[go: up one dir, main page]

JPS5818229Y2 - コンセント - Google Patents

コンセント

Info

Publication number
JPS5818229Y2
JPS5818229Y2 JP3441680U JP3441680U JPS5818229Y2 JP S5818229 Y2 JPS5818229 Y2 JP S5818229Y2 JP 3441680 U JP3441680 U JP 3441680U JP 3441680 U JP3441680 U JP 3441680U JP S5818229 Y2 JPS5818229 Y2 JP S5818229Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
quick
conductive metal
metal fitting
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3441680U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56135666U (ja
Inventor
高島清
Original Assignee
松下電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電工株式会社 filed Critical 松下電工株式会社
Priority to JP3441680U priority Critical patent/JPS5818229Y2/ja
Publication of JPS56135666U publication Critical patent/JPS56135666U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5818229Y2 publication Critical patent/JPS5818229Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は速結端子部及び刃受ばね部を一体に有する導電
金具を用いて構成されたコンセントに関するものである
第1図乃至第3図は従来例の要部を示すものであって、
成形品たるボディ4に、速結端子部1とその両側の刃受
ばね部2とを有する導電金具3一対(第1図ではその一
方のみを図示)を装着し、これに成形品たるカバー5を
被着して構成されている。
また速結端子部1において、2個の錠ばね13が装着さ
れて2個の端子部が形成されるようにしてあり、このと
き錠ばね13,13は、刃受ばね部2に挿着される栓刃
に対して平行な状態で列状に装置されており、第2図に
示すように導電金具3から切起された切起片16,17
内に錠ばね13を縮設し、錠ばね13と切起片17との
間で電線8の電気接続及び機械的施錠を行うようにしで
ある。
ところが上述のような従来例にあっては、錠ばね13,
13が栓刃に対し平行に装着されているため、導電金具
3の長さ寸法が大きくなるとい\、問題を有する他、導
電金具3の上板18と切起片17の上縁との間、あるい
は切起片17及び錠ばね13よりなる電線接続部20と
カバー5との間に空間19ができ、電線接続部20に曲
がった電線8を無理に挿入すると、この曲がった電線8
の先部が刃受ばね部2乃至刃受孔9の方に曲って挿入さ
れていくおそれがあり、このため電線8と導電金具3と
の接触が不安定となって安全性を低下させるという問題
を有するとともに刃受孔9部分に電線8が挿入されるこ
とによりプラグ側の栓刃の挿着が不能になるという問題
があった。
本考案は上述の点に鑑みて提供したものであって、電線
接続部に挿入された電線が刃受ばね部乃至刃受孔方向に
導入される可能性をなくして電線の接続を確実化すると
ともに栓刃の挿着が不能になるようなことをなくすこと
を第1の目的とし、さらに導電金具の小型化を可能とす
るとともに導電金具材料のロスを少なくすることを第2
の目的としたコンセントを提供したものである。
以下本考案を実施例図により詳述する。
第4図乃至第10図は本考案の一実施例を示し、第4図
はボディ4の一部省略した斜視図、第5図はカバー5を
裏返してその下面がわを見た一部省略斜視図、第6図は
導電金具3の全体斜視図であり、第7図は同上の組立状
態での要部断面図である。
ボディ4において、7,7は電線孔で、これら電線孔7
,7の刃受ばね部2,2配設がわの側部にはリブ2L2
1が立設され、このリブ2L21の刃受ばね部2,2が
わ面は栓刃10の挿入ガイド及び栓刃10の傾き防止用
としてのテーパ面22としである。
筐た23は解除釦15操作用のドライバの挿入孔、24
は電線接続部20を固定するための固定リブであり、こ
のボディ4上に第6図の導電金具3が載設固定される。
導電金具3は速結端子部1とその両側の刃受ばね部2,
2を有して構成され、速結端子部1と刃受ばね部2との
間の上部には折曲片による電線横逃げ防止片25が形成
されており、刃受ばね部2に挿着される栓刃10に対し
直角に収納される1対の錠ばね13.13は接触面26
.26との間で電線接続部20を構成し、この電線接続
部20の下面に電線孔7が開口する。
なお14は上記接触面26゜26を形成する側面に設け
られた切欠孔で、との切欠孔14内に解除釦15が押込
み自在に配置されることになる。
かくて上述のような導電金具3を載設したボディ4上に
第5図のカバー5を被着するものであって、カバー5は
栓刃10,10挿入用の刃受孔9を両側に有するととも
に上述の導電金具3を押え固定する浮き上り防止リブ2
7、錠ばね13を押え固定する押えリブ28,28がカ
バ−5下面より下方突出して設けられており、さらに導
電金具3の速結端子部1と刃受ばね部2との区割部分、
即ち導電金具3の前記電線横逃げ防止片25に対応する
部分においてカバ−5下面にガイドリブ11が下方に突
出形成されている。
ここでガイドリブ11は、第7図の断面図に示すように
、その速結端子部1がわの面が上方に行くに従って速結
端子部1がわに傾斜するような傾斜面12としである。
第8図a % dは前述の導電金具の平面図、正面図、
側面図、及びA−A断面図を示し、同図aにおける破線
部分のように錠ばね13,13を栓刃10に対し直角に
配設して構成することにより、導電金具3の全体の長さ
寸法を短かく構成することを可能にして第10図のよう
にアースターミナル29付の器体6中に上記導電金具3
を組み込むことを可能とし、かつ板金30から導電金具
3を打抜き折曲形成する際の打抜きロス部分が第9図の
斜線部のようになり、材料ロスが少なくなるのである。
なお第11図に示すように、導電金具3の速結端子部1
上面において、錠ばね13挿入用の開口を予め形成する
のでなく、錠ばね13は予めボディ4内に装着しておく
ような構造にしても良い。
かくて上述の実施例にあっては、導電金具3に電線横逃
げ防止片25が、カバ−5下面にガイドリブ11が夫々
形成されて、かつこのガイドリブ11の速結端子部1が
わ面を傾斜面12としであるため、第7図2点鎖線に示
すように電線孔Iから電線8を挿入した場合、電線8に
曲がりがあるような場合においても、この電線8は電線
横逃げ防止片25及びガイドリブ11により案内され、
特にガイドリブ11の傾斜面12により強制的に図中矢
印方向に案内されることにより、電線8の先部が電線孔
1方向に挿入されるようなことがなくなるのである。
本考案は上述のように、速結端子部と刃受ばね部との区
割部に対応するカバー下面にガイドリブを突設し、この
ガイドリブの速結端子部がわ面を上方に向って速結端子
部がわに傾斜した傾斜面としたから、電線の挿入時にこ
の電線がガイドリブにより案内されることになって刃受
孔側に電線先端が導入されるようなことがなく、特にガ
イドリブには傾斜面が形成されているため、電線に曲が
りがあるような場合にも電線の先部は強制的にカバー上
面に当接させられることになり、刃受ばね部乃至刃受孔
がわに電線の先部が導入されるようなことがないため、
電線と導電金具との電気接続に不良を生じるようなこと
がなくなるとともに上記導入された電線の先部が邪魔に
なって栓刃の挿入に不都合を生じるようなこともなくな
る利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の一部省略斜視図、第2図は同上の要部
拡大断面図、第3図は同上の導電金具の上面図、第4図
は本考案実施例のボディの一部省略斜視図、第5図は同
上のカバーの一部省略斜視図、第6図は同上の導電金具
の斜視図、第7図は同上の組立状態の要部拡大断面図、
第8図a−dは同上の導電金具の平面図、側面図、正面
図及びA−A断面図、第9図は同上の導電金具の展開図
、第10図は同上の組立状態におけるカバーを外した縮
小平面図、第11図は本考案の別の実施例の導電金具の
斜視図であり、1は速結端子部、2は刃受ばね部、3は
導電金具、4はボディ、5はカバー 6は器体、7は電
線孔、8は電線、9は刃受孔、10は栓刃、11はガイ
ドリブ、12は傾斜面、13は錠ばね、14は切欠孔、
15は解除釦である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ■)速結端子部と刃受ばね部とお一体に有する導電金具
    を、ボディとカバーとよりなる器体内に納置し、ボディ
    下面の電線孔から挿入した電線を速結端子部に電気接続
    し、カバー上面の刃受孔から挿入した栓刃を刃受ばね部
    に挿着するようにしたコンセントにおいて、速結端子部
    と刃受ばね部との区割部に対応するカバー下面にガイド
    リプを突設し、このガイドリブの速結端子部がわ面を上
    方に向って速結端子部がわに傾斜した傾斜面として成る
    コンセント。 2)実用新案登録請求の範囲第1項記載のコンセントに
    おいて、導電金具の速結端子部を、刃受ばね部に挿着さ
    れる栓刃に対し垂直方向に錠ばねを装着して構成し、速
    結端子部側面に設けた切欠孔に押込み自在に解除釦を装
    着したもの。
JP3441680U 1980-03-15 1980-03-15 コンセント Expired JPS5818229Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3441680U JPS5818229Y2 (ja) 1980-03-15 1980-03-15 コンセント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3441680U JPS5818229Y2 (ja) 1980-03-15 1980-03-15 コンセント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56135666U JPS56135666U (ja) 1981-10-14
JPS5818229Y2 true JPS5818229Y2 (ja) 1983-04-13

Family

ID=29630051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3441680U Expired JPS5818229Y2 (ja) 1980-03-15 1980-03-15 コンセント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5818229Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6280981A (ja) * 1985-10-01 1987-04-14 神保電器株式会社 刃受端子装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56135666U (ja) 1981-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5911414Y2 (ja) 電気接続子
JP3544133B2 (ja) 雌側端子金具
US5769660A (en) Connector housing
KR100261914B1 (ko) 오버 스프링 형태의 결합 슬리브를 갖춘 콘택스프링
KR980006631A (ko) 보강 이행 영역이 구비된 암형 전기 접촉 터미널
KR20050032493A (ko) 커넥터 및 커넥터 시스템
CA2051188C (en) Fuse box for blade-type fuse
JPH08321343A (ja) 雌型端子金具
JPS5818229Y2 (ja) コンセント
WO1997004502A1 (en) Electrical receptacle terminal
JP3567818B2 (ja) コネクタ
JPS6151388B2 (ja)
JPS6013269B2 (ja) 電気コネクタ及びコネクタの端子
US5875887A (en) Contact switch assembly having a conductor that holds a movable contact plate
JP2848511B2 (ja) 電気接続箱の暗電流回路断続機構
JPH10247545A (ja) 圧接コネクタ
CA1137144A (en) Fuse holder with terminal entry control
JPH0586033B2 (ja)
JPS5825569Y2 (ja) 端子装置
JP2002354632A (ja) 電気接続箱
JPS591348Y2 (ja) コネクタ装置
WO2023026992A1 (ja) コネクタ
JP2533498Y2 (ja) コンセント
JPS607021Y2 (ja) 電気接続子
JPS607020Y2 (ja) 電気接続子