JPS5825603B2 - ロ−ラコンベアライン - Google Patents
ロ−ラコンベアラインInfo
- Publication number
- JPS5825603B2 JPS5825603B2 JP54107327A JP10732779A JPS5825603B2 JP S5825603 B2 JPS5825603 B2 JP S5825603B2 JP 54107327 A JP54107327 A JP 54107327A JP 10732779 A JP10732779 A JP 10732779A JP S5825603 B2 JPS5825603 B2 JP S5825603B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roller
- flanged
- conveyor line
- roller conveyor
- flanged rollers
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G13/00—Roller-ways
- B65G13/11—Roller frames
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Rollers For Roller Conveyors For Transfer (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
この発明はローラコンベアラインに係り、特に相前後し
て配置された複数のU形支持体を有し、このU形支持体
の突出した脚部において鍔付きローラを支承しているロ
ーラコンベアラインに関する。
て配置された複数のU形支持体を有し、このU形支持体
の突出した脚部において鍔付きローラを支承しているロ
ーラコンベアラインに関する。
この種のローラコンベアラインは、貨物搬送にあるいは
また鋳物工場における鋳片搬送に使用される。
また鋳物工場における鋳片搬送に使用される。
特に貨物包装においてこの種のローラコンベアラインを
使用する場合には、長路程に渡って貨物を搬送すべきと
さ、あるいは、所定の位置において貨物を他のコンベア
に無衝撃で移行すべきときに、この種のローラコンベア
ライン列には多大の消耗が生じる。
使用する場合には、長路程に渡って貨物を搬送すべきと
さ、あるいは、所定の位置において貨物を他のコンベア
に無衝撃で移行すべきときに、この種のローラコンベア
ライン列には多大の消耗が生じる。
そして鍔付きローラを並列してなる鍔付きローラライン
、鍔付きローラに続イて鍔付ローララインを並列してな
るラインにおいては、損傷を受は易い被搬物の無衝撃搬
送を行うためにはローララインのかなりの損耗を覚悟し
なければならない。
、鍔付きローラに続イて鍔付ローララインを並列してな
るラインにおいては、損傷を受は易い被搬物の無衝撃搬
送を行うためにはローララインのかなりの損耗を覚悟し
なければならない。
さらにこのようなローラの配列の公差を高めることは不
可能なので、被搬送物の底面とこの被搬送物を支持する
鍔付きローラとの間には点接触が生じて、鍔付きローラ
の急激な損耗や突然の破壊を誘発し、これによってロー
ラコンベアラインイン全体を停止しなければならなくな
る。
可能なので、被搬送物の底面とこの被搬送物を支持する
鍔付きローラとの間には点接触が生じて、鍔付きローラ
の急激な損耗や突然の破壊を誘発し、これによってロー
ラコンベアラインイン全体を停止しなければならなくな
る。
またこの種のローラコンベアラインにおいては、この種
のローラコンベアの区画をいくつか連続的に配列する場
合、この種のローラコンベアが一般にチェーン駆動され
るため、全ての鍔付きローラを駆動するか極く一部の特
定の鍔付きローラのみを駆動するかのいずれを選択しな
ければならない。
のローラコンベアの区画をいくつか連続的に配列する場
合、この種のローラコンベアが一般にチェーン駆動され
るため、全ての鍔付きローラを駆動するか極く一部の特
定の鍔付きローラのみを駆動するかのいずれを選択しな
ければならない。
過負荷によってこの種の駆動に異常が生じることや、こ
の種のローラコンベアによって傷害事故が発生する危険
性があることも周知である。
の種のローラコンベアによって傷害事故が発生する危険
性があることも周知である。
従来は安全性について何ら努力がはられれておらず、保
守については次の問題が甘受されていた。
守については次の問題が甘受されていた。
すなわち一個の鍔付きローラまたは一台のチェーン駆動
装置を体止する際には、鍔付きローラの配列を整えるべ
くローラコンベアライン全体について改めて計測を行わ
ねばならなかった。
装置を体止する際には、鍔付きローラの配列を整えるべ
くローラコンベアライン全体について改めて計測を行わ
ねばならなかった。
このような技術情勢に鑑みて、この発明は次のような技
術的課題に対処すべく為されたものである。
術的課題に対処すべく為されたものである。
その技術的課題とは、チェーンやスプロケットなどの駆
動手段による作業者の負傷の危険性が無く、同時に、ロ
ーラコンベアライン全体の再調整を行うことなくチェー
ンの張設を行い得るローラコンベアライン製造方法、ロ
ーラ整列方法および鍔付きローラを支承する支持体を有
するとともに前記方法によって製造されたローラコンベ
アラインを提供することである。
動手段による作業者の負傷の危険性が無く、同時に、ロ
ーラコンベアライン全体の再調整を行うことなくチェー
ンの張設を行い得るローラコンベアライン製造方法、ロ
ーラ整列方法および鍔付きローラを支承する支持体を有
するとともに前記方法によって製造されたローラコンベ
アラインを提供することである。
この技術的課題は本発明によれば次のように解決される
。
。
すなわちU形支持体における鍔付きローラを支持する脚
部は鍔付きローラの軸の範囲において側内面および両上
面が機械加工され、かつ、全ての鍔付きローラの軸は、
前記内面および上面に沿って軸方向およびラジアル方向
に延在するとともに高精度で面接触しつつ移動し得る平
面を有している。
部は鍔付きローラの軸の範囲において側内面および両上
面が機械加工され、かつ、全ての鍔付きローラの軸は、
前記内面および上面に沿って軸方向およびラジアル方向
に延在するとともに高精度で面接触しつつ移動し得る平
面を有している。
本発明によれば、駆動チェーンの短縮が必要になって鍔
付きローラ相互に被搬送物搬送方向のずれが生じたとき
にも、鍔付きローラの搬送面は同一平面上に保持される
。
付きローラ相互に被搬送物搬送方向のずれが生じたとき
にも、鍔付きローラの搬送面は同一平面上に保持される
。
さらに本発明によれば、鍔付きローラの鍔は確実に整列
されて各鍔付きローラの不整が確実に除去される。
されて各鍔付きローラの不整が確実に除去される。
これは鍔付きローラの軸が機械加工されてU形支持体に
堪して垂直に配置されたことによる。
堪して垂直に配置されたことによる。
本発明の他の顕著な特長は、前記の機械加工された脚部
上面が、ローラコンベアライン全体についてのカバーの
取り付けに好適なことである。
上面が、ローラコンベアライン全体についてのカバーの
取り付けに好適なことである。
本発明は、連続的に配列された複数のU形支持体よりな
るローラコンベアラインの整列において、基礎とU形支
持体との間に設けられた移動可能な部材によって脚部上
面の整列を行うものである。
るローラコンベアラインの整列において、基礎とU形支
持体との間に設けられた移動可能な部材によって脚部上
面の整列を行うものである。
加工された脚部上面で位置決めしてローラコンベアライ
ンを整列することによって、極めて不整な基礎上や支持
体が変形している場合においても、脚部上面は同一平面
上に配列され、かつこれによっていくつかの鍔付きロー
ラで構成されたローラコンベアラインも一平面上に配列
されることが保障される。
ンを整列することによって、極めて不整な基礎上や支持
体が変形している場合においても、脚部上面は同一平面
上に配列され、かつこれによっていくつかの鍔付きロー
ラで構成されたローラコンベアラインも一平面上に配列
されることが保障される。
これとともに、特に大重量の被搬送物の搬送に際して全
鍔付きローラにガロわる負荷が均一化されることが保障
される。
鍔付きローラにガロわる負荷が均一化されることが保障
される。
本発明によって製造されかつ配列されたローラコンベア
ラインであって、外側面において鍔付きローラを支持す
るとともに相前後して複数配列されたU形支持体と、鍔
付きローラをU形支持体に固定する固定手段と、鍔付き
ローラと連動するチェーン駆動装置とを備えたローラコ
ンベアラインは次の特徴を有する。
ラインであって、外側面において鍔付きローラを支持す
るとともに相前後して複数配列されたU形支持体と、鍔
付きローラをU形支持体に固定する固定手段と、鍔付き
ローラと連動するチェーン駆動装置とを備えたローラコ
ンベアラインは次の特徴を有する。
すなわち固定手段は、脚部上面に平行に延在された長孔
を有する。
を有する。
この長孔を脚部上面と平行に延在させることによって、
被搬送物搬送方向またはその反対方向に鍔付きローラが
移動しても、鍔付きローラの鍔および搬送面にには本来
の配列からのずれが生ずることはない。
被搬送物搬送方向またはその反対方向に鍔付きローラが
移動しても、鍔付きローラの鍔および搬送面にには本来
の配列からのずれが生ずることはない。
ここに鍔付きローラの移動は、鍔付きローラを駆動する
チェーンの伸縮によって生じる。
チェーンの伸縮によって生じる。
本発明に係るローラコンベアラインの一実施例は、脚部
上面において支持され得るとともに切り欠き部を有する
カバーで、支持体によって形成されたU形溝を覆うこと
をその本質とする。
上面において支持され得るとともに切り欠き部を有する
カバーで、支持体によって形成されたU形溝を覆うこと
をその本質とする。
この実施例の特長は、コンベアライン稼動中におけるチ
ェーンまたはスプロケットが完全に覆われてけして事故
の原因を生じさせることのないようにし、かつ、鍔付き
ローラのみを被搬送物の搬送に必要充分なだけカバー上
方に突出させていることである。
ェーンまたはスプロケットが完全に覆われてけして事故
の原因を生じさせることのないようにし、かつ、鍔付き
ローラのみを被搬送物の搬送に必要充分なだけカバー上
方に突出させていることである。
次に添付図面によって本発明をより詳細に説明する。
なお図中同一あるいは相等部分には同一符号を付して示
しである。
しである。
第1図において、U形支持体トけその脚部内側2.3に
おいてその全幅に渡って面5,6が平フライス加工され
、これによって鍔付きローラの軸4がU形支持体に沿っ
て自由に移動し得るようになっている。
おいてその全幅に渡って面5,6が平フライス加工され
、これによって鍔付きローラの軸4がU形支持体に沿っ
て自由に移動し得るようになっている。
またU形支持体1の脚部上面もU形支持体1の全幅に渡
って正面フライス加工されている。
って正面フライス加工されている。
これによって二つの平面について鍔付きローラの軸4を
案内し得るガイド、すなわち鍔付きローラの軸4に接し
つつ軸4のラジアル方向および軸方向に延在する面9,
10よりなるガイドが配列されたことになる。
案内し得るガイド、すなわち鍔付きローラの軸4に接し
つつ軸4のラジアル方向および軸方向に延在する面9,
10よりなるガイドが配列されたことになる。
ここにラジアル方向および軸方向の面9,10の加工公
差は極めて狭い範囲内に制限されているので、この支持
体1によって支承されている全てのローラが同一平面上
に配列されることが保証される。
差は極めて狭い範囲内に制限されているので、この支持
体1によって支承されている全てのローラが同一平面上
に配列されることが保証される。
いいかえれば各鍔付きローラの鍔側面11およびローラ
搬送面12が同一平面上に配列されることが保証される
。
搬送面12が同一平面上に配列されることが保証される
。
鍔付きローラの軸4上には駆動スプロケット13.14
が回転自在に嵌装され、このスプロケツN3,14は回
転自在に支承された鍔付きローラ15と連結されている
。
が回転自在に嵌装され、このスプロケツN3,14は回
転自在に支承された鍔付きローラ15と連結されている
。
鍔付きローラ15は図示されていないチェーンを介して
駆動され、このチェーンは図示されていないモータと駆
動スプロケット13とを連結している。
駆動され、このチェーンは図示されていないモータと駆
動スプロケット13とを連結している。
そしてこの鍔付きローラに後続する鍔付きローラは、駆
動スプロケット14に巻回された図示されていないチェ
ーンによって駆動される。
動スプロケット14に巻回された図示されていないチェ
ーンによって駆動される。
軸4を面5,6,7,8に沿って移動可能とするために
は、チェーンを張設するための軸支承体を緩める必要が
ある。
は、チェーンを張設するための軸支承体を緩める必要が
ある。
面5゜6.7,8を機械加工し、かつ、軸4に接する上
面9,10を精密な公差で加工したことによって、軸4
が移動した場合にも、ローラ搬送面12の高低変化や鍔
側面11の水平方向へのずれが生じることがない。
面9,10を精密な公差で加工したことによって、軸4
が移動した場合にも、ローラ搬送面12の高低変化や鍔
側面11の水平方向へのずれが生じることがない。
従って従来不可欠とされていたローラコンベアラインの
再調整を省略シ得ル。
再調整を省略シ得ル。
第2図に示すように、軸支承体16または17は長孔1
8,19を有し、との長孔18,19は脚部上面または
8に平行に延在されている。
8,19を有し、との長孔18,19は脚部上面または
8に平行に延在されている。
また脚部上面7,8上においてはカバー20が支持され
、第1図において断面で示すように、カバー20は全て
の駆動部分を被覆するとともに、鍔付きローラ15の被
搬送物搬送に不可欠な部分のみを解放露出させている。
、第1図において断面で示すように、カバー20は全て
の駆動部分を被覆するとともに、鍔付きローラ15の被
搬送物搬送に不可欠な部分のみを解放露出させている。
第2図には複数のU形支持体1の共働状態、すなわち可
動部材22,23による共働状態が図示されている。
動部材22,23による共働状態が図示されている。
各U形支持体1は一対の可動部材22.23を有し、全
てのU形支持体1の脚部上面7または8は、可動部材2
2.23によって一本平面上に配列されている。
てのU形支持体1の脚部上面7または8は、可動部材2
2.23によって一本平面上に配列されている。
第2図から分るように、U形支持体1の低面24が均一
でない水準面上に配置される可能性がある場合、特に圧
延鋼材製のはりで支持された場合などにおいても、前記
可動部材22,23を基礎として使用すれば、上面を任
意の高さに配置し得る。
でない水準面上に配置される可能性がある場合、特に圧
延鋼材製のはりで支持された場合などにおいても、前記
可動部材22,23を基礎として使用すれば、上面を任
意の高さに配置し得る。
第1図はこの発明によって製造された、鍔付きローラを
有するローラコンベアラインを示す側面図、第2図は他
のローラコンベアラインと共働している本発明に係るロ
ーラコンベアラインを示す正面図である。 1・・・U形支持体、2,3・・・脚部内側、4・・・
鍔付きローラの軸、5,6・・・面、7,8・・・脚部
上面、9.10・・・平面、11・・・鍔側面、12・
・・ローラ搬送面、13.14・・・駆動スプロケット
、15・・・鍔付きローラ、16,17・・・軸支承体
、18,19・・・長子−20・・・カバー、22,2
3・・・可動部材、24・・・底面。
有するローラコンベアラインを示す側面図、第2図は他
のローラコンベアラインと共働している本発明に係るロ
ーラコンベアラインを示す正面図である。 1・・・U形支持体、2,3・・・脚部内側、4・・・
鍔付きローラの軸、5,6・・・面、7,8・・・脚部
上面、9.10・・・平面、11・・・鍔側面、12・
・・ローラ搬送面、13.14・・・駆動スプロケット
、15・・・鍔付きローラ、16,17・・・軸支承体
、18,19・・・長子−20・・・カバー、22,2
3・・・可動部材、24・・・底面。
Claims (1)
- 1 相前後して配置された複数の支持体を有し、この支
持体の突出した脚部で鍔付きローラを支承しているロー
ラコンベアラインにおいて、前記支持体をU形支持体と
し、このU形支持体の脚部内面および脚部上面を鍔付き
ローラの軸の範囲について機械加工して、この機械加工
された面で鍔付きローラを支承し、かつ、全ての鍔付き
ローラの軸に、前記内面および上面に沿って軸方向およ
びラジアル方向に延在するとともにわずかな裕度で面接
触しつつ移動し得る平面を設けたことを特徴とするロー
ラコンベアライン。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE2838974A DE2838974C2 (de) | 1978-09-07 | 1978-09-07 | Rollenförderbahn mit nach oben offenem U-förmigen Trägern |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5540194A JPS5540194A (en) | 1980-03-21 |
JPS5825603B2 true JPS5825603B2 (ja) | 1983-05-28 |
Family
ID=6048886
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP54107327A Expired JPS5825603B2 (ja) | 1978-09-07 | 1979-08-24 | ロ−ラコンベアライン |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4248341A (ja) |
JP (1) | JPS5825603B2 (ja) |
DE (1) | DE2838974C2 (ja) |
FR (1) | FR2435408A1 (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3136597C2 (de) * | 1981-09-15 | 1985-12-19 | Eisenmann Fördertechnik GmbH, 7030 Böblingen | Rollenbahn |
DE8704371U1 (de) * | 1987-03-24 | 1988-08-25 | Beckmann, Karl-Heinz, Dipl.-Ing., 4715 Ascheberg | Vorrichtung zum Lagern mehrerer, nicht rollfähiger Gegenstände in Bewegungsrichtung hintereinander in einer im wesentlichen horizontalen Ebene |
ES2011635B3 (es) * | 1987-06-09 | 1990-02-01 | Schenck Ag Carl | Via de rodadura de la friccion con una caja |
DE4430882A1 (de) * | 1994-08-31 | 1996-03-07 | Dfa Fertigungs Und Anlagenbau | Förderanlage |
DE19641317A1 (de) * | 1996-10-08 | 1998-04-16 | Bleichert Foerderanlagen Gmbh | Rollenbahn und Tragrolle dafür |
ATE265383T1 (de) * | 2002-04-15 | 2004-05-15 | Rena Sondermaschinen Gmbh | Transportrollen, niederhalter und transportsystem für flaches transportgut |
DE202004002931U1 (de) * | 2003-04-28 | 2004-09-02 | Grob-Werke Burkhart Grob E.K. | Vorrichtung für das Transportieren von Gütern |
DE102004056404B4 (de) | 2004-11-23 | 2019-05-09 | Dürr Systems Ag | Trockner |
DE202004021146U1 (de) | 2004-12-22 | 2006-12-21 | Dürr Systems GmbH | Elektrotauchlackieranlage |
JP4634868B2 (ja) * | 2005-06-03 | 2011-02-16 | 株式会社ミツトヨ | 画像測定方法及びシステム |
DE102005047531A1 (de) * | 2005-10-04 | 2007-04-12 | Eisenmann Anlagenbau Gmbh & Co. Kg | Rollenleiste zum Aufbau eines Rollenbahnförderers |
DE102006005980A1 (de) | 2006-02-08 | 2007-08-16 | Eisenmann Anlagenbau Gmbh & Co. Kg | Satz von Rollenbahnförderern |
DE102006005978A1 (de) * | 2006-02-08 | 2007-08-16 | Eisenmann Anlagenbau Gmbh & Co. Kg | Rollenbahnförderer |
DE102006005983A1 (de) * | 2006-02-08 | 2007-08-16 | Eisenmann Anlagenbau Gmbh & Co. Kg | Rollenbahnförderer |
DE102006025240A1 (de) | 2006-05-29 | 2007-12-06 | Eisenmann Anlagenbau Gmbh & Co. Kg | Rollenbahnsystem sowie Verfahren zu dessen Steuerung |
DE102006030334A1 (de) | 2006-06-30 | 2008-01-03 | Dürr Systems GmbH | Trocknermodul für einen Trockner |
CN1951781B (zh) * | 2006-11-14 | 2010-05-12 | 友达光电股份有限公司 | 输送装置 |
DE102006055297A1 (de) | 2006-11-23 | 2008-05-29 | Dürr Systems GmbH | Werkstückträger zum Fördern eines zu lackierenden Werkstücks |
CN105947499B (zh) * | 2016-06-06 | 2018-03-09 | 中国人民解放军火箭军工程设计研究院 | 辊道贮存装置 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2158364A (en) * | 1937-02-15 | 1939-05-16 | Mathews Conveyer Co | Articulated resilient conveyer |
US2609917A (en) * | 1950-09-20 | 1952-09-09 | Logan Co Inc | Power driven roller conveyer |
US2696293A (en) * | 1952-08-07 | 1954-12-07 | Gillette Co | Blade dispensing magazine |
FR1156565A (fr) * | 1956-07-26 | 1958-05-19 | Gallet & Cie | Dispositif de support pour chemin de roulement et analogues |
FR1198319A (fr) * | 1958-06-26 | 1959-12-07 | Transporteur à gravité | |
US2964155A (en) * | 1958-12-26 | 1960-12-13 | Leonard B Flowers | Conveyor |
US2983352A (en) * | 1959-09-29 | 1961-05-09 | Flora Caesar A De | Wheel conveyor |
US3219175A (en) * | 1962-04-18 | 1965-11-23 | Watt Thomas | Conveyor belt idler roller unit |
DE1213349B (de) * | 1963-01-03 | 1966-03-24 | Electrolux Ab | Rollenbahn |
US3252556A (en) * | 1963-01-03 | 1966-05-24 | Electrolux Ab | Roller conveyor |
FR1449792A (fr) * | 1965-07-01 | 1966-05-06 | Feralco Sa | Rail à galets |
GB1181512A (en) * | 1966-03-03 | 1970-02-18 | Reliance Cords & Cables Ltd | Improvements in or relating to Roller Tracks and Storage Structures including Roller Tracks |
US3857473A (en) * | 1972-06-05 | 1974-12-31 | Kornylac Co | Powered rail conveyor |
GB1559500A (en) * | 1976-07-06 | 1980-01-23 | Hydraroll Ltd | Mechanical handling apparatus |
FR2366190A1 (fr) * | 1976-09-29 | 1978-04-28 | Dubois Jacques | Rail a galets |
FR2386459A1 (fr) * | 1977-04-05 | 1978-11-03 | Sietam | Table a rouleaux |
-
1978
- 1978-09-07 DE DE2838974A patent/DE2838974C2/de not_active Expired
-
1979
- 1979-04-05 US US06/027,515 patent/US4248341A/en not_active Expired - Lifetime
- 1979-08-24 JP JP54107327A patent/JPS5825603B2/ja not_active Expired
- 1979-08-28 FR FR7921533A patent/FR2435408A1/fr not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR2435408A1 (fr) | 1980-04-04 |
DE2838974C2 (de) | 1986-02-20 |
US4248341A (en) | 1981-02-03 |
DE2838974A1 (de) | 1980-03-20 |
JPS5540194A (en) | 1980-03-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5825603B2 (ja) | ロ−ラコンベアライン | |
SU1436866A3 (ru) | Цепной транспортировочный блок конвейера дл поддонов и способ его изготовлени | |
US7958991B2 (en) | Conveyor belt with overlapping planar surface plates | |
WO2007049446A1 (ja) | 組立ラインのワーク搬送装置 | |
US5103964A (en) | Housing part for a work station of an assembly line | |
JP6804978B2 (ja) | 通路形成装置 | |
US5282529A (en) | Pallet guidance structure for over and under conveyor | |
US4040302A (en) | Chain drive for a transfer machine | |
KR950013092B1 (ko) | 차체의 반송 장치 | |
JP2013124157A (ja) | 昇降装置 | |
US3379298A (en) | Indexing assembly machine | |
US5070996A (en) | Chain conveyor and pallet | |
KR101680040B1 (ko) | 벨트 컨베이어용 스커트 장치 | |
US5029691A (en) | Chain conveyor and pallet | |
KR20170124263A (ko) | 체인 컨베이어 어셈블리 | |
KR100242536B1 (ko) | 트래버서(traverser) 상의 적재대차(台車)의 위치이탈 방지구조 | |
JP2010070372A (ja) | レール接続機構 | |
JP6566820B2 (ja) | エスカレータのステップチェーン、エスカレータおよびエスカレータのステップチェーンの組み込み方法 | |
WO2013052032A1 (en) | Drive assembly for a passenger conveyor | |
EP4005729A1 (en) | Pallet transport device and pallet transport resting method | |
JP3234779B2 (ja) | 形材の噛合せ搬送方法 | |
JP6403845B1 (ja) | 搬送コンベヤ | |
EP1199263A2 (en) | Load lifting and centering device for a load on a conveying line | |
JP6681222B2 (ja) | 搬送装置及び搬送方法 | |
JP2000025942A (ja) | ワーク位置決めコンベヤ装置 |