JPS58187430A - ポリイミド樹脂溶液の製造方法 - Google Patents
ポリイミド樹脂溶液の製造方法Info
- Publication number
- JPS58187430A JPS58187430A JP57070923A JP7092382A JPS58187430A JP S58187430 A JPS58187430 A JP S58187430A JP 57070923 A JP57070923 A JP 57070923A JP 7092382 A JP7092382 A JP 7092382A JP S58187430 A JPS58187430 A JP S58187430A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mol
- polyimide
- bath
- less
- resin solution
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000011347 resin Substances 0.000 title abstract description 10
- 229920005989 resin Polymers 0.000 title abstract description 10
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 title description 2
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 title 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 title 1
- 150000004984 aromatic diamines Chemical class 0.000 claims abstract description 5
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims abstract description 4
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 claims description 38
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 claims description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 13
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 12
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- GEYOCULIXLDCMW-UHFFFAOYSA-N 1,2-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=CC=C1N GEYOCULIXLDCMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- ZSLUVFAKFWKJRC-IGMARMGPSA-N 232Th Chemical compound [232Th] ZSLUVFAKFWKJRC-IGMARMGPSA-N 0.000 claims 1
- 229910052776 Thorium Inorganic materials 0.000 claims 1
- 238000011888 autopsy Methods 0.000 claims 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims 1
- 235000021395 porridge Nutrition 0.000 claims 1
- WXNZTHHGJRFXKQ-UHFFFAOYSA-N 4-chlorophenol Chemical compound OC1=CC=C(Cl)C=C1 WXNZTHHGJRFXKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 10
- 150000000000 tetracarboxylic acids Chemical class 0.000 abstract description 5
- HLBLWEWZXPIGSM-UHFFFAOYSA-N 4-Aminophenyl ether Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1OC1=CC=C(N)C=C1 HLBLWEWZXPIGSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 3
- CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 1,4-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=C(N)C=C1 CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N phenol group Chemical group C1(=CC=CC=C1)O ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 abstract description 2
- GTDPSWPPOUPBNX-UHFFFAOYSA-N ac1mqpva Chemical compound CC12C(=O)OC(=O)C1(C)C1(C)C2(C)C(=O)OC1=O GTDPSWPPOUPBNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 2
- CYIDZMCFTVVTJO-UHFFFAOYSA-N pyromellitic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC(C(O)=O)=C(C(O)=O)C=C1C(O)=O CYIDZMCFTVVTJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 2
- UITKHKNFVCYWNG-UHFFFAOYSA-N 4-(3,4-dicarboxybenzoyl)phthalic acid Chemical compound C1=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1 UITKHKNFVCYWNG-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 abstract 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 9
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 8
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 6
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N Acetaminophen Chemical compound CC(=O)NC1=CC=C(O)C=C1 RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 4
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 4
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 4
- QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 2-methylphenol;3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1.CC1=CC=CC=C1O QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 238000003287 bathing Methods 0.000 description 3
- 229930003836 cresol Natural products 0.000 description 3
- RAABOESOVLLHRU-UHFFFAOYSA-N diazene Chemical compound N=N RAABOESOVLLHRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910000071 diazene Inorganic materials 0.000 description 3
- UMPSXRYVXUPCOS-UHFFFAOYSA-N 2,3-dichlorophenol Chemical compound OC1=CC=CC(Cl)=C1Cl UMPSXRYVXUPCOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000017166 Bambusa arundinacea Nutrition 0.000 description 2
- 235000017491 Bambusa tulda Nutrition 0.000 description 2
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 244000082204 Phyllostachys viridis Species 0.000 description 2
- 235000015334 Phyllostachys viridis Nutrition 0.000 description 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000011425 bamboo Substances 0.000 description 2
- 229960004217 benzyl alcohol Drugs 0.000 description 2
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- ULDHMXUKGWMISQ-UHFFFAOYSA-N carvone Chemical compound CC(=C)C1CC=C(C)C(=O)C1 ULDHMXUKGWMISQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 2
- -1 halogenated phenol compound Chemical class 0.000 description 2
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 2
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 229920005575 poly(amic acid) Polymers 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 150000003457 sulfones Chemical class 0.000 description 2
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 description 2
- PPKPKFIWDXDAGC-IHWYPQMZSA-N (z)-1,2-dichloroprop-1-ene Chemical compound C\C(Cl)=C\Cl PPKPKFIWDXDAGC-IHWYPQMZSA-N 0.000 description 1
- PDQRQJVPEFGVRK-UHFFFAOYSA-N 2,1,3-benzothiadiazole Chemical compound C1=CC=CC2=NSN=C21 PDQRQJVPEFGVRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HSQFVBWFPBKHEB-UHFFFAOYSA-N 2,3,4-trichlorophenol Chemical compound OC1=CC=C(Cl)C(Cl)=C1Cl HSQFVBWFPBKHEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VADKRMSMGWJZCF-UHFFFAOYSA-N 2-bromophenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1Br VADKRMSMGWJZCF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GZFGOTFRPZRKDS-UHFFFAOYSA-N 4-bromophenol Chemical compound OC1=CC=C(Br)C=C1 GZFGOTFRPZRKDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CFKMVGJGLGKFKI-UHFFFAOYSA-N 4-chloro-m-cresol Chemical compound CC1=CC(O)=CC=C1Cl CFKMVGJGLGKFKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CQMIJLIXKMKFQW-UHFFFAOYSA-N 4-phenylbenzene-1,2,3,5-tetracarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC(C(O)=O)=C1C1=CC=CC=C1 CQMIJLIXKMKFQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KKFPXGXMSBBNJI-UHFFFAOYSA-N 5-chloro-2-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(Cl)C=C1O KKFPXGXMSBBNJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001385733 Aesculus indica Species 0.000 description 1
- 241000272525 Anas platyrhynchos Species 0.000 description 1
- 241000473391 Archosargus rhomboidalis Species 0.000 description 1
- 101100313164 Caenorhabditis elegans sea-1 gene Proteins 0.000 description 1
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 description 1
- 239000005973 Carvone Substances 0.000 description 1
- 240000004307 Citrus medica Species 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N Dimethyl ether Chemical compound COC LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000255925 Diptera Species 0.000 description 1
- 238000004566 IR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 240000005856 Lyophyllum decastes Species 0.000 description 1
- 235000013194 Lyophyllum decastes Nutrition 0.000 description 1
- 241000722163 Nabalus serpentarius Species 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 241001428214 Polyides Species 0.000 description 1
- VHCQVGQULWFQTM-UHFFFAOYSA-N Rubone Natural products COC1=CC(OC)=CC(O)=C1C(=O)C=CC1=CC(OC)=C(OC)C=C1OC VHCQVGQULWFQTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000014548 Rubus moluccanus Nutrition 0.000 description 1
- 206010040007 Sense of oppression Diseases 0.000 description 1
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000209140 Triticum Species 0.000 description 1
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 1
- 241000981595 Zoysia japonica Species 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000007259 addition reaction Methods 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 1
- 244000309466 calf Species 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- CWFOCCVIPCEQCK-UHFFFAOYSA-N chlorfenapyr Chemical compound BrC1=C(C(F)(F)F)N(COCC)C(C=2C=CC(Cl)=CC=2)=C1C#N CWFOCCVIPCEQCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 150000001896 cresols Chemical class 0.000 description 1
- 239000012024 dehydrating agents Substances 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 1
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- ANSXAPJVJOKRDJ-UHFFFAOYSA-N furo[3,4-f][2]benzofuran-1,3,5,7-tetrone Chemical compound C1=C2C(=O)OC(=O)C2=CC2=C1C(=O)OC2=O ANSXAPJVJOKRDJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 150000003949 imides Chemical class 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N n-pentane Natural products CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000003716 rejuvenation Effects 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 239000002893 slag Substances 0.000 description 1
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 1
- 239000002195 soluble material Substances 0.000 description 1
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 210000004243 sweat Anatomy 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000012549 training Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
- 150000003628 tricarboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000009654 wuzhi Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L79/00—Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
- C08L79/04—Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
- C08L79/08—Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G73/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
- C08G73/06—Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
- C08G73/10—Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
- C08G73/1003—Preparatory processes
- C08G73/1007—Preparatory processes from tetracarboxylic acids or derivatives and diamines
- C08G73/1028—Preparatory processes from tetracarboxylic acids or derivatives and diamines characterised by the process itself, e.g. steps, continuous
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G73/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
- C08G73/06—Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
- C08G73/10—Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
- C08G73/1003—Preparatory processes
- C08G73/1007—Preparatory processes from tetracarboxylic acids or derivatives and diamines
- C08G73/1028—Preparatory processes from tetracarboxylic acids or derivatives and diamines characterised by the process itself, e.g. steps, continuous
- C08G73/1032—Preparatory processes from tetracarboxylic acids or derivatives and diamines characterised by the process itself, e.g. steps, continuous characterised by the solvent(s) used
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G73/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
- C08G73/06—Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain of the macromolecule
- C08G73/10—Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
- C08G73/1067—Wholly aromatic polyimides, i.e. having both tetracarboxylic and diamino moieties aromatically bound
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
- Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はハロゲン化フェノール化合物に可能なポリイミ
ド樹脂溶液の製造方法に関するものであゐ。
ド樹脂溶液の製造方法に関するものであゐ。
従来ポリイミド賛繍tai造する方法としてテトツカル
ボン[2無水−と芳′4i#cジアミンtn慎憔性−銅
中で60°C以下rcおいて付加反応させポリアミド酸
を製造し、flL型恢、脱水剤や−熱り(工9イミド化
する方法か休らrしていた(軸公陥56ー10Vソ9号
公猪(USPへ179,614)慴公陥57−97号公
報(USPへ179,650)軸公陥57−10945
号公@(USP翫179゜654))。
ボン[2無水−と芳′4i#cジアミンtn慎憔性−銅
中で60°C以下rcおいて付加反応させポリアミド酸
を製造し、flL型恢、脱水剤や−熱り(工9イミド化
する方法か休らrしていた(軸公陥56ー10Vソ9号
公猪(USPへ179,614)慴公陥57−97号公
報(USPへ179,650)軸公陥57−10945
号公@(USP翫179゜654))。
17c1 テトラカルボッ数取分として、ぺ/ゾノエノ
ンテトシカルボン鍍訓τ用い、ポリアミド緻tM愈しこ
nτイミド化さぜゐ2訳法a1軸公昭45−22517
号公権(USPへ19へ5sb)vtrt己畝さnてい
4i。
ンテトシカルボン鍍訓τ用い、ポリアミド緻tM愈しこ
nτイミド化さぜゐ2訳法a1軸公昭45−22517
号公権(USPへ19へ5sb)vtrt己畝さnてい
4i。
また、ヒロメリット嫁2燕水切とs、s:a、*’−ベ
ンゾフェノン1トラカルボン鍍2無水協を慴定υVJせ
で用いて ポリアミド酸會製造し、Crt’r1iド化
させる製造法として諸公陥45−15854ぢ公権(u
spへ264.250 )かめゐ0 さらに部分的e(イミド化さ7したポリアミド酸2ハa
ゲ7化さtじ〔いないフェノール糸暦媒申で表這丁な方
法として軸開昭57−16026す公権かりる。
ンゾフェノン1トラカルボン鍍2無水協を慴定υVJせ
で用いて ポリアミド酸會製造し、Crt’r1iド化
させる製造法として諸公陥45−15854ぢ公権(u
spへ264.250 )かめゐ0 さらに部分的e(イミド化さ7したポリアミド酸2ハa
ゲ7化さtじ〔いないフェノール糸暦媒申で表這丁な方
法として軸開昭57−16026す公権かりる。
また、ハロゲン化さjしていないクレゾール中でテトラ
カルボンrRThと芳査旅ジアゼンーとt反応させ、1
段でポリイミド側脂治歇を得る方法が旋条さnている〇 劉えげW公昭47−26378号公猪VCに少なくと一
60モル%す7ミノ基に対してオル20位fil V(
−アルキル基、ハロゲン赫等勿有する芳+tSシアミン
とベンゾ2エノンテトラカルボン醸2無丞−とtハロゲ
ン化場nていないクレゾール中、160℃以FQJ−腿
で戊心さぜる方法ρに#e@さtしているof7t’F
i公1147−14751与公tRi vt tユ1,
2,5,4ブタンテトラ力ルボン赦鍋倉アト2刀ルボ/
#ll成分としたホ゛リイミド衛刀旨OIR造方法か配
躯さnている。
カルボンrRThと芳査旅ジアゼンーとt反応させ、1
段でポリイミド側脂治歇を得る方法が旋条さnている〇 劉えげW公昭47−26378号公猪VCに少なくと一
60モル%す7ミノ基に対してオル20位fil V(
−アルキル基、ハロゲン赫等勿有する芳+tSシアミン
とベンゾ2エノンテトラカルボン醸2無丞−とtハロゲ
ン化場nていないクレゾール中、160℃以FQJ−腿
で戊心さぜる方法ρに#e@さtしているof7t’F
i公1147−14751与公tRi vt tユ1,
2,5,4ブタンテトラ力ルボン赦鍋倉アト2刀ルボ/
#ll成分としたホ゛リイミド衛刀旨OIR造方法か配
躯さnている。
stt配公知又献に工itは、倒脂υ幀晶性會くず丁L
91芳査族ジアゼンを用いるか、脂肪#、υナトノ刀ル
ポ7敵類7に尋人するかして〕10クン化さ21ていな
いクレゾールtitIe!解させている0纒らに軸開咄
55−7805号公報にo、 4.4’−ジアミノジ
フェニルエーテルとp −7zニレンジアゼンを芳香層
ジアミン成分としs、s’、4.4′−ビフェニルテト
ラカルボン#Ratテトラカルボンは成分とτ有憬億注
解縄中(−えはNメチルピルリド/、クレゾール等)8
0℃以下で反心さぜホリアミドrIkk#遣する方法が
1鎮さ1tている。
91芳査族ジアゼンを用いるか、脂肪#、υナトノ刀ル
ポ7敵類7に尋人するかして〕10クン化さ21ていな
いクレゾールtitIe!解させている0纒らに軸開咄
55−7805号公報にo、 4.4’−ジアミノジ
フェニルエーテルとp −7zニレンジアゼンを芳香層
ジアミン成分としs、s’、4.4′−ビフェニルテト
ラカルボン#Ratテトラカルボンは成分とτ有憬億注
解縄中(−えはNメチルピルリド/、クレゾール等)8
0℃以下で反心さぜホリアミドrIkk#遣する方法が
1鎮さ1tている。
また、本元明−Ck用1−るハロケン化ノエノール化6
m k便用した狗としてaボリアミド鹸υ叡逍法とし
て軸公關44−9576号公権(Uspへ274045
)ンゲろるolit僅ポリイミド閲側浴漱を得る方法と
しC1少なくと480モル%(/J 5 、5’、 4
、4’−ビフェニ、ルテトラ力ルボ/虐知を使用j−
ゐレリが酋開叩55−65227号公律V(記載ち7’
している。
m k便用した狗としてaボリアミド鹸υ叡逍法とし
て軸公關44−9576号公権(Uspへ274045
)ンゲろるolit僅ポリイミド閲側浴漱を得る方法と
しC1少なくと480モル%(/J 5 、5’、 4
、4’−ビフェニ、ルテトラ力ルボ/虐知を使用j−
ゐレリが酋開叩55−65227号公律V(記載ち7’
している。
しかしhlJ配腎公昭44−1576号公徹vLυ力6
族ジ7ミ/紙分としてp−2エニレ/ジアミンを用いに
彎6にMAL i アミド酸り荻哨でさえフェノール−
、H4vr−澄層しないことが配献さ11ている。また
、神開隋55−bb227号公権rLrJd〇七ル%↓
り少ないs、s’、4.s’−ビンエニルデトンカルホ
ンば胡を使用し簀這さjした小すイミト側脂浴奴かりk
J憬械的−性υ凌jしたポリイイドフイルムか成形でさ
なかっンこ9貞せイズド化反応中Vt彌庸が析出したり
して、均一なポリイゼド1幻)JK鹸欲か倚ら(Lない
というH己献かなさnて2J−9−収1ソな6.s’、
a、4’−ベンゾ2エノンテトラカルボン敵譲やヒ゛ロ
メリソト# ’jA kテトラ刀ルボン酸成分とした硼
せやp−7エニレ/ジアミン「1!Ie用した層せV(
+ゴ模械的匈性Vt優Iしたボリイミドン1ルムを取形
出未り↓うな透明で均一なボリイiド・闇J」σ浴故V
ユ侍らnないtυと考λ、リイL−Cいicu しカ・し、木兄明省らMl、s、s’、4.4’−ベン
ゾ2工ノ/テトラカルボン峡訓ヤヒロメリツト戚雇rナ
トラカルホン酸成分として、その成分比や′A合麩ジア
ミンJ11.分等を捕々検討した粕来、少なくと%、5
0モル%の6. s’、 4 、4’−ベンゾンエノン
テトラカルホ゛ン改舶と50・七ル%BFのピロメリッ
ト敞鯛と力為ら/2る7トラ刀ルボン酸成分と、少なく
とも75モル%の4,4′−ジアミノジフェニルエーテ
ルと25モル%以トvp−フェニレ/ジγゼ/とからl
る芳査旅シアミン成分とr周成分■モル叡が入略嚢しく
/2るような一台で扱出し、ハロケン化2エノール化甘
智を浴銖とし、100〜200℃cLJ反応1mkrm
W、1ミド化?r1以でi′Tなうと楡愼11JThf
lり鍵Iした小すイiドフイルムτ成ルj−ゐことU出
来る透明で均一なポリイミド輌朋瘉猷か侍らILゐこと
t児い出し本兄例VL 51J漣しπ0本兄明り(よ7
’Lはイずド化畢ソ0ン0以上・吋に95%以上、さら
に98%以上リドリ1ミド側脂〃伯Oら84゜ またA%明り仁よるポリ1 ミ ド惨1ag浴叡υ−匿
t、L、25崖Jl[%lで槌々り磯度で均−−C珈明
lホリイミド倒旗給猷r血接帰ることか出来心。
族ジ7ミ/紙分としてp−2エニレ/ジアミンを用いに
彎6にMAL i アミド酸り荻哨でさえフェノール−
、H4vr−澄層しないことが配献さ11ている。また
、神開隋55−bb227号公権rLrJd〇七ル%↓
り少ないs、s’、4.s’−ビンエニルデトンカルホ
ンば胡を使用し簀這さjした小すイミト側脂浴奴かりk
J憬械的−性υ凌jしたポリイイドフイルムか成形でさ
なかっンこ9貞せイズド化反応中Vt彌庸が析出したり
して、均一なポリイゼド1幻)JK鹸欲か倚ら(Lない
というH己献かなさnて2J−9−収1ソな6.s’、
a、4’−ベンゾ2エノンテトラカルボン敵譲やヒ゛ロ
メリソト# ’jA kテトラ刀ルボン酸成分とした硼
せやp−7エニレ/ジアミン「1!Ie用した層せV(
+ゴ模械的匈性Vt優Iしたボリイミドン1ルムを取形
出未り↓うな透明で均一なボリイiド・闇J」σ浴故V
ユ侍らnないtυと考λ、リイL−Cいicu しカ・し、木兄明省らMl、s、s’、4.4’−ベン
ゾ2工ノ/テトラカルボン峡訓ヤヒロメリツト戚雇rナ
トラカルホン酸成分として、その成分比や′A合麩ジア
ミンJ11.分等を捕々検討した粕来、少なくと%、5
0モル%の6. s’、 4 、4’−ベンゾンエノン
テトラカルホ゛ン改舶と50・七ル%BFのピロメリッ
ト敞鯛と力為ら/2る7トラ刀ルボン酸成分と、少なく
とも75モル%の4,4′−ジアミノジフェニルエーテ
ルと25モル%以トvp−フェニレ/ジγゼ/とからl
る芳査旅シアミン成分とr周成分■モル叡が入略嚢しく
/2るような一台で扱出し、ハロケン化2エノール化甘
智を浴銖とし、100〜200℃cLJ反応1mkrm
W、1ミド化?r1以でi′Tなうと楡愼11JThf
lり鍵Iした小すイiドフイルムτ成ルj−ゐことU出
来る透明で均一なポリイミド輌朋瘉猷か侍らILゐこと
t児い出し本兄例VL 51J漣しπ0本兄明り(よ7
’Lはイずド化畢ソ0ン0以上・吋に95%以上、さら
に98%以上リドリ1ミド側脂〃伯Oら84゜ またA%明り仁よるポリ1 ミ ド惨1ag浴叡υ−匿
t、L、25崖Jl[%lで槌々り磯度で均−−C珈明
lホリイミド倒旗給猷r血接帰ることか出来心。
またハロゲン化フェノール化合切りLより目出V(布釈
することρ卸J馳でめ9.また櫨々υ方法でハロゲン化
ノエノール化せψKM去し線軸すること41JJ吐でめ
る〇 ざらVCナトラカルボン戚類It 5 、5’、 4
、4’−ベンツ°2エノンテトンカルボン歇娯を生成か
としてい4(u−0%1m1lljb り−65227
Q公憎&L L IEさfていゐよう7! 5,5’、
4,4’−ビフェニルテトラカルホン#R漬を便用した
1甘に比べて2つのベンゼンナ@〃・カルボニル基で軸
甘さfしている沈め倚らiLるポリイミド側屈浴欣■粘
度が低くなり、側111!I浴欣りコ遇、流姑叫01−
柴性Vt浚nた側廁酔敵か侍られゐ。
することρ卸J馳でめ9.また櫨々υ方法でハロゲン化
ノエノール化せψKM去し線軸すること41JJ吐でめ
る〇 ざらVCナトラカルボン戚類It 5 、5’、 4
、4’−ベンツ°2エノンテトンカルボン歇娯を生成か
としてい4(u−0%1m1lljb り−65227
Q公憎&L L IEさfていゐよう7! 5,5’、
4,4’−ビフェニルテトラカルホン#R漬を便用した
1甘に比べて2つのベンゼンナ@〃・カルボニル基で軸
甘さfしている沈め倚らiLるポリイミド側屈浴欣■粘
度が低くなり、側111!I浴欣りコ遇、流姑叫01−
柴性Vt浚nた側廁酔敵か侍られゐ。
以上本兜L!JIVLついてさらV(具体的1c説明す
る。
る。
A発明V(おいて使用するナトラカルボンIR成分は少
なくと450モル%以上リドtL、<r、:165モル
%以上リド(好1しくに70モル%以上の5゜5’、
4 、4’−ベンジノエノンテトラカルボン[1と50
モル%以下、好1しくに55モル%以下更VC幻パまし
くに50〜10モル%■ピロメリット酸知とからなゐ混
合管か用いら7[る〇ピロメリット#にの一台か少くな
るr(促って生成した佃)ti11リガラス獣林点に鈍
くなるか、輌脂(1)a!改tゴ呼し、くなハ 6.イ
、4.4’−ベンゾフェノ/アトラ力ルボ/酸類か、5
0モル%L9少なかっ7cり、 ピロメリットrR訓
か50モル%19多く便用した揚ビrc r:zメ応途
中VCハロゲン化2エノール化8齋に″(不治なポリ′
7−妙jゼT出し次シ、反嘉巳1敵を耐却゛Tゐと成力
ぶ日次した9するrcめ好fL<ない。
なくと450モル%以上リドtL、<r、:165モル
%以上リド(好1しくに70モル%以上の5゜5’、
4 、4’−ベンジノエノンテトラカルボン[1と50
モル%以下、好1しくに55モル%以下更VC幻パまし
くに50〜10モル%■ピロメリット酸知とからなゐ混
合管か用いら7[る〇ピロメリット#にの一台か少くな
るr(促って生成した佃)ti11リガラス獣林点に鈍
くなるか、輌脂(1)a!改tゴ呼し、くなハ 6.イ
、4.4’−ベンゾフェノ/アトラ力ルボ/酸類か、5
0モル%L9少なかっ7cり、 ピロメリットrR訓
か50モル%19多く便用した揚ビrc r:zメ応途
中VCハロゲン化2エノール化8齋に″(不治なポリ′
7−妙jゼT出し次シ、反嘉巳1敵を耐却゛Tゐと成力
ぶ日次した9するrcめ好fL<ない。
削mlb、6−4.4’−ベンン゛ンエノンテトラヵル
ホ゛/摩埴とね、s、6’4,4’、−ベノ′ノノエノ
ンテト2カルボ/賊、ヤリ版熊丞切、ニスアル1ヒ匈で
あり−f+に5 、6’、 4 、4’−ベンゾ2エノ
ンテトシカルボン叡2無水切(以トB T1) Aとへ
1丁)〃為好遍での4)□またヒロメリット倣、−とe
」ピロメリット岐でりば焦7r、、切、エステル化切て
め9軸V(ピロメリット融2勲IK切(以下P M D
Aと略す)が好適″″r:ある。
ホ゛/摩埴とね、s、6’4,4’、−ベノ′ノノエノ
ンテト2カルボ/賊、ヤリ版熊丞切、ニスアル1ヒ匈で
あり−f+に5 、6’、 4 、4’−ベンゾ2エノ
ンテトシカルボン叡2無水切(以トB T1) Aとへ
1丁)〃為好遍での4)□またヒロメリット倣、−とe
」ピロメリット岐でりば焦7r、、切、エステル化切て
め9軸V(ピロメリット融2勲IK切(以下P M D
Aと略す)が好適″″r:ある。
#u he 6*5’、4.4’−へ/ソ”2エノンナ
ト2カルボン赦類あ°=υピロメリット埴腿と共に11
0テトシカルホン融知としてレリえは6.g、s、4’
−ビ2工二ルγトフカルホ゛ン峨Fj4 m 2 +
6 p 5’、 4’−ヒンエニル7トン〃ルボ/融
鎮、i 、 2’、s 、 s’−ヒンエニルナトノカ
ルホ7版類、ビス(5,4−ジカルボキシ2エニル)メ
タン知2,2−ビス(5,4−ジカルボキシ2エニル9
)ロバン鋼、ヒス(5,4−ジカルホキシノエニルフテ
オエーテル類、ビス(5,4−ジカルボキシ2エニル)
スルホン類。
ト2カルボン赦類あ°=υピロメリット埴腿と共に11
0テトシカルホン融知としてレリえは6.g、s、4’
−ビ2工二ルγトフカルホ゛ン峨Fj4 m 2 +
6 p 5’、 4’−ヒンエニル7トン〃ルボ/融
鎮、i 、 2’、s 、 s’−ヒンエニルナトノカ
ルホ7版類、ビス(5,4−ジカルボキシ2エニル)メ
タン知2,2−ビス(5,4−ジカルボキシ2エニル9
)ロバン鋼、ヒス(5,4−ジカルホキシノエニルフテ
オエーテル類、ビス(5,4−ジカルボキシ2エニル)
スルホン類。
2.5,6.7−ナフタレンナト2カルボン酸類等を便
用することか出来る。臀KCrLらのテトラカルボンば
2無水切か好過でめる。
用することか出来る。臀KCrLらのテトラカルボンば
2無水切か好過でめる。
4、発明V(おいて)査族シアばン取分とじては少なく
と475モル%以上好XしくF、180モルラ0以上、
象に好IL<&;15モル%以上(iJ4,4’/アミ
ノジ2エニルエーテル(以下DDEと略す)と25モル
%以下、好ましくr[20モル%以−ト、史W(好まし
く620〜5モル%のp−フェニレンジアミ/(以)P
PDと略す)とからなゐ混台匈が用いらfる0 IJI)Eか75モル%Lり少なかったりPPDが25
モル%↓9多く便用した1甘rc rz 、反Lb愈甲
にハロゲン化2エノール化曾ugt vt小浴なポリマ
ーカ1丁mしたり5反応液を冷却すると液かH〜した9
するため好1しくない。
と475モル%以上好XしくF、180モルラ0以上、
象に好IL<&;15モル%以上(iJ4,4’/アミ
ノジ2エニルエーテル(以下DDEと略す)と25モル
%以下、好ましくr[20モル%以−ト、史W(好まし
く620〜5モル%のp−フェニレンジアミ/(以)P
PDと略す)とからなゐ混台匈が用いらfる0 IJI)Eか75モル%Lり少なかったりPPDが25
モル%↓9多く便用した1甘rc rz 、反Lb愈甲
にハロゲン化2エノール化曾ugt vt小浴なポリマ
ーカ1丁mしたり5反応液を冷却すると液かH〜した9
するため好1しくない。
削配υDK&工ひPPDと共re m (Q易査族シフ
ずン戟分、νaえに4,47−ジアゼノジ2エニルメタ
ン、4.4’−ジアミノジフェニルプロパン。
ずン戟分、νaえに4,47−ジアゼノジ2エニルメタ
ン、4.4’−ジアミノジフェニルプロパン。
3.6′−ジメナルベ/テジン、 4.4’−シアi
ノジ2エニルスルフィド、 4.4’−ジアミノジフ
ェニルスルホン、メタフニレンジアミys、s’−シア
ミノンフェニルメタン、 5.5’−ジアミノジ7工二
ルエーJル、3.5’−ジアミノジフェニルスル2イト
、6.6’−ンアミノジ2エニルスルホン等ケ秋用丁ゐ
ことがでさるO 本冗四しくふ゛いて別記7ト7カルボン叡成分と芳香h
(ンアミン成分との使用菫比を1.はば寺モル−〔反相
し、叩古イミド化に1坂噌で6なう。
ノジ2エニルスルフィド、 4.4’−ジアミノジフ
ェニルスルホン、メタフニレンジアミys、s’−シア
ミノンフェニルメタン、 5.5’−ジアミノジ7工二
ルエーJル、3.5’−ジアミノジフェニルスル2イト
、6.6’−ンアミノジ2エニルスルホン等ケ秋用丁ゐ
ことがでさるO 本冗四しくふ゛いて別記7ト7カルボン叡成分と芳香h
(ンアミン成分との使用菫比を1.はば寺モル−〔反相
し、叩古イミド化に1坂噌で6なう。
しかしll”l]戟分り便用に比aかならjL%誇しく
な(−Cも↓くいjg’か一力MJ成分か他り敢分子(
幻し、で1〇七ル%以Pj灯”ff1L\rJ5モル%
以内でめIしはよい。
な(−Cも↓くいjg’か一力MJ成分か他り敢分子(
幻し、で1〇七ル%以Pj灯”ff1L\rJ5モル%
以内でめIしはよい。
本兄明1□L b’い°C反応浴録としてに用丁心ハロ
ゲン比ノエノール化う1」、水敗恭と〕10ゲン涼すと
ρ)ベノセン核τ形成している次系VC貝按粕dし−て
い7t、1よ↓く一点かl0LI−C以F、itま(2
<Q↓60゛C耘F −c JDつてしかt節点、t+
100℃以下好ましく02 B 0℃以下でめる)蔦ロ
グン化2エノール化甘−Wか好ましい0ペンビン核rC
帖甘しているハロゲ/原子0.%に限建さnないか好!
シ<ねJji1本又に臭素か工いo”l’l’t”ロゲ
ン化フェノール化−rvo、ハロゲン原子と水fllJ
l!−以外り1llL侠泰としてメチルエテル、グロビ
ルなどυ低級アルキル基かべ/ゼ/核り原本原子Vt鮎
貧しているもOであっても工い0本祐四vLふ・いてハ
ロゲン化フェノール化せ切とし−L D ?!lχはO
−クロル2エノール、m−クロルノエ/−ル、p−クロ
ルフェノール、O−ンロムフェノール、m−ブロム2エ
ノール、p−7′ロムンエノール、2−りμルー4−ヒ
ドロキントルエ/、2−クロル−5−ヒドロキシトルエ
/、5−クロル−6−ヒドロキシトルエン。
ゲン比ノエノール化う1」、水敗恭と〕10ゲン涼すと
ρ)ベノセン核τ形成している次系VC貝按粕dし−て
い7t、1よ↓く一点かl0LI−C以F、itま(2
<Q↓60゛C耘F −c JDつてしかt節点、t+
100℃以下好ましく02 B 0℃以下でめる)蔦ロ
グン化2エノール化甘−Wか好ましい0ペンビン核rC
帖甘しているハロゲ/原子0.%に限建さnないか好!
シ<ねJji1本又に臭素か工いo”l’l’t”ロゲ
ン化フェノール化−rvo、ハロゲン原子と水fllJ
l!−以外り1llL侠泰としてメチルエテル、グロビ
ルなどυ低級アルキル基かべ/ゼ/核り原本原子Vt鮎
貧しているもOであっても工い0本祐四vLふ・いてハ
ロゲン化フェノール化せ切とし−L D ?!lχはO
−クロル2エノール、m−クロルノエ/−ル、p−クロ
ルフェノール、O−ンロムフェノール、m−ブロム2エ
ノール、p−7′ロムンエノール、2−りμルー4−ヒ
ドロキントルエ/、2−クロル−5−ヒドロキシトルエ
/、5−クロル−6−ヒドロキシトルエン。
4クロル−2−ヒドロキシトルエン、 2−:yロム
−4−ヒドロキシトルエン、2−7’ロム−5−ヒドロ
キシトルエン、 2,4.ジクロルフェノールk
z、6.−ジクロルフェノール、2,4.6−)ジクロ
ルフェノール、 2,4,6−ドリフロム2エノールl
と紫φけることが出来6゜ A%明vtJ?いてWlll1L p−クロルフェノー
ルm−10ルフエノール、p−ブロムフェノールm −
7’ロムフエノール、2.4シクロルンメノール、2.
46トリクpル2エノール、2.4ジプロムノエノール
、 2,4.6 )リフ”ロムンエノール。
−4−ヒドロキシトルエン、2−7’ロム−5−ヒドロ
キシトルエン、 2,4.ジクロルフェノールk
z、6.−ジクロルフェノール、2,4.6−)ジクロ
ルフェノール、 2,4,6−ドリフロム2エノールl
と紫φけることが出来6゜ A%明vtJ?いてWlll1L p−クロルフェノー
ルm−10ルフエノール、p−ブロムフェノールm −
7’ロムフエノール、2.4シクロルンメノール、2.
46トリクpル2エノール、2.4ジプロムノエノール
、 2,4.6 )リフ”ロムンエノール。
64い&;j C7L L) Ntrハロケン化フェノ
ール化甘匍せ2柚以上すド台浴蘇か好lしい。
ール化甘匍せ2柚以上すド台浴蘇か好lしい。
1一本発明に↓・いてハロゲン化2エノール化甘切r(
他の壱憬惺性浴孫に50血h%以内でめILは砒刀口し
て凝用丁ゐことか口」舵である。
他の壱憬惺性浴孫に50血h%以内でめILは砒刀口し
て凝用丁ゐことか口」舵である。
本究明rc yいて、皇せ、イミド化倉竹なう1表は1
00〜200℃好筐しく0120〜20O−C,*に好
1しくに140〜IelO’Cでるる。
00〜200℃好筐しく0120〜20O−C,*に好
1しくに140〜IelO’Cでるる。
双応烏直は1芝1c維持することが好ましいか郵mlQ
軛囲内゛(めれは嶽化さゼてtlい0挟込編[/l・t
oo’c↓9低いとi+U紀肉成分り1甘反応V(よっ
て侍らiLる樹脂が光分イミド化さfrlくド化率O低
い悄側しか倚らtLf戊応猷Q株存女連注か聰くなっで
し筐う0箇rc反応編坂が200℃00℃エフ樹脂がグ
ル化し流動性Qない倒脂浴敵f不均一な倒脂彪故にな9
易い尺め過iでない。
軛囲内゛(めれは嶽化さゼてtlい0挟込編[/l・t
oo’c↓9低いとi+U紀肉成分り1甘反応V(よっ
て侍らiLる樹脂が光分イミド化さfrlくド化率O低
い悄側しか倚らtLf戊応猷Q株存女連注か聰くなっで
し筐う0箇rc反応編坂が200℃00℃エフ樹脂がグ
ル化し流動性Qない倒脂浴敵f不均一な倒脂彪故にな9
易い尺め過iでない。
藺紀1反工1V(おいて原料を仕込む方法にとO工うl
方法で0なりてtLい力1.工V−分子重υボリイゼド
彌脂浴液を侍ゐためr(−tl、[100〜200“c
rt /Jl M浴融さぜたハロゲン化2エノール化
ttWvt藺船テトラカルボ/戚成分と、ジアミン成分
とt添〃0するυか好箇しい。
方法で0なりてtLい力1.工V−分子重υボリイゼド
彌脂浴液を侍ゐためr(−tl、[100〜200“c
rt /Jl M浴融さぜたハロゲン化2エノール化
ttWvt藺船テトラカルボ/戚成分と、ジアミン成分
とt添〃0するυか好箇しい。
ま罠1反心暗闇μイミド化率か90%以上にな/)量で
反応させnはよいが2通常前述しに反応・1褒に維持し
1約5分IMJ〜60時間反応ざぜゐことか好ましい。
反応させnはよいが2通常前述しに反応・1褒に維持し
1約5分IMJ〜60時間反応ざぜゐことか好ましい。
目的と丁ゐ樹脂CLJ号子蓋に比、して迩宜決芝する〇
罰配の反応1cおいて苗媒を味い^他の成分Oせ耐It
に金成分υV耐−嵐か2〜25ム童%好ましく05〜2
0崖飯%、さらIc好ましく04〜15ム墓%となる亀
でりるCとが好ましい◎本兄四VL&いて侍ら扛るホリ
イ<)″粥脂醪液070℃ytおいて2〜10000ボ
イズl/Jl!!J転粘度Jt市する均一で透明な樹8
I障でるる◎−tυホリイミド10硝浴敵t80〜20
0℃狩11L l 00〜160℃M(−UJIIh−
fnu、24 ルA表造りためVc灯4なH鴨枯敗tM
するポリインド側IJif m # VL−jゐCとか
できるυで容易V(ポリ1ミド側8ぼ浴液O傅膜倉形戚
了ることρ為でさ、そu*amから俗縁て〃口藺屍去T
iLは浚lした切社を勺するポリイミドフィルムケ侍る
Cとか出来る。
に金成分υV耐−嵐か2〜25ム童%好ましく05〜2
0崖飯%、さらIc好ましく04〜15ム墓%となる亀
でりるCとが好ましい◎本兄四VL&いて侍ら扛るホリ
イ<)″粥脂醪液070℃ytおいて2〜10000ボ
イズl/Jl!!J転粘度Jt市する均一で透明な樹8
I障でるる◎−tυホリイミド10硝浴敵t80〜20
0℃狩11L l 00〜160℃M(−UJIIh−
fnu、24 ルA表造りためVc灯4なH鴨枯敗tM
するポリインド側IJif m # VL−jゐCとか
できるυで容易V(ポリ1ミド側8ぼ浴液O傅膜倉形戚
了ることρ為でさ、そu*amから俗縁て〃口藺屍去T
iLは浚lした切社を勺するポリイミドフィルムケ侍る
Cとか出来る。
1k、本帖明にふ゛いて侍しn匂ボリイイド倒HFI浴
猷a1前述υようVCフィルム忙成形するυyc好通で
4r)るはかりでなく、電麿仮蝋用ソニスに7M剤なと
に%)便用出来る0さら九本発明においてトfL:)t
tゐポリイミド南8目浴猷は、50℃以下O1度でC」
非常V(安疋C1畝ケ月以上株存丁なことがaJ舵でめ
る〇 以F粟流例おLび比較カtホ丁。
猷a1前述υようVCフィルム忙成形するυyc好通で
4r)るはかりでなく、電麿仮蝋用ソニスに7M剤なと
に%)便用出来る0さら九本発明においてトfL:)t
tゐポリイミド南8目浴猷は、50℃以下O1度でC」
非常V(安疋C1畝ケ月以上株存丁なことがaJ舵でめ
る〇 以F粟流例おLび比較カtホ丁。
夷m例1
―数軒と償r+皺直輩本尋入営を鴫χた四つ口)7スコ
KB′rDA1218g(αQ4モル)。
KB′rDA1218g(αQ4モル)。
PA4L)A2.113 g (LLo 1%ル)、
1)DK9.0g ((LO45(−ル)、 PPD[
154g ([1005モル)t50℃のp−クロルフ
ェノール250gK加え、撹拌しながら160℃lで約
1.5時間で外−した。七のt&160℃rc抹ち、5
時1’klI5Ljlj避ゼて透明で粘稠なポリイミド
衛脂溶敏を製造した。得らrしたポリイミド樹脂り赤外
線分光分v[4を何11 v 7j m、178 CJ
c、va−’lt4−f )”粕8の軸性吸収ピークか
配りらit心01丸、アミド幀賞θ〜性吸収ピークが紹
めらnなかったυでイミド化率95%以上のポリイミド
樹脂を言令していることかわかって0こqJポリイミド
側側浴液O回転粘匿ポリマーりさ有蓄葡衣−IV(ボ丁
〇 侍らrしたホリイミド樹HvI浴液忙100℃VL )
)0熱してろ5ta−竹なった後ガラス穢土rC−建り
厚さに流延して滓換【形成した。作成しに雌−t100
℃のオーブン中で、約1時間、p−クロルフェノールを
蒸発除去しポリイミドフィルムを得た0さらに−tυポ
リイミドフィルムに400℃υオープ/中で刀l熱して
夾貴的VL、p−クロルフェノールtW云してポリ1ミ
ド2イルムt1乍戚した〇 狗らrL’fC’)4Jレムり引舐り俵〜r強夏、破H
+1甲ひ、力2ス転移点を次−I MLボ丁・実施ガ2 160℃K )Jll熱したp−クロルフェノール中V
(テトラカルホン8&成分お工ひ芳f&ジアミン敗号會
院加丁ゐ方法ML Rλたは、8− r、x * #
*IJ 1と10J椋Vt(、−(ポリ1ミド憐相心献
τ繊造しkoaらに央趙クリ1と10」昧にし一〇ポリ
イミドノイルムに↑1延鳴した。
1)DK9.0g ((LO45(−ル)、 PPD[
154g ([1005モル)t50℃のp−クロルフ
ェノール250gK加え、撹拌しながら160℃lで約
1.5時間で外−した。七のt&160℃rc抹ち、5
時1’klI5Ljlj避ゼて透明で粘稠なポリイミド
衛脂溶敏を製造した。得らrしたポリイミド樹脂り赤外
線分光分v[4を何11 v 7j m、178 CJ
c、va−’lt4−f )”粕8の軸性吸収ピークか
配りらit心01丸、アミド幀賞θ〜性吸収ピークが紹
めらnなかったυでイミド化率95%以上のポリイミド
樹脂を言令していることかわかって0こqJポリイミド
側側浴液O回転粘匿ポリマーりさ有蓄葡衣−IV(ボ丁
〇 侍らrしたホリイミド樹HvI浴液忙100℃VL )
)0熱してろ5ta−竹なった後ガラス穢土rC−建り
厚さに流延して滓換【形成した。作成しに雌−t100
℃のオーブン中で、約1時間、p−クロルフェノールを
蒸発除去しポリイミドフィルムを得た0さらに−tυポ
リイミドフィルムに400℃υオープ/中で刀l熱して
夾貴的VL、p−クロルフェノールtW云してポリ1ミ
ド2イルムt1乍戚した〇 狗らrL’fC’)4Jレムり引舐り俵〜r強夏、破H
+1甲ひ、力2ス転移点を次−I MLボ丁・実施ガ2 160℃K )Jll熱したp−クロルフェノール中V
(テトラカルホン8&成分お工ひ芳f&ジアミン敗号會
院加丁ゐ方法ML Rλたは、8− r、x * #
*IJ 1と10J椋Vt(、−(ポリ1ミド憐相心献
τ繊造しkoaらに央趙クリ1と10」昧にし一〇ポリ
イミドノイルムに↑1延鳴した。
ホリイミド切ha冶漱の注買b・工ひボリイずドンイル
ムCu賞?衣−1に]」〈丁。
ムCu賞?衣−1に]」〈丁。
)^ジゐνす6
1組、条汗τ1dLI’c1時間V(涙λた會よが一1
爽施劉2と同体にしてボリイζド倒紬紺液を皺造した○
aらIc央り劉1と同様rc してポリイミドフィルム
で作敗し74゜ 小すイミド位(8日給故O性簀ふ・↓ひポリイミドノイ
/l/ムリ性賞τ衣−t Itホ丁。
爽施劉2と同体にしてボリイζド倒紬紺液を皺造した○
aらIc央り劉1と同様rc してポリイミドフィルム
で作敗し74゜ 小すイミド位(8日給故O性簀ふ・↓ひポリイミドノイ
/l/ムリ性賞τ衣−t Itホ丁。
’)41−シリ 4
f ) ;y )J ルite 77敗分tBTL)A
1[1465g((kl)625モル)s PMDAi
815 g(li(J175モル)(c貧χ罠以外a大
り例2と1口」休V(シ1ポリイミド側M舒績を装填し
1こ0偕りjL7cホリ1ミド側脂pF!i敵を用いて
央處ヤリ1と10j休v(シてポリ1ミドフイルムkf
FIXL友0ポリ1ミド倒紹陪績υ註賞2↓ひポリイミ
ド2イルムのa買t+次−I M(ンJく丁〇船tmy
u6 )金族シアミン敗かtOuWaOg(Q、04七ルハP
PU1.uag(u、01モル) Wt敦χた以夕)r
A夫り劉2と10j悼V(シ又ボリイイド側膓IerM
k製!し7C。
1[1465g((kl)625モル)s PMDAi
815 g(li(J175モル)(c貧χ罠以外a大
り例2と1口」休V(シ1ポリイミド側M舒績を装填し
1こ0偕りjL7cホリ1ミド側脂pF!i敵を用いて
央處ヤリ1と10j休v(シてポリ1ミドフイルムkf
FIXL友0ポリ1ミド倒紹陪績υ註賞2↓ひポリイミ
ド2イルムのa買t+次−I M(ンJく丁〇船tmy
u6 )金族シアミン敗かtOuWaOg(Q、04七ルハP
PU1.uag(u、01モル) Wt敦χた以夕)r
A夫り劉2と10j悼V(シ又ボリイイド側膓IerM
k製!し7C。
倚らrLA小リイすド憫Bぼ論猷τ出いて簀抛劉1と1
0」体vLシ工ポリイミドフィルムを作成し九。
0」体vLシ工ポリイミドフィルムを作成し九。
小すイミド側庸浴敵υ性負2↓ひホリイイドフイルム’
L’ g、賀k 次−111L 小−J” 。
L’ g、賀k 次−111L 小−J” 。
犬#t〆す6
ナトシカルホンflR賊分てBTυA15.294)g
(0,0475モル)、PMDA [1,545g(
0,0025モル)、芳香族ジアミン成分をDDE 9
.7 g (0,0485モル)、PP1162g(0
,0015モル) vc &えたはかa実施例2とli
’J@にしてポリイミド回脂俗液全製造した。
(0,0475モル)、PMDA [1,545g(
0,0025モル)、芳香族ジアミン成分をDDE 9
.7 g (0,0485モル)、PP1162g(0
,0015モル) vc &えたはかa実施例2とli
’J@にしてポリイミド回脂俗液全製造した。
侍ら7L′fcポリイミド樹脂m液を用いて実施例1と
10J昧Vt してポリイミドフィルムを作成した。
10J昧Vt してポリイミドフィルムを作成した。
ポリイミド但I廁浴液の性質お工びポリイミドフィルム
の性質を六−I VL示す。
の性質を六−I VL示す。
実lITM?117
BTI)A161g(0,05モル)、DDE 10
g (0,0’ 5モル)全使用し、実施Vす1と1’
=]様にしてポリイミド倒脂俗液を装造した。侍らγし
たポリイミド祠脂暦欣を用い、実施例2と同様VL し
てポリイミド2イルムフ作成した。ポリイミドm1hy
s浴液り筐買お工びポリイミドフィルムC/)性質を六
−1に示す〇 注、フィルムのカラス転移転にに空理工製、熱礪械試験
1幾′riViA −1500k用いて創建した0 央識?116〜10 ハロクン化フェノール化tt會ts p−クロルフェノ
ール161gと、2.4ジクロル2Xノール69tJ腿
酋切(夫m?す8)p−クロルフェノール161gと2
.4.6 トリクロルフェノール69 guljb−1
t會幻真農ガ9)、p−クロルフェノール161gとp
−クロムフェノールmugLJd]!Iせ曽(★識劉1
0)に入χた以外に機軸ガ2と凹禄VLシー1−ポリイ
ミド伺騙靜獣虻脚道した〇侍らrL 7Cホポリイド便
側層故を用い一夾厖νす1と1t−」休VL してポリ
イミド2イルムを作成した。
g (0,0’ 5モル)全使用し、実施Vす1と1’
=]様にしてポリイミド倒脂俗液を装造した。侍らγし
たポリイミド祠脂暦欣を用い、実施例2と同様VL し
てポリイミド2イルムフ作成した。ポリイミドm1hy
s浴液り筐買お工びポリイミドフィルムC/)性質を六
−1に示す〇 注、フィルムのカラス転移転にに空理工製、熱礪械試験
1幾′riViA −1500k用いて創建した0 央識?116〜10 ハロクン化フェノール化tt會ts p−クロルフェノ
ール161gと、2.4ジクロル2Xノール69tJ腿
酋切(夫m?す8)p−クロルフェノール161gと2
.4.6 トリクロルフェノール69 guljb−1
t會幻真農ガ9)、p−クロルフェノール161gとp
−クロムフェノールmugLJd]!Iせ曽(★識劉1
0)に入χた以外に機軸ガ2と凹禄VLシー1−ポリイ
ミド伺騙靜獣虻脚道した〇侍らrL 7Cホポリイド便
側層故を用い一夾厖νす1と1t−」休VL してポリ
イミド2イルムを作成した。
ポリイミド悄庸陪液の性質ふ・工びポリインドフィルム
CLJ性Jlr;aニー1に7F −j” 。
CLJ性Jlr;aニー1に7F −j” 。
比較12す1〜2
1トン力ルボン敵戚分および芳膏族シフ(/14X l
j ?r: N−2VL 7J’<T↓うV(−嵐Jた
線かa央)illJlと10j悼にして崗敢号倉ム賞、
イミド化反応ざぜ罠。反ムcj&の性質を六−2rcボ
丁。表−2Kボ丁↓5 rc比蚊νす1,2で狗らjし
た皮ゐ敵a小給gtJか生成しπVで2イルムり調造W
CD筐用出来なかっ7こ〇 比〜レジ1タリ6 p−クロルフェノ−190代ね!7 K m −クレン
。
j ?r: N−2VL 7J’<T↓うV(−嵐Jた
線かa央)illJlと10j悼にして崗敢号倉ム賞、
イミド化反応ざぜ罠。反ムcj&の性質を六−2rcボ
丁。表−2Kボ丁↓5 rc比蚊νす1,2で狗らjし
た皮ゐ敵a小給gtJか生成しπVで2イルムり調造W
CD筐用出来なかっ7こ〇 比〜レジ1タリ6 p−クロルフェノ−190代ね!7 K m −クレン
。
−ルζ便用し7cはがa、犬施νす1と同体rc して
反応させた0戊応歇の性質を表−2VL>y丁。
反応させた0戊応歇の性質を表−2VL>y丁。
比較νu4で侍らfした反応欧σ偕色り樹脂が析出した
りでフイルムリ紋通り(μ便用−〇きなかった0 比軟1タリ4 B’rDA 11.27 g ([1055)、 P
MDAA12g((1015モル)、DDE+aOgC
LLCI 5七k)imML、b次イ(” C,(/I
J ?MftV k 50℃VL )JIJ M L窪
p−クロルフェノール244g申V(龜刀111−f/
)om戚に50℃に保ち反応させ。
りでフイルムリ紋通り(μ便用−〇きなかった0 比軟1タリ4 B’rDA 11.27 g ([1055)、 P
MDAA12g((1015モル)、DDE+aOgC
LLCI 5七k)imML、b次イ(” C,(/I
J ?MftV k 50℃VL )JIJ M L窪
p−クロルフェノール244g申V(龜刀111−f/
)om戚に50℃に保ち反応させ。
ポリマー言南菫10j!L電%り側盾浴敵を製造し九〇
侍ら1を九州8目の赤外紡か九分釘を竹lっ窺坊520
0〜5500cm−’ (Q7 t ドm ft (
L) %性吸収ピークか1りらrL yc zで侍らt
した倒脂浴漱t/Jポリアミド叡触故であることがゎが
った・侍ら(L罠ボリアiドM浴漱’i 50 ℃でろ
遇し^俊ガラス伍土に一疋υ厚さV(流線して4膜忙形
成しlこ0作成し7C4hlk I Q O℃υオーブ
ン申で幻1時間p−クロルフェノール旬謔発除去し。
侍ら1を九州8目の赤外紡か九分釘を竹lっ窺坊520
0〜5500cm−’ (Q7 t ドm ft (
L) %性吸収ピークか1りらrL yc zで侍らt
した倒脂浴漱t/Jポリアミド叡触故であることがゎが
った・侍ら(L罠ボリアiドM浴漱’i 50 ℃でろ
遇し^俊ガラス伍土に一疋υ厚さV(流線して4膜忙形
成しlこ0作成し7C4hlk I Q O℃υオーブ
ン申で幻1時間p−クロルフェノール旬謔発除去し。
ポリ7ミド版フィルムを侍た0さらrL−tUボリアξ
ド岐フィルム’c4QcJl:、vオー7ン甲で刀U熱
しても、イミド化tさせだQT晃へし−(テストiL
ll[l’lえ侍なL′)なポリ1ミドフイルムに侍ら
れl〃1つだ□ 衣−2 @tl述し窺りうなモノマー組成、溶媒、製造法忙珠る
CとVt−↓9慎械的切性に優nた2イルムτ飯造でき
る透明で均−lボリイイド樹脂fn液kmることか出来
る0
ド岐フィルム’c4QcJl:、vオー7ン甲で刀U熱
しても、イミド化tさせだQT晃へし−(テストiL
ll[l’lえ侍なL′)なポリ1ミドフイルムに侍ら
れl〃1つだ□ 衣−2 @tl述し窺りうなモノマー組成、溶媒、製造法忙珠る
CとVt−↓9慎械的切性に優nた2イルムτ飯造でき
る透明で均−lボリイイド樹脂fn液kmることか出来
る0
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、少なくと450モル%&−Is、s’、<、<’−
ベンゾフェノンテトラカルボン歇翻と50モル%以下0
ピロメリツトrl&tmとからなるケト2カル−シアミ
ノジ2エニルエーアルと25モル%以下(tJp −
フェニレンジアミンとからなる芳合族ジアミン成かとに
, li’1敗分Oモル叙かλ輪寺しくなる=9な11
1I甘で使用し、/%ログン化フェノール化甘せを溶媒
とし100〜200℃(tJ反応鴎飄で、mせ3工ひイ
きド化t1坂で行なうこと′に軸畝とする拘−lポリイ
ミド但J崩浴故の線通方法。 2、100〜200℃に刀口熱浴−さぜに]葛ロゲセI
t−am水範H粥1墳V(− aC載りηー々ポリイミ
ド剖bgs敵の線通方法。 A.70〜90モル%vs.5’,4t4’べ/シフエ
ノンテトラカルボンta類と50〜10モル%υヒpメ
リットrlkSとからなるテトラカルボ/峡ht.分と
80〜95七ル物υ4,4′シア建ノジノエニルエーテ
ルと20〜5モル%LJp − フェニレンジアミンと
かりなるシアオフ戚分とτ反応場せることt籍畝と丁ゐ
軸針請求範囲第1墳又lゴ第2JJに1躯の勾−なポリ
イミド側廁浴av表造方法0
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57070923A JPS58187430A (ja) | 1982-04-27 | 1982-04-27 | ポリイミド樹脂溶液の製造方法 |
EP83104082A EP0092846B1 (en) | 1982-04-27 | 1983-04-26 | Process for producing a polyimide solution |
DE8383104082T DE3365255D1 (en) | 1982-04-27 | 1983-04-26 | Process for producing a polyimide solution |
US06/489,178 US4511681A (en) | 1982-04-27 | 1983-04-27 | Process for producing a polyimide solution |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57070923A JPS58187430A (ja) | 1982-04-27 | 1982-04-27 | ポリイミド樹脂溶液の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58187430A true JPS58187430A (ja) | 1983-11-01 |
JPS6339011B2 JPS6339011B2 (ja) | 1988-08-03 |
Family
ID=13445505
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57070923A Granted JPS58187430A (ja) | 1982-04-27 | 1982-04-27 | ポリイミド樹脂溶液の製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4511681A (ja) |
EP (1) | EP0092846B1 (ja) |
JP (1) | JPS58187430A (ja) |
DE (1) | DE3365255D1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6164730A (ja) * | 1984-09-06 | 1986-04-03 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 耐熱性樹脂の製造方法 |
JPS6257916A (ja) * | 1985-09-09 | 1987-03-13 | Toray Ind Inc | コポリイミド繊維 |
US5143948A (en) * | 1989-08-02 | 1992-09-01 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Semiconductor element protecting compositions |
JPH05271438A (ja) * | 1992-07-21 | 1993-10-19 | Ube Ind Ltd | ポリイミド複合シート |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4835319A (en) * | 1987-11-09 | 1989-05-30 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Process for the manufacture of 1,4-bis(4-phenoxybenzoyl)benzene with a zeolite catalyst |
US4892896A (en) | 1988-04-04 | 1990-01-09 | Ethyl Corporation | Processing polyimide precursor compositions |
JPH0260605U (ja) * | 1988-10-28 | 1990-05-07 | ||
US5206381A (en) * | 1989-08-07 | 1993-04-27 | Westinghouse Electric Corp. | Ultraviolet radiation curable polyamideimide oligomers |
US5196500A (en) * | 1990-12-17 | 1993-03-23 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Tetrapolyimide film containing benzophenone tetracarboxylic dianhydride |
JPH04114807U (ja) * | 1991-03-26 | 1992-10-09 | 東海ゴム工業株式会社 | スタビライザバーブツシユ |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3277043A (en) * | 1963-12-26 | 1966-10-04 | Gen Electric | Process to obtain phenolic solvent soluble polycarbonamide-imides and solutions thereof |
US3424718A (en) * | 1964-09-23 | 1969-01-28 | Du Pont | Copolymers of aromatic tetracarboxylic acids with at least two organic diamines |
US3441532A (en) * | 1966-01-14 | 1969-04-29 | Du Pont | Liquid polyamic acid composition and process for preparing same |
US3459706A (en) * | 1968-01-11 | 1969-08-05 | Du Pont | Low viscosity solutions of polymeric precursors of imide containing polymers and aromatic diacid diesters |
US3692740A (en) * | 1969-06-24 | 1972-09-19 | Showa Electric Wire & Cable Co | Phnolic-solvent-soluble aromatic polyamide-imide and process for producing same |
US3954710A (en) * | 1970-12-11 | 1976-05-04 | Westinghouse Electric Corporation | Polymers prepared from imide containing dianhydrides |
US3726834A (en) * | 1972-07-03 | 1973-04-10 | Int Harvester Co | Thermoplastic copolyimides |
US4290936A (en) * | 1978-11-09 | 1981-09-22 | Ube Industries, Ltd. | Process for preparing polyimide solution |
JPS601888B2 (ja) * | 1980-02-25 | 1985-01-18 | 日東電工株式会社 | ポリイミドチュ−ブ類の製造法 |
JPS56130318A (en) * | 1980-03-19 | 1981-10-13 | Ube Ind Ltd | Preparation of polyimide film |
-
1982
- 1982-04-27 JP JP57070923A patent/JPS58187430A/ja active Granted
-
1983
- 1983-04-26 EP EP83104082A patent/EP0092846B1/en not_active Expired
- 1983-04-26 DE DE8383104082T patent/DE3365255D1/de not_active Expired
- 1983-04-27 US US06/489,178 patent/US4511681A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6164730A (ja) * | 1984-09-06 | 1986-04-03 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 耐熱性樹脂の製造方法 |
JPH0554490B2 (ja) * | 1984-09-06 | 1993-08-12 | Sumitomo Bakelite Co | |
JPS6257916A (ja) * | 1985-09-09 | 1987-03-13 | Toray Ind Inc | コポリイミド繊維 |
US5143948A (en) * | 1989-08-02 | 1992-09-01 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Semiconductor element protecting compositions |
JPH05271438A (ja) * | 1992-07-21 | 1993-10-19 | Ube Ind Ltd | ポリイミド複合シート |
JPH0725906B2 (ja) * | 1992-07-21 | 1995-03-22 | 宇部興産株式会社 | ポリイミド複合シート |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6339011B2 (ja) | 1988-08-03 |
DE3365255D1 (en) | 1986-09-18 |
EP0092846B1 (en) | 1986-08-13 |
US4511681A (en) | 1985-04-16 |
EP0092846A1 (en) | 1983-11-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS58187430A (ja) | ポリイミド樹脂溶液の製造方法 | |
JP5374817B2 (ja) | ポリイミドフィルムおよびその製造方法 | |
JP3942063B2 (ja) | 新規ポリイミド組成物およびこれに使用される新規酸二無水物 | |
DE69731624T2 (de) | Lösliches polyimidharz, verfahren zu seiner herstellung und zusammensetzung einer polyimidharzlösung | |
DE3486367T2 (de) | Verwendung fluorhaltiger Polyimide für Orientierungsschichten von Flüssigkristall-Anzeigevorrichtungen. | |
KR100577504B1 (ko) | 폴리이미드조성물 및 그 제조방법 | |
JPH04269755A (ja) | 感光性重合体組成物及びパターンの形成方法 | |
JPS557805A (en) | Preparation of polyimide molded articles | |
TW201245332A (en) | Resin composition for printed circuit board | |
CN104822444B (zh) | 气体分离膜 | |
CN109627439A (zh) | 一种含笼状磷酸酯结构的聚酰亚胺及其制备方法 | |
JPWO2022080314A5 (ja) | ||
JP5447365B2 (ja) | 積層体の製造方法 | |
JP2013109843A (ja) | リチウムイオン電池用セパレータ | |
JP2002121281A (ja) | ポリアミック酸共重合体、ポリイミド共重合体及びポリイミドフィルムの製造方法。 | |
More et al. | Poly (amideimide) s containing pendant pentadecyl chains: synthesis and characterization | |
JPS5813631A (ja) | シロキサン結合含有ポリヒドラジド酸−アミド酸及びポリヒドラジイミド−シロキサン型共重合体樹脂の製造法 | |
JPH048733A (ja) | 透明ポリイミドフィルム | |
JPWO2008029816A1 (ja) | 感光性樹脂組成物、屈折率制御方法、およびそれを用いた光導波路並びに光学部品 | |
JP6812046B1 (ja) | 無機繊維用サイジング剤の水性液及び無機繊維の製造方法 | |
KR900007910A (ko) | 폴리이미드실옥산, 이의 제조방법 및 이의 용도 | |
CN109651630A (zh) | 透明聚酰亚胺膜的制造方法 | |
JP3082879B2 (ja) | ポリアミド酸組成物及びポリイミド組成物 | |
EP0202259A1 (en) | POLYMERS CONTAINING SILOXANE. | |
JPS6119633A (ja) | イミド系化合物またはその前駆体の合成方法 |