[go: up one dir, main page]

JPS582075B2 - プリンタ - Google Patents

プリンタ

Info

Publication number
JPS582075B2
JPS582075B2 JP10282179A JP10282179A JPS582075B2 JP S582075 B2 JPS582075 B2 JP S582075B2 JP 10282179 A JP10282179 A JP 10282179A JP 10282179 A JP10282179 A JP 10282179A JP S582075 B2 JPS582075 B2 JP S582075B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
print head
dot
printing
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10282179A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5627358A (en
Inventor
太田正孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP10282179A priority Critical patent/JPS582075B2/ja
Publication of JPS5627358A publication Critical patent/JPS5627358A/ja
Publication of JPS582075B2 publication Critical patent/JPS582075B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J25/00Actions or mechanisms not otherwise provided for
    • B41J25/001Mechanisms for bodily moving print heads or carriages parallel to the paper surface
    • B41J25/006Mechanisms for bodily moving print heads or carriages parallel to the paper surface for oscillating, e.g. page-width print heads provided with counter-balancing means or shock absorbers

Landscapes

  • Impact Printers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、往復運動により印字ヘッドを左右に掃引し
ながら印刷を行うプリンタに関し、特に印字ヘッドの運
動に起因する振動を防止するとともに高速な印刷を可能
としたプリンタに係るものである。
計算機等の出力装置としては、種々のプリンタが使用さ
れているが、近年漢字や図形を印刷するものとして、第
1図aに示すようにドットの集合として多種類の文字や
種々の図形を表現できるドット式プリンタがその高速性
と相俟って多く使用されるようになった。
ドット式のプリンタのうち、ドット式ラインプリンタま
たはラスターマトリクス式プリンタなどと呼称されてい
る形式のものは、特に信頼性と印字速度が高い利点を有
する。
従来のこの種のプリンタにおいては、印字ヘッドは、例
えば第1図bに示すように第1行左端の位置から出発し
て右方へ掃引されて右端に至り、次は方向転換をして第
2行を右端から左端へ掃引され再び方向転換をして第3
行を掃引する。
かかる動作を繰返すことにより文字全面の掃引が行われ
る。
そしてこの間、ドット発生エレメントが第1図aに示す
ように黒丸の位置に来た時毎にドット発生エレメントを
作動せしめて、例えば5列7行のドットマトリクスで構
成される数字「3」の印刷が行われる。
この全面掃引の動作は、印字ヘッドの掃引とともに印刷
用紙の移動によって行われる。
上記の印字動作の説明から明らかなように、印字速度は
ドット発生エレメントの繰返し動作と印字ヘッドの往復
運動の速度との関係から主として決まり、これらの速度
を高くすることが印字速度を高くする重要な条件となる
しかし、多くのドット発生エレメントを有する印字ヘッ
ドは、一般に軽量化が困難なため、その往復運動により
プリンタ本体の振動や騒音を発生する。
従来のこの種のプリンタは、例えば第2図に示すように
、印刷用紙1を送る紙送り機構2、印字ヘッド3、この
印字ヘッド3を左右に往復運動させる駆動装置4、前記
印字ヘッド3を含む移動体とつり合う重量を持ち、かつ
左右に往復運動しうる剛体5、この剛体5と印字ヘッド
3とを逆位相で往復運動するよう連結する支持部材上に
回動自在に固着され、その両端で係合したレバー6、お
よび印字ヘッド3と剛体5をそれぞれ支持、案内する板
ばね7,7′とから構成されている。
この印字ヘッド3はドット発生エレメント31,32,
・・・・・・,3nを有し、各ドット発生エレメント3
1,32,・・・・・・,3nは等間隔に位置付けられ
ている。
そして各ドット発生エレメント31〜3nは、例えば1
本のワイヤを前後に移動させる駆動手段を有しており、
印字信号により1ドット毎打点するようになっている。
この場合には第2図のようにインクリボン8とその駆動
装置(図示しない)を必要とする。
なお、感熱式のドット発生エレメントなどではこれらは
不必要である。
印字ヘッド3の往復運動のストロークはドット発生エレ
メント31〜3nの配列間隔にほぼ等しく設計されてい
る。
第3図aは第2図を模式的に表わしたもので、プリンタ
本体9との関係を示している。
なお、わかり易くするために印字ヘット3と剛体5等は
平面図を、板ばね7,7´は第2図から90°曲げたも
のを示してある。
第3図bは同じく板ばね7を剛体5に固定した例で、防
振効果は全く同様である。
従来は、このように印字ヘッド3の慣性力を打消すよう
に剛体5を逆位相で運動させていたが、この剛体5のた
め、プリンタの大きさと重量とが増加する欠点を有して
いた。
この発明は上記欠点を除去するためになされたもので、
従来スペース的に、また重量のうえで無駄となっていた
剛体の代りに印字ヘッドを2つ設け、その一方をこの剛
体に当てることによりプリンタの小形、軽量化と印刷速
度の高速化を実現することを目的とするものである。
以下この発明について説明する。
第4図はこの発明の一実施例を示す斜視図であって、1
は印刷用紙、2は紙送り機構、3aおよび3bはそれぞ
れ別個の印字ヘッドで、印字ヘッド3aにドット発生エ
レメント31,33,35・・・・・・3n−1が等間
隔に、また、印字ヘッド3bにはドツド発生エレメント
32,34,3e・・・・・・,3nが等間隔にそれぞ
れ配置されている。
4は前記各印字ヘッド3a,3bの駆動機構、6は前記
印字ヘッド3aと印字ヘッド3bを逆位置で動くように
連結したレバー、7aおよび7bは前記印字ヘット3a
および3bのそれぞれの支持、案内用板ばね、8はイン
クリボンである。
2個の印字ヘッド3a,3bのドット発生エレメント3
1,33,・・・・・・,3n−1および32,34・
・・・・・,3nは印字ヘッド3a,3bの運動方向に
交互に並び、印刷に際しては印刷用紙1上を均一ピツチ
でを打ち主すことができるよう相互の関係が決められて
いる。
用紙送り方向にはドット発生エレメント31,33・・
・・・・,3n−1の組とドット発生エレメント323
4・・・・・・,3nの組とは位置がずれているため、
印刷用紙1上の同一行に打点するための駆動タイミング
は異なる。
この構成における印字動作においては、2つの印字ヘッ
ド3a,3bが互いに逆位相で駆動されるため、各印字
ヘッド3a,3bの慣性力が打消され、従来のように剛
体を用いずに振動を防止することができる。
また、第4図では、ドット発生エレメントの数は第2図
の従来の例と同じであるが、当然、第4図では第2図の
場合の2倍のドット発生エレメントの位置を文字の1行
分ずらせて配置すれば2行の印字が同時にできる。
すなわち、2行ずつの高速な以字処理が可能である。
なお、この発明は2つの印字ヘッドの重量はほぼ同じで
あれば所期の目的を達成することができることはいうま
でもなく、また、文字のみならず図形の印刷も行いうろ
ことはもちろんである。
以上説明したようにこの発明は、2つの印字ヘッドを設
け、この2つの印字ヘッドを互いに逆位相で往復運動さ
せることにより、プリンタの防振装置を兼ねることがで
きるため、プリンタが小形、軽量となる利点がある。
また、プリンタの重量を大幅に増加することなく従来の
2倍の数のドット発生エレメントを収容できるため、軽
量で高速な印刷ができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの種のプリンタによる文字印刷の一例を説明
するための図、第2図は従来のプリンタの一例を示す斜
視図、第3図は他の従来例におけるプリンタ本体との関
係を模式的に表わした図、第4図はこの発明の一実施例
を示す斜視図である。 図中、1は印刷用紙、2は紙送り装置、3a,3bは印
字ヘッド、31〜3nはドット発生エレメント、4は印
字ヘッドの駆動装置、6はレバー、7a,7bは板ばね
、8はインクリボンである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 印刷用紙に近接し、かつ前記印字用紙の送り方向と
    直角の方向に複数個のドット発生エレメントを配置した
    印字ヘッドを左右に掃引しながら印刷を行うプリンタに
    おいて、重量が同じ2つの印字ヘッドと、前記各印字ヘ
    ッドをそれぞれ支持、案内する機構と、前記2つの印字
    ヘッドを互いに逆位相で左右に掃引するための連結機構
    および駆動機構とを備えたことを特徴とするプリンタ。
JP10282179A 1979-08-14 1979-08-14 プリンタ Expired JPS582075B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10282179A JPS582075B2 (ja) 1979-08-14 1979-08-14 プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10282179A JPS582075B2 (ja) 1979-08-14 1979-08-14 プリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5627358A JPS5627358A (en) 1981-03-17
JPS582075B2 true JPS582075B2 (ja) 1983-01-13

Family

ID=14337680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10282179A Expired JPS582075B2 (ja) 1979-08-14 1979-08-14 プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS582075B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5786341U (ja) * 1980-11-14 1982-05-28
US4513661A (en) * 1981-05-01 1985-04-30 Trilog, Inc. Dot matrix line printer
US4462702A (en) * 1982-06-07 1984-07-31 Trilog, Inc. Dot matrix line printer
EP0109329A3 (en) * 1982-11-03 1986-06-11 GENICOM Corporation Balanced print head drive mechanism
JPS6132764A (ja) * 1984-07-25 1986-02-15 Fujitsu Ltd シヤトル型ラインプリンタ装置
JPS61127000A (ja) * 1984-11-24 1986-06-14 Ngk Insulators Ltd スリツトロ−ラ式脱水装置
US4741267A (en) * 1986-03-26 1988-05-03 Mannesmann Tally Corporation Shuttle drive for reciprocably mounted line printer carriages
US4764040A (en) * 1986-12-15 1988-08-16 Mannesmann Tally Corporation Shock stabilized, twin counter weight shuttle drive for reciprocably mounted carriages
US4941405A (en) * 1987-12-16 1990-07-17 Dataproducts Corporation Driving mechanism for reciprocating print shuttle
US5338121A (en) * 1992-07-24 1994-08-16 Fujitsu Limited Shuttle apparatus for printer
JP2908127B2 (ja) * 1992-07-29 1999-06-21 富士通株式会社 シャトル型プリンタ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5627358A (en) 1981-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4010835A (en) Matrix print head
US3168182A (en) Type wheel shifting and impacting means in high speed printers
US3332343A (en) Selective hammer interposing means in high speed printers
JPS582075B2 (ja) プリンタ
EP0031421A2 (en) Multiple mode printing system and method
US4127334A (en) Dot printer
US4278019A (en) All-points addressable dot printer
US4218149A (en) Wire printer
US4446789A (en) Dot matrix printer
CA1079669A (en) Cup printer
US3623427A (en) Rotating type carrier with shiftable hammer carrier
US3643596A (en) High-speed in-line printer
JPH045055A (ja) シリアルプリンタ
JPS59131471A (ja) ドツトマトリツクスプリンタ
US4150619A (en) Printer for different character densities
GB2131350A (en) Dot printer
JP2691558B2 (ja) 印字ヘッド
JPS6261434B2 (ja)
JPH0121803Y2 (ja)
JPH0261909B2 (ja)
JPS6145952B2 (ja)
RU2069388C1 (ru) Блок печати кассового аппарата
JPS6341739B2 (ja)
JPS6141561A (ja) ドツトマトリツクス式プリンタ
JPH02116567A (ja) インパクトドットラインプリンタ