JPS58208223A - 抗腫瘍剤 - Google Patents
抗腫瘍剤Info
- Publication number
- JPS58208223A JPS58208223A JP9059182A JP9059182A JPS58208223A JP S58208223 A JPS58208223 A JP S58208223A JP 9059182 A JP9059182 A JP 9059182A JP 9059182 A JP9059182 A JP 9059182A JP S58208223 A JPS58208223 A JP S58208223A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vitro
- trihydroxycholecalciferol
- effect
- antitumor agent
- 000mug
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は1α、 24 、25−トリヒドロキシコレカ
ルシフェロールを含有する抗腫瘍剤に関する。
ルシフェロールを含有する抗腫瘍剤に関する。
現在用いられている抗悪性腫瘍剤としてはアルキル化剤
2代謝拮抗剤、抗生剤、植物アルカロイr剤、免疫療法
剤等あるが、そのうち癌細胞に対してin vitro
にて殺細胞効果を示す薬剤は副作用も強いものが多い。
2代謝拮抗剤、抗生剤、植物アルカロイr剤、免疫療法
剤等あるが、そのうち癌細胞に対してin vitro
にて殺細胞効果を示す薬剤は副作用も強いものが多い。
我々は従来よ)生体内物質についての研究を行ってきた
結果、1α、24.25− )リヒドロキシコレカルシ
フエロール(以下本物質又は1α、24.25−(OB
)m −D、と略称する)がin vitroで癌細胞
に対して殺細胞効果を示すことを知見した。
結果、1α、24.25− )リヒドロキシコレカルシ
フエロール(以下本物質又は1α、24.25−(OB
)m −D、と略称する)がin vitroで癌細胞
に対して殺細胞効果を示すことを知見した。
本物質は次のような構造を有し、例えば特開昭55−2
2655及び特開昭55−22656 K開示されてい
る。
2655及び特開昭55−22656 K開示されてい
る。
1α、24.25−(OH)、−D、 1α、
24R,25−(α()s −Da本発明者らは、in
vitroでヒト白血病由来のに−562、ヒト骨髄
腫由来のLICR−1,ON−HMy 2細胞を用いて
本物質の抗腫瘍効果を調べたところ腫瘍細胞増殖抑制作
用或いは殺細胞効果が認められた。
24R,25−(α()s −Da本発明者らは、in
vitroでヒト白血病由来のに−562、ヒト骨髄
腫由来のLICR−1,ON−HMy 2細胞を用いて
本物質の抗腫瘍効果を調べたところ腫瘍細胞増殖抑制作
用或いは殺細胞効果が認められた。
さらにマウス、ラットを宿主として行った試験でも抗I
II!瘍効果が認められた。
II!瘍効果が認められた。
本物質は】α= 24R−25−(OH)a−Da −
1α、248,215−(0H)a−Ds又はこれらの
混合物であってもよい。本発明の抗腫瘍剤は活性成分と
して上記の物質を含有し、下記に示すごとき種々の製剤
形態で用いられる。本発明の抗腫瘍剤は腹腔内等の非経
口的経路で投与されるが経口的に投与され得る特徴を有
する。
1α、248,215−(0H)a−Ds又はこれらの
混合物であってもよい。本発明の抗腫瘍剤は活性成分と
して上記の物質を含有し、下記に示すごとき種々の製剤
形態で用いられる。本発明の抗腫瘍剤は腹腔内等の非経
口的経路で投与されるが経口的に投与され得る特徴を有
する。
゛本物質を有効成分とする製剤は錠剤、散剤、軸粒剤、
坐剤、カプセル剤、アルコール溶液剤、油性溶液剤、水
性懸濁液剤などの投与形態で用いられる。又油性溶媒と
しては、中級脂肪酸のトリグリセライド9エステル、コ
ーン油、綿実油、落花生油、魚肝油、油状エステルなど
が用いられる。又カカオ油、グリセリン等も好ましい。
坐剤、カプセル剤、アルコール溶液剤、油性溶液剤、水
性懸濁液剤などの投与形態で用いられる。又油性溶媒と
しては、中級脂肪酸のトリグリセライド9エステル、コ
ーン油、綿実油、落花生油、魚肝油、油状エステルなど
が用いられる。又カカオ油、グリセリン等も好ましい。
その他の成分として乳糖、でんぷん、メルク、ステアリ
ン酸マグネシウム、ソルビン酸、ソルビン酸の塩、糖又
はその誘導体アルコール、生理食塩水、界面活性剤、酸
化防止剤等を本物質と併用し得る。
ン酸マグネシウム、ソルビン酸、ソルビン酸の塩、糖又
はその誘導体アルコール、生理食塩水、界面活性剤、酸
化防止剤等を本物質と併用し得る。
本物質は、単位投与形態の中に0.0QOO2〜4重量
%、好ましくは0.0002〜1重量鋒含有し得る。又
、本物質は成人に対し】1轟p0.14〜10,000
4、好ましくは0.5〜1000 pIi投与する。
%、好ましくは0.0002〜1重量鋒含有し得る。又
、本物質は成人に対し】1轟p0.14〜10,000
4、好ましくは0.5〜1000 pIi投与する。
実施例1
ヒト白血病由来0K−562であシ、1051牛脂児血
清添加RPMI 1640培地に浮遊状で増殖するin
vitr。
清添加RPMI 1640培地に浮遊状で増殖するin
vitr。
培養株を用いて実験を行った。それぞれの細胞数が1x
10’/WlJとなるように培、地に懸濁させ、その5
−をシャーレに分注し、37C5%炭酸ガス含有空気雰
囲気の培養器中にて培養した。
10’/WlJとなるように培、地に懸濁させ、その5
−をシャーレに分注し、37C5%炭酸ガス含有空気雰
囲気の培養器中にて培養した。
1α、 24R,25=(OH)a−Daはジメチルス
ルホキシド(以下IMsOと略す)に溶解し、 DM
SOの最終濃度が0.5容tチで1αl 24Rj 2
5−(α()a−Daが所定の濃度になるようにシャー
レに添加し、培養3日後にトリノぞンプルー染色し、線
虫細胞数を計測した。結果を第1表に示す。
ルホキシド(以下IMsOと略す)に溶解し、 DM
SOの最終濃度が0.5容tチで1αl 24Rj 2
5−(α()a−Daが所定の濃度になるようにシャー
レに添加し、培養3日後にトリノぞンプルー染色し、線
虫細胞数を計測した。結果を第1表に示す。
第 1 表
増殖抑制率は溶媒(DM80)投与群と比較した場合の
俤を示す。
俤を示す。
上記の如く、1α、24R−25−(OH)m−Daは
10n!il/Mの濃度でに−562に対しては79チ
の細胞増殖抑制率を示した。
10n!il/Mの濃度でに−562に対しては79チ
の細胞増殖抑制率を示した。
同・様の実験を1α、 248 、25−(OH)畠−
り、を用いて行ない第2表′の如き結果を得た。
り、を用いて行ない第2表′の如き結果を得た。
第 2 表
増殖抑制率は溶媒(DMSo)投与群と比較した場合の
−を示す。
−を示す。
上記の如く、l ” 、248.25− (0H)a
−Da tj:500nip/ratの濃度でに−56
2に対しては67%の細胞増殖抑制率を示した。
−Da tj:500nip/ratの濃度でに−56
2に対しては67%の細胞増殖抑制率を示した。
実施例2
ヒトミエローマ由来(D LICR−1,ON−HMy
2 テあシ、10鋒十胎児血清添加RPMH640培
地に浮遊状で増殖するin vitro培養株を用いて
実験を行った。
2 テあシ、10鋒十胎児血清添加RPMH640培
地に浮遊状で増殖するin vitro培養株を用いて
実験を行った。
それぞれの細胞数がlXl0’/−となるように培地V
cl!!濁させ、そ05rR1をシー’1’−Vニ分注
し、37tl’5%炭酸ガス含有空気雰囲気の培養器中
にて培養した。1α+ 24B+ 2*−(OH%−D
aはDM80に溶解シ、所定の濃度になるように添加し
、J@養3日後にトリバンプルー染色し、線虫細胞数を
計測した。結果を第3表に示す。
cl!!濁させ、そ05rR1をシー’1’−Vニ分注
し、37tl’5%炭酸ガス含有空気雰囲気の培養器中
にて培養した。1α+ 24B+ 2*−(OH%−D
aはDM80に溶解シ、所定の濃度になるように添加し
、J@養3日後にトリバンプルー染色し、線虫細胞数を
計測した。結果を第3表に示す。
第 3 表
増殖抑制率は溶媒(DMSO)投与群と比較した場合の
優を示す。
優を示す。
上記の如く、lα、24R,25−(OH入−り、は5
nli/Tnl (D濃度でLICRに対しては91チ
の細胞増殖抑制率を示した。
nli/Tnl (D濃度でLICRに対しては91チ
の細胞増殖抑制率を示した。
1α′+ 248125−(OH)8−DIを用いて同
様の実験を行ったところ第4表の如き結果を得た。
様の実験を行ったところ第4表の如き結果を得た。
第 4 表
増殖抑制率は溶媒(DMSO)投与群と比較した場合の
優を示す。
優を示す。
上記の如く、1(L24S、25−(OH)a−Daは
500n51/Mの濃度でLICRに対しては86チの
細胞増殖抑制率を示した。
500n51/Mの濃度でLICRに対しては86チの
細胞増殖抑制率を示した。
実施例3
アルミノ・ノζプリング中で400W高圧水銀ランプで
72時間照射して不純な反応性のパーオキシドを消失せ
しめた中級脂肪酸のトリグリセライドエステル1階に1
(r−24R125−(OH)s−Da 5m1iFを
溶解し、1カプセル中にIJ 24R* 25− (O
H)a −Ds を0.54含有するように下記剤皮
成分を加温溶解し軟カプセル製造機を用いて常法によシ
軟カプセル剤を作成した。
72時間照射して不純な反応性のパーオキシドを消失せ
しめた中級脂肪酸のトリグリセライドエステル1階に1
(r−24R125−(OH)s−Da 5m1iFを
溶解し、1カプセル中にIJ 24R* 25− (O
H)a −Ds を0.54含有するように下記剤皮
成分を加温溶解し軟カプセル製造機を用いて常法によシ
軟カプセル剤を作成した。
剤皮処方例
ゼラチン 10重量部
グリセリン 2 〃
防腐剤(エチルノ、Fラベン) 0.05 //チタ
ンホワイト 0.2重量部 同様にして1カプセル中に11IJl、2μy又は5所
含有するものをそれぞれ作成した。
ンホワイト 0.2重量部 同様にして1カプセル中に11IJl、2μy又は5所
含有するものをそれぞれ作成した。
代理人 川 口 義 雄手続補正書
昭和57年8り/7日
1、事件の表示 昭和57年 特 願第90591号2
、発明の名称 抗腫瘍剤 4、 代 理 人 東京都新宿区新宿1丁目1番
14号 山田ビル7、補正の対象 明細書 11− 8、補正の内容 本願明細書中、第2頁を別紙のとおシ補正する。
、発明の名称 抗腫瘍剤 4、 代 理 人 東京都新宿区新宿1丁目1番
14号 山田ビル7、補正の対象 明細書 11− 8、補正の内容 本願明細書中、第2頁を別紙のとおシ補正する。
ルキル化剤、代謝拮抗剤、抗生剤、植物アルカロイド剤
、免疫療法剤等あるが、そのうち癌細胞に対してln
vitroにて殺細胞効果を示す薬剤は副作用も強いも
のが多い。
、免疫療法剤等あるが、そのうち癌細胞に対してln
vitroにて殺細胞効果を示す薬剤は副作用も強いも
のが多い。
我々は従来より生体内物質についての研究を行ってきた
結果、1α、24.25− )リヒドロキシプレカルシ
フエロール(以下本物質又は1α、24.25−(OH
)s −D、と略称する)がin vltroで癌細胞
に対して殺細胞効果を宗すことを知見し九。
結果、1α、24.25− )リヒドロキシプレカルシ
フエロール(以下本物質又は1α、24.25−(OH
)s −D、と略称する)がin vltroで癌細胞
に対して殺細胞効果を宗すことを知見し九。
本物質は次のような構造を有し、例えば特開町55−2
2658及び特11m1t@ 55−22656に開示
されている。
2658及び特11m1t@ 55−22656に開示
されている。
Claims (3)
- (1) 1α、24.25− )リヒト10キシコレ
カルシフェロールを有効成分とする抗腫瘍剤。 - (2)1α、24.25− )リヒPロキシ;レカルシ
フエロールが1α* 24R+ 20−トリヒドロキシ
コレカルシフェロールであることを特徴とする特許請求
の範囲第1項に記載のム瘍剤。 - (3) 1α、24.25− )リヒドロギシコレカ
ルシフエロールがlα、248.25−トリヒドロキシ
コレカルシフェロールであることを特徴とする特許請求
の範囲第1項に記載の抗腫瘍剤。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9059182A JPS58208223A (ja) | 1982-05-28 | 1982-05-28 | 抗腫瘍剤 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9059182A JPS58208223A (ja) | 1982-05-28 | 1982-05-28 | 抗腫瘍剤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58208223A true JPS58208223A (ja) | 1983-12-03 |
Family
ID=14002694
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9059182A Pending JPS58208223A (ja) | 1982-05-28 | 1982-05-28 | 抗腫瘍剤 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58208223A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1999043645A1 (fr) * | 1998-02-24 | 1999-09-02 | Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha | Derives de 24-hydroxyvitamine d |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6415484A (en) * | 1987-07-10 | 1989-01-19 | Hitachi Ltd | Rotor stabilizing device for screw compressor |
-
1982
- 1982-05-28 JP JP9059182A patent/JPS58208223A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6415484A (en) * | 1987-07-10 | 1989-01-19 | Hitachi Ltd | Rotor stabilizing device for screw compressor |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1999043645A1 (fr) * | 1998-02-24 | 1999-09-02 | Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha | Derives de 24-hydroxyvitamine d |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3641769B1 (en) | 1-[(2,3,4-trimethoxyphenyl)methyl]-piperazine derivative, compositions thereof and methods for increasing efficiency of cardiac metabolism | |
US6670398B2 (en) | Compounds and methods for treating transplant rejection | |
US5387600A (en) | Treating arteriosclerosis using benzimidazole compositions | |
EP0537267B1 (en) | Autobiotics and their use in eliminating nonself cells in vivo | |
MX2007007228A (es) | Profarmaco de amida de gemcitabina, composiciones y uso del mismo. | |
CA2031520A1 (en) | Cytochalasin compositions and therapeutic methods | |
US5545667A (en) | Methods for treating neoplasms with betaines | |
JPS58206524A (ja) | 抗腫瘍剤 | |
JPS58208223A (ja) | 抗腫瘍剤 | |
CN113993842B (zh) | 琥珀酸酯前药、包含琥珀酸酯前药的组合物及其用途 | |
US20220168431A1 (en) | Methods of treating cancer using trimetazidine-based compounds | |
JPS63264527A (ja) | 抗エイズウイルス剤 | |
JPH0220613B2 (ja) | ||
JPS58208224A (ja) | 抗腫瘍剤 | |
JPS58210017A (ja) | 抗腫瘍剤 | |
JPS58210010A (ja) | 抗腫瘍剤 | |
JPS58210019A (ja) | 抗腫瘍剤 | |
JPS58208226A (ja) | 抗腫瘍剤 | |
JPS58208229A (ja) | 抗腫瘍剤 | |
JPS58208225A (ja) | 抗腫瘍剤 | |
JPS58206522A (ja) | 抗腫瘍剤 | |
JPS58210020A (ja) | 抗腫瘍剤 | |
JPS58208227A (ja) | 抗腫瘍剤 | |
JPS58206526A (ja) | 抗腫瘍剤 | |
JPS58208228A (ja) | 抗腫瘍剤 |