JPS58201248A - 電池の製造方法 - Google Patents
電池の製造方法Info
- Publication number
- JPS58201248A JPS58201248A JP57084053A JP8405382A JPS58201248A JP S58201248 A JPS58201248 A JP S58201248A JP 57084053 A JP57084053 A JP 57084053A JP 8405382 A JP8405382 A JP 8405382A JP S58201248 A JPS58201248 A JP S58201248A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery
- battery case
- container
- sealing
- manufacturing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 9
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 15
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 12
- 238000002788 crimping Methods 0.000 claims description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 5
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 238000010248 power generation Methods 0.000 claims description 3
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 claims 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 4
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical group O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 2
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- 235000011511 Diospyros Nutrition 0.000 description 1
- 241000723267 Diospyros Species 0.000 description 1
- 206010051602 Laziness Diseases 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005518 electrochemistry Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000003628 erosive effect Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 229910000601 superalloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009489 vacuum treatment Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/10—Primary casings; Jackets or wrappings
- H01M50/102—Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
- H01M50/109—Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure of button or coin shape
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は電池の製造方法、特に電池ケースの一部を成
す金属製容器部の一部をかしめることにより封口ガスケ
ットを締付けで封止状態を得る電池の製造67人に関す
る。
す金属製容器部の一部をかしめることにより封口ガスケ
ットを締付けで封止状態を得る電池の製造67人に関す
る。
例えば第1図に示すようなボタン型アルカリ電池を製造
する場合は、陽極端子を兼ねる金属製容器部12と、陰
極端子を兼ねる金属製封口板部16と、■−記容器部1
2と上記封口板部16との間に環状に介r!リ−る封[
」ガスケット20とからなる偏平型電池ツース10内に
発電要素22を装填した後、第2図に示づように1.[
記電池ケース10をカシメ治具30の絞り型部32内に
圧挿入して上記金属製容器部12の周側部14を内方へ
かしめることにより」2封[lカスフット20を該容器
部12と上記封目板部16との間に締付けて1配電池ケ
ース10を月117Jることが行なわれる。1記発電要
素22は、第1図に示すように、陽極24. t′!パ
レータ26および陰極28を順次積層してなるものぐあ
る。ここで従来においては、上記7Jシメ治具30の素
材として、超碩合金、SKI’)鋼の表面をバ犬ジウム
処理したりもの、あるいはアルミノを1成分とするセラ
ミックス等を用いていた。これらの素材を使用する理由
は、もらろんカシメ治具30の機械的耐久性を確保する
為で、従来においではもっばら耐摩耗性あるいは由−)
、!flさ等に着目して選ばれていた、。
する場合は、陽極端子を兼ねる金属製容器部12と、陰
極端子を兼ねる金属製封口板部16と、■−記容器部1
2と上記封口板部16との間に環状に介r!リ−る封[
」ガスケット20とからなる偏平型電池ツース10内に
発電要素22を装填した後、第2図に示づように1.[
記電池ケース10をカシメ治具30の絞り型部32内に
圧挿入して上記金属製容器部12の周側部14を内方へ
かしめることにより」2封[lカスフット20を該容器
部12と上記封目板部16との間に締付けて1配電池ケ
ース10を月117Jることが行なわれる。1記発電要
素22は、第1図に示すように、陽極24. t′!パ
レータ26および陰極28を順次積層してなるものぐあ
る。ここで従来においては、上記7Jシメ治具30の素
材として、超碩合金、SKI’)鋼の表面をバ犬ジウム
処理したりもの、あるいはアルミノを1成分とするセラ
ミックス等を用いていた。これらの素材を使用する理由
は、もらろんカシメ治具30の機械的耐久性を確保する
為で、従来においではもっばら耐摩耗性あるいは由−)
、!flさ等に着目して選ばれていた、。
ところC1以りのような製造ゴ稈を軽(製造される電池
は、その電池ケース10の内部から外部へ電解液が漏出
づる。いわゆる漏液の防止を容器部12と封口板部16
との間に介αされ締付けられた月日ガスケット20によ
って行なっている。従つ(、イの封[]ガスクツ1−2
0の締(4’ GJ状態は電池の耐漏液性能に1接関係
し、仮にイの締付(〕状態に少しでも異常があれば、こ
れがたたらに漏液に結びついてとよう。電池、特にアル
カリ電解液を使用する電池では、そのアルbり電解液固
有の浸透力のほかに、電池内部で発りする発1期水木に
よる浸蝕力、さらには電池の起電力によって生しる電気
化学的毛細管作用客が加わって、封11部に少しでも欠
陥あるいは不完全なところがあると、それlINただち
に:漏液発!(の原因となってしまう。袖に、第1図に
示したごとき封口構造を有する電池で11 。
は、その電池ケース10の内部から外部へ電解液が漏出
づる。いわゆる漏液の防止を容器部12と封口板部16
との間に介αされ締付けられた月日ガスケット20によ
って行なっている。従つ(、イの封[]ガスクツ1−2
0の締(4’ GJ状態は電池の耐漏液性能に1接関係
し、仮にイの締付(〕状態に少しでも異常があれば、こ
れがたたらに漏液に結びついてとよう。電池、特にアル
カリ電解液を使用する電池では、そのアルbり電解液固
有の浸透力のほかに、電池内部で発りする発1期水木に
よる浸蝕力、さらには電池の起電力によって生しる電気
化学的毛細管作用客が加わって、封11部に少しでも欠
陥あるいは不完全なところがあると、それlINただち
に:漏液発!(の原因となってしまう。袖に、第1図に
示したごとき封口構造を有する電池で11 。
その電解液の漏液を1記封[]ガガスフット0の部分だ
けで確実に明If シ<’;ければならず、このためそ
の月11カスクット20の締f’l IJ状態は特に?
1怠を酋するところで・ある。しかし面倒なことには、
ぞの封[1ガスケツト20の締イ・]状態の不良に原因
する漏液も、電池の製造1稈あるいは出WJ IRI
’Sにお(jイ)品質検査時には発見出来ない場合かほ
とんど−(、多くの場合(J長い保存期間を経た後、あ
るいは消費名の手に波って実際に使用されているときに
発覚するのが常であった。そしてこのことが、イの漏液
発生の原因の究明を著しく困難にし、今1.:【こ決め
手となる有効な耐漏波防11手段を確(lりるに〒−)
でいないのが実情である。
けで確実に明If シ<’;ければならず、このためそ
の月11カスクット20の締f’l IJ状態は特に?
1怠を酋するところで・ある。しかし面倒なことには、
ぞの封[1ガスケツト20の締イ・]状態の不良に原因
する漏液も、電池の製造1稈あるいは出WJ IRI
’Sにお(jイ)品質検査時には発見出来ない場合かほ
とんど−(、多くの場合(J長い保存期間を経た後、あ
るいは消費名の手に波って実際に使用されているときに
発覚するのが常であった。そしてこのことが、イの漏液
発生の原因の究明を著しく困難にし、今1.:【こ決め
手となる有効な耐漏波防11手段を確(lりるに〒−)
でいないのが実情である。
1この発明は、以上のような従来のを幽を鑑Jメてなさ
れたもので、その目的とするところは、前述したごとき
電池においで、その漏液光9原囚のf」力な原因のひと
つを確実に解消することにより、耐漏液性能を大幅に高
められるようにした電池の製造方法を提供するこのにあ
る。
れたもので、その目的とするところは、前述したごとき
電池においで、その漏液光9原囚のf」力な原因のひと
つを確実に解消することにより、耐漏液性能を大幅に高
められるようにした電池の製造方法を提供するこのにあ
る。
この発明をなすに際し、前述したごとき電池において、
その実地ケースをカシメ治具の絞り型部内に11挿入し
−C金属V@器部の周側部を内方へかしめることにより
月[−1刀スノノツ[・を該容器部と月[]機部との間
に締(J IJ ’C該電池ケースを月11ツる]稈を
(1なう際に、ぞの/Jシメ冶(Jの材質がカスクツi
〜の締ト11〕状態の良否に大きく関与−することを知
Ml ?するに至った。、Jなわら、従来の超硬命命。
その実地ケースをカシメ治具の絞り型部内に11挿入し
−C金属V@器部の周側部を内方へかしめることにより
月[−1刀スノノツ[・を該容器部と月[]機部との間
に締(J IJ ’C該電池ケースを月11ツる]稈を
(1なう際に、ぞの/Jシメ冶(Jの材質がカスクツi
〜の締ト11〕状態の良否に大きく関与−することを知
Ml ?するに至った。、Jなわら、従来の超硬命命。
SKD鋼の表面をバノシウ11処理しIこもの、あるい
は〆ルミブを1成分とJるセラミックス等を用いて形成
されたカシメ治具ては、ぞのカシメ治具の絞りへ11部
と該肩部にハ接触しく摺接づる電池ケースとの*m係数
が人きく、これにより第3図【、−丞づごとく、イの電
池ケース10の外側部分と/する容器部12の周側部が
同図(a)、isjよ・)に変へ11されlこり、同図
(b)(C)(こイれぞれ小1、−)1Jバリ部分36
を11じたり、あるル)は同図(d )に小づように容
器7Xli12の底部が湾曲したりJ6Lとが確認され
た。このような電池ケース10の変型は[1祝出来る稈
顕蔦に現4′する場合もあるが、しかしイれが目視て゛
きない稈の(苧かなものであってb、IJ[−1ガスケ
ツト20の締f−117状態に微妙な影響を及ぼし、こ
れが漏液発つ1の人きな原因の一つとな)(いることが
確認されたのである。
は〆ルミブを1成分とJるセラミックス等を用いて形成
されたカシメ治具ては、ぞのカシメ治具の絞りへ11部
と該肩部にハ接触しく摺接づる電池ケースとの*m係数
が人きく、これにより第3図【、−丞づごとく、イの電
池ケース10の外側部分と/する容器部12の周側部が
同図(a)、isjよ・)に変へ11されlこり、同図
(b)(C)(こイれぞれ小1、−)1Jバリ部分36
を11じたり、あるル)は同図(d )に小づように容
器7Xli12の底部が湾曲したりJ6Lとが確認され
た。このような電池ケース10の変型は[1祝出来る稈
顕蔦に現4′する場合もあるが、しかしイれが目視て゛
きない稈の(苧かなものであってb、IJ[−1ガスケ
ツト20の締f−117状態に微妙な影響を及ぼし、こ
れが漏液発つ1の人きな原因の一つとな)(いることが
確認されたのである。
この発明は以上のような知得に基づい−CなされIJら
のて゛、−万極の端子を兼ねる金属製容器部と、他り神
の端子を兼ねる金属製月[コ板部と、1記容器部と、F
2封[1板部との間に環状に介在する月11がスリット
とからなる偏平型電池ケース内【こtt+市要索を装填
した後、上記電池ケースをカシメ冶具の絞り型部内に圧
挿入して上記金属製容器部の周側部を内方へかしめるこ
とによりト記封[1ガスケツ1〜を該容器部と上記封口
板部どの間に締f・目)−で上記電it!!タースを封
1[する電池の製造方法にJ5い(、■−記〕」シメ治
具として、炭化1を系を1成分とJる廿ラミック材料で
形成されたカシメ治具を用いることを特徴とする。
のて゛、−万極の端子を兼ねる金属製容器部と、他り神
の端子を兼ねる金属製月[コ板部と、1記容器部と、F
2封[1板部との間に環状に介在する月11がスリット
とからなる偏平型電池ケース内【こtt+市要索を装填
した後、上記電池ケースをカシメ冶具の絞り型部内に圧
挿入して上記金属製容器部の周側部を内方へかしめるこ
とによりト記封[1ガスケツ1〜を該容器部と上記封口
板部どの間に締f・目)−で上記電it!!タースを封
1[する電池の製造方法にJ5い(、■−記〕」シメ治
具として、炭化1を系を1成分とJる廿ラミック材料で
形成されたカシメ治具を用いることを特徴とする。
以ト、この発明の実施例を図面に基づいて説明・Jる。
この発明による電池の製造IJ仏の一実施例を第2図を
援用して説明すると、先ず、陽極端子を兼ねる金属製容
器部12に陽極24を装填し、さら【Jぞの8!極24
の上面にセパレータ26を載置する。次に、イの容器部
12の開11部に陰極端子を兼ねる金属製月11根部1
6を嵌入りる。この封[−1板all柿に1、L、あら
かじめ陰極28が装填され、ま/、−ぞの外周経にLL
環状の封口ガスクツ1〜20があらかじめ嵌るせしめら
れている。この封[−1ガスケツト20は、例えばポリ
エチレン、ポリプITIピレン、ブーイロンのごとく電
気絶縁性で、かつ弾力性に富む材質が使用され(いる。
援用して説明すると、先ず、陽極端子を兼ねる金属製容
器部12に陽極24を装填し、さら【Jぞの8!極24
の上面にセパレータ26を載置する。次に、イの容器部
12の開11部に陰極端子を兼ねる金属製月11根部1
6を嵌入りる。この封[−1板all柿に1、L、あら
かじめ陰極28が装填され、ま/、−ぞの外周経にLL
環状の封口ガスクツ1〜20があらかじめ嵌るせしめら
れている。この封[−1ガスケツト20は、例えばポリ
エチレン、ポリプITIピレン、ブーイロンのごとく電
気絶縁性で、かつ弾力性に富む材質が使用され(いる。
このようにしく、発電要素22. i41’l板部16
およびガスケツ1〜20の装填が完了し/q電池ケース
10は、カシメ冶LQ30の絞り型部32内に月仲人(
きれ、イの上端面部が押え板34に突さ当Iこるどころ
まて・強制的に押進められる。これにより、I +iL
j h器部12の周側部14の外側向は、カシメ治具3
0の絞りハリ部32に圧接触しかつ摺接しながら内方へ
かし。
およびガスケツ1〜20の装填が完了し/q電池ケース
10は、カシメ冶LQ30の絞り型部32内に月仲人(
きれ、イの上端面部が押え板34に突さ当Iこるどころ
まて・強制的に押進められる。これにより、I +iL
j h器部12の周側部14の外側向は、カシメ治具3
0の絞りハリ部32に圧接触しかつ摺接しながら内方へ
かし。
められ、これにより上記封[1ガスケツ[・18が容器
部1:)とII I l & AIL I G /、、
l# lli口 (紬で・l l、わ、第 11)目
’小J 、J、 )イCホタ’y”l” ’+ii ?
1!! カvlJii′!Q IL ?a 、、 J
(II 11.’l 。
部1:)とII I l & AIL I G /、、
l# lli口 (紬で・l l、わ、第 11)目
’小J 、J、 )イCホタ’y”l” ’+ii ?
1!! カvlJii′!Q IL ?a 、、 J
(II 11.’l 。
十紀カシメ冶貝30 G、L炭化tl Aを1成分とレ
ノるI!/ミック材利を用いて形成され(いるか、これ
にL−)(注1−1リベさこと(J、その様<K+A料
を用いlJことによりhシメ冶貝3oの絞りヘリ部32
ど電池クーX10側111&、: /+しる摩擦係数が
、従来の場合よりも大幅に小さくなるということCある
。イしてこれにより、その絞り型部32内に圧挿入され
て強Ril的に押進められた電池ケース1oは、絞り型
′8ヒ32との摩擦によって変型されることなく円滑に
、が−)均一にかしめ加二[され、これによりガスケツ
[・20に良りfな締付は状態を再現性良く与えること
ができるようになり、したがって従来にJ3いて漏液の
入きh原因の一つとなっていたガスケツ1〜の締付は状
態の不良がこれにより解消される。また、ぞの飲化珪索
を主成分とするセラミック材料を用いたカシメ治具30
は、上述したように電池ケース1 (1+、1対りる摩
擦係数を小さくづることができるとともに、でれ自体の
硬痕が従来の超動合金、5KlF鋼の人血をバノジウム
処理したしの、あるいはアルミノ←1.成分と16レラ
ミツクス等に比べ″C人幅に畠く、したがって傷ついた
り入面が摩耗したつづることなく長期間の使用に64え
ることがで8、これによりカシメ冶具の交換、#l磨等
の必要がなくイ(つで作業角が大幅に向jし、またカシ
メ冶口側(、−生しIC傷によっ(゛電池に傷、変型が
1しるのし確実に防止され、−一層信頼性の高い電池を
製jt+ !l#ることができる。
ノるI!/ミック材利を用いて形成され(いるか、これ
にL−)(注1−1リベさこと(J、その様<K+A料
を用いlJことによりhシメ冶貝3oの絞りヘリ部32
ど電池クーX10側111&、: /+しる摩擦係数が
、従来の場合よりも大幅に小さくなるということCある
。イしてこれにより、その絞り型部32内に圧挿入され
て強Ril的に押進められた電池ケース1oは、絞り型
′8ヒ32との摩擦によって変型されることなく円滑に
、が−)均一にかしめ加二[され、これによりガスケツ
[・20に良りfな締付は状態を再現性良く与えること
ができるようになり、したがって従来にJ3いて漏液の
入きh原因の一つとなっていたガスケツ1〜の締付は状
態の不良がこれにより解消される。また、ぞの飲化珪索
を主成分とするセラミック材料を用いたカシメ治具30
は、上述したように電池ケース1 (1+、1対りる摩
擦係数を小さくづることができるとともに、でれ自体の
硬痕が従来の超動合金、5KlF鋼の人血をバノジウム
処理したしの、あるいはアルミノ←1.成分と16レラ
ミツクス等に比べ″C人幅に畠く、したがって傷ついた
り入面が摩耗したつづることなく長期間の使用に64え
ることがで8、これによりカシメ冶具の交換、#l磨等
の必要がなくイ(つで作業角が大幅に向jし、またカシ
メ冶口側(、−生しIC傷によっ(゛電池に傷、変型が
1しるのし確実に防止され、−一層信頼性の高い電池を
製jt+ !l#ることができる。
ここで、第1図に示したこときボタン望電池−ぐあって
S R44タイプのものを、超硬合金にょるノJシメ治
具を用いて製造した場合と、膨化■1索を1成分とする
セラミック材料のカシメ治具を用い(製造した場合とで
、電池の形状異常の介I4個数および漏液発生個数をそ
れぞれ5万個づつのリンフ′ルについて調査したところ
、次のようイf結求が1!lられた。すなわら、重石の
ものは、[]祝−Cさる変型の発生が10個あり、また
(io’c、9(1%l<II (= 3ヶ月深存後の
漏1■個数が200個もあった。これに対し、後者のも
の(・は、変i−リ個数番、1、Iu(あり、また60
℃、 90%旧l ’cノ3’/ 月1(7)&lR’
1は僅か10個でしかなが−)た。
S R44タイプのものを、超硬合金にょるノJシメ治
具を用いて製造した場合と、膨化■1索を1成分とする
セラミック材料のカシメ治具を用い(製造した場合とで
、電池の形状異常の介I4個数および漏液発生個数をそ
れぞれ5万個づつのリンフ′ルについて調査したところ
、次のようイf結求が1!lられた。すなわら、重石の
ものは、[]祝−Cさる変型の発生が10個あり、また
(io’c、9(1%l<II (= 3ヶ月深存後の
漏1■個数が200個もあった。これに対し、後者のも
の(・は、変i−リ個数番、1、Iu(あり、また60
℃、 90%旧l ’cノ3’/ 月1(7)&lR’
1は僅か10個でしかなが−)た。
ノズ−Vのように、この発明による電池の¥J i’t
u lJ ン人によれば、電池の☆型を防仕し、が′っ
・ぞの;l t、 p+能を高めることが(さるととも
に、漏液をkl +t、 rJる為のカスフットの締付
【)状態を良好な状態に確実に保持qることがでさ、こ
れにより#4漏液着能が大幅に向1された高信頼の電池
を製造することか(・きる。
u lJ ン人によれば、電池の☆型を防仕し、が′っ
・ぞの;l t、 p+能を高めることが(さるととも
に、漏液をkl +t、 rJる為のカスフットの締付
【)状態を良好な状態に確実に保持qることがでさ、こ
れにより#4漏液着能が大幅に向1された高信頼の電池
を製造することか(・きる。
第1図はこの発明に係る電池の一例を示ケ部分断面図、
第2図はこの発明の要部となるT程部分を示す断面図、
第3図(a −d )は従来の′fj払によって住しる
電池の変型異常を示す部分断面図Cある。 10・・・・・・・・・電池ケース 12・・・・・・・・・金属製容器部 14・・・・・・・・・その周側部 16・・・・・・・・・封口板部 20・・・・・・・・・封口ガスケット22・・・・・
・・・・発電要素 30・・・・・・・・・カシメ治具 32・・・・・・・・・絞り型部 出願人 富−1電気化学株式会判 代理人 −色 健 輔 第1図 第2図 二r−−”−フ 第3し くa) (b) (c) (d)
第2図はこの発明の要部となるT程部分を示す断面図、
第3図(a −d )は従来の′fj払によって住しる
電池の変型異常を示す部分断面図Cある。 10・・・・・・・・・電池ケース 12・・・・・・・・・金属製容器部 14・・・・・・・・・その周側部 16・・・・・・・・・封口板部 20・・・・・・・・・封口ガスケット22・・・・・
・・・・発電要素 30・・・・・・・・・カシメ治具 32・・・・・・・・・絞り型部 出願人 富−1電気化学株式会判 代理人 −色 健 輔 第1図 第2図 二r−−”−フ 第3し くa) (b) (c) (d)
Claims (1)
- 一方極の端子を兼ねる金属製容器部と、他り楡の端子を
兼ねる金属製封口板部と、上記容器部と上記封口部との
間に環状に介在する封ロガスタットとからなる偏平型電
池ケース内に発電要素を装填した後、上記電池ケースを
カシメ治具の絞り型部内に圧挿入して1記金属製容器部
の周側部を内方へかしめることにより上記封口ガスケッ
トを該容器部と上記封口板部との間に締付けて上記電池
ケースを封止する電池の製造方法において、上記カシメ
治具として、炭化珪素を主成分とするセラミック材料で
形成されたカシメ冶具を用いることを特徴とする電池の
製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57084053A JPS58201248A (ja) | 1982-05-20 | 1982-05-20 | 電池の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57084053A JPS58201248A (ja) | 1982-05-20 | 1982-05-20 | 電池の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58201248A true JPS58201248A (ja) | 1983-11-24 |
Family
ID=13819752
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57084053A Pending JPS58201248A (ja) | 1982-05-20 | 1982-05-20 | 電池の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58201248A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1997016858A1 (en) * | 1995-11-01 | 1997-05-09 | Sii Micro Parts Ltd. | Button type alkaline battery and process for manufacturing the same |
-
1982
- 1982-05-20 JP JP57084053A patent/JPS58201248A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1997016858A1 (en) * | 1995-11-01 | 1997-05-09 | Sii Micro Parts Ltd. | Button type alkaline battery and process for manufacturing the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4121021A (en) | Silver oxide primary cell | |
US3440110A (en) | Galvanic cell | |
JPS5772266A (en) | Alkaline manganese battery | |
JPS58201248A (ja) | 電池の製造方法 | |
US3925101A (en) | Electric primary cell in which the positive active material is silver chromate | |
JPH0945297A (ja) | ボタン形アルカリ電池 | |
US3082285A (en) | Leak resistant dry cell | |
JP2001283809A (ja) | 密閉型アルカリ蓄電池 | |
JP2002373711A (ja) | ボタン型空気亜鉛電池およびその製造方法 | |
JPS6349854B2 (ja) | ||
JPS60241641A (ja) | 扁平形電池 | |
JPS6050030B2 (ja) | 薄型電池 | |
IL28260A (en) | Seal closure structure for a dry cell | |
JPS58220369A (ja) | ボタン型空気電池 | |
JPS6050029B2 (ja) | 薄型電池 | |
JPH01320769A (ja) | 有機電解質電池の製造方法 | |
JPS58100366A (ja) | ボタン型電池 | |
JPS6196654A (ja) | 密閉型電池 | |
JPS60230355A (ja) | コイン形リチウム電池の製造法 | |
JPS6077352A (ja) | 密閉電池 | |
JPS55119351A (en) | Sealed alkaline storage battery | |
JPS6238824B2 (ja) | ||
JPS61161651A (ja) | 密閉電池 | |
JPS61121257A (ja) | 薄型電池 | |
JPS5765668A (en) | Alkaline battery |