JPS58188690A - 多数回カラ−熱転写用リボン - Google Patents
多数回カラ−熱転写用リボンInfo
- Publication number
- JPS58188690A JPS58188690A JP57071324A JP7132482A JPS58188690A JP S58188690 A JPS58188690 A JP S58188690A JP 57071324 A JP57071324 A JP 57071324A JP 7132482 A JP7132482 A JP 7132482A JP S58188690 A JPS58188690 A JP S58188690A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink
- ribbon
- thermal transfer
- color
- heat
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims abstract description 20
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 16
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 16
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 12
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 6
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 5
- 206010011224 Cough Diseases 0.000 claims description 3
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 3
- 239000000049 pigment Substances 0.000 claims description 2
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 claims 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 claims 1
- 239000000976 ink Substances 0.000 abstract description 51
- 238000007639 printing Methods 0.000 abstract description 20
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 13
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 27
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 9
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 8
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 7
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 6
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 6
- -1 aliphatic alcohols Chemical class 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 5
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920002433 Vinyl chloride-vinyl acetate copolymer Polymers 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 3
- 235000002639 sodium chloride Nutrition 0.000 description 3
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- UKMSUNONTOPOIO-UHFFFAOYSA-N docosanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O UKMSUNONTOPOIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N dodecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCC(O)=O POULHZVOKOAJMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 description 2
- BXWNKGSJHAJOGX-UHFFFAOYSA-N hexadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCO BXWNKGSJHAJOGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- FDPIMTJIUBPUKL-UHFFFAOYSA-N pentan-3-one Chemical compound CCC(=O)CC FDPIMTJIUBPUKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- OSNILPMOSNGHLC-UHFFFAOYSA-N 1-[4-methoxy-3-(piperidin-1-ylmethyl)phenyl]ethanone Chemical compound COC1=CC=C(C(C)=O)C=C1CN1CCCCC1 OSNILPMOSNGHLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 2-(3-phenylmethoxyphenyl)-1,3-thiazole-4-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=CSC(C=2C=C(OCC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=N1 OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021357 Behenic acid Nutrition 0.000 description 1
- ZTQSAGDEMFDKMZ-UHFFFAOYSA-N Butyraldehyde Chemical compound CCCC=O ZTQSAGDEMFDKMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002284 Cellulose triacetate Polymers 0.000 description 1
- UNPLRYRWJLTVAE-UHFFFAOYSA-N Cloperastine hydrochloride Chemical compound Cl.C1=CC(Cl)=CC=C1C(C=1C=CC=CC=1)OCCN1CCCCC1 UNPLRYRWJLTVAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FPVVYTCTZKCSOJ-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol distearate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCCOC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC FPVVYTCTZKCSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004166 Lanolin Substances 0.000 description 1
- 239000005639 Lauric acid Substances 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001944 Plastisol Polymers 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- AZUZXOSWBOBCJY-UHFFFAOYSA-N Polyethylene, oxidized Polymers OC(=O)CCC(=O)C(C)C(O)CCCCC=O AZUZXOSWBOBCJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- 241000872198 Serjania polyphylla Species 0.000 description 1
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N TOTP Chemical compound CC1=CC=CC=C1OP(=O)(OC=1C(=CC=CC=1)C)OC1=CC=CC=C1C YSMRWXYRXBRSND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000025865 Ulcer Diseases 0.000 description 1
- IJCWFDPJFXGQBN-RYNSOKOISA-N [(2R)-2-[(2R,3R,4S)-4-hydroxy-3-octadecanoyloxyoxolan-2-yl]-2-octadecanoyloxyethyl] octadecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC)[C@H]1OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC IJCWFDPJFXGQBN-RYNSOKOISA-N 0.000 description 1
- NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N [(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-diacetyloxy-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-triacetyloxy-6-(acetyloxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-triacetyloxy-2-(acetyloxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@@H](COC(C)=O)O1)OC(C)=O)COC(=O)C)[C@@H]1[C@@H](COC(C)=O)O[C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N 0.000 description 1
- 125000005396 acrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 238000007605 air drying Methods 0.000 description 1
- JPIYZTWMUGTEHX-UHFFFAOYSA-N auramine O free base Chemical compound C1=CC(N(C)C)=CC=C1C(=N)C1=CC=C(N(C)C)C=C1 JPIYZTWMUGTEHX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 229940116226 behenic acid Drugs 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000004203 carnauba wax Substances 0.000 description 1
- 235000013869 carnauba wax Nutrition 0.000 description 1
- 239000004359 castor oil Substances 0.000 description 1
- 235000019438 castor oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000012185 ceresin wax Substances 0.000 description 1
- 229960000541 cetyl alcohol Drugs 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- LQZZUXJYWNFBMV-UHFFFAOYSA-N dodecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCO LQZZUXJYWNFBMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 125000002573 ethenylidene group Chemical group [*]=C=C([H])[H] 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical group 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 210000004907 gland Anatomy 0.000 description 1
- 239000011086 glassine Substances 0.000 description 1
- ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N glycerol triricinoleate Natural products CCCCCC[C@@H](O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCC=CC[C@@H](O)CCCCCC)OC(=O)CCCCCCCC=CC[C@H](O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N 0.000 description 1
- 238000007756 gravure coating Methods 0.000 description 1
- 229920006015 heat resistant resin Polymers 0.000 description 1
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 1
- 235000019388 lanolin Nutrition 0.000 description 1
- 229940039717 lanolin Drugs 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CKQVRZJOMJRTOY-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid;propane-1,2,3-triol Chemical compound OCC(O)CO.CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O CKQVRZJOMJRTOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940049964 oleate Drugs 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 125000003170 phenylsulfonyl group Chemical group C1(=CC=CC=C1)S(=O)(=O)* 0.000 description 1
- 239000004999 plastisol Substances 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 235000011962 puddings Nutrition 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 235000011078 sorbitan tristearate Nutrition 0.000 description 1
- 239000001589 sorbitan tristearate Substances 0.000 description 1
- 229960004129 sorbitan tristearate Drugs 0.000 description 1
- 239000012177 spermaceti Substances 0.000 description 1
- 229940084106 spermaceti Drugs 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 238000000844 transformation Methods 0.000 description 1
- 231100000397 ulcer Toxicity 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41M—PRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
- B41M5/00—Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
- B41M5/26—Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
- B41M5/34—Multicolour thermography
- B41M5/345—Multicolour thermography by thermal transfer of dyes or pigments
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
- Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は多数回カラー熱転写用リボンに関する。
さらに詳しくは、カラー印字が可能な感熱プリン!など
に好適に使用しつる多数回カラー#+1転写用リボンに
謁する。
に好適に使用しつる多数回カラー#+1転写用リボンに
謁する。
近年、感熱プリンタや感熱ファクシミリは取り糎いが容
易で低コストであるなどの利点に、より多く使用されて
いる。このような感熱プリンタや感熱ファクタt’)に
は通常基材上に感熱転写性インクを塗布してなるリボン
やカーボン紙などが印字媒体として用いられ、得られる
印字印画像の堅牢性を改曳する提案も種々なされている
。
易で低コストであるなどの利点に、より多く使用されて
いる。このような感熱プリンタや感熱ファクタt’)に
は通常基材上に感熱転写性インクを塗布してなるリボン
やカーボン紙などが印字媒体として用いられ、得られる
印字印画像の堅牢性を改曳する提案も種々なされている
。
一方、感熱プリンタや感熱ファクシミリなどにおいては
、従来の単色(例えば黒色又は青色)でのコピーのほか
に、さらにカラープリントを行いうるカッ−プリンタや
カラーファクシンリの実用化が強く望まれている。
、従来の単色(例えば黒色又は青色)でのコピーのほか
に、さらにカラープリントを行いうるカッ−プリンタや
カラーファクシンリの実用化が強く望まれている。
カラープリント方法としては、例えば2色のインクを塗
布し九布リボンを用いる通常のメイブライタのどと亀イ
ンパクトプリンタ方式あるいはコっ以上のインクジェッ
トヘッドを用いてインクを噴射させるようにしたインク
ジェットプリンタ方式などがあるが、前者は騒音が高く
、また印字速度が遅いという欠点を有し、後者はインク
を小さなノズルから噴射させる方式であるために、目づ
まりなどのトラブルが生じやすく、またインクの噴射量
をコントロールしなければならないために装置自体が複
雑で高価なものとなり、取り扱いも煩雑になるなどの欠
点を有する。
布し九布リボンを用いる通常のメイブライタのどと亀イ
ンパクトプリンタ方式あるいはコっ以上のインクジェッ
トヘッドを用いてインクを噴射させるようにしたインク
ジェットプリンタ方式などがあるが、前者は騒音が高く
、また印字速度が遅いという欠点を有し、後者はインク
を小さなノズルから噴射させる方式であるために、目づ
まりなどのトラブルが生じやすく、またインクの噴射量
をコントロールしなければならないために装置自体が複
雑で高価なものとなり、取り扱いも煩雑になるなどの欠
点を有する。
最近、叙上のごとき欠点を排除したカラープリント方式
t−提供すべく、カラーテレビやカラー写真電送などの
原理を応用したカラープリント方式が提案されている。
t−提供すべく、カラーテレビやカラー写真電送などの
原理を応用したカラープリント方式が提案されている。
このカラープリント方式の概略を第6図に示す。第6図
において、/はカラー原稿、λハ ココ及び23はフィ
ルターであり、各フィルター2/、22.23で色分所
され丸缶g11はついで光電管3/、32.33で読み
とられ、それぞれイエロー信号Y、シアン信号C、マゼ
ンダ信号Mとして送偏装置≠から受信装置jに送られ、
該受信装置で再び゛信号分離が行われてプリンタ6に伝
えられ、該プリンメ乙によりコピーシート上にカラσ画
像が再現されるものである。
において、/はカラー原稿、λハ ココ及び23はフィ
ルターであり、各フィルター2/、22.23で色分所
され丸缶g11はついで光電管3/、32.33で読み
とられ、それぞれイエロー信号Y、シアン信号C、マゼ
ンダ信号Mとして送偏装置≠から受信装置jに送られ、
該受信装置で再び゛信号分離が行われてプリンタ6に伝
えられ、該プリンメ乙によりコピーシート上にカラσ画
像が再現されるものである。
しかしてこのようなカラープリント方式においては、前
記プリンタ6として低コストで取扱いが容易であや、さ
らに騒音が少なく、高速プリントが可能な感熱プリンタ
の採用が検討されている。
記プリンタ6として低コストで取扱いが容易であや、さ
らに騒音が少なく、高速プリントが可能な感熱プリンタ
の採用が検討されている。
このような感熱プリンタに使用する印字媒体として、ベ
ースフィルム上に複数色のS熱転写性インクを塗布し、
感゛熱ヘッドによりこれらのインクをコピーシート上に
溶融転写させるようにしたカラー熱転写用リボンが提案
されているが、このものは1回の使用でベースフィルム
上の印字部に相当する感熱転写性インクが転写してしま
い、多数回の使用がで龜ないという欠点がある。その丸
め多数枚のカラー複写管行うために、多くの1ノボンを
必要とし、カラー複写に多額の経費が必要となると共に
、リボンの取替えが煩雑でおり、亀わめて非能率的であ
るなどの種々の問題が残されている。
ースフィルム上に複数色のS熱転写性インクを塗布し、
感゛熱ヘッドによりこれらのインクをコピーシート上に
溶融転写させるようにしたカラー熱転写用リボンが提案
されているが、このものは1回の使用でベースフィルム
上の印字部に相当する感熱転写性インクが転写してしま
い、多数回の使用がで龜ないという欠点がある。その丸
め多数枚のカラー複写管行うために、多くの1ノボンを
必要とし、カラー複写に多額の経費が必要となると共に
、リボンの取替えが煩雑でおり、亀わめて非能率的であ
るなどの種々の問題が残されている。
しかるに本発明者らは、ベースフィルム上に微細多孔質
網状構造を有する少なくと41.λつのインク保有層を
互いに接触しない程度の間隙をもって並列配置し、各イ
ンク保有層に亙いに異なる色の感熱転写性インクをそれ
ぞれ含有せしめることによって、叙上の欠点を排除し、
多数回使用が可能な多数回カラー熟転厚用リボンを提供
しうるという新友な事実を見出した。
網状構造を有する少なくと41.λつのインク保有層を
互いに接触しない程度の間隙をもって並列配置し、各イ
ンク保有層に亙いに異なる色の感熱転写性インクをそれ
ぞれ含有せしめることによって、叙上の欠点を排除し、
多数回使用が可能な多数回カラー熟転厚用リボンを提供
しうるという新友な事実を見出した。
以下、図面を用いて本発明の多数回カラー熱転 □軍
用リボンを説明する。
用リボンを説明する。
第1@は本発明の多数回カラー熱転写用リボンの一実施
例を示す概略平面図、第2図はlI1図のx−X線断面
図、第3図は本発明の多数回カラー熟転写用リボンの他
の実施例を示す概略平面図、路μ図は第3図で示された
カラー熱転軍用リボンを用いたカラー画像作成方法奮示
す概略説明図である。
例を示す概略平面図、第2図はlI1図のx−X線断面
図、第3図は本発明の多数回カラー熟転写用リボンの他
の実施例を示す概略平面図、路μ図は第3図で示された
カラー熱転軍用リボンを用いたカラー画像作成方法奮示
す概略説明図である。
本発明の熱転写用リボンは、例えばjI1図及び纂2図
に示されるように、基材であるベースフィルムtの長さ
方向に&ってイエロー、マゼンダ及びシアンのような互
いに異なる色の各感熱転写性インクをそれぞれ含有させ
九ta多孔質網状構造を有するイくり保有層y、to及
び//を所定の関障ムをもってIlj次設けるか、ある
いは第3図に示されるようにこれらイエロー、マゼンダ
・ シアンの各感熱転写性インクを含有するインク保有
層?、IO1/1IC1Aえて、さらにブラックの色を
有する感熱転写性インクを含有させ次像細多孔質網状構
造やインク保有層/2を前記と同様に所定の間隙人をも
って順次設けるなどして形成される。
に示されるように、基材であるベースフィルムtの長さ
方向に&ってイエロー、マゼンダ及びシアンのような互
いに異なる色の各感熱転写性インクをそれぞれ含有させ
九ta多孔質網状構造を有するイくり保有層y、to及
び//を所定の関障ムをもってIlj次設けるか、ある
いは第3図に示されるようにこれらイエロー、マゼンダ
・ シアンの各感熱転写性インクを含有するインク保有
層?、IO1/1IC1Aえて、さらにブラックの色を
有する感熱転写性インクを含有させ次像細多孔質網状構
造やインク保有層/2を前記と同様に所定の間隙人をも
って順次設けるなどして形成される。
前記イエロー、マゼンダ及びシアンはいずれも通常のカ
ラープリントにおいて色フィルタ(青。
ラープリントにおいて色フィルタ(青。
緑・赤)で色分解し友ものを再現させるために用いられ
る着色剤によって形成されるものであシ、これらいずれ
、か2樵を混ぜ合わせるか重ね合わせることによってオ
レンジ、紫、縁などが形成され、カーボンブラック、ニ
グロシンペースなどの着色剤を含有するものであって、
該インクは前記シアン、マゼンダ及びイエローの混合で
は鮮明な黒色を再現させるのが困離であるために用いら
れるものである。
る着色剤によって形成されるものであシ、これらいずれ
、か2樵を混ぜ合わせるか重ね合わせることによってオ
レンジ、紫、縁などが形成され、カーボンブラック、ニ
グロシンペースなどの着色剤を含有するものであって、
該インクは前記シアン、マゼンダ及びイエローの混合で
は鮮明な黒色を再現させるのが困離であるために用いら
れるものである。
このように互いKAなる色を有する各感熱転写性インク
をそれぞれ含有させたインク保有層り。
をそれぞれ含有させたインク保有層り。
io、ii、/2をベースフィルムl上に形成セしめて
なる本発明の熱転写用リボンは、例えば第1図で示され
るごとく、補記インク保有層? 、 / 0゜II及び
12が普通紙などのコピーシー)/Jと対向するように
配置され、ベースフィルムtの裏面より単−又は複数個
の加熱ヘッドl≠などにより印字される。
なる本発明の熱転写用リボンは、例えば第1図で示され
るごとく、補記インク保有層? 、 / 0゜II及び
12が普通紙などのコピーシー)/Jと対向するように
配置され、ベースフィルムtの裏面より単−又は複数個
の加熱ヘッドl≠などにより印字される。
コピーシート13は加熱ヘッドl≠が例えばB方向へ移
動するのと同調して入方向に移動するように駆動される
。また、加熱ヘッドl弘はプリンタ装置からのイエロー
、シアン、マゼンダ、サラに必要ならブラックの各カラ
ーパルス信号によって、それぞれの色に相当するコピー
シート位置において発熱するように駆動され、ベースフ
ィルムt1&:経て相当する色の感熱転写性インクをそ
れぞれのインク保有層り、10.//又は12から溶融
滲出させ、コピーシート13上に転写させて所望のカラ
ー画像(図示されていない)を形成させる0 なお本発明の熱転写用リボンは加熱ヘッドl弘のB方向
への移動に伴なってO方向に移動させることができる。
動するのと同調して入方向に移動するように駆動される
。また、加熱ヘッドl弘はプリンタ装置からのイエロー
、シアン、マゼンダ、サラに必要ならブラックの各カラ
ーパルス信号によって、それぞれの色に相当するコピー
シート位置において発熱するように駆動され、ベースフ
ィルムt1&:経て相当する色の感熱転写性インクをそ
れぞれのインク保有層り、10.//又は12から溶融
滲出させ、コピーシート13上に転写させて所望のカラ
ー画像(図示されていない)を形成させる0 なお本発明の熱転写用リボンは加熱ヘッドl弘のB方向
への移動に伴なってO方向に移動させることができる。
またコピーシート13と加熱ヘッド/44とをそれぞれ
反対方向に移動させてもよい。
反対方向に移動させてもよい。
本発明における前記インク保有層7〜12は、印字時に
加熱ヘッドl≠からの瞬間的な加熱加圧によって熱Wl
!融したインクの適量を滲出させ、コピーシート13上
にカラー1itir*を転写せしめるものでアリ、前記
感熱転写性インクを含有した合成かつ加熱ヘッド/4(
による瞬間的な加熱及び加圧に対してもその多孔質構造
が破壊されないことが必要であり、耐熱温度to”c以
上で厚さが!−60μの範囲で使用するとき好適である
。このようなインク保有層を形成する合成樹脂としては
、例えばナイロン樹脂−ポリエステル樹脂−ア七タール
樹脂、フェノール樹脂、アクリル酸エステル樹脂。
加熱ヘッドl≠からの瞬間的な加熱加圧によって熱Wl
!融したインクの適量を滲出させ、コピーシート13上
にカラー1itir*を転写せしめるものでアリ、前記
感熱転写性インクを含有した合成かつ加熱ヘッド/4(
による瞬間的な加熱及び加圧に対してもその多孔質構造
が破壊されないことが必要であり、耐熱温度to”c以
上で厚さが!−60μの範囲で使用するとき好適である
。このようなインク保有層を形成する合成樹脂としては
、例えばナイロン樹脂−ポリエステル樹脂−ア七タール
樹脂、フェノール樹脂、アクリル酸エステル樹脂。
フッ素樹脂、ポリカーボネート11脂、エポキシ樹脂・
ポリスルホン樹脂、塩化ビニル樹脂、塩化ビニリデン樹
脂、ブチラールIlt脂、塩化ビニルー酢酸ビニル共重
合体などの耐熱温度to”c以上のものがあけられる〇 #i紀インク保有層は、これらの合成mmを感熱転写性
インク組成物と共に、トルエン、キシレン。
ポリスルホン樹脂、塩化ビニル樹脂、塩化ビニリデン樹
脂、ブチラールIlt脂、塩化ビニルー酢酸ビニル共重
合体などの耐熱温度to”c以上のものがあけられる〇 #i紀インク保有層は、これらの合成mmを感熱転写性
インク組成物と共に、トルエン、キシレン。
メチルエチルケトンなどの揮発性法則又は該揮発性溶剤
とヘプタンなどの低揮発性済剤との混合物に潜解し、得
られた#I液をベースフイ、ルムを上(塗布し、前記溶
剤を蒸発させるか、又はそれらをジオタテルフタレート
、トリクレジルホスフェートなどの不揮発性可重剤に分
散させてえられるプラスチゾル分散液をベースフィルム
l上に塗布し、加熱後冷却するなどして形成されるO t*前記インク保有層は、p、p’−オキシ−ビス(ベ
ンゼンスルホニルヒドラジ)’)、NIN’−ジメデル
ーN、N’−ジニトロンテレフメル酸アiド、シアシア
イノベンゼン、ノニトロンベンタメテレンテトラミンな
どの発泡剤を用いて前記合成樹脂ヲベースフィルムを上
で発泡させるか、あるいは食塩などの無機粉末もしくは
デンプノなどの有機粉末を前記樹脂に混入させ、ついで
ベースフィルムを上で硬化又は固化させ九のち、水など
の溶出用溶剤で前記無機又は有機粉末を溶出させるなど
によって形成することもできる。
とヘプタンなどの低揮発性済剤との混合物に潜解し、得
られた#I液をベースフイ、ルムを上(塗布し、前記溶
剤を蒸発させるか、又はそれらをジオタテルフタレート
、トリクレジルホスフェートなどの不揮発性可重剤に分
散させてえられるプラスチゾル分散液をベースフィルム
l上に塗布し、加熱後冷却するなどして形成されるO t*前記インク保有層は、p、p’−オキシ−ビス(ベ
ンゼンスルホニルヒドラジ)’)、NIN’−ジメデル
ーN、N’−ジニトロンテレフメル酸アiド、シアシア
イノベンゼン、ノニトロンベンタメテレンテトラミンな
どの発泡剤を用いて前記合成樹脂ヲベースフィルムを上
で発泡させるか、あるいは食塩などの無機粉末もしくは
デンプノなどの有機粉末を前記樹脂に混入させ、ついで
ベースフィルムを上で硬化又は固化させ九のち、水など
の溶出用溶剤で前記無機又は有機粉末を溶出させるなど
によって形成することもできる。
さらに前記合成411脂9食塩粉末9発泡剤とを前記揮
発性溶剤又は咳揮発J&濤剤と低!!11発性溶剤との
混合−に加え、ついで揮発性溶剤及び低揮発性瘍剤を順
次蒸発鳴せ、さらに加熱して発泡さぜ九のち、食塩粉末
を浴出させて前記インク保有層を形成させてもよい。
発性溶剤又は咳揮発J&濤剤と低!!11発性溶剤との
混合−に加え、ついで揮発性溶剤及び低揮発性瘍剤を順
次蒸発鳴せ、さらに加熱して発泡さぜ九のち、食塩粉末
を浴出させて前記インク保有層を形成させてもよい。
なお本発明においては、インク保有層り〜lコとベース
フィルムtとの密着性を改善する丸めに、これらのベー
スフィルム上KIらかしめアンダーコーティング層(図
示されていない)を設け、該アンダーコーティング層上
にインク保有層2〜lコをそれぞれ所定の間隙で設ける
ようにしてもよい。
フィルムtとの密着性を改善する丸めに、これらのベー
スフィルム上KIらかしめアンダーコーティング層(図
示されていない)を設け、該アンダーコーティング層上
にインク保有層2〜lコをそれぞれ所定の間隙で設ける
ようにしてもよい。
このようなアンダーコーティング層の材料としては、例
えばポリエステル、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、
アクリルW脂、塩化ビニル樹脂などの熟可履性w脂又は
熱硬化性1fBkなどがあげられるが、アンダーコーテ
ィング層を形成するこれらの樹1iIは耐熱性をとくに
必要としない。
えばポリエステル、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、
アクリルW脂、塩化ビニル樹脂などの熟可履性w脂又は
熱硬化性1fBkなどがあげられるが、アンダーコーテ
ィング層を形成するこれらの樹1iIは耐熱性をとくに
必要としない。
感熱転写性インクとしぐは、インク保有層を形成する。
前記檎NVC対して非@浴性であるビヒクルと、咳ビヒ
クル中に溶解又は分散されるイエロー。
クル中に溶解又は分散されるイエロー。
シアン、1ゼンダなどの各染料又は顔料とからなp%参
〇−/20“Cで熱@IILうるインクが好適に用いら
れる。ただし、少なくとも前記樹脂の耐lIl!ll1
L度範囲内で11融することが必要であシ、この耐熱温
度よりも少なくともj”c以上低い融点を有する−のが
好ましい。このような熱溶触性インクは参〇−/λO″
Cにおいて流動性を有し、加熱ヘッドl弘によって加え
られる転写圧(約l!O〜% 00 N/(至)8)に
よって前記各インク保有層からそれぞれの色の感熱転写
性インクが滲出し、コピーシートlJ上にカラー画偉を
形成させる。しかして前記感熱転写性インクは、常温に
おいて非流動性であるために、筆圧などの加圧によって
転写せず、ま先手や衣服を汚すこともない。
〇−/20“Cで熱@IILうるインクが好適に用いら
れる。ただし、少なくとも前記樹脂の耐lIl!ll1
L度範囲内で11融することが必要であシ、この耐熱温
度よりも少なくともj”c以上低い融点を有する−のが
好ましい。このような熱溶触性インクは参〇−/λO″
Cにおいて流動性を有し、加熱ヘッドl弘によって加え
られる転写圧(約l!O〜% 00 N/(至)8)に
よって前記各インク保有層からそれぞれの色の感熱転写
性インクが滲出し、コピーシートlJ上にカラー画偉を
形成させる。しかして前記感熱転写性インクは、常温に
おいて非流動性であるために、筆圧などの加圧によって
転写せず、ま先手や衣服を汚すこともない。
前記ビヒクルとしては1例えばカルナバワックス、オー
リキ為す−ワックス、パラフィンワックス、Zツロウ、
セレシンワックス、鯨ロウなトノ天然ワックス、低分子
量ポリエチレン、酸化ワックス、エステルワックスなど
の合成ワックス、ンルとタンステアレー)s フロピ
レンゲリコールモノステアレート、グリセリンステアレ
ート、ポリオキ7エチレンステアレートなどの常温で固
体状の界面Wi性剤、又はラウリン酸、パルきテン[。
リキ為す−ワックス、パラフィンワックス、Zツロウ、
セレシンワックス、鯨ロウなトノ天然ワックス、低分子
量ポリエチレン、酸化ワックス、エステルワックスなど
の合成ワックス、ンルとタンステアレー)s フロピ
レンゲリコールモノステアレート、グリセリンステアレ
ート、ポリオキ7エチレンステアレートなどの常温で固
体状の界面Wi性剤、又はラウリン酸、パルきテン[。
ンリスチン酸、ステアリン酸、ベヘン酸などの常温で固
体状の高4級脂肪酸中セチルアルコール、ラウリルアル
コールなどの高級脂肪族アルコールなどがあげられるが
、さらに必要であれば転油、41I物油・動物油などの
油状物質やラノリン、ヒマシ油などをこれらのビヒクル
と併用して用いてもよいO 本発明において用いられるベースフィルムtは、加熱ヘ
ッド14!から加えられる熱によって加熱へ ′ッド
/$に融着しない耐熱温度izo”c以上の耐a性を有
しているのが好ましいが、必要ならポリエチレン、ポリ
プロピレン、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化
ビニリデンなどの耐熱温度が110℃よシ小さいフィル
ムを用いて加熱ヘッドl参と接触する面に、例えば塗布
などの手段によって耐熱性保1111(図示されていな
い)を設けるようにしてもよい。
体状の高4級脂肪酸中セチルアルコール、ラウリルアル
コールなどの高級脂肪族アルコールなどがあげられるが
、さらに必要であれば転油、41I物油・動物油などの
油状物質やラノリン、ヒマシ油などをこれらのビヒクル
と併用して用いてもよいO 本発明において用いられるベースフィルムtは、加熱ヘ
ッド14!から加えられる熱によって加熱へ ′ッド
/$に融着しない耐熱温度izo”c以上の耐a性を有
しているのが好ましいが、必要ならポリエチレン、ポリ
プロピレン、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化
ビニリデンなどの耐熱温度が110℃よシ小さいフィル
ムを用いて加熱ヘッドl参と接触する面に、例えば塗布
などの手段によって耐熱性保1111(図示されていな
い)を設けるようにしてもよい。
前記耐熱性を有するベースフィルムとしては、ポリイイ
ド、ポリエステル、トリアセチルセルロース、ナイロン
もしくはポリヵーシネートからなるフィルム又はグラシ
ン紙などの紙があげられ、これらは厚さが約3−1!μ
で密度0.2〜/、 ≠97ah”の範囲であるのが好
ましい。
ド、ポリエステル、トリアセチルセルロース、ナイロン
もしくはポリヵーシネートからなるフィルム又はグラシ
ン紙などの紙があげられ、これらは厚さが約3−1!μ
で密度0.2〜/、 ≠97ah”の範囲であるのが好
ましい。
壜九前記耐熱性保躾躾としては、例えばシリコーン樹脂
、エポキシ樹脂、メラミン樹脂、フェノール樹脂、フッ
素樹脂、ポリイミド樹脂又はニトロセルロースが用いら
れる。このような耐熱性保護腺t hs厚さが約0.
j −jμの範囲であるのが好ましく、を九轄保護展を
上に設けられるフィルムは厚さが約3−コ!μの範囲で
あるのが好ましい0ベースフイルムを上に各インタ保有
層り〜12を形成させるにあたっては、好ましくは0.
/ −Jj鋪の間隙で互いに接触しないように前述のご
とき各インク保有層素材を筋塗りすればよい。前記間隙
は互いに隣接する各インタ保有層に含有される異なる色
の感熱転写性インクが混ざり合うのを防止するものであ
る。
、エポキシ樹脂、メラミン樹脂、フェノール樹脂、フッ
素樹脂、ポリイミド樹脂又はニトロセルロースが用いら
れる。このような耐熱性保護腺t hs厚さが約0.
j −jμの範囲であるのが好ましく、を九轄保護展を
上に設けられるフィルムは厚さが約3−コ!μの範囲で
あるのが好ましい0ベースフイルムを上に各インタ保有
層り〜12を形成させるにあたっては、好ましくは0.
/ −Jj鋪の間隙で互いに接触しないように前述のご
とき各インク保有層素材を筋塗りすればよい。前記間隙
は互いに隣接する各インタ保有層に含有される異なる色
の感熱転写性インクが混ざり合うのを防止するものであ
る。
なお各インク保有層り〜lコはjl/−J図に示される
ようにベースフィルムtの長さ方向に溢ってamすする
か、あるいは纂参図に示されるようにベースフィルムt
の幅方向に湿って筋ahするようにしてもよい。
ようにベースフィルムtの長さ方向に溢ってamすする
か、あるいは纂参図に示されるようにベースフィルムt
の幅方向に湿って筋ahするようにしてもよい。
1九以上の説′@においては、3種類(イエロー。
マゼンダ、シアン)の色又は一種類の色(イエロー、マ
ゼンダ、シアン、ブラック)を有する多数回カラー熱転
軍用リボンについて説明したが、本発明はこれらのみに
限定されるものではなく、必要に応じてこれらの色のう
ち2種類のみを用いるか、あるいは種々な色の着色剤の
2種あるいはそれ以上を用いて多数回カラー熱転写用リ
ボンを形成させることができる0 しかして本発明の熱転写用リボンは互いに異なる色の感
熱転写性インクをそれぞれ含有するλつ以上のインク保
有層をベースフィルム上に形成することによって、パル
ス信号により発熱せられる加熱ヘッド/44による印字
によって相当する色のg熱転写性インクが該インクを含
有するインク保有j−から浴融滲出され、コピー7−ト
/Jに転写されるものでおって、加熱ヘッドl≠に加え
られるパルス信号の強さを変えることによってインクの
浴融−出量を調整することができ、中間調の再現やもと
の色調に忠実なカラー画像をうろことができ、また得ら
れるカラー画像はきわめて堅牢であり、さらにコピーシ
ルト/3として通常の普通紙を用いることができるため
にランニングコスト ・が安価であるなどの利点
を有する。
ゼンダ、シアン、ブラック)を有する多数回カラー熱転
軍用リボンについて説明したが、本発明はこれらのみに
限定されるものではなく、必要に応じてこれらの色のう
ち2種類のみを用いるか、あるいは種々な色の着色剤の
2種あるいはそれ以上を用いて多数回カラー熱転写用リ
ボンを形成させることができる0 しかして本発明の熱転写用リボンは互いに異なる色の感
熱転写性インクをそれぞれ含有するλつ以上のインク保
有層をベースフィルム上に形成することによって、パル
ス信号により発熱せられる加熱ヘッド/44による印字
によって相当する色のg熱転写性インクが該インクを含
有するインク保有j−から浴融滲出され、コピー7−ト
/Jに転写されるものでおって、加熱ヘッドl≠に加え
られるパルス信号の強さを変えることによってインクの
浴融−出量を調整することができ、中間調の再現やもと
の色調に忠実なカラー画像をうろことができ、また得ら
れるカラー画像はきわめて堅牢であり、さらにコピーシ
ルト/3として通常の普通紙を用いることができるため
にランニングコスト ・が安価であるなどの利点
を有する。
とくに本発明におけ・る感熱転写性インクは微細多孔質
網状構造を有するインク保有層に含有されているために
、加熱ヘッド/41f−によるリボンの繰り返し印字に
おいても常に適量のインクが溶融滲出され、そのためカ
ラー画像の作成をきわめて容易にかつ安価に行いうると
いう顕著な効果を寮する。したがって、本発明の熱転写
用リボン1工感熱プリンタを用いるカラープリンタ、カ
ラーファクシミリ、カラービデオプリンタ、カラーコピ
ーマシンなどの実用化に太きく寄与しうるものである。
網状構造を有するインク保有層に含有されているために
、加熱ヘッド/41f−によるリボンの繰り返し印字に
おいても常に適量のインクが溶融滲出され、そのためカ
ラー画像の作成をきわめて容易にかつ安価に行いうると
いう顕著な効果を寮する。したがって、本発明の熱転写
用リボン1工感熱プリンタを用いるカラープリンタ、カ
ラーファクシミリ、カラービデオプリンタ、カラーコピ
ーマシンなどの実用化に太きく寄与しうるものである。
本発明の多数回カラー熱転写用リボンを工、例えば線順
次のシリアル方式、線順次のラインヘッド方式、面順次
のシリアル方式及び面順次のラインヘッド方式、カラー
j−L法階調記録方式、カラー面槓変詞方2式などに適
用できるものである。
次のシリアル方式、線順次のラインヘッド方式、面順次
のシリアル方式及び面順次のラインヘッド方式、カラー
j−L法階調記録方式、カラー面槓変詞方2式などに適
用できるものである。
つぎに実施例をあげて本発明の多数ロウラ−熱転写用リ
ボンを説明する。
ボンを説明する。
実施例
塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体(エスレック:棟水化
学工某■製、軟化温度t6°C)λOUtプテルセロン
ルブ10部とメデルエチルケトン弘O部の混合溶媒に浴
解し、下記の組成の感熱転与インク30部と共にボール
ミル中で混練して塗剤を11111L、該塗剤を厚さ2
μmのポリエステルフィルム上にIE燥後の厚さが11
μmとなるように第1IEIに示す色の配列で塗布し、
10℃のオープン中でλ分間風乾してリボン幅16■、
各色の一μ謡、色間隔!−のmayのシリアル方式用の
リボンを作製し丸。なお、塗1方法としてはフレキン塗
り、グラビア塗υ、シルクスクリーン印刷などがあけら
れるが、所望の寸法(所望の厚さで塗布することができ
るなら、いずれの方法で塗布してもよい。
学工某■製、軟化温度t6°C)λOUtプテルセロン
ルブ10部とメデルエチルケトン弘O部の混合溶媒に浴
解し、下記の組成の感熱転与インク30部と共にボール
ミル中で混練して塗剤を11111L、該塗剤を厚さ2
μmのポリエステルフィルム上にIE燥後の厚さが11
μmとなるように第1IEIに示す色の配列で塗布し、
10℃のオープン中でλ分間風乾してリボン幅16■、
各色の一μ謡、色間隔!−のmayのシリアル方式用の
リボンを作製し丸。なお、塗1方法としてはフレキン塗
り、グラビア塗υ、シルクスクリーン印刷などがあけら
れるが、所望の寸法(所望の厚さで塗布することができ
るなら、いずれの方法で塗布してもよい。
感熱転写インク組成
(イエロー)
着色剤 (部)
ベンジジンイエロー 3jオーラ
ミンペース jビヒクル ンルビメントリステアレート j(17ン
ルビメンオレエー) 10(ンアン
) 着色剤 (部) ミロリブルー 35ビクト
リアブルーベース jビヒクル ソルビタントリステアレート jOンルビ
メンオレエート 10(マゼンタ) 着色剤 1) レーキレッド 3jローダi
ンペース よビヒクル ンルとメントリステアレー) 10ンルビ
タンオレエート lO得られ九本発明
の多数回カラー熱転写用リボンについて印字テストを行
った。プリンタとしては沖電気工業■製のサーマルブリ
ンメム100を用い、印字エネルギーQ、VW、走査速
度j (0/ seeでリボンの同一個所を多数回印字
した。
ミンペース jビヒクル ンルビメントリステアレート j(17ン
ルビメンオレエー) 10(ンアン
) 着色剤 (部) ミロリブルー 35ビクト
リアブルーベース jビヒクル ソルビタントリステアレート jOンルビ
メンオレエート 10(マゼンタ) 着色剤 1) レーキレッド 3jローダi
ンペース よビヒクル ンルとメントリステアレー) 10ンルビ
タンオレエート lO得られ九本発明
の多数回カラー熱転写用リボンについて印字テストを行
った。プリンタとしては沖電気工業■製のサーマルブリ
ンメム100を用い、印字エネルギーQ、VW、走査速
度j (0/ seeでリボンの同一個所を多数回印字
した。
得られ友印字儂について米国のマクベス社製の濃[tt
(マクベス几Dj/≠)でその反射8度を測定し九。
(マクベス几Dj/≠)でその反射8度を測定し九。
結果t−臨1表に示す。
第 l 表
印字像が鮮明に判読できるのは反射濃度がOlを以上の
ものでわす、第1表から明らかなごとく、本発明のリボ
ンでは約io回の印字時でも鮮明な印字像か得られてい
る。なお印字の判読は20回後まで可能であった。
ものでわす、第1表から明らかなごとく、本発明のリボ
ンでは約io回の印字時でも鮮明な印字像か得られてい
る。なお印字の判読は20回後まで可能であった。
第1図は本発明の熱転写用リボンの一実施例を示す概略
平面図、第2図は第1図のX−X線概略断面1、第3図
及び第μ図はそれぞれ本発明の熱転写用リボンの他の一
実施例を示す概略子[1図、第を図は本発明の熱転写用
リボンを用いたカラ−l1iii′a作成方法を示す概
略説明図、第6図はカラープリント方式を示す概略説明
図である。 (図面の主要符号) t:ベースフィルム、?、10.//、/λ:インク保
有層、人:関i。 指足代理人 第1閃 22図 第3図 1′lノ″2 24図 25図
平面図、第2図は第1図のX−X線概略断面1、第3図
及び第μ図はそれぞれ本発明の熱転写用リボンの他の一
実施例を示す概略子[1図、第を図は本発明の熱転写用
リボンを用いたカラ−l1iii′a作成方法を示す概
略説明図、第6図はカラープリント方式を示す概略説明
図である。 (図面の主要符号) t:ベースフィルム、?、10.//、/λ:インク保
有層、人:関i。 指足代理人 第1閃 22図 第3図 1′lノ″2 24図 25図
Claims (8)
- (1) 基材上に互いに隣接して平面配置された微細
多孔質構造を有する少なくとも2つのインク保有層を設
け、該インク保有層にそれぞれ異なる色の感熱転岑性イ
ンクを含有させてなる多a回カラー熱転写用リボン。 - (2) 互いに異なる色がそれぞれイエロー、シアン
及びマゼンダである特許請求の範囲第1項記載の多数回
カラー熱転写用リボン。 - (3) 互いに異なる色がイエロー、シアン、マゼン
ダ及びブラックである特許請求の範囲#1項記載の多数
回カラー熱転写用リボノ。 - (4) 基材が厚さ3〜コjμで密度O0り〜/、≠
p/(s”のプラスチックフィルム又は紙である!lF
F1l末の範囲第1項記載の多数回カラー熱転写用リボ
ン。 - (5)各インク保有層が基材の幅方向に削ってo、i−
、zr−の間隙で順次形成されてなる特許請求の範囲第
1項記載の多数回カラー熱転写用リボン。 - (6) 各インク保有層が基材の長さ方向に市って0
、7−70 曽の間隙で順次形成されてなる特許請求の
範囲第1項記載の多数回カラー熱転写用リボン。 - (7) 各インク保有層がそれぞれ内部に感熱転写性
インクを含有し九合戊樹脂の非転写性微細多孔質網状構
造からなる耐熱温度10℃以上のインク保有層でおる特
許請求の範囲第1項記載の多数回カラー熱転写用リボン
。 - (8)g熱転写性インクがインク保有層を形成する合成
樹脂に対して非S#性であるビヒクルと、咳ビヒクル中
に溶解又は分散される染料又は顔料とからなり、ψ0−
/λo ”cの融点を有しかつその融点が前記樹脂の耐
熱温度よりもj″C0以上インクであるe#’F11求
の範囲第1項記載の多a回カラー熱転写用リボン。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57071324A JPS58188690A (ja) | 1982-04-30 | 1982-04-30 | 多数回カラ−熱転写用リボン |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57071324A JPS58188690A (ja) | 1982-04-30 | 1982-04-30 | 多数回カラ−熱転写用リボン |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58188690A true JPS58188690A (ja) | 1983-11-04 |
Family
ID=13457263
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57071324A Pending JPS58188690A (ja) | 1982-04-30 | 1982-04-30 | 多数回カラ−熱転写用リボン |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58188690A (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1985001698A1 (en) * | 1983-10-15 | 1985-04-25 | Sony Corporation | Ink ribbon for sublimation transfer type hard copy |
DE3508142A1 (de) * | 1984-03-09 | 1985-09-12 | Canon K.K., Tokio/Tokyo | Waermeempfindliches uebertragungsmaterial |
JPS63162285A (ja) * | 1986-12-25 | 1988-07-05 | Pilot Pen Co Ltd:The | 階調記録用感熱転写リボン |
JPS63178082A (ja) * | 1987-01-20 | 1988-07-22 | Pilot Pen Co Ltd:The | 階調記録用感熱転写記録材料 |
DE3728075A1 (de) * | 1987-08-22 | 1989-03-02 | Pelikan Ag | Thermofarbband fuer den thermotransferdruck sowie dessen herstellung |
US4818605A (en) * | 1986-04-18 | 1989-04-04 | Ricoh Company, Ltd. | Thermosensitive image transfer recording medium |
JPH0247092A (ja) * | 1988-08-09 | 1990-02-16 | Diafoil Co Ltd | 感熱転写用二軸延伸ポリエステルフィルム |
JPH08207452A (ja) * | 1995-10-30 | 1996-08-13 | Dainippon Printing Co Ltd | 熱転写シート及び熱転写方法 |
JP2018099880A (ja) * | 2016-12-20 | 2018-06-28 | キヤノン株式会社 | 感熱転写記録用シート |
-
1982
- 1982-04-30 JP JP57071324A patent/JPS58188690A/ja active Pending
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1985001698A1 (en) * | 1983-10-15 | 1985-04-25 | Sony Corporation | Ink ribbon for sublimation transfer type hard copy |
DE3508142A1 (de) * | 1984-03-09 | 1985-09-12 | Canon K.K., Tokio/Tokyo | Waermeempfindliches uebertragungsmaterial |
US4624891A (en) * | 1984-03-09 | 1986-11-25 | Canon Kabushiki Kaisha | Heat-sensitive transfer material |
US4818605A (en) * | 1986-04-18 | 1989-04-04 | Ricoh Company, Ltd. | Thermosensitive image transfer recording medium |
JPS63162285A (ja) * | 1986-12-25 | 1988-07-05 | Pilot Pen Co Ltd:The | 階調記録用感熱転写リボン |
JPS63178082A (ja) * | 1987-01-20 | 1988-07-22 | Pilot Pen Co Ltd:The | 階調記録用感熱転写記録材料 |
DE3728075A1 (de) * | 1987-08-22 | 1989-03-02 | Pelikan Ag | Thermofarbband fuer den thermotransferdruck sowie dessen herstellung |
JPH0247092A (ja) * | 1988-08-09 | 1990-02-16 | Diafoil Co Ltd | 感熱転写用二軸延伸ポリエステルフィルム |
JPH08207452A (ja) * | 1995-10-30 | 1996-08-13 | Dainippon Printing Co Ltd | 熱転写シート及び熱転写方法 |
JP2018099880A (ja) * | 2016-12-20 | 2018-06-28 | キヤノン株式会社 | 感熱転写記録用シート |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4503095A (en) | Heat-sensitive color transfer recording media | |
DE69130636T2 (de) | Verfahren zur bilderzeugung | |
US6465393B2 (en) | Thermal transfer sheet for intermediate transfer recording medium | |
JPS58188690A (ja) | 多数回カラ−熱転写用リボン | |
US4580142A (en) | Thermal transfer impression system | |
US5506189A (en) | Mass transferable donor ribbons for use in thermal dye transfer imaging | |
JPS61217290A (ja) | 階調記録用熱転写シ−ト | |
JPS639574A (ja) | 熱転写シ−ト | |
JPH0648053A (ja) | 熱転写シート | |
US6540860B1 (en) | Image forming method | |
US6623589B2 (en) | Color thermal transfer recording medium | |
JPS60189489A (ja) | 感熱転写材 | |
JPH09272269A (ja) | 熱転写シート | |
JPH05318943A (ja) | 画像、画像形成方法及び転写シート | |
US5248561A (en) | Thermal transfer sheet for repeated printing cycles | |
US5593803A (en) | Process for applying images to non-adhesive surfaces in thermal dye transfer imaging | |
JP2832179B2 (ja) | 熱転写シート | |
JP3056707B2 (ja) | 熱転写シート | |
JPH0436941Y2 (ja) | ||
JPS6239106B2 (ja) | ||
JPS61137789A (ja) | 感熱転写2色記録方法 | |
JP3059452B2 (ja) | カラー熱転写記録媒体 | |
JPH06171244A (ja) | 熱転写シート | |
JPS63288790A (ja) | 熱転写シ−ト | |
JPH11348435A (ja) | 熱転写シ―ト |