JPS5820368B2 - 内燃エンジン用円筒状ト−チ通路装置 - Google Patents
内燃エンジン用円筒状ト−チ通路装置Info
- Publication number
- JPS5820368B2 JPS5820368B2 JP53136833A JP13683378A JPS5820368B2 JP S5820368 B2 JPS5820368 B2 JP S5820368B2 JP 53136833 A JP53136833 A JP 53136833A JP 13683378 A JP13683378 A JP 13683378A JP S5820368 B2 JPS5820368 B2 JP S5820368B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- combustion chamber
- torch passage
- main combustion
- main
- fuel mixture
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title claims description 64
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 22
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 17
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B19/00—Engines characterised by precombustion chambers
- F02B19/10—Engines characterised by precombustion chambers with fuel introduced partly into pre-combustion chamber, and partly into cylinder
- F02B19/1019—Engines characterised by precombustion chambers with fuel introduced partly into pre-combustion chamber, and partly into cylinder with only one pre-combustion chamber
- F02B19/1023—Engines characterised by precombustion chambers with fuel introduced partly into pre-combustion chamber, and partly into cylinder with only one pre-combustion chamber pre-combustion chamber and cylinder being fed with fuel-air mixture(s)
- F02B19/1028—Engines characterised by precombustion chambers with fuel introduced partly into pre-combustion chamber, and partly into cylinder with only one pre-combustion chamber pre-combustion chamber and cylinder being fed with fuel-air mixture(s) pre-combustion chamber and cylinder having both intake ports or valves, e.g. HONDS CVCC
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B1/00—Engines characterised by fuel-air mixture compression
- F02B1/02—Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition
- F02B1/04—Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition with fuel-air mixture admission into cylinder
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は4サイクルの内燃エンジンに関し、そノ目的は
該エンジンの排気中のNOxエミツションはもとよりC
〇−及びHCエミッションを減少スると共に燃費を改善
するにある。
該エンジンの排気中のNOxエミツションはもとよりC
〇−及びHCエミッションを減少スると共に燃費を改善
するにある。
これらエミッションは該エンジンの運転負荷の全域に亘
って生ずる。
って生ずる。
この型式のエンジンは、比較的稀薄な空燃混合気を主燃
焼室に供給すべく第1気化器と、比較的濃厚な空燃混合
気を副燃焼室に供給すべく第2気化器とを採用する。
焼室に供給すべく第1気化器と、比較的濃厚な空燃混合
気を副燃焼室に供給すべく第2気化器とを採用する。
トーチ通路は該副燃焼室から該主燃焼室にのびると共に
該主燃焼室の中心近傍に位置される出口端を有する。
該主燃焼室の中心近傍に位置される出口端を有する。
火花点火栓は該副燃焼室に連通ずる。
本発明によれば本出願人の先願に係る特公昭56−61
1号公報記載のものにおけるトーチ通路を全長にわたっ
て略等断面の円筒状とし、該トーチ通路から主燃焼室内
へ噴出する燃焼火災の到達距離を比較的大きくして主燃
焼室内の稀薄な混合気を効果的に燃焼させるにある。
1号公報記載のものにおけるトーチ通路を全長にわたっ
て略等断面の円筒状とし、該トーチ通路から主燃焼室内
へ噴出する燃焼火災の到達距離を比較的大きくして主燃
焼室内の稀薄な混合気を効果的に燃焼させるにある。
又、吸入導管は円筒状トーチ通路の両端間の位置でそれ
と交差し、更に該吸入導管は該主燃焼室の周縁部分に連
通ずる。
と交差し、更に該吸入導管は該主燃焼室の周縁部分に連
通ずる。
該ピストンの圧縮ストロークの終りにおいて、該副燃焼
室に連通ずる火花点火栓はその内部の混合気を着火し、
燃焼する混合気或はトーチ火炎を該トーチ通路を介して
該主燃焼室内に供給してその内部の比較的稀薄な混合気
を着火する。
室に連通ずる火花点火栓はその内部の混合気を着火し、
燃焼する混合気或はトーチ火炎を該トーチ通路を介して
該主燃焼室内に供給してその内部の比較的稀薄な混合気
を着火する。
該トーチ通路を介してのこの流れは、該主燃焼室から該
吸入導管を介して該トーチ通路への混合気の流れを引起
す。
吸入導管を介して該トーチ通路への混合気の流れを引起
す。
該主燃焼室内の燃焼は該エンジンのアイドリンクから全
負荷迄の全負荷条件に対し改善され、これはHC及びN
Oxエミツションの改良を生ずる。
負荷迄の全負荷条件に対し改善され、これはHC及びN
Oxエミツションの改良を生ずる。
他の目的及び利点は以下に明かであろう。
本発明実施の1例を別紙図面に付説明する。
図面において、全体として10で示される内燃エンジン
はシリンダ11とピストン12とを備え、該ピストン1
2は主燃焼室13の一方の壁を作る。
はシリンダ11とピストン12とを備え、該ピストン1
2は主燃焼室13の一方の壁を作る。
副燃焼室14はエンジンヘッド15内に設けられて該エ
ンジンヘッド15内のトーチ通路16により該主燃焼室
13に連結される。
ンジンヘッド15内のトーチ通路16により該主燃焼室
13に連結される。
主吸気弁17は第1気化器(図示しない)からの比較的
稀薄な混合気の流れを制御し、それは主吸気通路18に
供給する。
稀薄な混合気の流れを制御し、それは主吸気通路18に
供給する。
副吸気弁19は第2気化器(図示しない)により副吸気
通路21を介して供給される比較的濃厚な混合気を制御
する。
通路21を介して供給される比較的濃厚な混合気を制御
する。
排気弁22(第2図参照)は主燃焼室13のために用意
される。
される。
全体の3つの:17,19,22は図示しない通常の機
構によりカムシャフト23から作動される。
構によりカムシャフト23から作動される。
火花点火栓24は副燃焼室14に連通ずる。
該トーチ通路16は一端から他端に亘って略等断面の円
筒状であり、その一端は該副燃焼室に連通し、その他端
は主燃焼室13内の中心近傍に連通ずる。
筒状であり、その一端は該副燃焼室に連通し、その他端
は主燃焼室13内の中心近傍に連通ずる。
吸入導管29は該トーチ通路16と交差する。
該吸入導管29は中心トーチ通路16に関し対称的に分
岐する。
岐する。
該トーチ通路16の全ての部分は直径において、該吸入
導管29よりも太きい。
導管29よりも太きい。
該トーチ通路16の軸線と各吸入導管29の軸線との間
の角度は次の通り、即ち吸引効果を生ずるようにする。
の角度は次の通り、即ち吸引効果を生ずるようにする。
=般に、該角度は80°乃至180°の範囲に存する。
該主燃焼室13と連通ずる該吸入導管の端部は該室の外
周内、即ち主燃焼室13の直径の半分を有すると共にそ
れと同心の円の外側に位置する空間内に位置される。
周内、即ち主燃焼室13の直径の半分を有すると共にそ
れと同心の円の外側に位置する空間内に位置される。
作動において、ピストン12の吸入ストロークの間、比
較的稀薄な空燃混合気は主吸気通路18から主燃焼室1
3内に吸引される。
較的稀薄な空燃混合気は主吸気通路18から主燃焼室1
3内に吸引される。
同時に、比較的濃厚な空燃混合気は副吸気通路21から
副燃焼室14内に吸引される。
副燃焼室14内に吸引される。
該ピストンの圧縮ストロークの終りに、点火栓24が副
燃焼室14内の混合気を着火して、その混合気の火災は
副燃焼室14からトーチ通路16を介して主燃焼室13
に噴出してその内部の稀薄混合気を着火する。
燃焼室14内の混合気を着火して、その混合気の火災は
副燃焼室14からトーチ通路16を介して主燃焼室13
に噴出してその内部の稀薄混合気を着火する。
該トーチ通路16を流れる燃焼火炎の運動は主燃焼室1
3から吸入導管29を介してのトーチ通路16内への混
合気の流れを、吸引により生せしめる。
3から吸入導管29を介してのトーチ通路16内への混
合気の流れを、吸引により生せしめる。
該吸入導管29を介しての主燃焼室130周縁部分から
の稀薄混合気のこの運動はC01HC及びNOxエミツ
ションの著しい改善を得る2段継続燃焼を生ずることが
知られた。
の稀薄混合気のこの運動はC01HC及びNOxエミツ
ションの著しい改善を得る2段継続燃焼を生ずることが
知られた。
テストエンジンからの実験データは次のことを示す。
即ち燃焼は先づトーチ通路16の出口27に近い主燃焼
室13内で開始される。
室13内で開始される。
燃焼は次で主燃焼室13の中心からその周縁に向って拡
がる。
がる。
この同じ性質の第2のFjtfF?燃焼はその後極めて
短時間に発生する。
短時間に発生する。
主燃焼室13の外周からの吸入導管29を介しての未燃
混合気の導入は、本発明の重要な特性である。
混合気の導入は、本発明の重要な特性である。
当初はトーチ通路16からの火炎がこの未燃混合気まで
到達しないので、従って主燃焼室13内の圧力増大にと
もなって該吸入導管29を介してのこの未燃混合気の吸
引はその結果として該主燃焼室13の外周部内の改良さ
れた燃焼を生ずる。
到達しないので、従って主燃焼室13内の圧力増大にと
もなって該吸入導管29を介してのこの未燃混合気の吸
引はその結果として該主燃焼室13の外周部内の改良さ
れた燃焼を生ずる。
これは、線って、排気ガス中のCO,HC及びNOxエ
ミツションを減少する。
ミツションを減少する。
全体の空燃比は理論空燃比の稀薄側に存し、従って良好
な燃料経済が達成される。
な燃料経済が達成される。
第1図は本発明の好ましい実施例を示す一部を截除した
側面図、第2図は燃焼室を示す一部を截除したエンジン
のシリンダヘッドの下面図である。 10・・・・・・エンジン、12ピストン、13・・・
・・・主燃焼室、14・・・・−IilJ燃焼室、16
・・・・・・トーチ通路、24・・・・・・火花点火栓
、29・・・・・・吸入導管。
側面図、第2図は燃焼室を示す一部を截除したエンジン
のシリンダヘッドの下面図である。 10・・・・・・エンジン、12ピストン、13・・・
・・・主燃焼室、14・・・・−IilJ燃焼室、16
・・・・・・トーチ通路、24・・・・・・火花点火栓
、29・・・・・・吸入導管。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 内燃ピストンエンジンにおいて、主燃焼室を形成す
る壁と、該室の一側壁を形成するピストンと、副燃焼室
を形成する手段と、該副燃焼室に連通ずる火花点火手段
と、比較的薄い空燃混合気を該主燃焼室に供給するため
の主吸気弁を含む手段と比較的濃厚な空燃混合気を該副
燃焼室に供給するための副吸気弁を含む手段と、該副燃
焼室から該主燃焼室にのびると共に該主燃焼室の中心近
傍に位置される出口端を有する全長にわたって略等断面
の円筒状トーチ通路と、該円筒状トーチ通路の両端間の
位置でそれと交差すると共に該主燃焼室の周縁部位にの
びる少くとも1個の吸入導管とから成り、該トーチ通路
の横断面積は略吸入導管のそれよりも大きく、それによ
れば該トーチ通路を介しての燃焼空燃混合気の運動は該
主燃焼室から該吸入導管を介しての該トーチ通路への空
燃混合気の流れを吸引するようにした内燃エンジン用円
筒状トーチ通路装置。 21対の吸入導管が設けられ、該吸入導管は該円筒状ト
ーチ通路から対称的に分岐する特許請求の範囲第1項記
載の内燃エンジン用円筒状トーチ通路装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US05/890,511 US4182285A (en) | 1978-03-27 | 1978-03-27 | Cylindrical torch passage construction for internal combustion engine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS54129207A JPS54129207A (en) | 1979-10-06 |
JPS5820368B2 true JPS5820368B2 (ja) | 1983-04-22 |
Family
ID=25396778
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP53136833A Expired JPS5820368B2 (ja) | 1978-03-27 | 1978-11-08 | 内燃エンジン用円筒状ト−チ通路装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4182285A (ja) |
JP (1) | JPS5820368B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20080312286A1 (en) * | 2004-07-30 | 2008-12-18 | Pinkerton Anthony B | Indanone Potentiators of Metabotropic Glutamate Receptors |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56611A (en) * | 1979-06-14 | 1981-01-07 | Nissan Motor Co Ltd | Navigate meter |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2380615A (en) * | 1941-11-01 | 1945-07-31 | Richard H Sheppard | Combustion chamber |
US2804858A (en) * | 1952-09-04 | 1957-09-03 | Daimler Benz Ag | Precombustion diesel engine |
JPS5210168B2 (ja) * | 1972-06-28 | 1977-03-22 | ||
US3853097A (en) * | 1972-09-28 | 1974-12-10 | Honda Motor Co Ltd | Torch nozzle orientation for internal combustion engine |
JPS5125609A (ja) * | 1974-08-24 | 1976-03-02 | Toyota Motor Co Ltd | |
US4076000A (en) * | 1976-04-15 | 1978-02-28 | Toyota Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha | Internal combustion engine having an auxiliary combustion chamber without an intake valve |
JPS5343113A (en) * | 1976-10-01 | 1978-04-19 | Toyota Motor Corp | Internal combustion engine with sub combustion chamber |
JPS53138006U (ja) * | 1977-04-06 | 1978-11-01 |
-
1978
- 1978-03-27 US US05/890,511 patent/US4182285A/en not_active Expired - Lifetime
- 1978-11-08 JP JP53136833A patent/JPS5820368B2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56611A (en) * | 1979-06-14 | 1981-01-07 | Nissan Motor Co Ltd | Navigate meter |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4182285A (en) | 1980-01-08 |
JPS54129207A (en) | 1979-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5949407B2 (ja) | 内燃機関の燃焼室 | |
US4038952A (en) | Internal combustion engine | |
US4236490A (en) | Internal combustion engine | |
JPS6212370B2 (ja) | ||
US4178903A (en) | Internal combustion engine with an auxiliary combustion chamber | |
JPS5916087B2 (ja) | ト−チ点火式内燃機関 | |
CA1206826A (en) | Torch ignition type internal combustion engine | |
US4182287A (en) | Torch passage construction for stratified charge engine | |
SU910129A3 (ru) | Двигатель внутреннего сгорани | |
JP4086440B2 (ja) | エンジン | |
US4553514A (en) | Internal combustion engine | |
US4127089A (en) | Internal combustion engine having main and auxiliary combustion chambers | |
JP2007511707A (ja) | 内燃エンジン | |
US4160432A (en) | Internal combustion engine having main and auxiliary combustion chambers | |
JPS5820368B2 (ja) | 内燃エンジン用円筒状ト−チ通路装置 | |
US3967611A (en) | Stratified-combustion type internal combustion engine with pre-combustion-chamber | |
JPS5855325B2 (ja) | 内燃機関 | |
JPS581257B2 (ja) | 成層充填エンジン用ト−チ通路装置 | |
SU1138049A3 (ru) | Способ работы двигател внутреннего сгорани и двигатель внутреннего сгорани | |
KR100365113B1 (ko) | 직접분사식가솔린기관의피스톤헤드형상구조 | |
KR100365114B1 (ko) | 직접분사식가솔린기관의피스톤헤드형상구조 | |
CA1071484A (en) | Spark-ignition engine having improved ignition system | |
JPS5924817Y2 (ja) | 内燃機関の燃焼装置 | |
JPS59147819A (ja) | 層状給気燃焼式内燃機関 | |
JP3342483B2 (ja) | 2ストロークの内燃機関 |