JPS58207251A - 複写機 - Google Patents
複写機Info
- Publication number
- JPS58207251A JPS58207251A JP57091035A JP9103582A JPS58207251A JP S58207251 A JPS58207251 A JP S58207251A JP 57091035 A JP57091035 A JP 57091035A JP 9103582 A JP9103582 A JP 9103582A JP S58207251 A JPS58207251 A JP S58207251A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- size
- sorter
- paper
- copy sheet
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 abstract 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H39/00—Associating, collating, or gathering articles or webs
- B65H39/10—Associating articles from a single source, to form, e.g. a writing-pad
- B65H39/11—Associating articles from a single source, to form, e.g. a writing-pad in superposed carriers
Landscapes
- Controlling Sheets Or Webs (AREA)
- Collation Of Sheets And Webs (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、ソータを備えた複写機に関する。
コピーされた用紙の頁ぞろえ(丁合)を[iうソータを
備えた複写機においては、上記ソータのT合用受皿に収
納しうるコピー用紙の寸法が限定されているので、規定
以上の寸法を有する用紙を上記受皿に収納させようとす
ると、該ソータ内において紙詰りを生じる。
備えた複写機においては、上記ソータのT合用受皿に収
納しうるコピー用紙の寸法が限定されているので、規定
以上の寸法を有する用紙を上記受皿に収納させようとす
ると、該ソータ内において紙詰りを生じる。
そこで従来、用紙収納カセットの種類がら二」ビー用紙
の寸法を事前にチェックし、該用紙が規定以上の寸法を
有する場合には上記ソータの使用を禁じるという方法が
実施されている。しかしこの方法は、定型のコピー用紙
(85判、A4判等)が使用される場合には有効である
が、定型外のコピー用紙が使用されるさい、上記紙詰り
を完全に防止することが困難であった。
の寸法を事前にチェックし、該用紙が規定以上の寸法を
有する場合には上記ソータの使用を禁じるという方法が
実施されている。しかしこの方法は、定型のコピー用紙
(85判、A4判等)が使用される場合には有効である
が、定型外のコピー用紙が使用されるさい、上記紙詰り
を完全に防止することが困難であった。
すなわち、用紙収納カセットととして、種々の寸法を収
納しうるいわゆるユニバーサル・カセットが使用される
場合、定型外のコピー用紙が該カセットに収納されてい
るときにその用紙の4法を複写機が検知できない。その
ため、定型外でがっ上記規定寸法よりも大きな寸法のコ
ピー用紙が搬送された場合に該用紙がソータ内に送り込
まれ、その結果、紙詰りを生じていた。
納しうるいわゆるユニバーサル・カセットが使用される
場合、定型外のコピー用紙が該カセットに収納されてい
るときにその用紙の4法を複写機が検知できない。その
ため、定型外でがっ上記規定寸法よりも大きな寸法のコ
ピー用紙が搬送された場合に該用紙がソータ内に送り込
まれ、その結果、紙詰りを生じていた。
本発明はかかる状況に鑑み、どのような寸法のコピー用
紙が使用される場合においても、ソータ内におけろ紙粘
りを確実に防止することができる複写機を提供すること
を目的としている。
紙が使用される場合においても、ソータ内におけろ紙粘
りを確実に防止することができる複写機を提供すること
を目的としている。
本発明はこの目的を達成するため、ソータ内に向って搬
送されるコピー用紙の寸法を検出し、該寸法が規定寸法
よりも大きい場合にそのコピー用紙を非丁合用受皿に案
内させるようにしている。
送されるコピー用紙の寸法を検出し、該寸法が規定寸法
よりも大きい場合にそのコピー用紙を非丁合用受皿に案
内させるようにしている。
以下、図示する実施例を参照しながら本発明を詳述する
。
。
本発明に係る複写機は、第1図に概念的に示す如く、コ
ピー用紙収納用カセット1.2よりソータ3のゲート部
4に至るコピー用紙の搬路(図中、一点鎖線で示す)の
途中適所、たとえば上記カセット1.2とドラム5間の
搬路途中にリミットスイッチ5を設け、このスイッチ5
を搬送されるコピー用紙の面で押圧作動させるようにし
ている。
ピー用紙収納用カセット1.2よりソータ3のゲート部
4に至るコピー用紙の搬路(図中、一点鎖線で示す)の
途中適所、たとえば上記カセット1.2とドラム5間の
搬路途中にリミットスイッチ5を設け、このスイッチ5
を搬送されるコピー用紙の面で押圧作動させるようにし
ている。
また上記ゲート部4に、ソレノイド6によって仮想線に
示す方向に回動される案内爪7を設Gノである。
示す方向に回動される案内爪7を設Gノである。
第2図は、上記リミットスイッチ5の開閉信号に基づい
てコピー用紙の寸法を判定する回路を小し、この回路は
アンド回路8を介し°C人ツノされる発振器9の出力信
号(クロック信号)を計数しCコピー用紙の搬送方向長
を検出するカウンタ10と、上記コピー用紙の搬送方向
長に対する限度値を電気信号(たとえばBCD’l−ド
)として設定する紙長さ設定器11と、該設定器の設定
値と1配カウンタ10の計数値とを比較して前者よりも
後者が大きいときに信号を出力する比較器12と、該比
較器の出力信号によってトリガされるノリツブ70ツブ
13と、該フリップ70ツブ13の出力信号と後述する
ソータ信号とが同時に出力されているさいに、トランジ
スタ15を介して前記ソレノイド6を付勢させるアンド
回路16を備えた構成をもつ。
てコピー用紙の寸法を判定する回路を小し、この回路は
アンド回路8を介し°C人ツノされる発振器9の出力信
号(クロック信号)を計数しCコピー用紙の搬送方向長
を検出するカウンタ10と、上記コピー用紙の搬送方向
長に対する限度値を電気信号(たとえばBCD’l−ド
)として設定する紙長さ設定器11と、該設定器の設定
値と1配カウンタ10の計数値とを比較して前者よりも
後者が大きいときに信号を出力する比較器12と、該比
較器の出力信号によってトリガされるノリツブ70ツブ
13と、該フリップ70ツブ13の出力信号と後述する
ソータ信号とが同時に出力されているさいに、トランジ
スタ15を介して前記ソレノイド6を付勢させるアンド
回路16を備えた構成をもつ。
なお、上記紙長さ設定器11によって設定される限度値
は、前記ソータ3の各1合用皿141〜14日に収納可
能なコピー用紙の最大寸法を示唆する該用紙の搬送方向
長を示している。
は、前記ソータ3の各1合用皿141〜14日に収納可
能なコピー用紙の最大寸法を示唆する該用紙の搬送方向
長を示している。
かかる構成の複写機において、複写機の操作パネル上の
スタートスイッチ(図示せず)よりラン信号が出力され
ると、上記カウンタ10およびフリップ70ツブ13が
リセットされると同時に上記カセット1または2からコ
ピー用紙が搬出される。そして搬送中の用紙の面が上記
リミットスイッチ5のアクチュエータを押圧している間
、上記カウンタ10が前配りOツク信号を計数する。こ
のカウンタ10の計数値は、用紙の面が上記スイッチ5
を押圧している時間を示すが、上記用紙の搬送速度がそ
の寸法によらず一定であることから、結局、該用紙の搬
送方向長を表わしている。
スタートスイッチ(図示せず)よりラン信号が出力され
ると、上記カウンタ10およびフリップ70ツブ13が
リセットされると同時に上記カセット1または2からコ
ピー用紙が搬出される。そして搬送中の用紙の面が上記
リミットスイッチ5のアクチュエータを押圧している間
、上記カウンタ10が前配りOツク信号を計数する。こ
のカウンタ10の計数値は、用紙の面が上記スイッチ5
を押圧している時間を示すが、上記用紙の搬送速度がそ
の寸法によらず一定であることから、結局、該用紙の搬
送方向長を表わしている。
ここで上記操作パネル上のソータ選択スイッチ(図示せ
ず)がオフ状態、つまりソータ信号がn OIIの場合
を考える。かかる場合には、上記比較器12の比較結果
によらず上記ソレノイド6が消勢状態におかれるので、
上記案内爪7は実線に示す積重を保持する。この結果、
上記コピー用紙は、それ自身の寸法によらず上記型7に
案内されて非丁合受皿17に収納される。
ず)がオフ状態、つまりソータ信号がn OIIの場合
を考える。かかる場合には、上記比較器12の比較結果
によらず上記ソレノイド6が消勢状態におかれるので、
上記案内爪7は実線に示す積重を保持する。この結果、
上記コピー用紙は、それ自身の寸法によらず上記型7に
案内されて非丁合受皿17に収納される。
つぎに、上記ソータ選択スイッチが投入されて該スイッ
チに論理レベル“1″のソータ信号が出力され、かつそ
のさい上記カウンタ10のム1数愉が設定器11の設定
値よりも小さいとすると、1紀比較器12により信号が
出力されないことからフリップフロップ13はリセット
状態を保持りる。
チに論理レベル“1″のソータ信号が出力され、かつそ
のさい上記カウンタ10のム1数愉が設定器11の設定
値よりも小さいとすると、1紀比較器12により信号が
出力されないことからフリップフロップ13はリセット
状態を保持りる。
したがって、かかる場合には、」、配アンド回路16を
介してソレノイド6が継続的に(J 9PIされ、これ
に伴って上記型7が仮想線で示づ如<、Ihに回動され
る。それ故、前記ソータ3のゲート部4まで搬送された
コピー用紙は、さらに該ソータ内に搬送され、図示して
いない仕分けFM横によつC前記丁合用量1[1114
+内に収納される。この受■1に収納されるコピー用紙
は、前記規定寸法以下のものであるから、収納時に紙詰
りを生じることはない。
介してソレノイド6が継続的に(J 9PIされ、これ
に伴って上記型7が仮想線で示づ如<、Ihに回動され
る。それ故、前記ソータ3のゲート部4まで搬送された
コピー用紙は、さらに該ソータ内に搬送され、図示して
いない仕分けFM横によつC前記丁合用量1[1114
+内に収納される。この受■1に収納されるコピー用紙
は、前記規定寸法以下のものであるから、収納時に紙詰
りを生じることはない。
かくして、上記カセット1または2より順次搬出される
コピー用紙について上記比較器12の比較結果がいずれ
も0″である場合には、それらの用紙が上記と同様の態
様でソータ3内に搬入され、順次受皿141.142、
・・・に収納される。
コピー用紙について上記比較器12の比較結果がいずれ
も0″である場合には、それらの用紙が上記と同様の態
様でソータ3内に搬入され、順次受皿141.142、
・・・に収納される。
つぎに、上記カウンタ1または2より上記丁合用受皿1
41〜14日に収納し得ない規定寸法以上の長さの定型
または非定型のコピー用紙が搬出され、このとき、上記
ソータ信号が“1″であるとすると、かかる場合には上
記比較器12より論理レベル゛1″の信号が出力される
ことから上記フリップ70ツブ13がセットされる。し
たがって、このセット時点より上記ソレノイド6が消勢
されて、上記案内爪7が実線に示す位置に復帰し、これ
によって上記コピー用紙は上記非丁合受皿17に収納さ
れる。
41〜14日に収納し得ない規定寸法以上の長さの定型
または非定型のコピー用紙が搬出され、このとき、上記
ソータ信号が“1″であるとすると、かかる場合には上
記比較器12より論理レベル゛1″の信号が出力される
ことから上記フリップ70ツブ13がセットされる。し
たがって、このセット時点より上記ソレノイド6が消勢
されて、上記案内爪7が実線に示す位置に復帰し、これ
によって上記コピー用紙は上記非丁合受皿17に収納さ
れる。
このように、規定寸法以上の用紙がカセットより搬出さ
れたさいには、それらの用紙はすべて非丁合受皿へ自動
的に排出され、これによって前記したソータ内での紙詰
まりは確実に防止される。
れたさいには、それらの用紙はすべて非丁合受皿へ自動
的に排出され、これによって前記したソータ内での紙詰
まりは確実に防止される。
なお、上記実施例に示したリミットスイッチ5に代えて
7オトセンサを用いることも当然可能である。また上記
カウンタ10の計数値がコピー用紙の通過時間を示唆し
ていることから、−に配設定器11に代えて上記リミッ
トスイッチ5で起動されるタイマ回路を用いることもで
きる。
7オトセンサを用いることも当然可能である。また上記
カウンタ10の計数値がコピー用紙の通過時間を示唆し
ていることから、−に配設定器11に代えて上記リミッ
トスイッチ5で起動されるタイマ回路を用いることもで
きる。
さらにアンド回路8.16、カウンタ10、紙長さ設定
器11、比較器12、フリップフロップ13等の布線論
理制御回路による制御をマイク1ココンピユータ使用の
プログラム制御に買換づることもできる。
器11、比較器12、フリップフロップ13等の布線論
理制御回路による制御をマイク1ココンピユータ使用の
プログラム制御に買換づることもできる。
、上2するように本発明に係る複写機によれば、定型、
非定型によらずT合用受皿に収納しえないコピー用紙は
全て非丁合用受皿に自動的に排出される。したがってソ
ータ内における紙詰りを効宋的に防止することができ、
それだけ実用性が高い。
非定型によらずT合用受皿に収納しえないコピー用紙は
全て非丁合用受皿に自動的に排出される。したがってソ
ータ内における紙詰りを効宋的に防止することができ、
それだけ実用性が高い。
第1図は本発明に係る複写機の一実施例を示した概念図
、第2図は案内爪駆動用のソレノイドを作動させる用紙
寸法判定回路の一構成例をポしたブロック図である。 1.2・・・用紙収納用カセット、3・・・ソータ、4
・・・ゲート部、5・・・リミットスイッチ、6・・・
ソレノイド、7・・・案内爪、9・・・発振器、10・
・・カウンタ、11・・・紙長さ設定器、12・・・比
較器、13・・・フリップ70ツブ、141〜14日・
・・T台用受皿、17・・・非丁合受皿。 21
、第2図は案内爪駆動用のソレノイドを作動させる用紙
寸法判定回路の一構成例をポしたブロック図である。 1.2・・・用紙収納用カセット、3・・・ソータ、4
・・・ゲート部、5・・・リミットスイッチ、6・・・
ソレノイド、7・・・案内爪、9・・・発振器、10・
・・カウンタ、11・・・紙長さ設定器、12・・・比
較器、13・・・フリップ70ツブ、141〜14日・
・・T台用受皿、17・・・非丁合受皿。 21
Claims (2)
- (1)ソータを備えた複写機において、上記ソータに向
って搬送されるコピー用紙の寸法を検出する手段と、上
記ソータのT合用受皿に収納しうるコピー用紙の最大寸
法を設定する手段と、上記寸法検出手段の検出値が上記
寸法設定手段の設定値よりも大きい場合に信号を出力す
る比較手段と、該比較手段の出力信号により作動されて
上記最大寸法よりも大きな寸法のコピー用紙を非丁合用
受皿に案内する手段とを備えてなる複写機。 - (2)上記寸法検出手段が、搬送中のコピー用紙の面に
よって押圧作動されるリミットスイッチと該リミットス
イッチが作動している闇だけクロック信号を計数するカ
ウンタとからなることを特徴とする特許請求の範囲第(
1)項記載の複写機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57091035A JPS58207251A (ja) | 1982-05-28 | 1982-05-28 | 複写機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57091035A JPS58207251A (ja) | 1982-05-28 | 1982-05-28 | 複写機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58207251A true JPS58207251A (ja) | 1983-12-02 |
JPH0234862B2 JPH0234862B2 (ja) | 1990-08-07 |
Family
ID=14015242
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57091035A Granted JPS58207251A (ja) | 1982-05-28 | 1982-05-28 | 複写機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58207251A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04121345A (ja) * | 1990-06-13 | 1992-04-22 | Tokyo Electric Co Ltd | 搬送用紙のサイズ検出装置 |
JPH04112857U (ja) * | 1991-03-19 | 1992-10-01 | コニカ株式会社 | ステイプラ装置を備えたソータ |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5733154A (en) * | 1980-07-31 | 1982-02-23 | Olympus Optical Co Ltd | Collator |
-
1982
- 1982-05-28 JP JP57091035A patent/JPS58207251A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5733154A (en) * | 1980-07-31 | 1982-02-23 | Olympus Optical Co Ltd | Collator |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04121345A (ja) * | 1990-06-13 | 1992-04-22 | Tokyo Electric Co Ltd | 搬送用紙のサイズ検出装置 |
JPH04112857U (ja) * | 1991-03-19 | 1992-10-01 | コニカ株式会社 | ステイプラ装置を備えたソータ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0234862B2 (ja) | 1990-08-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4920384A (en) | Copying machine with automatic document feeding means | |
JPS6334105B2 (ja) | ||
JPH0547830B2 (ja) | ||
US5190274A (en) | Sheet treatment device with a variable time period for jamming indication | |
JPS58207251A (ja) | 複写機 | |
JPS624697B2 (ja) | ||
JPS6348586Y2 (ja) | ||
JP2986602B2 (ja) | 画像形成装置等の排紙速度制御方法 | |
JPS6143269B2 (ja) | ||
JP2943124B2 (ja) | 画像形成システム | |
JPH10279128A (ja) | 原稿搬送装置 | |
JPS6269258A (ja) | 複写機 | |
JPH02295841A (ja) | シート搬送装置 | |
JPS59200271A (ja) | 複写装置における記録紙排紙方法 | |
JP2816411B2 (ja) | 自動原稿送り装置 | |
JPH01285546A (ja) | 自動原稿搬送装置 | |
JPS59143860A (ja) | 用紙丁合装置 | |
JPH0127941B2 (ja) | ||
JP2002128386A (ja) | 複写機 | |
JPH0138307B2 (ja) | ||
JPH0615384B2 (ja) | 丁合装置 | |
JPH06286905A (ja) | 帳票搬送方法及び帳票読み取り装置 | |
JPS5978048A (ja) | 原稿取扱い装置 | |
JPH01100567A (ja) | 複写機の搬送制御方法 | |
JPS61144667A (ja) | 複写機の制御方式 |