[go: up one dir, main page]

JPS5830871B2 - 繊維機械の複数の走行糸を監視する電子装置 - Google Patents

繊維機械の複数の走行糸を監視する電子装置

Info

Publication number
JPS5830871B2
JPS5830871B2 JP54076381A JP7638179A JPS5830871B2 JP S5830871 B2 JPS5830871 B2 JP S5830871B2 JP 54076381 A JP54076381 A JP 54076381A JP 7638179 A JP7638179 A JP 7638179A JP S5830871 B2 JPS5830871 B2 JP S5830871B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
running
thread
circuit
yarn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54076381A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS552600A (en
Inventor
エーリツヒ・レプフエ
エーリツヒ・ヴアイトマン
ヴアルター・グラーフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Loepfe AG Gebrueder
Original Assignee
Loepfe AG Gebrueder
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Loepfe AG Gebrueder filed Critical Loepfe AG Gebrueder
Publication of JPS552600A publication Critical patent/JPS552600A/ja
Publication of JPS5830871B2 publication Critical patent/JPS5830871B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02HWARPING, BEAMING OR LEASING
    • D02H13/00Details of machines of the preceding groups
    • D02H13/02Stop motions
    • D02H13/04Stop motions responsive to breakage, slackness, or excessive tension of threads, with detectors for individual threads or small groups of threads
    • D02H13/08Stop motions responsive to breakage, slackness, or excessive tension of threads, with detectors for individual threads or small groups of threads electrical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H63/00Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package
    • B65H63/02Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package responsive to reduction in material tension, failure of supply, or breakage, of material
    • B65H63/024Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package responsive to reduction in material tension, failure of supply, or breakage, of material responsive to breakage of materials
    • B65H63/028Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package responsive to reduction in material tension, failure of supply, or breakage, of material responsive to breakage of materials characterised by the detecting or sensing element
    • B65H63/032Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package responsive to reduction in material tension, failure of supply, or breakage, of material responsive to breakage of materials characterised by the detecting or sensing element electrical or pneumatic
    • B65H63/0321Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package responsive to reduction in material tension, failure of supply, or breakage, of material responsive to breakage of materials characterised by the detecting or sensing element electrical or pneumatic using electronic actuators
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H13/00Other common constructional features, details or accessories
    • D01H13/32Counting, measuring, recording or registering devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Filamentary Materials, Packages, And Safety Devices Therefor (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Looms (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 整経クリール(ボビンクリール)、横編機、糸巻機およ
び紡績機などの繊維機械で複数の糸の走行を監視するた
めに、機械電気的または電子的糸監視器が用いられる。
ドイツ連邦共和国特許公開第1535159号公報およ
びドイツ連邦共和国特許公告第2544528号公報に
おいて、個々の糸をそれぞれ機械的検知装置を用いて検
知し、その場合糸の切断によって検知装置の状態が変化
することによって、障害のある個所を簡単に識別できる
ように別個に指示する(個々に指示する)機械電気的糸
監視器が提案されている。
同時に繊維機械用の警報−または遮断信号を電流回路の
閉成によって発生できる。
糸がレバーまたは落下ピンのような機械部材によって検
知されるすべての糸監視器は糸の張力に応動するので、
糸送りされている場合と糸が停止して張力を加えられて
いる場合とを区別できない。
検知部材と引張−または巻取個所との間で糸が切断した
場合、検知部材に連結された糸が機械の部分に堅く締め
付けられるかまたは引っ掛かっているために張力を加え
られたままになって、この種の糸の切断は糸監視器によ
っては検出できないことがよくある。
電子的糸監視器は斯様な欠点を有しない。
それは電子的糸監視器によって、糸送りされている糸と
切断されたかまたは停止している糸とを区別できるから
である。
斯様な整経機用の糸監視器はスイス連邦共和国特許第4
40073号明細書に記載されている。
この場合側々の作動個所の出力信号は母線を介して共通
の切換増幅器に供給される。
多数の作動個所を有する繊維機械lこ設けられた電子糸
監視器において糸の切断を識別できるようにするために
、すべての作動個所を個々に指示する別個の指示装置、
例えば発光ダイオードを設けるべきである。
然るにこの装置は糸の切断と同時に機械の停止状態にも
応動する、即ち繊維機械が停止した場合は如何なる状態
でも常にすべての指示装置が応動することになる。
然るに糸の切断したことの指示は明白にかつ切断の生じ
た糸走行個所でだけ行われることが所望される。
それ数本発明の基礎とする課題は、実際に糸が切断した
場合当該の作動個所で個々に指示されるが繊維機械の停
止状態では指示はされない、即ち糸が切断しなくても切
断したように見せかけられることのない、冒頭に述べた
形式の繊維機械用電子糸監視器または走行監視器を提供
することである。
本発明によればこの課題は、すべての糸走行個所に共通
の駆動装置を有し、その場合それぞれの糸に対応して糸
の切断を示す信号を発生する走行監視器を設け、かつ走
行監視器の出力側を、共通の線路を介して遮断装置に接
続した、繊維機械の複数の走行糸を監視する電子装置に
おいて、駆動装置が投入接続されている時間間隔内に制
御信号を発生する回路を設け; 記憶素子とその記憶素子に接続されかつ糸の切断を連続
的に指示する指示部分とを有する、それぞれの走行監視
器に対応する指示装置を設け、かつ 糸の切断を指示する走行監視器の信号は飼料信号の持続
時間の間だけ記憶素子をセットできるように作動される
、それぞれの走行監視器に対応する切換素子を設けたこ
とによって解決される。
次に本発明を図示の実施例につき説明する。
第1図は本発明によるすべての作動位置の駆動のために
共通のモータを有する繊維機械の、多数の同じ形式の作
動位置にある多数の走行糸を同時に監視する装置で、本
発明を理解するのに重要な部分を示す。
例えば図示されてない繊維機械を整経機、ねん糸機また
は合糸機、複数の巻取り個所を有する糸巻機、または所
定数の編み機構を有する丸編み機とすることができる。
第1図の装置は、任意の作動位置における糸の切断が任
意にその作動位置で指示され、またこの場合駆動モータ
が遮断されるように、構成されている。
更に本発明において、斯様な糸の切断によって生ずるモ
ータの停止と他の原因によるモータの停止とを区別でき
るようにしている。
第1図の装置は、走行監視器FWと中央制御装置ZEと
を有し、更に繊維機械に所属のモータ制御回路MSが示
されている。
中央制御装置ZEは機能ユニットとして構成部分10〜
12を有する制御回路KKと構成部分13〜16を有す
るモータ遮断回路MAと構成部分17を有するリセット
回路RKとを有する。
走行監視器FWは所定数即ちn個の監視ユニットを有し
、監視ユニットはそれぞれ糸走行監視器L1〜Lnと切
換素子3−1〜3−nと指示装置A1〜Anとを有する
更に走行監視器FWはn個の入力側を有するワイヤード
OR素子6と、出力線として母線7とを有する。
それぞれの監視ユニットは繊維機械の1つの作動位置に
対応して設けられている。
わかり易くするために最初と最後の監視ユニットだけを
示す。
第1の糸走行監視器L1は他のそれぞれの糸走行監視器
と同じように、糸検知器1−1と、今後たんに信号形成
装置と称する信号評価回路2−1とを有する。
糸検知器1−1・・・とじて糸走行に応答する圧電形、
摩擦電気形、容量形、光電形などの検知器を設けること
ができる。
ここで回路素子3−1はAND素子である。
指示装置A1は記憶素子4−1、例えばRSフリップフ
ロップ回路例えば光学的な指示装置5−1とを有する。
第1の走行監視器L1の出力4Mlこ、ワイヤードOR
素子6のn個の入力側のうちの1つの入力側が接続され
ており、かつこのOR素子は相応して他の走行監視器に
対しても用いられる。
ワイヤードOR素子6の出力信号は糸監視信号FWであ
る。
また糸走行監視器L1の出力側はAND素子3−1の第
1の入力側と記憶素子4−1のS〜入力側を介して指示
装置5−1に直列に接続されている。
ワイヤードOR素子6の出力側は母線7を介して、中央
制御装置ZEに設けられたモータ遮断回路MAの第1の
入力側に接続されている。
モータ遮断回路MAは結合素子例えばAND素子13と
、糸の切断の際作動されるパルス発生器14例えば単安
定マルチバイブレークと、パルス発生器14に接続され
かつ通常閉成された接点16(ブレーク接点)を有する
カットオフ継電器15とを有する。
その場合接点16はモータ制御回路MS内に設けである
モータ制御回路MSは繊維機械のモータ27の給電線に
設けられたスイッチ24を有する継電器23を有する。
継電器23のコイルが接続された制御電流回路は、制御
電流源21から投入接続キー22と前述の継電器のコイ
ルと通常閉成された遮断キー26と電流ループ10とカ
ットオフ継電器15の接点16とを介してアースに接続
されている。
また投入接続キ〜22に、通常開放された継電器23の
保持接点25が接続されている。
制御回路KKは、個々の糸が糸監視器FWによって監視
されるモータ27の投入接続後の時間間隔を決める。
制御回路は例えばホトカップラで構成できる電流ループ
10に接続された電流変換器11と、この電流変換器に
接続されかつ電流変換器11から供給された出力信号を
約1secの初期遅延時間tで遅延する遅延素子12と
を有する。
制御回路KKの出力信号は直流電圧の形の制御信号KK
’である。
制御信号KK’は一方でモータ遮断回路MAのAND素
子13の第2の入力側に供給され、かつ他方では糸監視
器FWのANTJ素子3−1〜3−nの第2の入力側に
供給される。
リセット回路RKは電流変換器11の出力側に接続され
た単安定マルチバイブレーク17を有し、単安定マルチ
バイブレーク17の出力側は糸監視器FWの記憶素子4
−1〜4−nのリセット入力側Rに接続されている。
リセット回路RKの出力信号はリセット信号またはリセ
ットパルスRK’である。
次に第1図に示した装置の動作を第2図に示した信号線
図につき説明する。
その場合aで示した信号またはパルスは、キー22また
は26を用いて手動操作によって駆動モータ27を投入
接続または遮断した際の変化を示し、またbは糸走行監
視器L1〜Lnのうちの1つで糸が切断して装置が遮断
された場合の信号変化を示す。
糸監視器FWは、糸が送られている場合信号形成装置2
−1〜2− nはその都度値L(論理O)の糸走行信号
を発生しかつ糸の停止状態において信号形成装置が値H
(論理1)の信号を供給するように、構成されている。
またその場合RSフリップフロップ回路4−1〜4−
nは初期状態でその都度出力側にL−信号を発生しかつ
S入力側に加わるプラスのパルスによってセントされる
その際出力信号は値りからHに変化することによって、
指示装置5−1〜5− nのうちの対応する指示装置で
連続的な指示がされるようになる。
第2図aの線図において、キー22または26を短時間
作動して、モータ27を投入接続しかつその後に遮断す
ることによって、ループ10に電流信号MS’が生ずる
この電流信号は制御回路KKで制御信号KK’として伝
送され、制御信号の開始縁部は電流信号MS’の開始縁
部に対して約1secの時間間隔tだけ遅延されるが、
信号MS’とKK’との終了縁部は実際に同じ時間に生
ずる。
制御信号KK’の持続時間は送られる糸を糸監視器FW
によって監視する時間間隔を定める。
制御信号の開始が遅延される時間間隔tは、制御信号K
K’が投入接続された際すべての糸はすでに走行してお
りかつ所定の、値りの糸走行信号F′が生ずるような大
きさに選択される。
モータ27が遮断された際、糸走行信号F’とその糸走
行信号に相応する糸監視信号FW’とは、(モータと繊
維機械とは直ちに停止状態にならないので)短時間の停
止遅延時間の接値りからHに変化する。
信号FW’とKK’とはモータ遮断回路MAのAND素
子13で比較される。
2つの信号が同時に値Hを有する時点はないので、AN
D素子13の出力信号13′ひいては単安定マルチバイ
ブレーク14の出力信号MA’も連続的にLとなったま
まである。
それ故モータ制御回路MSのブレーク接点16は作動し
ない。
またこの場合AND素子3−1〜3− nは糸走行信号
F/によって遮断されたままであるので、RSフリップ
フロンプ回路4−1〜4−nはセントされずかつそれら
の出力信号A′は値りになったままである。
それ放電走行信号F’が、モータが遮断されて糸が停止
状態になった際、値Hになった場合は、指示装置5−1
〜5−nは作動されない。
第2図すにおいて、モータ27の投入接続によって第2
図aの場合のように電流信号MS’と制御信号KK’と
が生ずる。
そこでモータ27が作動されているうちに糸の切断が生
ずると、糸走行信号F/によって糸監視信号FW’はB
で示した位置でLからHに変化する。
これは糸切断信号g/が生じたことを意味する。
制御信号KK’は糸の切断の直後でも値Hを有するので
、AND素子3−1はプラスの切断信号B′によって開
放される。
それによってR879717071回路4−1はセット
されかつ指示装置5−1はR879717071回路4
−1のプラスの出力信号A′によって作動される。
また指示装置はプラスの制御信号KK’の消失後も作動
されたままである、それはその場合R87971707
1回路4−1はセットされたままであるからである。
結合素子13においてプラスの切断信号B′またはFW
’はプラスの制御信号KK’と結合されて、プラスの出
力信号13′が生ずる。
またこの出力信号13’はカットオフ継電器15を作動
する遮断パルスMA’を発生するモータ遮断回路MAの
単安定マルチバイブレーク14を作動する。
それによって接点16は短時間のうちに遮断されかつ再
び継電器23の保持接点25とモータスイッチ24とは
開放される。
それによって電流信号MS’は消失しかつそれと共に制
御信号KK’も消失する。
他のn−1個のAND素子3−2〜3−nも制御信号K
K’lこよって制御される。
然るにこれらの素子に糸切断信号が供給されない場合は
、糸走行信号F’は値りを有するので、RSフリ プフ
ロツプ回路4−2〜4− nはセントされずかつ指示も
行われない。
新たに投入接続キー22を作動した際、繊維機械は再び
作動される。
そして繊維機械は、あらかじめ糸の切断が取除かれた場
合に作動され、その他の場合は再びすぐlこ、自動的l
こ停止される。
指示装置5−1はR879717071回路4−1が再
びリセットされるまで指示されたままである。
この指示装置は次に繊維機械を投入接続した際リセット
回路RKを用いてリセットされる。
単安定マルチバイブレーク17は、電流信号MS’の前
縁部が生じた際、数m56(”の持続時間を有する短い
リセットパルスRK’を発生し、このリセットパルスR
K’はR879717071回路4−1〜4−nのすべ
てに供給されかつセットされたR879717071回
路4−1はリセットされる。
また他のセットされていないR879717071回路
は影響を受けない。
第3図は第1図の装置に対して変形された電子式監視装
置の実施例を示す。
ここで簡単のために構成部分1−1〜5−1を有する第
1の監視ユニットだけを示す。
2つの図において同じ構成部分または相応する構成部分
は同じ番号で示す。
第1図の場合と同じようlこ構成できるモータ制御回路
MSは、第3図には示されていない。
第3図の装置は、ワイヤードOR素子6ひいては母線7
がR879717071回路4−1などのQ出力側に接
続されており、走行監視器L1などの出力側には接続さ
れていない点が大体第1図の装置とは異る。
第3図の回路において付加的に中央制御装置ZEに、直
接に母線7に接続できる指示装置例えば発光ダイオード
を設けることができる。
また第3図において、実質的に構成部分18゜19およ
び20を有する試験回路TSが設けである。
これによって繊維機械が停止している場合に、個々の監
視ユニット1−1〜5−1の作用を検査できるようにな
る。
試験回路TSは、接点20aと20bとを有する試、験
スイッチ20を制御回路KKおよびリセット回路RK以
外の個所に切換えることによって、有効な位置に接続す
ることができる。
試験回路TSは試験スイッチ20の他に、図示したよう
にパルス発生器18と直流電圧源19とを有する。
第3図に示した試験スイッチ20の位置において、制御
回路KKの出力側は第1のOR素子28を介して糸監視
器FWのAND素子3−1などの第2の入力側とモータ
遮断回路MAのAND素子13の第2の入力側とに接続
されている。
またリセット回路RKの出力側はR879717071
回路4−1などのR入力側に接続されている。
この監視装置は糸監視信号FW’を導出する方法は異る
が、第1図に示した回路と同じように作動される。
即ちモータ制御回路MSとモータ27とが投入接続され
かつ糸走行が正常である場合R879717071回路
4−1のS−入力端にL信号が供給され、かつQ−出力
側の信号も値りを有する。
制御信号KK’が生じている間に糸が切断した場合、S
−入力端の入力信号ひいてはQ−出力側の信号は値Hに
増加し、かつ機械が停止しかつ制御信号KK’が消失し
た後でもこの値に留まる。
それ故Q−出力側のH−信号によって開始された指示装
置5−1の指示もそのままである。
またその場合モータ遮断回路MAのAND素子13の第
1の入力側に値HのFW’信号が加わっていても問題に
はならない。
それはその場合単安定マルチバイブレーク14は出力信
号13′の開始縁部によってだけトリガされるからであ
る。
次に第3図と第4図につき試1験を行う方法を説明する
先ず試1験スイッチ20の反転によって試験回路TSは
作動準備位置に切換えられる。
そこで接点20bによって直流電圧源19は第2のOR
素子29を介してカットオフ継電器15に接続されるの
で、そのカットオフ継電器の接点16は遮断されたまま
である。
また直流電圧源19は第1のOR素子28を介してAN
D素子3−1などの第2の入力側に接続されるので、そ
れらのAND素子に値Hの制御信号KK’が加わったよ
うに見せかけられる。
走行監視器L1などの出力信号F’は繊維機械が停止し
ている場合、値Hを有するので、AND素子3−1など
の第1の入力側に、およびR879717071回路4
−1などのS−入力端に、H−信号が生ずる。
またR879717071回路4−1などのR−入力端
に、長いパルス休止時間を有するプラスの短いパルス列
の形のパルス発生器18の出力パルスが加わる(第4図
S参照)。
そこでS−入力端の信号が値Hを有する場合(第4図S
参照)、Q−出力側にR−信号のプラスのパルスの持続
時間の間の短時間の間隙を有するパルス列が生ずる。
そこでパルス発生器18から供給されるパルスの繰返し
周波数が十分に大きい、例えば50Hz以上であると、
肉眼には光学的指示装置5−1などで行われる指示が静
止した指示のように見える。
そこで監視ユニットを試1験するために、糸を、糸検知
器1−1を通して少し引張るようにする。
その場合値りの糸走行信号F′が生じ、またこの信号は
R879717071回路4−1のS−入力端に供給さ
れ6゜そこで後続のパルスがR−入力端に供給された場
合、R879717071回路の出力側のQ−信号ひい
ては指示装置5−1の指示は消失する。
この指示装置は、糸が停止状態になりかつH−信号が生
じた場合に再び点燈される。
それ故短時間の順次連続する糸の引張りによって、発光
ダイオードの指示を繰返し、短時間遮断することができ
る。
これで監視ユニットの正しい動作が指示されたことにな
る。
このようにしてすべての監視ユニットを順次容易に、か
つ迅速に検査することができる。
これは類似の形式の公知の電子監視装置では達成できな
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による電子監視装置を示すブロック図、
第2図は第1図の装置で生ずる信号を示す線図で、aは
平常動作の場合、bは糸の切断の場合を示す、第3図は
本発明による電子監視装置のもう1つの実施例を示すブ
ロック図、第4図は第3図に示した記憶素子の動作を説
明するパルス線図である。 FW・・・・・・糸監視器、MS・・・・・・モータ制
御回路、ZE・・・・・・中央制御装置、KK・・・・
・・制御回路、MA・・・・・・モータ遮断回路、RK
・・・・・・リセット回路、TS・・・・・・試験回路
、L1〜Ln・・・・・・糸走行監視器、A1〜An・
・・・・・指示装置、1−1〜1−n・・・・・・糸検
知器、2−1〜2− n・・・・・・信号形成装置、3
−1〜3− n・・・・・・AND素子、4−1〜4−
n・・・・・・記憶素子、5−1〜5− n・・・・
・・指示装置、6・・・・・・ワイヤードOR素子、7
・・・・・・母線、11・・・・・・電流変換器、12
・・・・・・遅延素子、13・・・・・・AND素子、
14・・・・・・パルス発生器、15・・・・・・カッ
トオフ継電器、18・・・・・・パルス発生器、19・
・・・・・直流電圧源、20・・・・・・試1験スイッ
チ、21・・・・・・制御電流源、22・・・・・・投
入接続キー 23・・・・・・継電器、24・・・・・
・開閉スイッチ、27・・・・・・モータ、28.29
・・・・・・OR素子。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 すべでの糸走行個所に共通の駆動装置を有し、その
    場合それぞれの糸に対応して糸の切断を示す信号を発生
    する走行監視器を設け、かつ前記走行監視器の出力側を
    、共通の線路を介して遮断装置に接続した、繊維機械の
    複数の走行糸を監視する電子装置において、 駆動装置27が投入接続されている時間間隔内に制御信
    号KK’を発生する回路KKを有し;記憶素子4−1〜
    4− nと前記記憶素子に接続されかつ糸の切断を連続
    的に指示する指示部分5−1〜5− nとを有する、そ
    れぞれの走行監視器に対応する指示装置A1〜Anを有
    し、かつ糸の切断を指示する走行監視器L1〜Lnの信
    号F′は制御信号KK’の持続時間の間だけ記憶素子4
    −1〜4−nをセットできるように作動される、それぞ
    れの走行監視器に対応する切換素子3−1〜3− nを
    有することを特徴とする電子装置。 2 制御信号KK’を発生する回路KKは駆動装置27
    の作動時間を定める電流信号MS’によって制御される
    電流変換器11と電流変換器11に接続された遅延素子
    12とを有し、制御信号KK’の開始の場合すべての走
    行監視器L1〜Lnのうちでそれぞれ1つの糸の走行を
    指示する糸走行信号F′を発生するように前記遅延素子
    の遅延時間を定める特許請求の範囲第1項記載の装置。
JP54076381A 1978-06-19 1979-06-19 繊維機械の複数の走行糸を監視する電子装置 Expired JPS5830871B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH663278A CH629456A5 (de) 1978-06-19 1978-06-19 Elektronische einrichtung zur ueberwachung einer mehrzahl laufender faeden an einer textilmaschine.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS552600A JPS552600A (en) 1980-01-10
JPS5830871B2 true JPS5830871B2 (ja) 1983-07-01

Family

ID=4312627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54076381A Expired JPS5830871B2 (ja) 1978-06-19 1979-06-19 繊維機械の複数の走行糸を監視する電子装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4267554A (ja)
JP (1) JPS5830871B2 (ja)
CH (1) CH629456A5 (ja)
DE (1) DE2923511C3 (ja)
FR (1) FR2429173B1 (ja)
IT (1) IT1121435B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6254163A (ja) * 1985-06-07 1987-03-09 ライニン・インストルメンツ・カンパニ−・インコ−ポレ−テツド 液体クロマトグラフイ−カラム装置およびその充填剤圧縮容易化装置並びにその方法

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH620482A5 (ja) * 1979-09-17 1980-11-28 Saurer Ag Adolph
CH649587A5 (de) * 1980-08-27 1985-05-31 Saurer Ag Adolph Steuereinrichtung fuer die elektromagnetische bremse einer textilmaschine.
DE3133494C2 (de) * 1981-08-25 1984-11-22 Erwin Sick Gmbh Optik-Elektronik, 7808 Waldkirch Opto-elektronische Überwachungsvorrichtung
US4455549A (en) * 1981-09-29 1984-06-19 Rydborn Sten A Indication device
EP0095709B1 (de) * 1982-05-25 1988-08-24 Aktiebolaget Iro Garnzuführapparat für eine Ringelstrickmaschine
JPS5937258U (ja) * 1982-09-02 1984-03-08 津田駒工業株式会社 糸切検知装置
JPS602734A (ja) * 1983-06-21 1985-01-09 日本セレン株式会社 整経機の自動監視装置
DE3335656C2 (de) * 1983-09-30 1986-08-28 Protechna Herbst GmbH & Co KG, 8012 Ottobrunn Vorrichtung zur fotoelektrischen Überwachung einer Kettenwirkmaschine
GB8407466D0 (en) * 1984-03-22 1984-05-02 Rieter Ag Maschf Yarn quality monitoring system
CN1027926C (zh) * 1985-07-03 1995-03-15 巴马格巴默机器制造股份公司 运转纱线的连续监控方法
DE3603649A1 (de) * 1986-02-06 1987-08-13 Baer Maschf Josef System zur ueberwachung der fadenzufuehrung bei wickelmaschinen, insbesondere fuer die roving-wickeltechnik
JPS63154589A (ja) * 1986-12-15 1988-06-27 Nippon Seren Kk 糸切れ検出装置
US4744227A (en) * 1987-06-23 1988-05-17 Whitener Jr Charles G Pattern monitoring method and apparatus
US5086542A (en) * 1990-11-30 1992-02-11 Franklin James R Electronic stop motion for textile draw frame
DE4123119A1 (de) * 1991-07-12 1993-01-14 Schlafhorst & Co W Verfahren zur ueberpruefung der arbeitsweise einer spulstelle einer automatischen spulmaschine und zugehoerige spulstelle
JPH0816287B2 (ja) * 1991-09-20 1996-02-21 日本セレン株式会社 精紡機等の糸切れ検出装置
US5325774A (en) * 1993-01-29 1994-07-05 Heidelberger Druckmaschinen Ag Ribbon path indicator system
DE19506205A1 (de) * 1995-02-23 1996-08-29 Sucker Mueller Hacoba Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Aufwickeln von Fadenscharen
DE19722701A1 (de) * 1997-05-30 1998-12-03 Herbst Protechna Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Überwachung von Fadenscharen
CN103352285B (zh) * 2013-08-02 2015-06-17 福建省航韩机械科技有限公司 智能同步制动式分丝整经机
CN110997537B (zh) * 2017-08-23 2022-06-28 欧瑞康纺织有限及两合公司 使合成纱线变形的方法和装置
DE102019104681B3 (de) 2019-02-25 2020-04-23 Memminger-IRO Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren und System mit Fadenliefergeräten zur Überwachung der Produktion einer Strickmaschine
CN111893624B (zh) * 2020-08-10 2021-11-30 绍兴达伽马纺织有限公司 一种具有断线报警功能的纺织布料加工用送线装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH440073A (de) * 1964-07-15 1967-07-15 Reiners Walter Dr Ing Fadenwächter zur Ueberwachung des Fadenlaufes einer Textilmaschine
DE1535159A1 (de) * 1965-10-06 1970-10-22 Flight Refueling Ltd Einrichtung zur Anzeige des Bruches von Garn od.dgl. bei Textilmaschinen
DE1918740A1 (de) * 1969-04-12 1970-10-15 Sick Erwin Fa UEberwachungsvorrichtung fuer bewegte Faeden,Draehte,Baender od.dgl.
JPS4898132A (ja) * 1972-03-25 1973-12-13
DD106429A1 (ja) * 1972-12-13 1974-06-12
US3966132A (en) * 1973-04-05 1976-06-29 Owens-Corning Fiberglas Corporation Apparatus for and method of handling linear elements
SE390070B (sv) * 1975-05-05 1976-11-29 Rydborn S A O Apparat for indikering av om ett eller flera foremal er i rorelse
SE393641B (sv) * 1976-04-15 1977-05-16 Rydborn S A O Apparat for overvakning av en eller flera elektriska signaler, som representerar rorelse hos foremal

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6254163A (ja) * 1985-06-07 1987-03-09 ライニン・インストルメンツ・カンパニ−・インコ−ポレ−テツド 液体クロマトグラフイ−カラム装置およびその充填剤圧縮容易化装置並びにその方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE2923511A1 (de) 1979-12-20
FR2429173B1 (fr) 1986-02-21
JPS552600A (en) 1980-01-10
FR2429173A1 (fr) 1980-01-18
DE2923511C3 (de) 1981-11-12
DE2923511B2 (de) 1981-02-26
CH629456A5 (de) 1982-04-30
US4267554A (en) 1981-05-12
IT1121435B (it) 1986-04-02
IT7923650A0 (it) 1979-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5830871B2 (ja) 繊維機械の複数の走行糸を監視する電子装置
US4408447A (en) Method of and system for controlling the operation of open-end spinning machines
EP0445157B1 (de) Stichbildende maschine mit einem messwertaufnehmer und einer steuervorrichtung
US3220758A (en) Yarn knotting device and control means
US4291359A (en) Safety circuit for a potentially dangerous machine monitored by light
JPH09142738A (ja) 空気力式スプライシング装置のチェック方法及び装置
SU786922A3 (ru) Устройство дл контрол обрывов и сращивани нитей к пр дильным и крутильным машинам
US4078487A (en) Control method and control for a web processing machine
EP3230510B1 (en) Method and device for monitoring a knitting machine
US2569442A (en) Electronic textile control device
DE3716829A1 (de) Verfahren und einrichtung zum verringern der ausfallquote von stoppvorrichtungen an einer spinnereimaschine
US4036445A (en) Circuit arrangement for monitoring the operation of an electronic yarn clearer
US10422059B2 (en) Braiding machine
JPS63182451A (ja) 織機の制御表示装置
US3449931A (en) Method and device for detecting a break in knitting needles
JPS6336384B2 (ja)
CN111607891B (zh) 带有多个供线器的用于监控针织机的生产的方法和系统
US4989402A (en) Method of, and device for, a secured control of spinning units of a spinning machine, especially of an open-end spinning machine
US4566163A (en) Automatic supervisory system for a warper
US3397556A (en) Latch needle knitting machines
US3735147A (en) Automatic restart circuit for knitting machines and the like
RU2090935C1 (ru) Способ контроля параметров работы машины
US2488133A (en) Stop motion for knitting machines
SU1490175A1 (ru) Устройство управлени процессом намотки пр жи (его варианты)
US1045971A (en) Protective device for embroidering-machines.