[go: up one dir, main page]

JPS63264527A - 抗エイズウイルス剤 - Google Patents

抗エイズウイルス剤

Info

Publication number
JPS63264527A
JPS63264527A JP62098429A JP9842987A JPS63264527A JP S63264527 A JPS63264527 A JP S63264527A JP 62098429 A JP62098429 A JP 62098429A JP 9842987 A JP9842987 A JP 9842987A JP S63264527 A JPS63264527 A JP S63264527A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
agent
aids virus
amount
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62098429A
Other languages
English (en)
Inventor
Kourou Hoshino
洪郎 星野
Nobuyoshi Shimada
嶋田 信義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP62098429A priority Critical patent/JPS63264527A/ja
Priority to US07/172,637 priority patent/US4892876A/en
Priority to EP88106091A priority patent/EP0290817B1/en
Priority to DE8888106091T priority patent/DE3865079D1/de
Publication of JPS63264527A publication Critical patent/JPS63264527A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、構造式(1)の化合物を有効成分とする抗エ
イズウィルス剤に関するものである。
[従来の技術] 後天性免疫不全症候群(以下エイズという)はウィルス
(以下エイズウィルスという。)による疾患であること
が解明され、例えば、フランスのパスツール研究所にお
いてLAVが単離され、また米国のナショナル インス
ティテュート オブ ヘルスにおいて、HTLV−II
Iが単離されている。しかし、現在効果的な予防治療薬
は見い出されていない。
[本発明が解決しようとする問題] そのためエイズウィルス抑制効果の高い新しい抗エイズ
ウィルス剤の開発が望まれている。
[問題点を解決するための手段] そこで発明者らは種々検討した結果、構造式で表わされ
る化合物もしくはその塩が抗エイズウィルス作用を有し
、抗エイズウィルス剤として使用しうることを見い出し
た。
本発明は上記知見に基づき完成されたものである。
本発明で使用される構造式(1)の化合物は日本■芸化
学会、昭和61年度大会(京都)の講演要旨集291ペ
ージ、演題No.3E−38に学会発表された公知化合
物である(以下本発明の構造式(1)で示される化合物
(NK84−0218)を「本化合物」という。)。よ
り詳しくは本化合物およびその薬理学士許容される塩を
有効成分とする抗エイズウィルス剤に関する。
本化合物は酸と塩を形成するが、塩を形成するための酸
としては、例えば薬理学士許容される酸であればよく、
例えば、塩酸、硫酸、リン酸などが好ましい。
本化合物が抗エイズウィルス剤として用いられる場合は
、単独または賦形剤あるいは担体と混合して注射剤、経
口剤または坐剤などとして投与される。賦形剤及び担体
としては薬剤学的に許容されるものが選ばれ、その種類
及び組成は投与経路や投与方法によって決まる。例えば
液状担体として水、アルコールもしくは大豆油ピーナツ
油、ゴマ油、ミネラル油等の動植物油、または合成油が
用いられる。固体担体としてマルトース、シュクロース
などの糖類、アミノ酸類とドロキシプロピルセルロース
などセルロース誘導体、ステアリン酸マグネシウムなど
の有機酸塩などが使用される。注射剤の場合一般に生理
食塩水、各種緩衝液、グルコース、イノシトール、マン
ニトール等の糖類溶液、エチレングリコール、ポリエチ
レングリコール等のグリコール類が望ましい。また、イ
ノシトール、マンニトール、グルコース、マンノース、
マルトース、シュクロース等の糖類、フェニルアラニン
等のアミノ酸類の賦形剤と共に凍結乾燥製剤とし、それ
を投与時に注射用の適当な溶剤、例えば滅菌水、生理食
塩水、ブドウ糖液、電解質溶液、アミノ酸等の静脈投与
用液体に溶解して投与することもできる。
剤中における本化合物の含量は製剤により種々異なるが
、通常0.1〜100重量%好ましくは1〜90重量%
である。例えば、注射液の場合には、通常0.1〜5重
量%の本化合物を含むようにすることがよい。経口投与
する場合には、前記固体担体もしくは液状担体とともに
錠剤、カプセル剤、粉剤、顆粒剤、液剤、ドライシロッ
プ剤等の形態で用いられる。カプセル、錠剤、顆粒、粉
剤の場合は一錠に本化合物の含量は約3〜100重量%
好ましくは5〜90重量%であり、残部は担体である。
投与量は、患者の年令、体重、症状、治療目的等により
決定されるが、治療量は一般に非経口投与で1〜300
mg/kg・日、経口投与で5〜500mg/kg・日
である。
本化合物は低毒性であり、またいずれの化合物も連続投
与による毒性の蓄積性が小さいことが特徴的である。本
化合物をマウス■腔内に800mg/kgの投与量で1
回投与しても何ら毒性の徴候はみられなかった。
次に本発明の製剤例を示す。
製剤例1. 化合物(1)の塩酸塩30重量部に対し精製水を加え全
量を2000部としてこれを溶解後ミリボアフィルター
GSタイプを用いて除菌濾過する。
この濾液2gを10mlのバイアル瓶にとり凍結乾燥し
、1バイアルに化合物(1)の塩酸塩30mgを含む凍
結乾燥注射剤を得た。
製剤例2. 顆粒剤 化合物(1)50重量部、乳糖600部、結晶セルロー
ス330部及びヒドロキシプロビルセルロース20部を
よく混和し、ロール型圧縮■(ローラーコンバクター■
)を用いて圧縮し、破砕して16メッシュと60メッシ
ュの間に入るよう■過し、顆粒とした。
製剤例3. 錠剤 化合物(1)30重量部、結晶乳糖120部、結晶セル
ロース147部及びステアリン酸マグネシウム3部をV
型混合機で打錠し、1錠300mgの錠剤を得た。
次に本化合物の抗エイズウィルス作用を試験例により具
体的に説明する。
試験例 抗HIV(Human Immunodeficien
cy Virus)活性24穴トレーにMT−4細胞約
5万個/■l入れ、さらにオキセタノシン(Oxeta
nocin)の一定量を含む溶液100■lを加え、3
7℃、5%(v/v)炭酸ガスフ卵器中にて2時間培養
した後、HIV103〜104感染単位を加え、5日間
培養後の細胞変性効果阻害を顕微鏡下で観察した。
また培養液の一部をスライドグラスに塗抹し、アセトン
固定をした後、蛍光抗体法にてウイルス抗原の発現をみ
た。
なお、蛍光抗体法の一次抗体にはエイズ患者の血清、二
次抗体にはFITCをラベルした抗ヒトIgGを用いた
尚オキセタノシンのMT−4細胞に対する毒性は上記測
定法でウイルスを加えずに行った。
オキセタノシンのHIVに対する活性 [効果] 上記の試験結果より明らかなように本化合物は30■g
/mlの濃度で細胞毒がなく、細胞変性効果阻害が顕著
で、ウイルス抗原の発現が著しく抑制されるものである

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記構造式(1)及びその薬理学士許容される塩▲数式
    、化学式、表等があります▼(1) を有効成分とすることを特徴とする抗エイズウィルス剤
JP62098429A 1987-04-21 1987-04-21 抗エイズウイルス剤 Pending JPS63264527A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62098429A JPS63264527A (ja) 1987-04-21 1987-04-21 抗エイズウイルス剤
US07/172,637 US4892876A (en) 1987-04-21 1988-03-24 Method for inhibiting HIV and an pharmaceutical composition therefor
EP88106091A EP0290817B1 (en) 1987-04-21 1988-04-16 A use of oxetanocin for inhibiting hiv
DE8888106091T DE3865079D1 (de) 1987-04-21 1988-04-16 Anwendung von oxetanocin zum hemmen von hiv.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62098429A JPS63264527A (ja) 1987-04-21 1987-04-21 抗エイズウイルス剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63264527A true JPS63264527A (ja) 1988-11-01

Family

ID=14219565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62098429A Pending JPS63264527A (ja) 1987-04-21 1987-04-21 抗エイズウイルス剤

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4892876A (ja)
EP (1) EP0290817B1 (ja)
JP (1) JPS63264527A (ja)
DE (1) DE3865079D1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5214048A (en) * 1987-05-19 1993-05-25 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Oxetanocins
US4992368A (en) * 1989-04-20 1991-02-12 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Novel process for producing oxetanocin G
JPH03173896A (ja) * 1989-09-08 1991-07-29 Nippon Kayaku Co Ltd 新規オキセタノシン誘導体、その塩およびその用途
US5202459A (en) * 1989-11-07 1993-04-13 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Process for producing cyclobutane derivative
US5324730A (en) * 1990-05-24 1994-06-28 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Phenoxyphosphoryloxymethyl cyclobutyl purines
WO1994002497A1 (en) * 1992-07-15 1994-02-03 The United States Of America, Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Sulfo-derivatives of adenosine

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4743689A (en) * 1984-11-20 1988-05-10 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Antibiotic derivative of adenine

Also Published As

Publication number Publication date
EP0290817A3 (en) 1989-08-30
DE3865079D1 (de) 1991-10-31
EP0290817B1 (en) 1991-09-25
EP0290817A2 (en) 1988-11-17
US4892876A (en) 1990-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63264527A (ja) 抗エイズウイルス剤
WO1992002530A1 (en) Hexa-n-(o-hydroxybenzyl) neomycin b for inhibiting human retroviruses and for the treatment of aids
US3144387A (en) Anti-inflammatory compositions
US5254587A (en) Methods for treating AIDS
US5089508A (en) Methods for treating aids
JPH01149730A (ja) レトロウイルス増殖抑制剤
EP0476391B1 (en) Anti-AIDS virus composition containing cepharanthine as active compound
JPH02250828A (ja) 新規免疫抑制剤
JP2643340B2 (ja) ヒト後天性免疫不全症候群ウイルス感染阻害剤
JPH07316051A (ja) 免疫抑制剤としてのベルベリン
JPS63287726A (ja) 抗エイズウイルス剤
US3700770A (en) Phenylalanine derivatives for treatment of measles infections
AU2538695A (en) Use of a naphthalenesulfonic acid compound for inhibiting retroviral infection
JP2848634B2 (ja) 免疫抑制作用を有する医薬
JPH01117830A (ja) 抗サイトメガロウイルス剤
JPH07509442A (ja) ウィルス病処置でのホスホリル化フラボノイド類
JPS63284129A (ja) B型肝炎ウイルス抑制剤
JPS62263123A (ja) 新規免疫抑制剤
JPH04139130A (ja) 抗ウィルス組成物
JPH01224314A (ja) 抗腫瘍剤
JPH04283514A (ja) 血管新生阻害剤
JPH01153637A (ja) B型肝炎ウイルス抑制剤
JPS63107924A (ja) 抗レトロウイルス剤
JPS63216820A (ja) 抗ウイルス剤
JPH04139128A (ja) 抗ウィルス組成物