[go: up one dir, main page]

JPS5829271Y2 - 面格子の取付け構造 - Google Patents

面格子の取付け構造

Info

Publication number
JPS5829271Y2
JPS5829271Y2 JP1978108302U JP10830278U JPS5829271Y2 JP S5829271 Y2 JPS5829271 Y2 JP S5829271Y2 JP 1978108302 U JP1978108302 U JP 1978108302U JP 10830278 U JP10830278 U JP 10830278U JP S5829271 Y2 JPS5829271 Y2 JP S5829271Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
window frame
grid
outdoor
indoor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978108302U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5524485U (ja
Inventor
勝雄 中田
Original Assignee
ワイケイケイ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ワイケイケイ株式会社 filed Critical ワイケイケイ株式会社
Priority to JP1978108302U priority Critical patent/JPS5829271Y2/ja
Publication of JPS5524485U publication Critical patent/JPS5524485U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5829271Y2 publication Critical patent/JPS5829271Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grates (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は既設窓枠の室外面に面格子を取付けるための
面格子取付は構造に関する。
従来、窓枠周辺に複数のブラケットが取付けられ、この
ブラケットに面格子が取付けられていた。
しかしながら、この種の面格子の取付は構造ではブラケ
ットの取付位置によって面格子の設置位置が決定される
ため、面格子の位置決めが大変面倒であった。
この考案は前記従来の問題点を解決するために考案され
たもので、窓枠室外面に面格子を仮固定した状態で水平
方向、垂直方向、および室内外方向に移動調整できる複
数の連結部材で連結することにより、面格子の位置決め
が容易にでき、かつ確実に面格子を窓枠室外面に固定で
きる面格子の取付は構造を提供すると共に、ネジ部材を
緩めることにより面格子1が室内外方向に移動可能とし
、掃除等のときネジ部材を緩めて面格子を室外側に移動
させることにより面格子の枠体の室内側端部と、窓枠室
外側面との間に隙間が形成されて、窓枠や面格子の枠体
内に溜ったごみ等を効率よく除去できる面格子の取付は
構造を提供することを目的とするものである。
以下、この考案を図示する一実施例によって説明する。
面格子1は障子戸枠2に連結部材3によって連結されて
いる。
面格子1は略矩形に形成された枠体4と、この枠体4に
格子状に嵌めこまれた複数の格子5とから形成されてい
る。
尚、枠体4は側面部6,6の室内側端部5 a 、5
aが前記窓枠2の室外面に当接するように室内外方向に
所要幅を有して形成されているものである。
枠体4の側面部6,6の内側面6b、6bには上下に通
してリップ溝条部7,7がそれぞれ形成されている。
そして、このリップ溝条部7,7に係合片8.8がそれ
ぞれ遊嵌され、上下方向に摺動自在になっている。
連結部材3は障子戸枠2室外面に沿って所要長さに延在
された固定部9と、この固定部9より室外方向に、リッ
プ溝条部7に到達可能な長さに延在された取付部10と
から略り字状に形成されている。
固定部9には水平方向に長軸を有する長孔11゜11が
上下に形成されている。
また、取付部10には水平方向に長軸を有する長孔12
,12が上下に形成されている。
このように形成された連結部材3は固定部9の長孔11
.11を貫通する釘部材13.13によって障子戸枠2
の短枠14,14室外面に上下に複数個取付けられてい
る。
そして、取付部10の長孔12,12を貫通し、保合片
8,8に螺合可能なネジ部材15.15によって面格子
は障子戸枠2室外面に取付けられている。
このような構成において面格子1の取付方法について説
明する。
先ず、連結部材3を釘部材13.13によって障子戸枠
2の短枠14,14室外面に上下に複数個仮固定する。
この状態において、連結部材3は長孔11,11の幅員
だけ水平方向に移動可能になっている。
次に、複数個の連結部材3の長孔12,12をそれぞれ
貫通し、保合片8にそれぞれ螺合する複数のネジ部材1
5.15によって面格子1を障子戸枠2室外面に仮固定
する。
この状態において、面格子は長孔12,12の幅員だけ
室内外方向に移動可能であると共に、リップ溝条部7,
7の長手方向に移動可能になっている。
かくして、面格子1を水平方向、垂直方向および室内外
方向に適宜移動して位置を決定した後、釘部材13.1
3およびネジ部材15.15を固く締めつける。
なお、面格子1の枠体4が室内外方向に所要幅を有して
形成され、先端部が障子戸枠室外面に当接して取付けら
れているので、連結部材3が面格子1内に納まり意匠的
に見ばえがよい。
この考案は以上の構成からなり、窓枠室外面に面格子を
連結部材によって連結されてなり、連結部材は窓枠室外
面に沿って延在された固定部と、この固定部より室外方
に延在された取付部とから形成され、固定部と取付部と
には水平方向に長軸を有する長孔がそれぞれ形成され、
面格子の側面部にはリップ溝条部が形成され、このリッ
プ溝条部に係合片が遊嵌されており、連結部材は固定部
の長孔を貫通可能な固定部材によって窓枠室外面に固定
され、面格子は取付部の長孔を貫通し、保合片に螺合可
能なネジ部材によって窓枠に固定されているので面格子
の位置決めが容易にできて確実に面格子を窓枠室外面に
固定することができる。
また、面格子の枠体4の室内側端部が室枠室外面に当接
するように形成されているので連結部材が面格子内に納
まり、露出することがないので外観上審美性が良い。
またネジ部材を緩めることにより面格子1を室内外方向
に移動可能としているので、掃除等のときネジ部材を緩
めて面格子を室外側に移動させることにより面格子の枠
体の室内側部と、窓枠室外側面との間に隙間が形成され
るので、窓枠や面格子の枠体内に溜まったごみなどを効
率よく除去できる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図はこの考案の実施例を示すものであり、
第1図は面格子付窓の正面図、第2図は第1図における
A−A線断面図、第3図はB−B線断面図、第4図は外
付サツシの室外面に面格子が取付けられた状態を示す第
1図におけるA−A線断面図、第5図は連結部材の使用
状態を示す斜視図である。 1・・・・・・面格子、2・・・・・・障子戸枠、3・
・・・・・連結部材、4・・・・・・枠体、5・・・・
・・格子、6・・・・・・側面部、7・・・・・・リッ
プ溝条部、8・・・・・・係合片、9・・・・・・固定
部、10・・・・・・取付部、11.12・・・・・・
長孔、13・・・・・・釘部材、14・・・・・・短枠
、15・・・・・・ネジ部材。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 窓枠2室外面に、略矩形に形成された枠体4と、該枠体
    4に嵌め込まれた複数の格子5とからなる面格子1を連
    結部材3によって取付けてなる面格子取付は構造におい
    て、 前記連結部材3の前記窓枠2室外面に沿って延在された
    固定部9と、この固定部より室外方向に延在された取付
    部10とには、水平方向に長軸を有する長孔11,12
    がそれぞれ形成され、前記枠体4はその室内側端部6a
    が前記窓枠2室外面に当接するように、室内外方向に所
    要幅を有して形成され、且つ枠体4の前記取付部10に
    対応する側面部6の内側面6bにはその長手方向に連続
    するリップ溝条部7が形成され、このリップ溝条部7に
    は係合片8が遊嵌されており、前記連結部材3は前記固
    定部9の長孔を貫通可能な固着部材によって前記窓枠2
    室外面に固定され、前記面格子は前記取付部10の長孔
    12を貫通し、前記保合片8に螺合可能なネジ部材15
    によって前記窓枠2に固定されていると共に、ネジ部材
    15を緩めることにより、面格子1が室内外方向に移動
    可能としていることを特徴とする面格子の取付は構造。
JP1978108302U 1978-08-07 1978-08-07 面格子の取付け構造 Expired JPS5829271Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978108302U JPS5829271Y2 (ja) 1978-08-07 1978-08-07 面格子の取付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978108302U JPS5829271Y2 (ja) 1978-08-07 1978-08-07 面格子の取付け構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5524485U JPS5524485U (ja) 1980-02-16
JPS5829271Y2 true JPS5829271Y2 (ja) 1983-06-27

Family

ID=29053219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978108302U Expired JPS5829271Y2 (ja) 1978-08-07 1978-08-07 面格子の取付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5829271Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58116905U (ja) * 1981-11-24 1983-08-10 シャープ株式会社 調理器
JPS62218736A (ja) * 1986-03-19 1987-09-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高周波加熱装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5529676Y2 (ja) * 1975-07-03 1980-07-15
JPS5266345U (ja) * 1975-11-12 1977-05-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5524485U (ja) 1980-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4921031A (en) Decorative valance
US5667178A (en) Bracket assembly for mounting a shade
JPS5842348B2 (ja) メンゴウシツキサツシマドワク
JPS5829271Y2 (ja) 面格子の取付け構造
JPS6132069Y2 (ja)
US3550342A (en) Ornamental shutter and mounting therefor
JPH0111908Y2 (ja)
JPS597991Y2 (ja) 組子付小窓の組立構造
JPH041274Y2 (ja)
JPS5940553Y2 (ja) 欄間ユニツトの取付構造
JPH025035Y2 (ja)
JPH0729160Y2 (ja) 換気用ドアにおける網戸の取付構造
JPS5921272Y2 (ja) 網戸付き引違い窓
JPS588860Y2 (ja) アルミサッシ取付用付加サッシ
JPS5814776Y2 (ja) アミ戸面格子つき内倒し窓
JPS5814233Y2 (ja) 戸袋
JPS6029591Y2 (ja) 面格子付サツシ窓枠
JPS6332879Y2 (ja)
JPH0729164Y2 (ja) がらりの羽板取付装置
JP3046963U (ja) 装飾格子障子
JPS5838147Y2 (ja) サッシ用額縁材
JPH076469Y2 (ja) ブラインドサッシのブラインド取付け装置
JPH026237Y2 (ja)
JPS62397Y2 (ja)
JPS6324220Y2 (ja)