JP2002082181A5 (ja)
JPH0230733Y2 (ja)
JPS63109687U (ja)
JPS5830996Y2 (ja) 回転力伝達装置
JPH0218676Y2 (ja)
JPS606768Y2 (ja) 電池寿命表示装置
JPH0435834Y2 (ja)
JPS6017750Y2 (ja) 時計の輪列構造