JPS58215352A - インクジェット記録方法 - Google Patents
インクジェット記録方法Info
- Publication number
- JPS58215352A JPS58215352A JP9693182A JP9693182A JPS58215352A JP S58215352 A JPS58215352 A JP S58215352A JP 9693182 A JP9693182 A JP 9693182A JP 9693182 A JP9693182 A JP 9693182A JP S58215352 A JPS58215352 A JP S58215352A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- recording head
- color
- unit
- ink
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims abstract description 17
- 239000000976 ink Substances 0.000 claims description 21
- 238000007641 inkjet printing Methods 0.000 abstract 2
- 229940098465 tincture Drugs 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 208000031861 Tritanopia Diseases 0.000 description 1
- 201000010018 blue color blindness Diseases 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J19/00—Character- or line-spacing mechanisms
- B41J19/14—Character- or line-spacing mechanisms with means for effecting line or character spacing in either direction
- B41J19/142—Character- or line-spacing mechanisms with means for effecting line or character spacing in either direction with a reciprocating print head printing in both directions across the paper width
- B41J19/147—Colour shift prevention
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/21—Ink jet for multi-colour printing
- B41J2/2103—Features not dealing with the colouring process per se, e.g. construction of printers or heads, driving circuit adaptations
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J19/00—Character- or line-spacing mechanisms
- B41J19/14—Character- or line-spacing mechanisms with means for effecting line or character spacing in either direction
- B41J19/142—Character- or line-spacing mechanisms with means for effecting line or character spacing in either direction with a reciprocating print head printing in both directions across the paper width
Landscapes
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
- Ink Jet (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は画像記録装置に係わり、さらに詳細には色の異
なるインク用の複数の記録ヘッドを用紙搬送方向と直角
に往復運動させながらカラー画像を記録する画像記録装
置に関する。
なるインク用の複数の記録ヘッドを用紙搬送方向と直角
に往復運動させながらカラー画像を記録する画像記録装
置に関する。
上記のような色の異なるインク用のマルチヘッドを用い
るカラー記録装置としてはインクをインク噴射ノズルよ
り噴射させて記録紙の同一箇所に付着させて減色混合に
よりカラー記録を行なうインクジェットプリンタがあげ
られる。
るカラー記録装置としてはインクをインク噴射ノズルよ
り噴射させて記録紙の同一箇所に付着させて減色混合に
よりカラー記録を行なうインクジェットプリンタがあげ
られる。
従来のインクジェットによるカラー記録は第1図に示す
ようにイエロー、マゼンタ、シアン(以下、それぞれY
、M、Cと略す)の3色、あるいは以上の3色に黒(以
下、Bと略す)を加えた4色による減色混合により画像
記録を行なうが、同一のノズルを複数の色で共用するこ
とはできないので、各色の専用の記録ヘッド1を4個キ
ャリッジ2上に並べこのキャリッジ2を記録用紙3のプ
ラテン4による搬送方向と直角(図中矢印で゛図示)な
方向に往復運動させながら画像の記録を行なういわゆる
シリアルプリント方式のものが知られている。このよう
な方式により記録を行なうものには記録スピードを上げ
るために往路、復路ともに記録を行なうものが多い。
ようにイエロー、マゼンタ、シアン(以下、それぞれY
、M、Cと略す)の3色、あるいは以上の3色に黒(以
下、Bと略す)を加えた4色による減色混合により画像
記録を行なうが、同一のノズルを複数の色で共用するこ
とはできないので、各色の専用の記録ヘッド1を4個キ
ャリッジ2上に並べこのキャリッジ2を記録用紙3のプ
ラテン4による搬送方向と直角(図中矢印で゛図示)な
方向に往復運動させながら画像の記録を行なういわゆる
シリアルプリント方式のものが知られている。このよう
な方式により記録を行なうものには記録スピードを上げ
るために往路、復路ともに記録を行なうものが多い。
この往復ともに記録を行なう画一記録装置は以下に述べ
るような欠点を持っていた。すなわち、北述の装置では
縦1列に複数のオリフィス(噴射孔)を持つ記録ヘッド
1を横にならべて記録を11なうので、第2図に示すよ
うに記録時の往路、復路のインク噴射順が異なってしま
い(図中では4つの噴射孔を有する記録ヘッドの例を示
し、往路ではY、M、C,B、の順、復路ではB、C,
M、Yの順にインクを噴射している。)、紙とインクの
相性で程度の差はあるがどうしても発色が異なり、仕上
りの色目が変化してしまうという欠点かあった。
るような欠点を持っていた。すなわち、北述の装置では
縦1列に複数のオリフィス(噴射孔)を持つ記録ヘッド
1を横にならべて記録を11なうので、第2図に示すよ
うに記録時の往路、復路のインク噴射順が異なってしま
い(図中では4つの噴射孔を有する記録ヘッドの例を示
し、往路ではY、M、C,B、の順、復路ではB、C,
M、Yの順にインクを噴射している。)、紙とインクの
相性で程度の差はあるがどうしても発色が異なり、仕上
りの色目が変化してしまうという欠点かあった。
すなわち、第1図に示すような記録幅ノを有する記録ヘ
ッド1を用いて往復記録を行なうと第2図に示すように
間隔1ごとに色目の異なるカラー記録となってしまう。
ッド1を用いて往復記録を行なうと第2図に示すように
間隔1ごとに色目の異なるカラー記録となってしまう。
これは通常のインクジェットプリンタレこおいては複数
゛インクの減色混合は記録紙上で行なわれるため、色が
記録紙上で混合される順番が往路と復路で異なると減色
混合による発色が異なってしまうからである。かといっ
てこれを解決するために1方向のみでドツト記録を行な
おうとすればへ・ンドの復路の動作は単に移動のみに終
始することになり、記録速度の低下を招いてしまう。
゛インクの減色混合は記録紙上で行なわれるため、色が
記録紙上で混合される順番が往路と復路で異なると減色
混合による発色が異なってしまうからである。かといっ
てこれを解決するために1方向のみでドツト記録を行な
おうとすればへ・ンドの復路の動作は単に移動のみに終
始することになり、記録速度の低下を招いてしまう。
本発明は上述の従来装置の有する欠点を解決するもので
、簡単な構造により、均一なカラー画像を得ることがで
き、しかも高速で動作することができる画像記録装置を
提供することを目的とする。
、簡単な構造により、均一なカラー画像を得ることがで
き、しかも高速で動作することができる画像記録装置を
提供することを目的とする。
以上の目的を達成するために本発明では複数記録ヘッド
をさらに異なる色のインクを受は持つ複数のヘッド群よ
り構成し、またこの複数の記録ヘッド群を用紙搬送方向
に交互にずらして配置する構成を採用した。
をさらに異なる色のインクを受は持つ複数のヘッド群よ
り構成し、またこの複数の記録ヘッド群を用紙搬送方向
に交互にずらして配置する構成を採用した。
以下、図面に示す実施例に基づいて本発明の詳細な説明
する。
する。
第3図は本発明の画像記録装置の記録ヘッドの1例を示
しており、ここでは記録へ・ソド10は4個のインク噴
射用のオリフィスIOCを記録用紙と対向する面に所定
ピッチaだけ離して配置されたヘッドユニッ) IOA
、IQBを2個a/2だけ平行にずらして配置すること
により構成されている。この1対のヘッドユニット10
A、10Bはそれぞれ独立しており、オリフィスIOC
を有する面と反対側の後部1こインク供給用のチューブ
を有し、色の異なる記録用インクを受は持たせることが
できる。
しており、ここでは記録へ・ソド10は4個のインク噴
射用のオリフィスIOCを記録用紙と対向する面に所定
ピッチaだけ離して配置されたヘッドユニッ) IOA
、IQBを2個a/2だけ平行にずらして配置すること
により構成されている。この1対のヘッドユニット10
A、10Bはそれぞれ独立しており、オリフィスIOC
を有する面と反対側の後部1こインク供給用のチューブ
を有し、色の異なる記録用インクを受は持たせることが
できる。
本発明の画像記録装置では上記の記録ヘッド10を必要
色の数だけキャリッジ上に並べて記録部とする。第4図
に上記の記録ヘッドをY、M、C1Bの4色の゛カラー
記録部として配置した例を示す6 (同図においては記
録用紙側より見た記録ヘッド10.10.10.10が
図示されている。)このときの色の配置はたとえばそれ
ぞれの記録ヘッドの上側および下側に示したように、上
側にずれたヘッドユこツ) IOAと下側にずれたヘッ
ドユニットとでは色の配置がちょうど逆になっている。
色の数だけキャリッジ上に並べて記録部とする。第4図
に上記の記録ヘッドをY、M、C1Bの4色の゛カラー
記録部として配置した例を示す6 (同図においては記
録用紙側より見た記録ヘッド10.10.10.10が
図示されている。)このときの色の配置はたとえばそれ
ぞれの記録ヘッドの上側および下側に示したように、上
側にずれたヘッドユこツ) IOAと下側にずれたヘッ
ドユニットとでは色の配置がちょうど逆になっている。
こ−のような配置を行なうことにより、各ヘッドユニッ
トIOA、10Bのオリフィス間のピッチaを、所望の
画像密度をP(ドラ)/mm)として、a=2/P(す
なわち、各ヘッドユニットのずれはa/2=1/P)に
設定しておけば所望の画像密度を得ることができる。ま
た、逆に言えば各ヘッドユニット10A、IOBのオリ
フィスのピッチは従来例と同じ画像密度を得ようとする
ならば倍のピッチで構成することが可能なためヘッドユ
ニットの製作は格段に楽になる、という利点もある。
トIOA、10Bのオリフィス間のピッチaを、所望の
画像密度をP(ドラ)/mm)として、a=2/P(す
なわち、各ヘッドユニットのずれはa/2=1/P)に
設定しておけば所望の画像密度を得ることができる。ま
た、逆に言えば各ヘッドユニット10A、IOBのオリ
フィスのピッチは従来例と同じ画像密度を得ようとする
ならば倍のピッチで構成することが可能なためヘッドユ
ニットの製作は格段に楽になる、という利点もある。
以上のように構成された記録部は、第5図に示すように
1行で1度に8ドフト分の記録を行なうことができる。
1行で1度に8ドフト分の記録を行なうことができる。
すなわち、1行目の記録動作(第4図、第5図中の実線
の矢印で図示)においては上側にずれたそれぞれY、M
、C,Hの色を受は持つ4個のヘッドユニット10A、
10A、IOA、10AがY、M、C,Bの順で同一箇
所に4回のインク噴射を行ない、下側の4個のへラドユ
ニ1.トはB、C,M、Yの順でインクの噴射を行なう
。つまり、従来例においては記録用紙3の搬送方向4ド
ツトごとに色目の違いが現われたのに対して本発明では
色目の違いは1ドフトごとに現われるにすぎない。
の矢印で図示)においては上側にずれたそれぞれY、M
、C,Hの色を受は持つ4個のヘッドユニット10A、
10A、IOA、10AがY、M、C,Bの順で同一箇
所に4回のインク噴射を行ない、下側の4個のへラドユ
ニ1.トはB、C,M、Yの順でインクの噴射を行なう
。つまり、従来例においては記録用紙3の搬送方向4ド
ツトごとに色目の違いが現われたのに対して本発明では
色目の違いは1ドフトごとに現われるにすぎない。
人間の目には小面積第三色覚異常として知られている色
に対する判断の鈍さがあるため、一般的に言って視角が
lO′以内になってくると色を正確に判断することは困
難になってくる。たとえば印刷物を明視の距離(約30
cm)に置いた場合、800p、m以下離れた線や点の
わずかな色目の違いはほとんど認識されることがない。
に対する判断の鈍さがあるため、一般的に言って視角が
lO′以内になってくると色を正確に判断することは困
難になってくる。たとえば印刷物を明視の距離(約30
cm)に置いた場合、800p、m以下離れた線や点の
わずかな色目の違いはほとんど認識されることがない。
したがって、本発明におけるような、一般的な1ドツト
分程度の距離離れたドツトの色目は認識されることがな
く均一なカラー画像として認識される。
分程度の距離離れたドツトの色目は認識されることがな
く均一なカラー画像として認識される。
以上に述べた実施例では、それぞれ同数のオリフィスを
有するヘッドユニットを所定ピッチ上下にずらして配置
する構成を採用しているため、第5図往路と復路ではそ
の境目で同じ噴射順のドツトが並んでしまう。この点に
鑑みてさらに完全を期すために第6図に示す実施例が考
えられる。
有するヘッドユニットを所定ピッチ上下にずらして配置
する構成を採用しているため、第5図往路と復路ではそ
の境目で同じ噴射順のドツトが並んでしまう。この点に
鑑みてさらに完全を期すために第6図に示す実施例が考
えられる。
第6図に示す記録ヘッド10′・は4個のインク噴射用
のオリフィスIOCを記録用紙と対向する面に所定ピッ
チa離して配置されたヘッドユニット10Aと3個のイ
ンク噴射用のオリフィス10Cを同ピッチ離し、て配置
されたヘッドユニット10Bを2個a/2だけ平行にず
らして配置することにより構成されている。つまり記録
ヘッド10′は第3図に示した例より1つ少ない奇数個
のインク噴射用オリフィスIOCを有することになる。
のオリフィスIOCを記録用紙と対向する面に所定ピッ
チa離して配置されたヘッドユニット10Aと3個のイ
ンク噴射用のオリフィス10Cを同ピッチ離し、て配置
されたヘッドユニット10Bを2個a/2だけ平行にず
らして配置することにより構成されている。つまり記録
ヘッド10′は第3図に示した例より1つ少ない奇数個
のインク噴射用オリフィスIOCを有することになる。
このように構成した記録ヘッドを第4図に示したと同様
に配置すれば、往路の最下段のドツト列と復路の最上段
のドツト列の噴射順は同じになるため、前述の問題点を
解決することができる。
に配置すれば、往路の最下段のドツト列と復路の最上段
のドツト列の噴射順は同じになるため、前述の問題点を
解決することができる。
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、複数
記録ヘッドをさらに異なる色のインクを受は持つ複数の
ヘッド群より構成し、またこの複数の記録ヘッド群を用
紙搬送方向に交互にずらして配置する構成を採用してい
るため、色目の反転を1ドツト毎に押えることが可能で
、簡単な構造により、均一なカラー画像を得ることがで
き゛る、高速動作が可能な画像記録装置を提供すること
ができる。
記録ヘッドをさらに異なる色のインクを受は持つ複数の
ヘッド群より構成し、またこの複数の記録ヘッド群を用
紙搬送方向に交互にずらして配置する構成を採用してい
るため、色目の反転を1ドツト毎に押えることが可能で
、簡単な構造により、均一なカラー画像を得ることがで
き゛る、高速動作が可能な画像記録装置を提供すること
ができる。
第1図、第2図は従来の画像記録装置の構成および動作
を説明するもので、第1図は従来の画像記録装置の概略
構成を示す斜視図、第2図は従来の画像記録装置の動作
を説明する説明図、第3図から第6図までは本発明の実
施例の構成および動作を説明するもので、第3図は本発
明の画像記録装置の記録ヘッドの構造を説明する斜視図
、第4図は本発明の画像記録装置の記録部の構造を説明
する正面図、第5図は本発明の画像記録装置の動作を説
明する説明図、第6図は本発明の他の実施例を説明する
斜視図である。 3・・・記録用紙 10・・・記録ヘッド10A
、IOB・・・ヘッドユニット IOC・・・オリフィス こ二一 手続補正書(瞳 昭和58年 5月13日 特許庁長官殿 1、事件の表示 昭和 57 年 特許願 第 96931 号2、発
明の名称 画像記録装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 名 称 (100) キャノン株式会社
4、代理人 電話 03 (268)2481
(1図面 6、補正の内容
を説明するもので、第1図は従来の画像記録装置の概略
構成を示す斜視図、第2図は従来の画像記録装置の動作
を説明する説明図、第3図から第6図までは本発明の実
施例の構成および動作を説明するもので、第3図は本発
明の画像記録装置の記録ヘッドの構造を説明する斜視図
、第4図は本発明の画像記録装置の記録部の構造を説明
する正面図、第5図は本発明の画像記録装置の動作を説
明する説明図、第6図は本発明の他の実施例を説明する
斜視図である。 3・・・記録用紙 10・・・記録ヘッド10A
、IOB・・・ヘッドユニット IOC・・・オリフィス こ二一 手続補正書(瞳 昭和58年 5月13日 特許庁長官殿 1、事件の表示 昭和 57 年 特許願 第 96931 号2、発
明の名称 画像記録装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 名 称 (100) キャノン株式会社
4、代理人 電話 03 (268)2481
(1図面 6、補正の内容
Claims (2)
- (1)それぞれ色の異なるインクを噴射する複数の記録
ヘッドを配列しその配列方向に往復運動させながら異な
る色のインクを用紙上で減色混合させてカラー画像を記
録する画像記録装置において、各色毎に第1及び第2の
記録ヘッドを設けるとともに、前記第1の記録ヘッド群
を第2の記録ヘッド群に対し、各記録ヘッドのインク噴
射口の配列方向に所定ピッチずらして配置することを特
徴とする画像記録装置。 - (2)前記第1及び第2の記録ヘッド群の各記録ヘッド
を交互に配置することを特徴とする特許請求の範囲第1
項に記載の画像記録装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9693182A JPS58215352A (ja) | 1982-06-08 | 1982-06-08 | インクジェット記録方法 |
US06/496,437 US4593295A (en) | 1982-06-08 | 1983-05-20 | Ink jet image recording device with pitch-shifted recording elements |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9693182A JPS58215352A (ja) | 1982-06-08 | 1982-06-08 | インクジェット記録方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58215352A true JPS58215352A (ja) | 1983-12-14 |
JPH0241421B2 JPH0241421B2 (ja) | 1990-09-17 |
Family
ID=14178084
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9693182A Granted JPS58215352A (ja) | 1982-06-08 | 1982-06-08 | インクジェット記録方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58215352A (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08207320A (ja) * | 1995-10-25 | 1996-08-13 | Seiko Epson Corp | インクジェット記録装置 |
EP1110743A1 (en) | 1999-12-22 | 2001-06-27 | Canon Kabushiki Kaisha | Liquid ejecting recording head and liquid ejecting recording apparatus |
EP1177903A1 (en) * | 2000-07-10 | 2002-02-06 | Canon Kabushiki Kaisha | Liquid discharge recording head and liquid discharge recording apparatus |
JP2005193497A (ja) * | 2004-01-07 | 2005-07-21 | Brother Ind Ltd | インクジェット記録装置 |
JP2009234273A (ja) * | 2009-07-14 | 2009-10-15 | Canon Inc | インクジェット記録装置および記録ヘッド |
US7621621B2 (en) | 2003-06-13 | 2009-11-24 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink jet printing apparatus |
US7748826B2 (en) | 2006-09-13 | 2010-07-06 | Canon Kabushiki Kaisha | Printing head and ink jet printing apparatus |
JP2011255680A (ja) * | 2011-08-25 | 2011-12-22 | Canon Inc | インクジェット記録装置および記録ヘッド |
JP2013166305A (ja) * | 2012-02-15 | 2013-08-29 | Seiko Epson Corp | 印刷装置、及び、印刷方法 |
-
1982
- 1982-06-08 JP JP9693182A patent/JPS58215352A/ja active Granted
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08207320A (ja) * | 1995-10-25 | 1996-08-13 | Seiko Epson Corp | インクジェット記録装置 |
CN100351086C (zh) * | 1999-12-22 | 2007-11-28 | 佳能株式会社 | 液体喷射记录头 |
EP1110743A1 (en) | 1999-12-22 | 2001-06-27 | Canon Kabushiki Kaisha | Liquid ejecting recording head and liquid ejecting recording apparatus |
US6964467B2 (en) | 1999-12-22 | 2005-11-15 | Canon Kabushiki Kaisha | Liquid ejecting recording head and liquid ejecting recording apparatus |
US7118193B2 (en) | 1999-12-22 | 2006-10-10 | Canon Kabushiki Kaisha | Liquid ejecting recording head and liquid ejecting recording apparatus |
EP1177903A1 (en) * | 2000-07-10 | 2002-02-06 | Canon Kabushiki Kaisha | Liquid discharge recording head and liquid discharge recording apparatus |
US7621621B2 (en) | 2003-06-13 | 2009-11-24 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink jet printing apparatus |
US8016386B2 (en) | 2003-06-13 | 2011-09-13 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink jet printing apparatus |
US8449074B2 (en) | 2003-06-13 | 2013-05-28 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink jet printing apparatus |
JP2005193497A (ja) * | 2004-01-07 | 2005-07-21 | Brother Ind Ltd | インクジェット記録装置 |
JP4590867B2 (ja) * | 2004-01-07 | 2010-12-01 | ブラザー工業株式会社 | インクジェット記録装置 |
US7748826B2 (en) | 2006-09-13 | 2010-07-06 | Canon Kabushiki Kaisha | Printing head and ink jet printing apparatus |
US8287092B2 (en) | 2006-09-13 | 2012-10-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Printing head and ink jet printing apparatus |
JP2009234273A (ja) * | 2009-07-14 | 2009-10-15 | Canon Inc | インクジェット記録装置および記録ヘッド |
JP2011255680A (ja) * | 2011-08-25 | 2011-12-22 | Canon Inc | インクジェット記録装置および記録ヘッド |
JP2013166305A (ja) * | 2012-02-15 | 2013-08-29 | Seiko Epson Corp | 印刷装置、及び、印刷方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0241421B2 (ja) | 1990-09-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4593295A (en) | Ink jet image recording device with pitch-shifted recording elements | |
EP0546853B1 (en) | Ink jet recording method and apparatus | |
KR930002722B1 (ko) | 2중 모드 잉크 젯트 인쇄기 | |
JPS61255869A (ja) | インクジエツトプリンタ | |
JP3848218B2 (ja) | インクジェット記録ヘッド | |
EP0433556A2 (en) | Process and apparatus for multi-color ink jet printing | |
JPS6256151A (ja) | 多色式インキ印字機構の印字ヘツドにおけるノズル開口 | |
JP2944805B2 (ja) | インクジェットプリンタ及び印字方法 | |
JPS58215352A (ja) | インクジェット記録方法 | |
JPH0776160A (ja) | ドット印刷方法及びドット印刷のためのインクジェット印字ヘッド | |
JP2003118109A (ja) | インクジェット記録ヘッド及びインクジェット記録装置 | |
JP2003118150A (ja) | インクジェット記録ヘッド及びインクドット記録装置 | |
JPH0345351A (ja) | カラープリンタ | |
JP3269193B2 (ja) | インクジェット記録装置 | |
JPS58215351A (ja) | インクジェット記録方法 | |
JPS58173669A (ja) | カラ−プリンタ | |
JP4042084B2 (ja) | インクジェット記録ヘッド | |
JP3497455B2 (ja) | インクジェット画像形成装置及びインクジェット画像形成方法 | |
US20040113975A1 (en) | Color printing with reduced hue shift | |
JPH0640028A (ja) | プリンタ | |
CN205311073U (zh) | 打印头底板、打印小车及喷墨打印装置 | |
JP2706466B2 (ja) | インクジェット記録装置,インクジェット記録ヘッド及びその記録方法 | |
JPS61230952A (ja) | インクジエツトプリンタ | |
JPS58187370A (ja) | マルチヘツドプリンタ | |
JPH03244550A (ja) | カラーインクジェットヘッド |