[go: up one dir, main page]

JPS58213568A - ビデオ・クランプ補正回路 - Google Patents

ビデオ・クランプ補正回路

Info

Publication number
JPS58213568A
JPS58213568A JP57095951A JP9595182A JPS58213568A JP S58213568 A JPS58213568 A JP S58213568A JP 57095951 A JP57095951 A JP 57095951A JP 9595182 A JP9595182 A JP 9595182A JP S58213568 A JPS58213568 A JP S58213568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
clamp
signal
output signal
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57095951A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0421385B2 (ja
Inventor
Akiyuki Yoshisato
善里 彰之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP57095951A priority Critical patent/JPS58213568A/ja
Priority to US06/500,614 priority patent/US4568980A/en
Publication of JPS58213568A publication Critical patent/JPS58213568A/ja
Publication of JPH0421385B2 publication Critical patent/JPH0421385B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/16Circuitry for reinsertion of DC and slowly varying components of signal; Circuitry for preservation of black or white level

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ビデオ・クランプ回路に関し、特に例えば3
0H7の3角波よりなるエネルギ拡散信号が映像信号に
重畳される衛星通信システム信号の受信機用ビデオクラ
ンプ回路において生じる歪波形を補正するためのビデオ
・クランプ補正回路に関する。
映像信号に重畳されたエネルギー拡散信号を除去するた
めに、従来から、ダイオード・クランプ回路等のピーク
・クランプ回路が使用されている。
この場合、エネルギー拡散信号の除去率を良くするため
、クランプ・コンデンサの容量を小さくすると、低域特
性が劣化して、クランプされた映像信号出力に波形歪が
生じる。
そのため、エネルギー拡散信号除去率と映像信号の波形
歪とは両立せず、これらの性能は、従来一定のバランス
を考慮して決定されていた0たとえば、波形歪を5チ以
内とした場合には、除去率は実験的に約26 db程度
となる。また、本出願人により先に出願された特願昭5
7〜60759号に開示されでいる改良されたビデオ・
クランプ回路を用いた場合には、同じ5%以内の波形歪
に対して、実験的に49.5 dbの除去率が得られて
いる。
このように、これまで除去率についてはかなり良好な結
果が得られているが、なお波形歪については、上述した
ように、5%以内という条件のままであった。
本発明は、上述したビデオ・クランプ回路において、波
形歪、特に垂直同期信号波形の歪について改善すること
を目的としている。
第1図は、本発明の1実施例の回路図である。
伺図において、ブロック1はピーク・クランプ回路部分
を示し、点線ブロック2は本発明にょυ付加されたクラ
ンプ補正回路部分を示す。そして、1aはクランプ・コ
ンデンサ、1bはクランプ会ダイオード、3はり2ンプ
・コンデンサ、4はクランプ・ダイオード、5はトラン
ジスタ、6はエミッタ抵抗、7および8はバイアス抵抗
、9はノくイパスコンデンサ、10は検出抵抗、11は
入力側抵抗、12は帰還抵抗、13はオペアンプ、14
は積分抵抗、15は補正抵抗、16は補正ダイオード、
17は積分コンデンサ、18はオペアンプ、19は直流
カット・コンデンサ、20は結合可変抵抗、21は結合
抵抗、22はトランジスタ、23はエミッタ抵抗、24
は直流カット・コンデンサを表わしている。
第2図は、第1図に示す実施例回路の動作波形図である
はじめに、第2図を参照しつつ、第1図の回路の機能に
ついて概略的に説明する。
ピーク・クランプ回路1において、クランプ・コンデン
サ1aの容量は、垂直同期信号に同期しているエネルギ
ー拡散信号の除去特性を良くするため、通常は、はぼ水
平同期信号の周期に近い時定数が得られるように、小さ
く選ばれている。そのため、映像信号の低域の周波数成
分の伝達が不十分となり、「サグ」と呼ばれる波形歪が
生じる0第2図(a)は、ピーク°クランプ回路1への
入力信号例を示しくただし、説明の便宜上エネルギー拡
散信号は省略して示しである)、第2図(b)は、上記
した「サグ」が垂直同期信号部すに生じている出力信号
を示す。更に、クランプ・ダイオード1bを通るクラン
プ電流は、第2図(c)に示すように、水平同期信号区
間と垂直同期信号区間とでは、異なるため、これがクラ
ンプ会ダイオード1bの非線形特性(自乗特性)により
、第3図に示すような順方向電圧Yfの違いとなって現
われる。その結果、クランプ・レベルが変動して、垂直
同期信号区間に、ピークレベルが段状に変化する波形歪
が生じる。
クランプ補正回路2は、このようなピーク・クランプ回
路1によって起る垂直同期波形の歪を改善する働きをも
つ。この回路の動作原理は、ピークeクランプ回路・の
クランプ・コンデンサ3の容量を大きくして、垂直同期
信号の低域通過特性を良くする七ともに、クランプ・ダ
イオード4を流れる電流を検出し、増幅および波形処理
(積分)してクランプ出°力信号に加算することにより
、クランプ・ダイオードの非線形特性に基づく順方向電
圧vfの変化分を補償するものである。
なお、本発明と前掲した特許出願の発明の詳細な説明す
ると、本発明は、基本的には、前掲発明と同じ動作原理
に基づいているが、第3図によシ後述されるように、前
掲発明は、エネルギー拡散信号の除去率を改善すること
を目的として、クランプ・ダイオード電流に比例した電
圧を増幅して、ピーク検波処理した信号を、クランプ出
力信号に加算するものであり、これに対して、本発明で
は、上述し次ように、垂直同期波形の歪を改善するため
、入力映像信号を一度ピーク・クランプ回路1に通した
後、もう一度クランプ補正回路2内のクランプ回路に通
し、そのクランプ・ダイオード電流に比例する信号を反
転して、積分処理した信号を、クランプ出力に加算する
ものである点に違いがある。
次にクランプ補正回路2の構成および動作について詳述
する。クランプ・コンデンサ3には、電解コンデンサ等
のここでは波形歪がほとんど生じないような値の大容量
の素子が使用される。クランプ・コンデンサ3とクラン
プΦダイオード4との接続点は、高インピーダンスにす
るため、トランジスタ5によるエミッタフォロワ回路に
入力される。バイアス抵抗7.8は、クランプ・ダイオ
ード4に対するバイアス電圧を設定する。バイパス・コ
ンデンサ9は動作周波数において低インピーダンスにな
り、バイアス電圧を安定化する。検出抵抗10は、フラ
ング拳ダイオード4と直列に接続されて、クランプ書ダ
イオード電流に比例する電圧を生成する。この抵抗10
とダイオード4との接続点は、オペアンプ13の正入力
端子に結合される。オペアンプ13に入力される信号は
、検出抵抗10に生じる電圧信号を反転したものである
オペアンプ13、入力抵抗11および帰還抵抗12は、
オペアンプの利得を設定する。オペアンプ13は正転増
幅器であシ、その出力は、クランプダイオード電流比例
電圧を反転した入力信号を抵抗11.12で定まる利得
で増幅した信号となる。なお、検出抵抗10に生じる電
圧信号を反転させずに取出し、オペアンプ13を反転増
幅器として構成することもでき、同一結果が得られる。
第2図(d)は、オペアンプ13の出力信号を表わして
いる。
オペアンプ13の出力信号は、次に主として積分抵抗1
4と積分コンデンサ17とにより、第2図(e)の点線
で示すように積分され、更に、補正抵抗15および補正
ダイオード16により、第2図(b)に示す入力の歪波
形に似た第2図(e)の実線で示す波形に成形される。
オペアンプ18は、ボルテージ・フォロワを構成し、高
入力インピーダンスと低出力インピーダンスとを与える
。オベア、ンプ18の出力信号は、直流カット・コンデ
ンサ19および結合可変抵抗20を通シ、トランジスタ
22によるエミッタフォロワ回路に入力される。ここで
結合抵抗21を介して、前記トランジスタ5の出力信号
と加算され、エミッタ抵抗23、直流力、ット0コンデ
ンサ24を通して出力される。
以上のように、第2図(b)に示すような垂直同期信号
の歪み成分波形と似た信号を、逆相に作り出し、これを
トランジスタ22の入力部で、トランジスタ5の出力信
号中の歪成分波形と打消し合うように、結合可変抵抗2
0を調節して加算することにより、第2図(a)に示す
ような本来の映像信号波形が得られる。たとえば、実験
によると、従来5%あった歪を、1%以内に改善するこ
とができた。
第4図は他の実施例回路を示し、第1図に示した実施例
回路中の1ピ一ク令クランプ回路1を前掲特許出願の発
明に開示されているものと同じクランプ回路1′で置換
したものである。前述したように、クランプ回路1′は
、エネルギー拡散信号の高い除去率をもっているので、
これにより、エネルギー拡散信号除去率および波形歪を
、ともに大きく改善することができる。
クランプ回路1′について簡単に説明すると、31はク
ランプ・コンデンサ、32はクランプ・ダイオード、3
3はクランブーダイオード電流の検出抵抗、34はオペ
アンプ、35はダイオード、36は平滑コンデンサ、3
7は抵抗、38tdオペアンプ、39および41Vi)
ランジスタ、40は可変抵抗を示している。
クランプ・コンデンサ31の値は、映像信号の低域特性
をあまり損うことのないように比較的大きく選ばれてい
る。そのため、たとえば30H2程度の三角波のエネル
ギー拡散信号を重畳された映像信号が入力されると、三
角波の上昇時と下降時とで、クランプ・ダイオード32
を流れる電流に相違が生じ、第1図のピーク・クランプ
回路1について説明したのと同様に、ダイオードの順方
向非線形特性から、クランプ・レベルが、三角波に対応
して段状に変化する波形歪が生じる。
そのため回路1′では、検出抵抗33からクランプ・ダ
イオード電流に比例する電圧を逆相で取出し、これをオ
ペアンプ34により反転増幅し、更にダイオード35.
コンデンサ36.抵抗37からなるピーク値検出回路に
より直流レベル化して、オペアンプ38.可変抵抗40
を通して、トランジスタ39から出力される波形歪を含
む信号と、トランジスタ41の入力において加算し、波
形歪を打消すようにしている。
なお、本発明は上述した第1図および第3図に示す実施
的の細部構成に捉われるものではなく、多様な変形構成
を可能にするものである。たとえば積分回路および積分
補正回路はアクティブ回路により構成することができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例回路図、第2図および第3図は
動作説明のための波形図、第4図は他の実施例回路図で
ある。 図中、1はピーク・クランプ回路、2はクランプ補正回
路、3はクランプOコンデンサ 4はクランプ・ダイオ
ード、5はバッファ用トランジスタ、10は検出抵抗、
13および18はオペアンプ、14は積分抵抗、15は
補正抵抗、16は補正ダイオード、17は積分コンデン
サ、20は結合可変抵抗、22は出力用トランジスタを
表わしている。 特許出願人  アルプス電気株式会社 代理人弁理士  長谷用文廣 (外3名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エネルギー拡散方式衛星通信システムの受信機における
    エネルギー拡散信号除去用ビーデオΦクランプ回路に接
    続されるビデオ・クランプ補正回路であって、低域特性
    を損わない程度に十分大きな容量をもつクランプ・コン
    デンサおよびクランプ・ダイオードを含むクランプ回路
    と、該クランプ・ダイオードを流れるクランプ電流を検
    出する検出抵抗と、該検出抵抗に生じるクランプ電流比
    例信号を反転および増幅する第1の増幅器と、該第1の
    増幅器の出力に接続された積分回路と、該積分回路に結
    合され、上記クランプ電流比例信号の積分波形を、上記
    クランプ回路より出力される映像信号中の歪波形に近似
    させる積分補正回路と、該積分回路および積分補正回路
    の出力信号を上記クランプ回路より出力される映像信号
    中の歪波形と打消し合うように加算する回路とをそなえ
    ていることを特徴とするビデオ・クランプ補正回路0
JP57095951A 1982-06-04 1982-06-04 ビデオ・クランプ補正回路 Granted JPS58213568A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57095951A JPS58213568A (ja) 1982-06-04 1982-06-04 ビデオ・クランプ補正回路
US06/500,614 US4568980A (en) 1982-06-04 1983-06-03 Video clamping correction circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57095951A JPS58213568A (ja) 1982-06-04 1982-06-04 ビデオ・クランプ補正回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58213568A true JPS58213568A (ja) 1983-12-12
JPH0421385B2 JPH0421385B2 (ja) 1992-04-09

Family

ID=14151561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57095951A Granted JPS58213568A (ja) 1982-06-04 1982-06-04 ビデオ・クランプ補正回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4568980A (ja)
JP (1) JPS58213568A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60210070A (ja) * 1984-04-03 1985-10-22 Hitachi Ltd ビデオカメラ
JPS63126380A (ja) * 1986-11-17 1988-05-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 有料テレビジヨン解読装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7106231B2 (en) * 2003-11-04 2006-09-12 Mstar Semiconductor, Inc. Video signal processing system including analog to digital converter and related method for calibrating analog to digital converter

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5720070A (en) * 1980-07-11 1982-02-02 Toshiba Corp Direct-current regenerating circuit for television signal

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5210603B2 (ja) * 1973-02-09 1977-03-25
US3832486A (en) * 1973-03-16 1974-08-27 Warwick Electronics Inc Modulator clamp circuit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5720070A (en) * 1980-07-11 1982-02-02 Toshiba Corp Direct-current regenerating circuit for television signal

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60210070A (ja) * 1984-04-03 1985-10-22 Hitachi Ltd ビデオカメラ
JPH0553107B2 (ja) * 1984-04-03 1993-08-09 Hitachi Ltd
JPS63126380A (ja) * 1986-11-17 1988-05-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 有料テレビジヨン解読装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0421385B2 (ja) 1992-04-09
US4568980A (en) 1986-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0079098B1 (en) Amplifier with signal-dependent voltage supply source
US10080082B2 (en) Microphone system having high acoustical overload point
JPH04268809A (ja) パルス信号抽出方法及びその装置
JPS58213568A (ja) ビデオ・クランプ補正回路
JP4103157B2 (ja) 振幅検出回路および等化回路
JPH0424882B2 (ja)
JP2884651B2 (ja) 音響装置
JP3097740B2 (ja) オーディオ信号記録補償装置
JP2002135214A (ja) 光受信器
JP2765879B2 (ja) パイロット信号除去回路
KR0135461B1 (ko) 높은 입력 임피던스를 갖는 증폭회로
JPH0254629A (ja) トランジスタ電力増幅器
JPH02164112A (ja) 光受信装置
KR100698583B1 (ko) 디지털 음향증폭기
JPH0321058Y2 (ja)
JPS5912837Y2 (ja) 光信号受信装置
JPS5811058Y2 (ja) サドウゾウフクカイロ
JPS6340904Y2 (ja)
JPH02166812A (ja) 光受信装置
JPH0661879A (ja) カーラジオ
JPS61200708A (ja) 光受信増幅回路
JPH01258514A (ja) 光受信回路
JPH08195688A (ja) ノイズ除去機能を持つ受信装置
JPH03136416A (ja) 時定数切替型自動等化回路
JPS6013618B2 (ja) 信号処理回路